ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「美術」カテゴリーを選択しなおす
神社、仏閣に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
巴里 真夜中の路上バイク
巴里 ブーローニュの森での食事
ドイツの休日 市場よりハイデルベルク城
巴里 メトロの椅子
ザルツブルク サウンド・オブ・ミュージックの世界
巴里 ルーブル美術館の屋上
サンマルタン運河 素描風
巴里 おじさん真夏のセーヌ川でリラックス
巴里 市内バス
アイガー北壁前のロープウェイ
ドイツ 速度無制限アウトバーン
ドイツビール ライプチッヒ
ゆかりカモメ
瀬戸内海とコンビナート 山陽新幹線
麦畑
隠れたフクロウもいます
ラグビーのワンプレー
暖色背景に紛れているのは
ひし形模様の奥に・・
浮遊アニマル
アオとムラサキの壁が!
タマゴみたいなペンギン
笑顔のパンダ
山と雲の存在は・・・
星空の下には・・・
夜のドライブ
隠れ鳥は何羽?
ネズミの背後に・・・
ネコの色彩に注視を・・・
ポーズの違う鳥は?
焼津神社「夏越大祓」@静岡県
2021.6.30 今年も半分終了!早いですねー。焼津神社の夏越大祓にやって参りました。昨日は晴れていたんですが、本日は少し曇り空。氏子たちが集まって半年の厄祓いを行います。いつもなら境内社の焼津御霊神社の中で行うのですが、このご時世なので密にならないよう間隔をあけて外に並びお祓いを受け、茅の輪くぐりをしました。明日から7月か…残り半分気を引き締めていきましょう。社務所に展示してある刀剣がまた新しくなっていた...
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
Go To 神社
【荒熊神社】 〒470-3322 愛知県知多郡南知多町山海高座10 海を望む標高47mにそびえ立つ神社 対岸には伊勢があり パワースポット 荒熊大神が鎮座され 弘法大師、不動明王も祀れ 宮司様は、96歳になられる 神様と繋がる護摩炊きは 魂が磨かれます。
KT参拝306社目 墨田区東向島に鎮座される「白髭神社」のご紹介
こんにちは、KTです。今回はKT参拝306社目。墨田区東向島に鎮座される「白髭神社」のご紹介です。令和3年5月23日に参拝しました。もくじ1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)2.御由緒他3.御朱印4.参拝日5.写真1.神社情報◎鎮座地 東京都墨田区東向島3-5-2◎御祭神 猿田彦大神(さるたひこおおかみ)他六柱◎社格等 郷社◎創建 951年◎アクセス 東武スカイツリーライン 東向島駅 約徒歩10分2.御由緒他・951年(天暦5年...
「野宮神社」で身を清めてきました。
京都は嵯峨野にある野宮神社。本殿の祭神は野宮大神(天照皇大神)。天皇の代理として伊勢神宮に仕える斎王が伊勢に赴く前に身を清める場所と言われています。ごらんのように黒木鳥居と小柴垣に囲まれた清浄の地に建っています。黒木鳥居はクヌギの木の皮を剥かないまま使用
ちょっとそこまでお参りに! 神社参りツーリング【丹生川上神社 下社】
梅雨の切れ間にツーリング。 丹生川上神社 中社の摂社『丹生神社』参拝後、県道256号線で津風呂湖を経由してから国道168号線に乗った。 チョット遠回りのルートだが、細かい峠道を攻める楽しみは原付二種バイクの 醍醐味といったところだろう。
ちょっとそこまでお参りに! 神社参りツーリング【丹生川上神社 中社】
梅雨の切れ間のツーリング。 丹生川上神社 上社を後に大滝ダムを通過、北に延びる県道16号線を走ること20分 高見川のすぐそばに丹生川上神社(中社)の垂れ幕発見。
ちょっとそこまでお参りに! 神社参りツーリング【丹生川上神社 上社】
梅雨の切れ間、こんなに晴れているのだからツーリングせずにはいられない。 どうせ行くなら、いろんな神社を巡ってみようじゃないか。 私の乗るバイクは原付二種なので高速道路に乗れない。 だから、下道オンリーで行ける近場で有名な場所ということで検索。 【丹生川上神社 上社】を参拝することにした。 国道168号線を南に下り、『道の駅 杉の湯川上』で休憩後 すぐ左にある信号を山手に登れば神社の入口が見えます。 駐車場は本殿脇と下の集会所前、約30台は停めれます。 集会所側から鳥居までの間、たくさんの垂れ幕が風に靡いていた。 それはまるで、私が来たのを喜んでいるようでした。 石鳥居神号標に掲げられている 高…
お初天神とホテル関西
バイトから家に帰らず、そのまま名古屋駅にやってきました。 午後7時50分発、大阪バスニュースター号で大阪梅田へ向かいます。ネット予約で片道2,100円。 乗客は5人。私以外は女性。 午後10時35分、大阪梅田に到着。 人が少ないです。 阪急百貨店うめだ本店。 歩いて今日の宿泊先、ホテル関西に向かいます。 アルコールの提供は19時まで?と思いますが、ご機嫌なサラリーマンが歩いています。明日の仕事は大丈夫か。まだ月曜だけど。 お初天神こと露天神社がありました。 近松門左衛門の人形浄瑠璃「曾根崎心中」ゆかりの場所。 都会の中の暗闇。 ホテル関西はラブホ、ファッションヘルスなどが立ち並ぶ風俗街にありま…
天皇家と日本の神話③イザナギが禊をして生まれたアマテラス
恋しいイザナミへ会いにわざわざ黄泉の国へ行ったのに、腐乱した姿を見てしまったら慌てて逃げ帰ろうとしたイザナギ。良いと言うまで決して姿を見ないでねと約束したのに、それを破って明かりを灯してしまったんですよ。この辺は鶴の恩返しが真似してますね。
岸城神社 (大阪 岸和田市) 再詣
2015年5月のおでかけ記事です。今回から写真を大きくしてみました。今回は猫舌さんと一緒のおでかけです。まず最初に向かったのは岸城神社大阪府岸和田市岸城町11-30御祭神天照皇大神素盞嗚尊 品陀別命以前のお詣りした時の記事は岸城神社 (大阪 岸和田市) 其の壱岸城神社 (大阪 岸和田市) 其の弐社号標 狛犬さん手水舎手水水口鳥居額拝殿 狛犬さん神馬ちぎりの糸の奉納所「ちきり」とは、機(はた)のたて糸をまく器...
