1日前
たった10枚から注文できる、プロ品質の別注・オーダーメイド国産竹簾
2日前
無塗装で作った炭化竹しゃもじ
11日前
経年変化を楽しむスズ竹市場籠の魅力
12日前
抜け毛が100本から10本以下に!竹炭シャンプーを使い続けた結果
12日前
泥染作務衣が、いい感じの色落ちになってきました
14日前
国産竹楊枝の魅力、強さと品質の違い
15日前
鍋島焼と虎竹の六ツ目編み
16日前
須崎市観光大使のデイビッド(David Bouhadana)さんとStephen Globusさん
17日前
春のお出かけにぴったり!スズ竹市場籠で季節を楽しむ
18日前
京都のお茶農家さんが使う巨大な竹籠「大カゴ」の修理
21日前
アメリカの寿司職人、デイビッド・ブハダナ(David Bouhadana)さん来社
22日前
虎竹材専用のクローラ運搬車
23日前
「枕ジプシー卒業」新生活に国産竹炭まくら
26日前
山葡萄、クルミ手提げ籠バッグ、熟練職人だけが知る秘密
28日前
高知は「高齢化先進県」より「生涯大学先進県」
オカメザサで籠をつくるワークショップに行ってきました!
【2025】あけましておめでとう!
竹をやりながら、半農にチャレンジしてみる記録2
竹をやりながら、半農にチャレンジしてみる記録
個人事業主となって1年目の製作物記録
【2024】あけましておめでとう!
ジムニーのウィンカーを修理しました!
2年間お疲れ様でした
【2023】あけましておめでとう!
さよなら2022年
二年時第三課題、”花籠むかふ”完成しました!
二年時第二課題、”お出掛け籠のがけ”完成しました!
透かし網代籠、完成しました!【後継者育成】
一年時第六課題、亀甲盛りざる完成しました!
二年時第一課題、置型証明おぼろ完成しました!
3日前
(番外)いちさんとの呑み
5日前
DIY:猫の手タオルハンガー
13日前
ダイソーF型クランプの改造
16日前
小ネタ:洗濯ばさみの「2個1」修理
25日前
DIY:カイゼン「落ちない! くまにゃんコースター」
DIY:トイレの壁塗装(その2:養生)・・・「養生マスカー」は素晴らしい!
DIY:トイレの壁塗装(その1:道具・材料の紹介)
「Free CAD」にチェレンジ!・・・1年の計、です。
DIY:政宗公コースター
DIY:卓上カレンダー(2025年用)
やかん(ケトル)の蓋つまみの修理
DIY:7匹のくまにゃん(コースター)・・・色々学びました!
DIY小ネタ:Power Point でつくるカレンダー
DIY:ギターコースター新種「オベーションギタータイプ」
DIY:杉を使った「くまにゃんコースター」
能登半島地震に木製簡易ベッドをお届け
2023年 金沢町屋リノベーション 玄関周り
高級木象嵌のマウスパッド
第70回 日本伝統工芸展金沢展のご案内 2023年10/27~11/5
小さな店から始まるSDG's 端材利用の木製ゴミ箱
組子アート額のご紹介
2023年夏「暮らしの中の木工品展」終了しました。
無垢材のA形サインボード(木の看板)
祭礼用 獅子頭作り
2023年7月開催 組子体験教室のご案内【参加者募集】
7月2日㈰ 組子体験教室終了
2023年7月~ 組子体験教室のご案内【参加者募集中】
さらに細かい組子コースター
金沢市 大野からくり記念館にて組子コースター作り親子体験教室
筬欄間(オサランマ)製作中
突然のクシャミ連発…そんな時どうする? 花粉症の人は気をつけて
OTAマルシェ~4月出店日のお知らせ。4月5日(土)6日(日)12日(土)13日(日)
花粉症との付き合い方を自分の常識で振り返る
花粉症にオススメ鼻うがい
なぜか今年の花粉症はかなり楽
シャープ 空気清浄機 KC-J50C-H
花粉状況 * 花粉メガネにトールペイント
花粉症・スギ花粉・ヒノキ花粉・黄砂・PM2.5 いろんなものが飛び交って目が痒い・
アレグラとアレルビ、どっちがお得?
こんなこと頼んでみたって無理なんだろなぁ...?
河津桜☆花粉症☆スマホ買い換えに向けて
うがいの話。
アロマで花粉症対策(無印アロマストーンとユーカリオイル)
3月23日(日)OTAマルシェ出店しました。お天気も良く人が沢山。試合も勝てて良かったですね
3月22日(日)OTAマルシェ出店しました。花粉症おススメアイテムがとても人気でした。本日も出店
”光りのメロディー” "Melody of light"
桜にフラれ / 音無親水公園
手描きイラストをオーダーするなら?制作の流れを解説!
水彩画「尺上ヤマメ」
”ヴィーナスのメロデイー” "Melody of Venus"
旅先でスケッチしてみた
”日の出の音”"Sound of sunrise"
空振り / 大島小松川公園
中元洋子さん個展始まる!(守口市:ギャラリーはな)3/26-30・10時-16時
"水滴の囁き”"Whisper of drops"
スケッチ教室の作品展
"水のメロデイー””Melody of water”
手抜き / ニコライ堂
”静かな音” "Sound of quiet"
2025.03 松国大山桜(糸島市)