特別展「ミロ展」Joan Miró
あと、もう少しで終了の東京都美術館で開かれている特別展「ミロ展」に行った。(会期:~7月6日(日) その前に、3年前にBunkamuraで観たことを想起した…
2025/07/01 21:31
男孫への誕生日プレゼントは試行錯誤(;´Д`)
友達からプレゼント |誕生日に見た夢
挿し木で戻って来た盗まれたセンティッドジュエル&ありがとう2025年の6月!
“あれ?それ高そうやな”って言わせたもん勝ちやで
私の誕生日は全てセルフで済ませました
息子からの誕生日プレゼント
「なんでペアリングつけてるん?」って聞かれたら、『好きやからや』って答えられる勇気もついてくる。
ヴィオ11歳になりました🎉
除草剤を撒かれた |娘と息子からのプレゼント
誕生日旅行に行って来ました!
万博くら寿司でスペシャルなお誕生日お祝い?!
一番くじと6月のコストコ。
☆大阪万博「今むかし」 人類は果たして進歩したのか
癒し絵:紫陽花のメロディ
挙動不審な孫ちゃん |嬉しい贈り物
だって 落ちてたから..
猫の病気 ~お転婆娘きなこの血尿~
癒されました。
7月水彩色鉛筆教室 「おひるね」
自由は一番難しい生き方らしい
7月もよろしくお願いいたします。
猫雑記 ~2025年6月の猫様体重測定~
今週もよろしくお願いいたします。
猫動画 ~「シニアなんて言わせませんよ!」2025.01.17~
【我が家のペット紹介】ヘビとサイドFIREは相性◎|コーンスネークの飼い方&注意点まとめ※写真あり
【初心者向け】漢方とハーブの違いとは?体質別の選び方&薬膳茶で始める腸活習慣|ほどよい堂監修
今週食べた食後の甘ぇ〜もの
【カラーカード&ブログ】6/29(日) リュブリャナの町の眺めも BLUE 【癒しのメッセージ】
父の面会に行ってきました。
【カラーカード&ブログ】6/28(土)Nigerのニジェール川の写真と CHERRY 【癒しのメッセージ】
息子の主治医は教育委員②〈相談:学校との話し合い〉
不登校の原因となった教員との関係性
【Ep.24】教育委員会との面談②- 杜撰な聴取報告 -
【Ep.22】思いを込めて市長への手紙を投函
中学生になって初めての体育祭
【Ep.21】息子がフラッシュバックを起こした日
【Ep.20】学校に裏切られた登校初日
【Ep.18】教頭と支援学級担任が家庭訪問へ
【Ep.17】不登校になって小学校と初の話し合いへ
【Ep.16】教育委員会ではなく教育事務所へ相談
【Ep.15】支援学級担任との電話⑤
【Ep.14】支援学級担任の不適切な指導②
【Ep.13】不登校のまま修了した5年生
息子の主治医へ不登校の相談
【Ep.12】校長からの対応策の文書
アートコラム Conceptual Cafe
アート好き、美術館好きのコラムです。展覧会のレポート、感動した作品やアート目線から心が動いた時の気持ちを書き綴っていきます。フォローよろしくお願いします。
1日前
4日間で「瀬戸内国際芸術祭2025」④男木島
5日前
4日間で「瀬戸内国際芸術祭2025」③犬島編
10日前
4日間で「瀬戸内国際芸術祭2025」②豊島編
13日前
4日間で「瀬戸内国際芸術祭2025」① 直島編
ミロ展 東京都美術館
「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」 東京国立博物館 平成館
大阪万博 イタリア&バチカン館で2時間半並びました!!
異端の奇才 ― ビアズリー展 三菱一号館美術館
三鷹天命反転中!! 三鷹市美術ギャラリー
松山智一展 FIRST LAST
士郎正宗の世界展~『攻殻機動隊』と創造の軌跡~ 世田谷文学館
相国寺展―金閣・銀閣 鳳凰がみつめた美の歴史 東京藝術大学大学美術館
ボッティチェリ 美しきシモネッタ 特別公開展 丸紅ギャラリー
スピリチュアル画家 ヒルマ・アフ・クリント展 東京国立近代美術館
FACE展2025 SOMPO美術館
2025/7/2 兆しが
1日前
2025/7/1 ピッカピカ✨️
2日前
2025/6/30 記録のみとお庭の果実
3日前
2025/6/29 記録のみ
4日前
2025/6/28 記録のみ
5日前
2025/6/27 記録のみ
6日前
2025/6/26 記録のみ
7日前
2025/6/25 記録のみと少しの手応え
8日前
2025/6/24 記録のみ
9日前
2025/6/23 記録のみ
10日前
2025/6/22 記録のみ
11日前
2025/6/21 記録のみと戦いはまだ続いてる
12日前
2025/6/20 記録のみ
13日前
2025/6/19 最近の購入品
14日前
2025/6/18 暑すぎるよー
豊原国周、海外出品ドタキャン失踪事件と顛末
歌川貞秀 ー空飛ぶ浮世絵師のきわどい画業ー
歌川若菜 -歌川派直系の女性日本画家-
吉田博の木版画、自摺りと後摺りをくらべてみた
井上馨 ー 近代数寄者の魁か稀代の金権政治家か ー
富岡永洗 -流行の先を行った早世の明治美人画家-
落合芳幾 -浮世絵師にして新聞挿絵のパイオニア-
浮世絵師の生活は昼型?夜型?証言で迫る浮世絵師の一日:月岡芳年編
浮世絵師の生活は昼型?夜型?証言で迫る浮世絵師の一日:河鍋暁斎編
浮世絵師の生活は昼型?夜型?証言で迫る浮世絵師の一日:尾形月耕編
尾形月耕 -独学の生涯現役絵師-
浮世絵師あるある:大人げない悪戯しがち
浮世絵師あるある:義理人情に厚いことしがち
彫師関係者が語る豊原国周
摺師が明かした小林清親の光線画制作秘話
2025/07/02 05:00
2025/07/01 21:31
2025/07/01 08:00
2025/07/01 05:00
2025/06/30 23:51
2024/07/02 05:00
2024/07/02 03:11
2024/07/01 23:55
2024/07/01 23:53
2024/07/01 21:26
2024/07/01 20:44
2024/07/01 18:51
2024/07/01 13:13
2024/07/01 10:04
2024/07/01 05:00