先日、ユソン恵美子さんの展覧会を見てきました。 AIによる肖像画と、肉筆のドローイングが展示されていました。彼女はフランス在住50年のアーティストで、10年前から「氣の道』という武道をやっているんだそうです。武芸に疎い私だが、合気道の武は愛なり 万有愛護の精神は素晴らしいと思います。合気道の始祖である植芝盛平は田辺出身で、南方熊クスの運動にも関係したようだし、出口王仁三郎とも交流があったようだ。彼...
2025年5月13日(火)中田虫人 Mushind N.森本紀久子・立体作品展(大阪市)(池田市) 森本さんの立体作品は絵画の延長線上にあるかのように彩色...
個展の会場が決まったことを1分動画にあげてみました。ブログと動画とどちらがみやすいんでしょうね。iPadケースARTをザクザク日常にのコンセプトのもとに作ったARTグッズの一環のうちのひとつ。これなら満足してもらえるかな?ご購入はこちらからBASEワクを打った人も打たない人も症状の緩和と予防のために わたしが調べた抗酸化作用の強い食品やサプリを載せていきます。発酵食品、味噌醤油漬物納豆海藻類も食べる。免疫力のた...
バラ園(神代植物公園)2025年5月8日撮影
つつじまつり(塩船観音)2025年4月30日撮影
春の花(国営昭和記念公園)2025年3月21日撮影-その2
3月の野鳥(国営昭和記念公園)2025年撮影
チューリップ(国営昭和記念公園)2025年4月4日撮影
カタクリ群生地(さやま花多来里の郷)2025年3月31日撮影
春の花(国営昭和記念公園)2025年3月13日撮影
梅の花(府中市郷土の森博物館)2025年2月27日撮影-その2
メジロ、ヒヨドリと河津桜(国営昭和記念公園)2025年3月14日撮影
梅の花(府中市郷土の森博物館)2025年2月27日撮影
続-日本庭園の盆栽苑(国営昭和記念公園)2024年11月14日撮影
冬の花・植物(国営昭和記念公園)2025年1月15日撮影
皇帝ダリアと原種シクラメン(国営昭和記念公園)2024年11月22日撮影
水鳥の池(国営昭和記念公園)2025年1月8日撮影
日本庭園の盆栽苑(国営昭和記念公園)2024年11月14日撮影
"太陽の光り” "Sunlight"
5月15日は何の日?クックさんが誕生した日ですわっ!
壁画「ふるさと」CF事業 信濃毎日新聞さん記事ですよ
壁画「ふるさと」CF事業 これが吉田地下道です。
"月光の囁き” "Whisper of Moon"
新しい独自の作風を開発した
5月15日 本を5冊入手。
5月14日 理想を失うときに老いる。
”満月のメロデイー” "Melody of Full moon"
新技パタパタとかわいい鯉のぼり
5月13日 不覚から自覚へ。目的に縛られない、「手段」へ。
"月の光” "Moonlight"
第25回木曽一徳 絵画&作陶展
5月12日 ある目的を達成するための手段として味わう楽しみは不純である。→おまけで、今日の日記をGEMINIさんに張り付けて、テーマを与えて文章を書いてと頼んだ結果もつけてます。。
”夜きょく” "Night sound"
2025年05月16日
5月15日 本を5冊入手。
2025年05月15日
5月14日 理想を失うときに老いる。
2025年05月14日
5月13日 不覚から自覚へ。目的に縛られない、「手段」へ。
2025年05月13日
5月12日 ある目的を達成するための手段として味わう楽しみは不純である。→おまけで、今日の日記をGEMINIさんに張り付けて、テーマを与えて文章を書いてと頼んだ結果もつけてます。。
2025年05月12日
恵比寿LIBRAIRIE6さんへ、金子國義・四谷シモン展を見に行った。
5月11日 ”書き”とはなにか。
2025年05月11日
5月10日 なぜ出不精になるのか。
2025年05月10日
5月9日 時代劇が結構好き。
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)