富山の砺波チューリップ公園がちょうど見頃だったので行くことに。花の大谷は特に綺麗だった。チューリップ四季彩館の中にも。香りが凄かった。ユリノキの並木に約50メートルに渡ってバルーンがあるバブルスカイなるものも。以前に行った時の砺波チューリップ公園の様子
5/14日 花の命は短くて、薔薇の命も ♪追いかけ〜て♪ 大津京・琵琶湖のシンボルツリー《栴檀の木》だと思います。 この木の下で “のったり琵琶湖風情” からスケッチ 最高にいいお天気で「うみ」の風に吹かれ気持ちいい〜❣️ 小さくミシガンやプリンスホテル
こんにちは!月ナカ担当のこちょうかずこです。先週は母の日でしたね。母の日はカーネーションをはじめ花束も鉢植えもお菓子もジュエリーなども女性の喜ぶアイテムがたく…
こんにちは😃今日、ドジャーズの大谷さんが12号ホームランを打ちましたね🙌毎日日本に元気を届けてくれる大谷さん🥰ありがとう 6月生まれの義姉への誕生日プレゼント…
最近の自分の楽しみ、それはAIサービスの変遷ウォッチです。ここ1-2年、この分野の成長は本当に速くて、単純にワクワクさせられています。そして今「インターネットが個人ユースになったあの頃」と同じ匂いを感じています。自分は化石のように古い人間で、そのときの興奮を今でもはっきりと覚えてますのじゃ😇検索窓に調べたい語句を入れると、それに関する記事がずらずらと出てきて呆気にとられたこと。これは革命じゃないか!と思ったこと。だが近場の友人(ママ友)達にその興奮を伝えると、大抵胡散臭い目で見られたものだった。 「え。。インターネットってあれでしょ?いかがわしい写真とかがあるやつ......」自分も画像生成AIの DALLE3、動画生成AIの Runway Gen-2、音楽生成AIの Suno AI を使って動画を作ってみました。“Portraits of young people in the 1990s” と題して、1990年代若者のポートレートをMV風にしました。
オンライン エンターテイメントのダイナミックな世界では、カジノの最新トレンドを常に把握しておくことが、ベテラン ギャンブラーにとっても初心者にとっても同様に重要です。テクノロジーの急速な進化と消費者の嗜好の変化により、オ ...
にほんブログ村 お願い。クリックしてください。宜しくお願いします 当教室HPhttps://e-rusyodouinn.jimdosite.…
石黒愛果です^^ 今日本で人気急上昇の“アルコールインクアート“皆さんはもう体験しましたか?まだこの言葉自体聞いた事無い人もまだ実物のアルコールインクアー…
20年ほど前に、湖東の寺院を巡るという事をした。 滋賀県八日市市へ仕事で毎日通っていたので、休憩時間などに近江近辺の寺を巡ったのである。 拝観料が300円~600円ほどしたが、「聖徳太子」所縁の寺院が多く興味深かった。 同じ参拝するなら数珠を持って行こうと思い、「念珠っぽい物」を作ったのがコレである。 「松の節」をくり貫き、芯に穴を開けて円形に削り、防水性ウレタンを塗って乾燥させた物を複数...
