2日前
出島から唐人屋敷へ・鎖国日本の窓としての長崎
9日前
旧浦上天主堂遺構と潜伏時代のキリシタン墓碑・長崎市
16日前
祇園祭を支える鉾町と町衆の豊かさを映し出す旧校舎・京都新町通
23日前
「新しくはない新町通」でレトロを感じて歩く・京都市
英国客船の船材を用いた洋館と始皇帝が祭神の神社・京都市太秦
撮影所ゆかりの商店街と住宅街に残る巨石遺構・京都市太秦
日本初の田園都市と即位礼饗宴場を遺す真宗寺院・吹田市千里山
幕末に由来する家具の街と八端十字架の教会堂・京都夷川通
海と山に挟まれた斜面の街で洋館を巡る・垂水区塩屋
「大大阪時代」を垣間見る街歩き・中央公会堂から府庁舎本館へ
明智薮のある旧小栗栖街道を歩く・六地蔵から勧修寺へ
旧淀川に面して並ぶ明治初期の遺構・大阪造幣局
国際都市で南西アジアを感じる小さな旅・神戸市中央区
京都最古の木造建築から醍醐水を求めて山を登る・醍醐寺
大阪城に残る陸軍の遺構と上町台地・大阪市中央区
2日前
白山「小石川植物園」豊かな自然と貴重な建築が共存する植物園をレポート
9日前
草加市で建築巡り!おススメの名建築8選を紹介
16日前
千石・白山周辺で建築巡り!おススメの名建築8選を紹介
23日前
松本「哲学と甘いもの」古き良き温泉街にオープンしたブックカフェをレポート
浅草「神谷バー」古き良き建築と料理を味わえるレストランバーをレポート
ふじみ野「福岡河岸記念館」明治時代に建てられた船問屋建築をレポート
大塚「旧鈴木家住宅」素敵な書斎と明治の建築が堪能できる邸宅をレポート
中野「哲学堂公園」個性的な建築とランドスケープが集まる哲学の公園をレポート
銀座で近代建築巡り!歴史感じる至高の建築12選を紹介
川崎「ラ チッタデッラ」川崎駅前にある小さなエンタメ街をレポート
皇居「東御苑」旧江戸城の遺構と素敵な建築&庭園をレポート
建築も楽しい!東京都内のイチオシ美術館15選
栃木市で建築巡り!おススメの名建築15選を紹介
六本木「文喫」素敵な本と出会えるちょっと変わった書店建築をレポート
国立周辺で建築巡り!おススメの名建築8選を紹介
⑥ 2度目の大阪・関西万博に行ってきました♪
⑤ 2度目の大阪・関西万博に行ってきました♪
いせはった 【駅名しりとり394】
④ 2度目の大阪・関西万博に行ってきました♪
三重・津市 ツキノワグマ出没目撃情報 [2025.6.28]
③ 2度目の大阪・関西万博に行ってきました♪
カタこぶつ在庫リスト【2025.06】
出ました2kg!渋々のタコ釣行6月22日釣果
② 2度目の大阪・関西万博に行ってきました♪
【2025年】三重県の花火大会日程一覧!7月〜8月
今シーズン初sup
夏至に参拝、茅の輪くぐりをしてきました♪
三重大学病院のキャラ
今年のタコはダメだ~6月13日釣果
ケチケチ旅行で楽しむ大阪・関西万博~岐阜県の日に展示された本関刀のお値段と宝刀「村正」の展示~
筆のひと休み 4
”人生の旅” "Travel life"
青森 星野リゾートに泊まる 1 「奥入瀬渓流ホテル」
「フランスの港町を巡る旅」紀行【ディナン迷走ついでに坂道のパース】
筆のひと休み 3
"カノープス” "Canopus"
下塗り
下書き
「フランスの港町を巡る旅」紀行【オレー2泊・ポンタヴァン日帰り旅行】
”さ迷うぶ心” "Wandering my heart"
渋沢栄一 / 飛鳥山公園
「フランスの港町を巡る旅」紀行【レンヌからロシュフォールアンテールへ】"美しいものは守りたくなる"
"お星様の囁き” "Whisper of star"
2025.07 夏日の湖畔(糸島市引津湖)
筆のひと休み 2
芸術鑑賞の真髄
”人生の旅” "Travel life"
7月7日 世界はいつ立ち上がるのか。
子供の頃から知ってるきみなんか照れ臭くって描けるもんか
Harvey Wallbanger (ハーヴェイ、壁を殴る人)
"カノープス” "Canopus"
7月6日 新聞を見て社説や投書欄が相変わらず嫌なことについて考えた。
その夏の夢語りにあった熱気が、口の端にいまだ置き去りにされたままだというのに...
鎌倉、朝、アート「鏑木清方記念美術館」
平塚のKINOKUNIYAまで茅ヶ崎から自転車で20分
7月5日 そも哲学とは
”さ迷うぶ心” "Wandering my heart"
写真かもしれないし、文章かもしれないし、絵画かもしれない
なだらかな坂道を下って、わたしは今、ひと瓶のインクを買い求めに行こうとしている
"お星様の囁き” "Whisper of star"
7月7日 世界はいつ立ち上がるのか。
2025年07月07日
7月6日 新聞を見て社説や投書欄が相変わらず嫌なことについて考えた。
2025年07月06日
7月5日 そも哲学とは
2025年07月05日
7月4日 私のセンベロ(アイラブサイゼ)。
2025年07月04日
7月3日 コスパ・タイパの怖さについて。
2025年07月03日
7月2日 銀座のセイコーミュージアムへ行った。
2025年07月02日
7月1日 (水増し日記)シンギュラリティとディストピアリスク。(AI問答)
2025年07月01日
6月30日 大善のために小悪を意識して受け入れることの危険性について。コーヒーフレッシュ是非から考える。