多彩な表情を持つ粘土から表現の潤いと豊かさを与えるCLAY ART。既存の陶芸を超えていく「NEXT陶芸」はムーブメントとして工芸からアート、デザインまでみんなの器、オブジェ、陶照明、陶壁、ランドスケープまですべてが主役のみんなの表現。お気軽に自分の陶芸スタイルを載せて下さい。
キャパの少ない子沢山シングルマザーです。 捕まえたばかりの言葉やアイデアを 書き留めています 公開ネタ帳です いつかそれが「作品」になったらいいな 主にYouTubeにいる人です
The Art from Hokkaido by SHIRAKAWA Hiromichi
日頃の創作活動における作品の発表の場として、それから日常の些細な事、美術・芸術に関する事を中心に北海道という日本のローカルな場所から世界へ綴っていく札幌の写真家のブログ
ズボラ料理をつくる■つくるひと 30日目 4/6■未来の自分のためにほんの少し頑張る
今日は鶏胸肉で唐揚げを作りました。 半額で骨付き鶏肉と魚のアラを買ってきた時 鶏肉に下味つけるのに ついでに鶏胸肉も放り込んでおいた自分を褒めたい 疲れて帰ってきても 私には味のついた鶏肉が待っている 揚げるだけならできる。 私は多分皆さんより揚げ物nをするハードルが低いのもあるけど 油に放り込んで待っていればよし 子供、大興奮 おかず、ほぼなくてよし 最高だな。 揚げ物こそ最高のズボラめしではないか 業務スーパーの白身フライとかめちゃオススメ 記事のサムネはほっともっとののり弁 それを真似して作った動画がこちら👇
はなえ こじらせ劇場
肘と膝の球がないので意外と早く進んでいます。大体15センチくらいの小さな人形。仮組しました。とにかくワイヤー、Sカン、ゴム、全てが小さく細い。細めのストローに通らないと全てボツです。でもなせばなる!😁ここから修正をしっかりし
Minagawa Doolsの独り言
おはにゃん「マル」と呼んだら見上げて返事をしてくれる。ポツンと佇む姿が愛おしい...
この投稿をInstagramで見る 御堂メイ(@mei_chobi1804)がシェアした投稿
御堂メイの庭
こんばんはまた腰の具合がイマイチです。特に股関節辺りが。食事の支度や後片付け時に、腰から股関節・太ももへの痛みが出ています。引きつるような痛みで、5分もすると…
平凡という幸せ☆2
もう去年か一昨年ぐらいのことだし、書いちゃってもいいかなと思ったネタなんだけど 前回、↓この広告をピックして思い出したんだけど ミスタードーナツ 50…
山田屋かわら版
滋賀・草津のヌメロロジスト(数秘読む人)、絵描きでフォトグラファー、ドラムとバンドが趣味の よつかど あきこ です。 ネイルを付け替えました。 今回は、いつ…
フォト・音・色のある暮らし。「好き」を諦めないカラフルライフ♪
お久しぶりです。 前回の記事で、創元展での会友賞をいただいた報告をしました。 それが3月28日のブログだったようなので、またしばらく間が空いていました。 その…
ふつうを目指して-BPDからの回復&創作作品紹介ブログ-
萌果さんのブログで、鬼滅の伊黒さんに共感する理由がわかった!!笑
セラピストの岩﨑みゆきさんと『鬼滅の刃』のキャラで誰が好き〜?って話をした時。 「私は伊黒さん(蛇の人)が一番好きー」って言ったら 「え??伊黒さん??あ…
うつつとゆめとのはざまを描く
水彩画やスケッチに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 110件
参加メンバー 13人
墨彩画を描いている方のトラコミュです♪
テーマ投稿数 196件
参加メンバー 2人
アウトサイダーアーティストの方は是非ご参加クダサイ
テーマ投稿数 16件
参加メンバー 5人
横山大観 明治元年9月18日(1868年11月2日) - 昭和33年(1958年)2月26日) 戦前の日本の美術家。日本画家。 横山大観の作品に感動した人は多いと思います 横山大観に関わることなら 何でもトラックバックして下さい
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 4人
フェイスペイント、ボディペイントに関することなら、どんなことでもOKですので、お気軽にトラックバックしてください。 【検索ワード】 フェイスペインティング FACE PAINTING ボディペインティング BODY PAINTING フェイスアート FACE ART ボディアート BODY ART
テーマ投稿数 82件
参加メンバー 7人
妊婦さんのお腹に記念のペイントを施す『マタニティベリーペイント』に関することなら何でもOK!お気軽にトラックバックしてください。 『マタニティベリーペイント』の体験談や、体験してみたいプレママさんの投稿も大歓迎です! 【検索ワード】 ベリーペイント マタニティペイント ベリーアート ボディペイント ボディアート マタニティフォト マタニティアート 安産祈願 妊娠 妊婦 出産 マタニティー マタママ プレママ
テーマ投稿数 35件
参加メンバー 5人