3月の終わりに彫刻家の舟越桂さんが亡くなりましたね。72歳でした。舟越さんというと、天童荒太さんの小説『永遠の仔』の装丁に彼の彫刻の写真が使われたことでよく知…
石黒愛果です^^ 不登校や発達凸凹でも大丈夫!子育てに悩むお母さん、お母さんではないけれど生きづらさを感じている方、元不登校ママで現役教師でもある桐亜…
石黒愛果です^^【癒しと開運を求めている方へ】・何か新しいことを始めたい・心に余裕がなく毎日イライラする・自分のために癒しの時間を持ちたい・夢中になれる趣味…
15日目 セブ島のイースター:聖土曜日の勘違いと大衆食堂カレンデリアがよかった ~セブ留学日記~
2024.03.30 (sat) 気温-33° ほぼ晴れ、PHP/JPY=2.69円キリスト教圏フィリピンではキリスト復活(イースター)の前日の聖土曜日。日没からは復活徹夜祭が行われるそう。 http
マンガのような展開に心底驚いたラジオの思い出 ー今週のお題「ラジオ」
・本ページはプロモーションが含まれています。 今週のお題「ラジオ」 「ラジオ」と聞いて思い出すのは・・・。 今からもうだいぶだいぶ昔のこと。 渋谷のHMVでまだ沢山のCDが売れていた頃。 仕事帰りに職場から近かったので渋谷で電車を降り、HMVに立ち寄って洋楽CDの新 譜を眺めていました。 同じフロアにはラジオの収録ができるスタジオが併設されていて、今まさに公開生放 送が行われていて(確かJ-WAVEだったような)ちょっとした人だかりができていました。 番組名は分からず、誰がパーソナリティをしていたのか、すら今もわかりません。 私はその時それに目を向けることなくラックのCDを試聴したり、ポップを…
『✨Ameba20周年イベント✨参加させていただきました!』遅ればせながらご報告です 4月18日に開催されたAmeba20周年イベント 『Ameba2…
スパム400円代だったのが600円代になってる!なに?この値上がり方!ひどいよね!他の買い物も値上がり高くなってるしみんなよく我慢してるよ私はお手上げしたいわ😩値上げラッシュ
<meta name="Description" content="東京,子供絵画教室,造形教室,こども美術教室がじゅく 田園調布のブログです">
5月です。植物のパワーがすごい季節。 日本の暦では、1、2、3月が春、4、5、6月が夏、7、8、9月が秋、10、11、12月が冬と言われてます。太陽暦は太陰暦とおよそ1ヶ月差があるので、現代でいうと2月に春がスタートして一月ずつずれていく感じでしょうか。 でも実際には、春って言ったら気候的に3月くらいからな気がするし、夏のイメージは7、8月、秋は10月くらいから、冬は特に寒い12月以降って感じがします。 この間植物の姿を見ていたら、ふと暦の春夏秋冬が腑におちた感じがしました。 梅、桜や桃、そして小花たちが咲き始める芽吹きの季節が春(2、3、4月)。 緑が生い茂り色濃くなっていく、葉っぱの生命力…
こんにちは! 何か月ぶりかの更新です。もはや1年に数回の更新頻度になってます。 相変わらず家でのんびりチョークアートを描く生活に変化は無しで常にスローでマイペース。 確か1年ほど前に、今年の目標は「ペットの似顔絵の正式開始!」なんて言ってた気がするけれど実行することなく月日が経過。忘れた頃にやる気が復活で1年遅れの販売準備をしています。 正式販売のページを作るのであればそれなりに上手く描けないと…と今まで練習を兼ねて、ワンちゃんを何枚か描かせていただきました。 練習最後の締めくくりには前から最高難度だろうと予想していた黒の長毛のワンちゃんを描きたいと思っていました。 たまたまいつもお世話になっ…
「DIY」電動ドリルで正確な穴を開けるための自作ジグ「ドリルガイド」
〔今回作成した「ドリルガイド3品」〕木工制作で材料を正確に加工するのは重要ですが、難しいものですドリルによる穴開け加工についても、板面にまっすぐ垂直に開けることは手作業では困難で、ボール盤のような便利な機械を使いたくも持ってません!正確な穴開けを目指し、ネット上の情報を参考にしながら、ローコストでもそこそこの効果は期待できるガイド(ジグ)の作成を行いました【構造・作り方】「スペーサー」と言う短い金...
信州は茅野市の京都芸術大学附属康耀堂美術館を訪ねて、「この美術館、立ちいくものであるかなあ…」てなことを考えてしまったわけですが、次に立ち寄った茅野市のお隣、…
個展で会場で展示された人形の表情とは違う姿も見せたいので作品の撮影を開始しました。昨日は日差しが強すぎて難しかった。レフ板持ってもう一度トライ!ただ一人撮影だとレフ板固定できないから何とかしなきゃ。でもさつえは楽しい。#人形#球体関
9年ぶりのペソ高水準で投資に沸くメキシコ経済の状況は日本の1970年代の状況?
