ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「美術」カテゴリーを選択しなおす
感性溢れるあなたのアートブログをお待ちしております。 閉塞的な時代をあなたの感性で吹き飛ばして下さーい☆
右点灯色模様硝子
2025年04月22日
2025年04月21日
筅引搔ジェル模様硝子
2025年04月20日
埃溜布拭模様硝子
2025年04月19日
凹泡隣赤緑油流水面模様硝子
2025年04月18日
蛍光液垂模様硝子
部分煙加工模様硝子
2025年04月17日
2025年04月16日
裂片側切整朱透明樹脂シート
欠片溶引延貼型押模様硝子
本焼き~窯出し
畑は一段落 ☆ 次の本焼き準備も...
今年も蒔いたモロヘイヤ♪
窯入れ
最近作った器★ChatGPTでいちごちゃんを人間化してみたらw
熊川剛久の石見焼の魅力!時代を超えて愛される土の芸術
現在温度☆窯の中
行く先々で桜満開☆百花繚乱
薪窯 de 作陶
カップに絵付け★ハッピーフライト★グッドドクター★アストリッドとラファエル
人魚が逃げた🐬青山美智子
ジャガイモの植え付け
春の訪れ
先日の窯出し ◆ 野菜を採って孫遊ぶ
今年初めての本焼き窯に点火
第23回亀倉雄策賞受賞記念展 田中良治「光るグラフィック展 0 」開催
東京・銀座のクリエイションギャラリーG8で、第23回亀倉雄策賞受賞記念展「田中良治『光るグラフィック展 0 』」が開催されます
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
モリマサト「Lonsdaleite Year」展 開催
モリマサトさんの大作のキャンバスペインティング12 点とブロンズ作品4 点が発表されます
【今日のラクガキ】傘の使い方を間違えているナムナムくん
今日は梅雨のイラストを描きました。 うちのマスコットキャラクター「ナムナムくん」が、雨に備えて傘をゲット!さて、どうなる?
JAGDA新人賞展2021 加瀬透・川尻竜一・窪田新 開催
今後の活躍が期待される有望なグラフィックデザイナーに贈られる「JAGDA新人賞」受賞者による展覧会です
名和晃平の個展「Oracle」へ
東京 ・表参道のGYRE GALLERYで開催していた名和晃平さんの個展「Oracle」をみてきました
Omar Victor Diop の作品展「DIASPORA」へ
東京・青山のアニエスベー ギャラリー ブティックで開催されていたセネガル出身のアーティスト Omar Victor Diop(オマー・ヴィクター・ディオプ)の作品展「DIASPORA」を見てきました
ペットの手描きキーホルダーをお作りしました
先日、atelierヨルのLINE@から手描きキーホルダー制作のご依頼をいただきました。 手描きのキーホルダーは、京都の
自己表現とは?他者表現とは?表現の定義を考えてみよう!
自己表現とは自分の内側にあるモノを具現化するコトです。ではその反対…対義語は何になるのでしょうか?当ブログでは「他者表現」という言葉を定義しています。
田渕正敏展「Choice」へ
東京・銀座のガーディアン・ガーデンで開催されていた田渕正敏展「Choice」を見てきました
感動のライブイベント
久々のジャズライブに感動
ディアンドルのイラスト~南ドイツとチロルの話~お知らせもあるのよー
南ドイツ~オーストリア・チロル地方辺りの、女子の民族衣装が昔から大好きで…見るのも描くのも。😂 元のイラストを記事用に加工しています。 元はアルプス山脈の…
アクリル絵画【血を流すフクロウ】
カラスに突かれて血を流していたフクロウの話を聞いて描いたアクリル絵画。
アクリル絵画【股関節の痛み】
股関節痛をアクリル絵画で表現してみました。
水彩画 〜その②:補色で輝け!〜
こんにちは。じょりぱです。 水彩画シリーズ第二段! 前回は私の趣味の紹介として上げましたが、今度はもう少し切り込み、色という観点から考察してみたいと思います。 joripa.hatenablog.com 水彩画の基本は ・近距離を濃く詳細に、遠距離を薄くシンプルに ・日向を明るく暖色に、日陰を暗く寒色寄りに なのですが、それだけだと"写実的でキレイな水彩画"ができます。 そこにアート感を出すための一手として使えるものの一つが色です。 以前、色の記事でも書いたとおり、補色の関係を使うことでお互いを引き立て合う効果をだすことができます。 joripa.hatenablog.com 例えば青の影と黄…
2021年06月 (51件〜100件)