猫のアート・ブランド「マンハッタナーズ(Manhattaner's)」の記事を書いたらトラックバックお願いします。 持っているマンハッタナーズ・グッズのお披露目や、新作情報など、マンハッタナーズに関することなら何でもおいでませ。
テーマ投稿数 56件
参加メンバー 2人
テーマ人類の進歩と調和〜日本万国博覧会(にっぽんばんこくはくらんかい、英:Japan World Exposition)は、国際博覧会史上アジアで初めて開催された日本で最初の国際博覧会。大阪府吹田市の千里丘陵(約350ha)において1970年3月14日 - 9月13日まで183日間、当代一の規模を誇った。別名:大阪万博、EXPO'70。しばしば万博と略称される
テーマ投稿数 21件
参加メンバー 16人
油絵を描いている人の個展やグループ展・画材・技法などを紹介してください。
テーマ投稿数 271件
参加メンバー 14人
赤い花、青い空、緑の木々など原色の写真に関する事をどんどんトラックバックいたしましょう^^
テーマ投稿数 28件
参加メンバー 4人
もう去年か一昨年ぐらいのことだし、書いちゃってもいいかなと思ったネタなんだけど 前回、↓この広告をピックして思い出したんだけど ミスタードーナツ 50…
マンション購入資金をつくる計画があるのでそちらが優先なのですが、「10万円の資金を用意して、欲しい本を100冊一気にオトナ買い」するということを考えました。アマゾンさんと街の本屋さんで、1冊1000円として10万円分。しかし実際に10万円では足りないのでは・・・とも思ったので、「10万円で買えるだけ買う」のほうがいいかもしれない。欲しい本をとりあえずリストアップしてみると10冊をこえたところで出てこなくなる・・・100冊って意外と多いんだな、と思いました😅しかしまずはお金・・・私の場合は造型で作ることになるので、新作原型の製作がんばります💦本100冊一気買い計画。
マクドナルドのハッピーセットってご存知でしょうか? これね↓ハッピーセット 本・おもちゃ紹介 | ファミリー | McDonald's Japan日本マクドナ…
キャパの少ない子沢山シングルマザーです。 捕まえたばかりの言葉やアイデアを 書き留めています 公開ネタ帳です いつかそれが「作品」になったらいいな 主にYouTubeにいる人です
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
多彩な表情を持つ粘土から表現の潤いと豊かさを与えるCLAY ART。既存の陶芸を超えていく「NEXT陶芸」はムーブメントとして工芸からアート、デザインまでみんなの器、オブジェ、陶照明、陶壁、ランドスケープまですべてが主役のみんなの表現。お気軽に自分の陶芸スタイルを載せて下さい。
日本に残るしなやかで美しい技と美の意匠。その「かたち」をつくる様々な工芸の技の紹介と職人さんたち(マイスター)情報、そして美の意匠の成り立ちに新たなデザイナーたちが感じる事柄など、ものつくり日本の元気な可能性が集まる「新しい和の風」の情報の場にしていきましょう。老若男女が日本の手仕事でお気軽にご参加ください。和スタイルファンの方もお気軽に情報ください。
あらゆるジャンルの美術、いろんなワークショップ情報、美術館でのイベント、デザインセミナー、学校での図工・美術授業の風景などあらゆる情報を知ってみんなで見に行ったり、考えたり、教えに行ったり。僕らはいつだって学びたいんだ〜。ワークショップ情報あつまれ!!お気軽にいろんな情報を!
昔から焼物のある六古窯、そして各地に残る民芸産地。今、陶芸をめぐる現状はそこだけに止まりません。日本中に新しく出来る出来たてのホカホカの産地。大学だって今や伝統のひとつの産地スタイルを持っています。みんなの陶芸。ここは各地に広がる桃源郷・陶のパラダイスをつなげる土と炎と技のコミュニケーションツールとしてみんなで広げて集まる場にしていきましょう。陶芸家だけでなく、陶芸ファンの方もお気軽にどうぞ。
スケッチブックを持って旅行したいと思ったときその場所の情報が知りたい 非常に気にいったけれどどう行ったらいいだろうか もう一度行きたいけれどどうしようか 美術書籍で紹介された写生地に行きたいけれど… 一回行ったことがあるのでこれから行く方にここはお勧めだよという情報交換の場にしませんか
ブログ村芸術大字美術字陶芸一番地への住民登録は、美術を愛好する、どなたでも可能です、、、 (注:オンライン・ショッピングのサイトは、この限りではありません)
岡本太郎(おかもとたろう・TARO)に関するトラックバックならどんな事でもOK!
博物館や美術館で撮った写真をトラックバックして下さい。ちょっと見つけた物でも、人物でも建物でも、何でもどうぞ。
水彩を使った絵、メイキング、鑑賞、紹介、など、 水彩に関することなら何でもOKです! トラックバックしてください!
鉛筆・色鉛筆で絵を描いてブログで発表されてる方は、ぜひ♪画材の使い方や描き方についての内容も大歓迎です。 その他、パステル・水彩・アクリル画等でも細部に(鉛筆・色鉛筆を)使ってる場合は使用箇所を記事に書き添えて、ぜひどうぞ。