127件
カテゴリーを選択しなおす
玉麗日記〜水墨画・墨彩画〜
画家の生活ってどんなもの?大阪の水墨画・墨彩画教室「玉麗会」主宰の澁谷玉麗のブログ。毎夜8時更新。
(大阪)長居「美しい墨彩画」講座お知らせ
2019年道明寺歴史まつり(大阪)
八尾市学習センターかがやきフェスタ2019
「道明寺天満宮」(大阪府藤井寺市)のイベント
長居の美しい墨彩画教室
玉麗
読者になる
『あなたが咲かせた笑顔花』
2019年多鹿聖苑オリジナルカレンダー5月作品のご紹介。タイトル『あなたが咲かせた笑顔花』size:P4号笑顔でいるとどんなことでも乗り越えられる気がする笑顔…
2019/05/07 23:38
CLAY ART (泥と大地の可能性)
多彩な表情を持つ粘土から表現の潤いと豊かさを与えるCLAY ART。既存の陶芸を超えていく「NEXT陶芸」はムーブメントとして工芸からアート、デザインまでみんなの器、オブジェ、陶照明、陶壁、ランドスケープまですべてが主役のみんなの表現。お気軽に自分の陶芸スタイルを載せて下さい。
テーマ投稿数 80件
参加メンバー 9人
職人と意匠の美の融合
日本に残るしなやかで美しい技と美の意匠。その「かたち」をつくる様々な工芸の技の紹介と職人さんたち(マイスター)情報、そして美の意匠の成り立ちに新たなデザイナーたちが感じる事柄など、ものつくり日本の元気な可能性が集まる「新しい和の風」の情報の場にしていきましょう。老若男女が日本の手仕事でお気軽にご参加ください。和スタイルファンの方もお気軽に情報ください。
テーマ投稿数 1,066件
参加メンバー 93人
美の出前屋さん(美術ワークショップ)
あらゆるジャンルの美術、いろんなワークショップ情報、美術館でのイベント、デザインセミナー、学校での図工・美術授業の風景などあらゆる情報を知ってみんなで見に行ったり、考えたり、教えに行ったり。僕らはいつだって学びたいんだ〜。ワークショップ情報あつまれ!!お気軽にいろんな情報を!
テーマ投稿数 243件
参加メンバー 41人
みんなの陶芸ネットコネクション
昔から焼物のある六古窯、そして各地に残る民芸産地。今、陶芸をめぐる現状はそこだけに止まりません。日本中に新しく出来る出来たてのホカホカの産地。大学だって今や伝統のひとつの産地スタイルを持っています。みんなの陶芸。ここは各地に広がる桃源郷・陶のパラダイスをつなげる土と炎と技のコミュニケーションツールとしてみんなで広げて集まる場にしていきましょう。陶芸家だけでなく、陶芸ファンの方もお気軽にどうぞ。
テーマ投稿数 915件
参加メンバー 54人
写生地情報交換(いいスケッチしょ)
スケッチブックを持って旅行したいと思ったときその場所の情報が知りたい 非常に気にいったけれどどう行ったらいいだろうか もう一度行きたいけれどどうしようか 美術書籍で紹介された写生地に行きたいけれど… 一回行ったことがあるのでこれから行く方にここはお勧めだよという情報交換の場にしませんか
テーマ投稿数 124件
参加メンバー 8人
2021/01/14 08:02
完成と言ったのに見ていると絵が話しかけてくる。おぉ〜いこっちだよぉ〜みたい...
この投稿をInstagramで見る akiika_art(@ikaakiart)がシェアした投稿
2021/01/12 14:50
壁にかけたらつい‥‥これで完成。ミクストメディア和紙パネルゆっくりと見えて来...