京都伏見(伏見桃山駅前)と大阪枚方(カルチャーハウス香里ケ丘)近鉄文化サロン阿倍野・奈良にて透明水彩画教室を主宰しています
鉛筆画とボールペン画をほのぼの描いています。
日ペンのボールペン習字講座を修了し、ペンの光で学習中の1児の母です。教室に通わず、おうち(通信・独学)で文字の上達を目指す過程を記録していきます。
アートとスイーツと少しの知識を語る、アートライフバランスなブログ。 楽しく生きるヒントは美術館に!
メキシコ情報、欧米旅行記、海外駐在・生活情報、各国の美術館、語学学習など、幅広いテーマでブログを書いています。また、マイルやホテル、空港ラウンジについてなど、旅行に役立つ情報も紹介しています。
水彩画作品を気ままにUP。作品制作過程や用具、水彩画技法まで紹介します。札幌発の水彩画をご覧ください。
画家とイラストレーターをしています。水彩色鉛筆をこよなく愛し、独自の技法で水彩色えんぴつ画と透明水彩画の作品をアップしています。風景や静物、こどもの姿。描き方のポイントなど。
ボタニカルアート・風景や花水彩画、そしてフランス四方山話や植物にまつわる話、美しいフォトエッセイです
感じたままに楽しく描きながら水彩ソフトを教えています。電彩アート公認講師。 My small kitchen garden家庭菜園、ベランダでバラを栽培、初心者ですが楽しんでいます。トイプードルとシニア夫婦。
30歳。美術館とコスメでライフバランスをとる社会人のブログです。 いまはアートとも美容とも無縁の仕事をしていますが、お化粧をしてひとり美術展をめぐることで心の欲を満たす日々。 展覧会の感想や、コスメのレビューなどをつづっています。
ペン習字と文房具関連の話題が中心のブログです。硬筆書写技能検定1級、パイロットペン習字通信講座七段。
水彩画を悩みながらも楽しく描いています☆地元名古屋の気になる展覧会の紹介もしています。
インスピレーション(ビジョン)を得て描いていて、主にアクリル絵具を使用しています。
透明水彩で水彩画を描いています。メイキングをときどき掲載。日本透明水彩会(JWS)会員。
78歳 男性 主な趣味~水彩画・卓球・カラオケ 現住所~茨城県つくば市 故郷~静岡県三島市 ブログ初心者
福島県郡山駅前で画廊を営んでいます。作品入荷紹介や県内外の史跡紹介・店主の晩酌風景など。
毎週ヌードモデルクロッキー会に参加しています。自分の描いたクロッキーをすべて掲載しています。
絵は祈り、そして絵はもう一つのあなたの言葉です。 型紙とパステルに気持ちを託して。貴女にしか描けない版画パステルであなただけの世界観つくりの道を伴走をします。
グルメ・海外旅行・国内旅行・アート鑑賞・スポーツ観戦 etc が大好きな、私見だらけで独りよがりの備忘録です。 どうぞ宜しくお願い致します。
クラシックのコンサートや展覧会のために全国を駆けずり回っている50男。旅行の目的には山城見学や町並み見学、温泉に鉄道など「日本を見直す旅」でもある。
ブログ復活しました。Yahooブログから 引越して来て 記事の未修正 多数あり、新カテゴリーを、御覧下さいませ。
和歌山県白浜町の陶芸家「お京」が急逝し、その跡を継いだ夫の、陶芸教室の孤軍奮闘の運営や妻への回想日記
旧作やDVDで観た映画の感想など、つれづれなるままに。
大好きな水彩画 風景画を主体に 楽しみながら描いていきたいです。
ミクストメディア作品と神社仏閣訪問記や不思議好きなお話、日々の写真やつぶやきを綴っています。キラキラ大好きです!
和紙素材の持ち味を生かし、季節感ある作品をアップしてまいります。
現役アートディーラーが紡ぐアート情報ブログ アートが好きで、自分なりのアートの見方、目線、解釈を綴っています。 首都圏の気になる美術展情報やレポートも積極的に発信していきます。
年間、約80回野外に出かけ200枚は風景画を描き、友人をスケッチに引き連れるスケッチ伝道師だったりして。スケッチやエピソード、描き方、写生地の紹介、さらにスケッチ動画にスケッチ俳句とテンコ盛り、大阪発”徒然スケッチ紀行”であります。
骨董にはまった初心者コレクターが探求する日本の骨董から世界の骨董までの骨董あれこれ話。
人形作家 稲邉智津子の作品展や創作人形教室の様子など紹介しています
文京区にある子どもの絵画造形教室です。 楽しい作品をご紹介。
2019年1月より透明水彩画の美しさに魅せられ趣味として始めました。悩みながらも楽しく描いて行ければと思っています。
透明水彩画家ならざき清春講師による大阪水彩講座WS募集、スケッチツアー、水彩画展覧会など紹介。
☆人形表現者☆毛植え技法研究家/お人形を作っています。お人形の自然な生え際を毛植えで表現する技法を研究しています。ブログには日々の制作過程を中心に綴ってます。
元社畜アラサー女、好きなモノで統一されたシンプルライフを目指します。主にアート・旅・ライフスタイル系コンテンツ強め。ブログが好きなモノコレクションになりますように!
ステンドグラスの作品紹介やステンドグラスの作り方、ステンドグラスの必要道具紹介等、趣味の紹介
日々のこと♪ ペン習字のこと♪ ペンの光(師範) パイロット(六段)
一筆入魂!今の思いを閃くままに『書』に込めて。
まち歩きや旅行をし、興味を持ったり気に入った情景、古美た建物やまちの佇まいをスケッチしています。
乱数を使って創ったオリジナル画像を 何かにみたてて、題名をこじつけています。
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
美術館、博物館、ミュージアムに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
ギャラリー、コレクションに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
芸術(藝術)に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
画家、絵描きに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
絵画、絵に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
日本画に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
版画に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
茶道(茶の湯)に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
書、書道に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
陶芸に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。