最近はYoutubeでニュースを見る機会が多くなりましたが、先日はテレ東BIZのYoutubeチャンネルでメキシコに関する興味あるニュース動画を見ました。9年ぶりのペソ高水準 投資に沸く! メキシコ経済「過熱」その先には…【日経プラス9】(2024年4月22日)|テレ東BIZ 人
日本の報道自由度の低さについては何度か触れているが、先進国の中では大差で最下位、元植民地国などにさえ遅れを取っているという驚きの事実。先進国(?)でありながら、国民は真実を全く知らされていないという異常な状況なのが日本という国なのである。 古賀茂明氏のコラムを以下に引用させて頂いた。なぜ日本のマスコミが真実を報道せず、嘘ばかりを並べ続けるのか?新型コロナウイルスが出現したとされた時、なぜそのカラクリを追求せずに、クライシスアクター演じるコロナ患者の映像までを作成して国民の不安を煽ったのか? 全文は以下のリンクから⇓。https://dot.asahi.com/articles/-/222279 国際NGO「国境なき記者団」(RSF)が5月3日に発表した2024年「報道の自由度ランキング」で、日本は180...日本が今でも「報道の自由度」70位に低迷する理由
茨城県/ル・コルビュジェ.ロンシャン礼拝堂 璃房ステンドグラス
ル・コルビュジェのロンシャン礼拝堂のようなステンドグラスのご依頼です。 設計段階ではいくつものランダムな四角形
1/200 TITANIC (TRUMPETER) の製作 ⑧
さて、タイタニック製作に戻ります。やっと届きました。この本はブログでお世話になっている”shipbuilder”さんに教えてもらっらのですが、海外ではタイタニックを作製しているモデラーさんは殆どの方がこの本を紹介しており、タイタニック作製のバイブルと言われている様です。ベルギーからの発送でしたがオランダを経由して約2週間かかりました。私は多くのカラー写真を期待していたのですが、残念ながらカラー写真は少なく、まし...
【 アイズピリ ムーブ色の背景の赤いバラ リトグラフ入荷 】
こんにちは(^-^) 今回はポールアイズピリ先生の人気の高い花の作品が入荷しましたのでご紹介します。 【 アイズピリーリトグラフームーブ色の背景の赤い…
彦根に行って来ました~懐かしい「かんぽの宿」は「亀の井ホテル」になりました。でも宿泊客は高齢者ばかり~平日だからかな?居心地は良かったョ 帰り道。。。いつもの…
色ってすごい、色って楽しい。札幌市在住、ナッツCOLORです。色とコトバとあったか空間で、笑顔の花を咲かせましょう。 来週の火曜日ZOOM講座です♪『【…
ゴールデウィークも終わり現実に戻り、お仕事スタートでした。ゴールデウィークは、リフレッシュできましたか?ワタクシは、軽井沢にて現実逃避しながら飲みまくってまし…
グラフィック社で「手織りの組織図事典」「手織りの教科書」二冊が出版されて2年が経ちました。本を持っていらっしゃる方から"京都の美術館で売っているのを見ましたよ…
【今日のゼリツィン®エリクサー】🌟2-1 アイゼンクラウト&モーガニット🌟(バーベイン&モルガナイト)真っ直ぐに思いを掲げることで意図が伝わっていくとしたら?…
「第11回 郷さくら美術館 桜花賞展」桜花賞展は、郷さくら美術館の開館1周年を記念して創設されたもので、今後の活躍が期待される30名の若手の日本画家に「桜」をテーマに制作を依頼し、出品作品をすべて買い上げると同時に、授賞作品の選定と一般公開を実施している。第11
おはようございます。モニターの募集です。今回はSailorの燕です。伝統的なもので、基礎の練習をしていきたいと思っています。オールドタトゥーや和彫りにご興味の…
また明日もお待ちしています笑。HP、お問い合わせはコチラ↓↓↓肌絵屋 福助兵庫県明石市桜町3-8明石オーナーズビル10-ATELL 080-4564-49...
完成〜☆HP、お問い合わせはコチラ↓↓↓肌絵屋 福助兵庫県明石市桜町3-8明石オーナーズビル10-ATELL 080-4564-4947LINE ID :...
11日に十日町に行ったとき、道の両側にピンク色の花がたくさん咲いていた。友人にLINEしたところ紅ウツギではないかという。ネットで見たら、ヒメウツギ、ウツギ、マルバウツギ、コガクウツギ、バイカウツギ、コゴメウツギ、ヤブウツギ、コツクバネウツギなどがあるとい
「 her 」 「コピペ」と「引用」は違う。「コピペ」は書き写して終わりだが、「引用」は、引用した後に「 だから 自分はこう考える」とか「 しかし 自分はこう考える」が続く。それが「オリジナリティ」だが、「コピペ」にはそれが無い。 最近はやりのチャット GPT は最適の文章を書...
●大桂庵(陶房大桂庵樋口窯)とは・・・山口県萩市で、土のぬくもりの伝わる手作りの萩焼を伝統工芸士認定の作家・樋口大桂が窯元として作陶し、皆様に直接販売しており…
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)