ガラス(硝子)に関することなら、どんなことでもOKです。 お気軽にトラックバックして、ガラスコミュニティーを広げてください。
現代アート絵画塾は、微妙な本質論を大事にします。絵画を作る途上で、果たして個人の努力はプラスになるかという命題です。「できなかったことを、できるようになろう」だと、18世紀以前の描画訓練に戻ってしまいそうだからです。技能的な向上で芸術性が高まらないのは、歴史を振り返った結果論です。スポーツともそこは違うのかも。野球のバッターは、自分がやりやすいフォームに流れると打てなくなるそうで、やりにくいフォーム...
2022年第141回 クロアチア ドブロヴィニク 初夏 5月20日描く
にほんブログ村はがき絵ランキング水彩画ランキング第141回は、 クロアチア ドブロヴィニク 初夏 です、
1匹の金魚が人間に恋をして人の姿になったお話…F4号「金魚姫」そんなイメージで描いたのですが…ん?それって…「崖の上のポニョ」やん(爆)こちらは明日からス...
稲沢市荻須記念美術館で教室の生徒さん達の展覧会がはじまりました。 第27回修友会&アートサークル游・合同展会期 2022年5月17日~5月22日 会場 荻須…
10日ほど前の大雨の中、わが家のレモンの木は沢山の花を咲かせました。栄養不足なのか、それともまだ木自体が実をならせるのに十分育っていないのか、レモンの花序が沢山の花をつける内、完全花は、最初に咲く、先端の花だけ・・つまりいくら花序に沢山の蕾が付いていても後から咲くのは、雌しべのないおしべだけの花や雌しべがあっても、きわめて小さな雌しべで到底受精に成功はできないものばかり。レモンの実を収穫するには最初...
【文鳥用豆苗を育てる】10日くらいで良い感じになりました(笑)ウチの文鳥は豆苗の他...
この投稿をInstagramで見る みっちゃん( 'Θ' )(@323632952740hhf)がシェアした投稿
富士美術協会展、ロゼシアターにて5月21日まで開催中です本日は、小長井市長、荻田議員がご...
この投稿をInstagramで見る Yuko Sagisaka /テンペラ画家 匂坂祐子(@yuko_sagisaka…
愛に溢れる 美しいメロディや 詩を あなたの宇宙へ 紡いでゆきましょう。 優美な写真や 絵画など 素敵な アート作品も お待ちしております。
テーマ投稿数 5件
参加メンバー 4人
GR DIGITAL IIで撮った写真なら何でも! 単焦点レンズの魅力を押し出していこう!
テーマ投稿数 1,994件
参加メンバー 24人
絵も映画も大きくみれば芸術です。美術館をのぞいたり絵画制作をする方、映画館によくいく方、いろいろ教えてください。私は、流形会というグループに属し水彩をやります。また映画館には月1回は必ずいきます。
テーマ投稿数 119件
参加メンバー 18人
四国西南地域、四万十川と宇和海に囲まれた宇和島市を中心とした南予地方の情報を交換しましょう。
テーマ投稿数 64件
参加メンバー 13人
子供が何気なく書く[落書き」や、何気なく作る工作。。うまいへたは全く関係なくそこには、深いメッセージが隠れている気がします。キッズアート、なんでも、トラックバックしてください。
テーマ投稿数 57件
参加メンバー 21人
2009年の横浜開港150周年で創った150隻のFUNEたちの、その後を追っています。 個人の家に嫁入りしたFUNEには会うことは叶いませんが、公の場所に嫁いだFUNEたちには、会うことができます。 もしも、どこかの区役所やセンターなどで、段ボールのFUNEを見かけましたら、ぜひ、写真を撮って、今、どうしているか、報告してください。 皆さんからの情報、お待ちしています。 管理人 まりんるーじゅ
テーマ投稿数 13件
参加メンバー 3人
建築家安藤忠雄さんのトラコミュです。是非参加してください。
テーマ投稿数 14件
参加メンバー 7人
メタルエンボッシングのトラコミュです☆ 師範、講師、生徒さん。 お気軽にトラックバックどうぞ♪
テーマ投稿数 31件
参加メンバー 2人
スーパーローアングル、小人目線、昆虫目線、などなどで世界を切り取るのが好きな人大集合♪ 花や、木や、空や、鉄塔、ビルディング、橋、などなど を見上げた写真を撮っている方はトラックバックお願いします♪
テーマ投稿数 7件
参加メンバー 3人
CG、油絵、水彩、色鉛筆、ペンなど・・・。 ”絵描きました”なら何でもOK!! 自分の絵を見てもらいたい。 感想が欲しい。 技術向上のため役立ててください。
テーマ投稿数 796件
参加メンバー 80人
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
ガラス(硝子)に関することなら、どんなことでもOKです。 お気軽にトラックバックして、ガラスコミュニティーを広げてください。
古美術、骨董に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
絵画 に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
美術 に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
個展、グループ展、写真展、ライブ、コンサート、リサイタル、上映会、ワークショップなどなど、アートに関係するイベントならなんでもOK。お気軽にトラックバックして下さい。
図工や美術教育に関することなら、何でも。 いま授業時間数も削減されています。学力論争でも蚊帳の外。 これからの図工美術教育のあり方を考えていきたいと思います。よろしくお願いします。
定期的に公募展に出品することを考えていますが、ふと、皆さんはどうやって公募展・美術展を選択しているのかな?と疑問をもちました。 皆さんは作品を出品する時、何を基準に選択しますか? (賞金・賞品、審査員、主催団体の大小、公募展自体の目的.....等。)
アートを楽しめるカフェギャラリーが増えています。カフェギャラリー、ギャラリーカフェのことなら何でもOK。
モノクロも良いけど、セピア等自分なりに色々とカラーアレンジして 表現した写真を記事にしました!って方はTBしてみて下さいね☆
段ボール