6月18日 人類アップデートの可能性?
6月17日 なぜ”エスカレーターを歩く”と表現するのか?で、なぜそれにイライするのか???(AI批評付き)
一枚絵・『キッティーム』
それでも私は描いている
6月16日 人口減対策。
6月15日 電車で読書。
マッチングアプリ大河原さん『138』ひょっとしたら、、大河原さんが言っていたように、自覚できていないだけで、朝日もだいぶ酔っ払っているのかも。。
6月14日 日々失敗=がっかりから失敗再発を防ぐ気持ちへ。
6月13日 個人的シンギュラリティはもうすぐだな。
6月12日 算数大嫌い→いまここ。(AI感想付き)
6月11日 東京暮らし。
6月10日 リベラリズムとブルシットジョブ。そしてシンギュラリティ。(AI感想付き)
一枚絵・『アンナス』
マッチングアプリ大河原さん『133』壁に手をついて、ヨロッとしたように見えたので『そんな覚束なくて大丈夫なの?!Σ(゚д゚lll)』と、ギョッとしてしまい。。
6月9日 「静かに燃える青い火のような態度」。
色鉛筆画家 インスタグラムhttps://www.instagram.com/syuichi.sasaki1010/ 近代日本美術協会『委員』 カルチャー色鉛筆教室『講師』 2021年『文部科学大臣賞』授章 その他 多数 受賞
Studio Kanons memory スタジオ かのんズ メモリ-
心豊かに過ごす私流の空間ースタジオかのんズ。 Arts & Crafts(Fiber art)への視点を中心に感性をひかれたことの Kanon(かのん)のメモワール! どうぞ、よろしくお願いします。
今年もやります!スピニングパーティー今年のテーマは"糸"のスピニングパーティー毎度の事ですが、テーマに縛られない自由で楽しいワークショップをいたします。( ̄▽…
6月17日(火)今朝は何時もより30分ほど早くPCを立上てフォローしている方の記事を見ていて途中用事をして再度PCに向かいgooに入ったら画面が違うえ?え?え?に入れない、とりあえずは履歴からは要れたけど、どうすればいいの誰か教えて下さい。はてなブログのURL:https://kaino-sarao.hatenablog.com/え?え?え?
☆2025年 6月☆いただいたサンプル水彩紙に描いたおためしシリーズですわよ〜 ●ホワイトワトソン 300g/� コットン高配合 中性紙。 以前のワトソン紙は重色するとすぐに濁って汚れて苦手でしたが、今回のこのワトソン紙
いきなり暑くなって青息吐息である(>_<)。着ている服を全部夏物に替え、シーツも夏物にして扇風機も、スニーカーからサンダル…それでも少し歩いたり動くだけで汗だくになってしまう。 サントリーのGREEN DAKARAで水分補給💧 ----------------- アイスジュエルズ20号が発売され楽天ではいつまで経っても在庫切れなので、本屋さんへ行って買って来た。インタビューは本当にロングインタビューで羽生選手のものも、野村萬斎さんのインタビューも長かった。まだ全部読んでいないので感想はあとからかな。 ただ田中宣明カメラマンの写した練習着の羽生選手は、仙台のアイスリンクへ行って、そこで練習風景と…
あじさいを描くタイミングも難しい雨の続いた日の切れ間の どちらかと言えば 薄曇りの日がいい・・・・って そんな日は めったに無い!!それに、こっちが望む様子には 咲いてくれないにほんブログ村にほんブログ村...
今年の社台グループの1口馬主では、明日中間発表がされる予定で、まさに宴たけなわの状況になっています。 ダート馬をお探しの方は、ナダル産駒に注目されている方も少…
前回UPした三越の屋上庭園のペン画、 あまりに稚拙で、自己嫌悪に。リベンジせねばと 当日撮った別アングル写真から家で再チャレンジ。 前の絵のトラウマを引きずら…
今日の作品「モンテビデオ朝の通り」 6/16/2025/月 今日はデスク仕事で忙しかった。部屋では携帯の感度が良くないので一階まで降りる。大事な仕事のとき...
大川の下流西側を見ると、中之島の先端や天神橋が望め、背景には、いろんな形態・色彩の高層ビルが立錐の余地も無いように建ち並んでいます。 にほんブログ村
おはようございます。晴天!もう夏!三女まどかでございます。月曜日のお客様接待、それはそれはお喜びいただきがんばった甲斐がありました。何十回とお運びして正座でお出しするので昨日今日とすっかり筋肉痛です。一種のスクワットですからね、あれは。おま
名前の意味初めて知りました山田さん有難う御座います♪- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードし…
【ネガティブが悪いわけじゃない】 ~カードリーディング~ 神戸
講座メニューお申し込み・お問い合わせフォーム こんにちは!Color StudioM の足立美和です。 私。ひとりの人間だから、当然、みんなと同じように落ち込…
おはようございます。Good morning everyone^^今朝のウォーキングは、旧街道のコースをゆったりと。アイドリング完了です本日は所用で丸の内へ…
筆文字アートでもっと自分を好きになる【笑顔育む命名書とママに贈るカラーセラピー】
筆文字アート×カラーセラピーで、がんばるママの心を癒やし、自分らしさに気づくヒントを発信中。手書きの命名書で家族の笑顔と絆が深まる幸せを届けます。
藍のブルー、七宝の輝きと遊ぶ自由なアートwith雑記 ブルーと白との自由な藍染めとガラスの輝き七宝焼きとのコラボなアート
染め(藍、草木、柿渋)、七宝における創作とは何ぞや。長年伝わる伝統と言われる技法は、確かで目を見張る。 しかし、時代は、年月を経ると要求するものを変える。 こういうスタンスでの創作もあっていいのでは。
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)