ホワイトリネンのドルマンブラウス
スーちゃんのキルティング開始とその後のにわとりさん
2025,5,12 トールペイント教室 * わが家のささやかな花たち
編み物 初めて編んだメッシュバッグ完成♪
初めてのケイキサイズをカット
Happy Mother’s Day
備前焼焼けた3★いつかまたどこかで・・・
ハンドメイドお気に入り工具のご紹介・まとめ編
プランター栽培でも大豊作のイチゴちゃん
編み物 余り糸で編む巾着♪
編み物 スパンコール入り毛糸で巾着♪
編み物 モール毛糸で巾着♪
備前焼焼けた2★登り窯焼成苦労話
母の日のプレゼントタグを作ってみた<スキャンカット>
リネンスカート ブルーとナチュラルコーデ
ステンドグラスの制作工房日記です。ステンドグラスの制作工程や作品、心温まるお客様とのふれあいも必読。 愛犬ポメダックス ティムのヤンチャな日々も時々登場♪
マエストロの夫に褒められて嬉しい事。私が大好きな事と自負している事。
日本の皆様、おはようございます。 AKIRAは、ムラーノ(ヴェネツィア)ガラスのマエストロの一人で、他のマエストロ同様、伝統技法を使い作品製作をしますが、誰も…
昼間は22度から25度位、夜の最低気温は12度とか・・・。依日に10度以上の差がある季節で寒暖差アレルギーでくしゃみが連発です。鼻水もドド~っと・・・(笑)鼻をかみすぎて 花の周りが肌荒れを起こしております。花粉の季節が終わろうとすると、寒暖差アレルギー。1年中 アレルギーのお薬飲んでおりまする。それでも、急性副鼻腔炎を起こしやすく 春と秋は要注意なのです。そのせいで、ガラスの作業が遅々として進みません(...
川の近くの畑には小さな鳥が鳴き交わし、小さな虫達も姿を現しています。緑に覆われた畑を「大変だ」と慌てて雑草を土からはがし取っています。27日午後2時から松屋銀座8階イベントスクエアにてガラスアーティスト8人展〜八色の硝子〜が始まります。これまで作っていなかった小さなネックレスも数点出展致します。三越の個展に行けなかったという人も是非いらして下さい。2025年5月27日(火)〜6月2日(火)会期 初日27日午後2時...
昼間は22度から25度位、夜の最低気温は12度とか・・・。依日に10度以上の差がある季節で寒暖差アレルギーでくしゃみが連発です。鼻水もドド~っと・・・(笑)鼻をかみすぎて 花の周りが肌荒れを起こしております。花粉の季節が終わろうとすると、寒暖差アレルギー。1年中 アレルギーのお薬飲んでおりまする。それでも、急性副鼻腔炎を起こしやすく 春と秋は要注意なのです。そのせいで、ガラスの作業が遅々として進みません(...
川の近くの畑には小さな鳥が鳴き交わし、小さな虫達も姿を現しています。緑に覆われた畑を「大変だ」と慌てて雑草を土からはがし取っています。27日午後2時から松屋銀座8階イベントスクエアにてガラスアーティスト8人展〜八色の硝子〜が始まります。これまで作っていなかった小さなネックレスも数点出展致します。三越の個展に行けなかったという人も是非いらして下さい。2025年5月27日(火)〜6月2日(火)会期 初日27日午後2時...
川越のグラスアート教室 Glass Art Feel のブログ
川越市の自宅サロン「Glass Art Feel」で、グラスアート教室を開いています。 季節を感じる作品や、暮らしに彩りを添えるアイテムを楽しく制作。 教室のご案内や作品紹介、日々のことなどを綴っています。
日本の伝統工芸品の美しさと精巧な技術に感動しています。また、海外の伝統工芸品にも興味を持ち、その魅力や歴史についても探求しつつ、素晴らしい工芸品の魅力を紹介し多くの方々と共有したいと考えています。
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)