ビー玉タオルハンガーづくりにハマってまして、 ネコの手の大・小に続いて作ったのが、このギターとベース楽器ものはドラムに限らず、演奏大好き爺なこともあり、 探究心に火がつきます! まずは、フェンダーの代表的モデルである ストラトキャスターとジャズベースの着色ものに挑戦 エリック・クラプトン来日でもあるので、 ブラックストラトかな? と思ったけど、 難しそうなサンバーストに挑戦! ・・・これが、苦労の...
今回DIY作成したタオルハンガー「ネコの手ミニ」このところ、ビー玉を使ったタオルハンガーづくりにハマってます前回紹介した「猫の手タオルハンガー」に続き、長さが9cm、約4分の3くらいのを作ってみました左:今回作った物(高さ9cm)。右:前回作った物(高さ12.5cm)ビー玉の動く範囲が短くなるので上手くいくかがポイントでしたが、問題なくできましたバスタオルみたいに大きな物をかけるのではないので、充分です次回は、...
この歳になってできることのひとつ、それは、、、
残雪の霧に包まれたぶな森。(新潟県美人林)
AIが仕事の大部分をやってくれるようになると、さて人間は何をしましょうか
デジタルデバイドを常に感じながらの日々
役に立たないデジタル化
【毎日10分効率化!】メール時短テク 会社のルール編
【衝撃の事実】日本の生産性がG7最下位のワケ⁉️
タブレット注文に纏わるジレンマ
パソコン要らずでビデオテープをデジタル化、「思い出ビデオ変換レコーダー」
DXとデジタル化の違いとは?混合しがちな問題を解説
【毎日10分効率化!】メール時短テク 自分でできること編
今まで通りじゃ危険!?知っておくべきPCセキュリティ対策の種類
会社のデータを守るために、まず「何を守るべきか」を知ろう
DXのはじめの一歩はデータの保護と活用から
DXは『社長の考え』次第で結果が激変!?
今日は、竹細工を作っている所や販売している所に行ってきました(その2)
今日は、竹細工を作っている所や販売している所に行ってきました(その1)
【大分県立美術館】生誕120年・没後50年 生野祥雲斎展【感想】
鳥獣除け「竹のフェンス」を作ってみました リアルマインクラフト
別府竹細工 イルミネーション
竹を使って「植木鉢と灯籠」を作ってみました
佳子さまが魅了された!2024年日本伝統工芸展の見どころと未来
竹細工 工房竹林 もみじクラフト2024に向けて
網代編みのカゴを編みました
最近読んだ本のこと。
No.8気分がのらない時もある 3ヶ月でfp3級目指す 60代 継続は力なり
庭の袖垣つくり
今日は楽しいこといっぱいでした。
蜘蛛の巣編み盛り籠(元気を出す方法)
二重輪弧編の照明傘
5月15日は何の日?クックさんが誕生した日ですわっ!
壁画「ふるさと」CF事業 信濃毎日新聞さん記事ですよ
壁画「ふるさと」CF事業 これが吉田地下道です。
"月光の囁き” "Whisper of Moon"
新しい独自の作風を開発した
5月15日 本を5冊入手。
5月14日 理想を失うときに老いる。
”満月のメロデイー” "Melody of Full moon"
新技パタパタとかわいい鯉のぼり
5月13日 不覚から自覚へ。目的に縛られない、「手段」へ。
"月の光” "Moonlight"
第25回木曽一徳 絵画&作陶展
5月12日 ある目的を達成するための手段として味わう楽しみは不純である。→おまけで、今日の日記をGEMINIさんに張り付けて、テーマを与えて文章を書いてと頼んだ結果もつけてます。。
”夜きょく” "Night sound"
かわいい楽しい筆トントン
5月15日 本を5冊入手。
2025年05月15日
5月14日 理想を失うときに老いる。
2025年05月14日
5月13日 不覚から自覚へ。目的に縛られない、「手段」へ。
2025年05月13日
5月12日 ある目的を達成するための手段として味わう楽しみは不純である。→おまけで、今日の日記をGEMINIさんに張り付けて、テーマを与えて文章を書いてと頼んだ結果もつけてます。。
2025年05月12日
恵比寿LIBRAIRIE6さんへ、金子國義・四谷シモン展を見に行った。
5月11日 ”書き”とはなにか。
2025年05月11日
5月10日 なぜ出不精になるのか。
2025年05月10日
5月9日 時代劇が結構好き。
2025年05月09日
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)