"自然の流れ” " Stream of nature"
”2025年の初満月” First Full moon on 2025"
絵画と宗教【芸術・文学】
1月15日 新潟B級グルメコンプした。
今年初の絵画教室 見学ありがとうございます
1月水彩色鉛筆教室「青い池」
1月水彩色鉛筆教室 風景画コース「雪の東寺」
"月光のメロデイー”"Melody of moonlight"
"夢の中のコアラ 19" "Koala in the dream 19"
1月14日 四国日帰り出張。
狼の巣穴~ミレイ「狼の巣穴」より~
1月13日 おとといはエネルギー枯渇したなあ(苦笑)
"雨の音” " Sounds of rain"
一枚の絵から<イ・ジュンギ/鉛筆画>
1月12日 昼間の散歩はマインドフルネスだなと思うことなど。
2025.01.11更新 小中学校書写展に行ってきました^^
2024.01.10更新 日本習字1月号課題 小学6年生課題
2025.01.08更新 日本習字1月号課題 小学4.5年生課題
2025.01.06更新 日本習字1月号課題 小学3年生課題
2025.1.04更新 日本習字1月号課題 小学1年生2年生課題
2024.1.01更新 「明けまして おめでとうございます」
2024.12.29更新 日本習字12月号清書作品No.4
2024.12.28更新 日本習字12月号清書作品No.3 中学生作品
2024.12.26更新 日本習字生徒部八段合格通知
2024.12.24更新 日本習字12月号清書作品No.2
2024.12.22更新 日本習字12月号清書作品No.1
2024.12.21更新 日本習字12月号清書をとりました^^
2024.12.15更新 日本習字12月号清書週 「観梅展」結果とお知らせ
2024.12.07更新 日本習字 11月号成人課題清書(成人作品)
2024.12.04更新 日本習字11月号課題清書作品 成人の部(高校生)
Studio Kanons memory スタジオ かのんズ メモリ-
心豊かに過ごす私流の空間ースタジオかのんズ。 Arts & Crafts(Fiber art)への視点を中心に感性をひかれたことの Kanon(かのん)のメモワール! どうぞ、よろしくお願いします。
15日から始まった雪肌精フォトブックプレゼントキャンペーン、13,200円以上買うと羽生結弦選手のオリジナルフォトブック「結」がプレゼントされるという。雪肌精を使っているわけではなかったが、これで最後なのでキャンペーンに参加してみた。キャンペーン期間2025年1月15日(水)10:00~2025年1月31日(金)23:59キャンペーン内容『雪肌精みやび』シリーズの商品を13,200円(税込)以上ご購入ごとに、雪肌精オリジナル羽生結弦選手フォトブック『結』をプレゼント!雪肌精SEKKISEI公式(JAPAN)https://x.com/kose_sekkisei/status/1876796002713428385フォトブックに掲載しているカットの一部をチラ見せ✨特設サイトでは先行で公開中です!ぜひチェック...羽生選手フォトブックキャンペーン
福田美術館とアフタヌーンティーとラフスケッチ〜♪渡月橋と桂川を眺めながらお洒落な空間でゆったりアフタヌーンティーを満喫。その前に嵐山でチョイスケだ。その後福田美術館で珍しい若冲の野菜や果物を描いた巻物図と淀川スケッチ版画に魅せられた。久しぶりの嵐山で心の洗濯&リフレッシュできた❣️みちこのスケッチノートを訪問くださってありがとうございます。にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!にほんブ...
☆2025年 1月☆今年初の水彩画教室です。おめでとう、おめでとう、みなさん今年もよろしくね。仲良くしてね。 この日は成人の日だったので若く美しいモデルさんが振袖で来て下さいました。も〜う、テンションが爆上がりです。 ●
今日の作品「鯉よこい」1/14/24/火 今日は水彩画新作を完成させまして、写真を撮ったり、画像ファイルに入れたりと部屋で静かに過ごした。朝の日課を全てや...
(ウォーターフォード紙、F6)冬の靭(うつぼ)公園の様子です。画面中央はこの公園のシンボルのシュロ、通路の両側はケヤキ並木になります。この奥側には、国際試合などが開催されるテニスコートがあります。ご覧いただきましてありがとうございます。閲覧ランキングに参加
初心者用の水彩紙?《改定・再掲》- Cotton or Wood Pulp? -
しばしば、「初心者には(失敗しても修正可能な)消せる紙の方が良い」という声を聞くが、本当?消せる紙(修正可能)というのは、おおむねウッドパルプ系(以下、パルプ…
嵯峨・嵐山にある福田美術館で伊藤若冲の新発見作品、「果蔬図巻(かそずかん)」が公開されていたので、是非行きたいと思っていた。嵯峨の福田美術館へは一度行ったことがあるが、京都駅からJR嵯峨野線で行ける。阪急嵐山線でも行けるし、嵐電でも行けるが、乗り換えなしで行けるのはJRなのでJR嵯峨野線で行くことにした。しかし、JR嵯峨野線はかねてより観光客などで大混雑していると聞いている。社会問題にさえなっていて新聞のニュースにもなっていたくらいだ。恐る恐るどうなってるかと思いつつ京都駅へ行ったが、乗客はそれほど多くなく、わりとすんなり乗れたのでほっと一安心した。福田美術館https://fukuda-art-museum.jp/https://fukuda-art-museum.jp/exhibition/20240...若冲激レア展
シャンパーニュ1杯と誕生日プレート付きコース 全8品 15000円のディナーコースを。ジャン・マーク・ヴァンサン・ブルゴーニュ シャルドネ(ブルゴーニュ)2021 2200円エマニュエル・ダルノー・クローズ・エルミタージュ(ローヌ)2022 2200円アミューズ右:エビのクリー
壬生寺の表門の前にある住宅の1月中旬の門飾りの様子。説明掲示板によると、足利家に仕え壬生に移り住み代々郷士を相続した家柄で、現在の主屋は武家住宅風の上層民家の…
location:信州 茅野市 東急リゾート蓼科comment:高原の夕方 今頃になると入日が無性に描きたくなる この情景も同じアングルで幾枚も描いている...
【白山 白樺のOur Life is our art】アワー・ライフ・イズ・アワー・アート=人生はアート
Our life is our art.【自分達の人生は自分達のアートだ】ジョンレノンの言葉がとても素敵なのでブログタイトルにしました。私は自分の人生を自分の作品として捉え、そして作品として展示する事で生活していきたいと願っています。
アラカンでも夢は捨てない。 残りの人生 「自分の人生という海原を流木となって流され、漂うか?」 それとも 「自ら船となり船長になって突き進むか?」 自分の生き方は自分で決める。をモットーにして運営しています。
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)