Studio Kanons memory スタジオ かのんズ メモリ-
心豊かに過ごす私流の空間ースタジオかのんズ。 Arts & Crafts(Fiber art)への視点を中心に感性をひかれたことの Kanon(かのん)のメモワール! どうぞ、よろしくお願いします。
徒然なるまままに、日暮機械に向かいて、 心に浮かぶ由なき事を描きつくれば、怪しゅうこそ、物狂おしけれ。 2017年11月より、グールマップにも投稿を始めています。 ここ最近短文はツイッターにUPしています
アート好き、美術館好きのコラムです。展覧会のレポート、感動した作品やアート目線から心が動いた時の気持ちを書き綴っていきます。フォローよろしくお願いします。
何年か前のことですが、タレントの三宅裕司さんがある番組で、こんなお話をされていました。三宅さんの奥さまですが、たまに言い間違いをなさる、との話題です。掃除機をかけている時にね、「どいてよ」と言うつもりが「抱いてよ」だって。口げんかになった時、「それはこっちのセリフでしょ」が「それはそっちのセリフでしょ」だって。笑いながら、「ああそうだよ」って返しましたけど。聞いてて思わずほっこりしてしまいますよね...
抽選会賞品ご紹介 Vol. 8 バレンタイン・スタパでも恒例の抽選会がありますその賞品を一つずつご紹介しています本日がラストになります カナダの老舗MA…
ポーラ美術館 『おしゃれなポーラ美術館Pt.3』ポーラ美術館では、新しい作品コーナーがあった。 去年、国立近代美術館で視たことを懐かしく思い出す。『見逃せ…
1位- ホットミルク 2位-ホット・リンゴジュース 3位-ホットコーヒー 4位ーホットジンジャーティー 今朝はリンゴジュースを温めて飲みまし…
昨日の食事 朝食・発芽玄米+もち麦+黒米・計70g、味噌汁、ブロッコリー、卵焼き、りんご 昼食・チーズフォンデュ(ブロッコリー、かぼちゃ、チョリソ、パン…
光熱水費が高くなっているので、節約のため、おうちで作らず、お弁当が売れている、という話を聞いた。 そこでデパ地下の弁当売り場に行ったら、たしかに売れていた。 …
昨日の食事 朝食・発芽玄米+もち麦+黒米・計70g、味噌汁、ブロッコリー、卵焼き、りんご 昼食・野菜サラダ、発芽玄米+もち麦+黒米・計70g、焼肉 夕…
東京国立近代美術館の「大竹伸朗展」に行ってきました。"ニューシャネル"の扉。大竹さんが現地で偶然見つけてきたあらゆるモノの集合体。スクラップブック。超巨大な家。網膜シリーズ。独特でちょっとレトロな雰囲気をかもしだす展示会場も相まって、そこにいるだけでわくわくしてくる、とても楽しい展覧会でした。
大寒を過ぎ、1年で最も寒い時期がやって来ました。 寒い日のお家コーデ ソックス姿でお家感満載です。 横から 正面から ユニクロのスフレヤーンタート…
大吉は、最近なかったから、嬉しいです。 やりかけの作品制作があるので完成させます。 今日のイマ空。良い天気で昨日より温かそう! さて、 欠かさず観て…
ポーラ美術館 『おしゃれなポーラ美術館Pt.3』ポーラ美術館では、新しい作品コーナーがあった。 去年、国立近代美術館で視たことを懐かしく思い出す。『見逃せ…
こんばんは。ATN(=アートテラーニュース)の時間です。 アートテラーのとに~氏によるオンラインサロンが、再来月の3月よりスタートすることが、判明いたしました…
私の2022年は、転職をして職場環境ががらりと変わった年でした。 「外出=美術館に行く」くらいには外出が減ったものの、こうして振り返ると去年と同じくらいには美術館に行っていたみたいです。 24歳から美術館巡りをはじめて、今年で33歳の年。 もはや一生ものの趣味になりつつあるなと思います。
50代女装(MtX)ブロガーです。身体は男だけど、中身は女。小さい頃から「男らしさ」を押し付けられることに強烈な違和感を感じてきました。ジェンダーギャップをめぐる想像・幻想・妄想を思いつくままにつづります。美術、小説、音楽、クルマ好き。
アート好き、美術館好きのコラムです。展覧会のレポート、感動した作品やアート目線から心が動いた時の気持ちを書き綴っていきます。フォローよろしくお願いします。
アトリエフロックの仕事紹介とデザインとパソコン、3Dステレオグラムをブログ記事で紹介しています。3Dステレオグラムはギャラリーもあります。パソコン業務の合間に、息に抜きにご利用ください。
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)