KT参拝305社目 墨田区向島に鎮座される「三囲神社」のご紹介
こんにちは、KTです。今回はKT参拝305社目。墨田区向島に鎮座される「三囲神社」のご紹介です。令和3年5月23日に参拝しました。もくじ1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)2.御由緒他3.御朱印4.参拝日5.写真1.神社情報◎鎮座地 東京都墨田区向島2-5-17◎御祭神 宇迦御魂之命◎社格等 村社◎創建 不詳◎アクセス 都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩約10分2.御由緒他・創建年代は不詳。・文和年間(1353-1355)近江三井...
白蛇神社で金運上昇 パワースポット
岩国白蛇神社 なんだかいい事がおこりそう!! 今回のテーマは、「岩国白蛇神社」 金運上昇・商売繁盛・開運招福・健康長寿・病気回復・交通安全 シロヘビ様で金運アップ!! 誰しもが、金運あった
花岡八幡宮 邪気を払う、日本一大きい日本刀 「破邪の御太刀」
藤原鎌足が創設したとされる、八幡宮日本十六塔のひとつ「閼伽井坊多宝塔」 今回のテーマは、近くの神社は凄かった!! 自宅から約20分。車で走ると「花岡八幡宮」に行けます。 山の頂に建立され
山口大神宮 伊勢神宮の分霊を勧請した神社「西のお伊勢様」
伊勢神宮の神霊を勧請した神社 「西のお伊勢様」 山口県山口市、県庁の近くにある「山口大神宮」森に囲まれた場所にある、霊験あらたかな神社です。 山口大神宮は、永正17年(1520)に大内義興が朝廷に
国の登録記念物になった「漢陽寺」庭園、8年をかけて作庭した庭は美しくもモダンです!
昭和を代表する庭園家「重森三玲」により作庭された貴重な庭園 今回は、6月18日に国の登録記念物に指定された「漢陽寺」庭園です。 山口県周南市鹿野にある「漢陽寺」は、重森三玲が作庭した庭で山口県でも有名です。&
英勝寺から海蔵寺(かいぞうじ)へ
【伊奈波神社】 岐阜県岐阜市伊奈波通1丁目1 1900年以上の歴史ある神社 境内はとても広く 「伊奈波大黒社」や「黒龍神社」 も祀られパワースポットとして有名です。 本殿に行くまでに滝や庭園もあり 厳かな雰囲気で、心が洗われます。 xn--cckkci4eve7kf8f.com
日本庭園の代表作「常栄寺雪舟庭」
美しい日本庭園は必見です!!「常栄寺雪舟庭」 今回は、日本庭園!! 山口県山口市、雪舟が造った「常栄寺雪舟庭」です。 広さは約900坪、山林に囲まれた庭園は、景観が素晴らしいです。 庭園は
毛利家菩提寺 「東光寺」
国指定重要文化財「黄檗宗 東光寺」 今回は、黄檗宗三大叢林のひとつ、山口県萩市にある「東光寺」です。 黄檗宗は、日本の三禅宗のうち、江戸時代に始まった一宗派です。 萩市大字椿東椎原にあり山号を「護国
水を飲むと美人になれる?浪漫あふれる「湘江庵」
般若姫伝説が残る曹洞宗のお寺「湘江庵」 今回は、山口県柳井市にあるお寺「湘江庵」 なんと、水を飲めば美人になれる伝説があります!! 「湘江庵」には虚空蔵尊(菩薩の一つ。虚空がすべてを蔵す
英勝寺の境内
身延山 クマ出没目撃情報 [2021.6.22]
日時:令和3年6月7日 07時45分ごろ 住所:山梨県身延町身延 状況:成獣のクマ1頭の目撃情報 現場:山梨県道805号身延本栖線(身延山・大林坊付近) 動向:片隅沢川方面に移動 対応:防災行政無線にて注意喚起 ...
葛井寺(ふじいでら)(2)
デジカメで撮影した、主に京都や大阪・奈良の写真覚え書です。 旧い町並みやスナップも大好きです。
東国花の寺百ケ寺のひとつ、英勝寺
KT参拝304社目 墨田区押上に鎮座される「飛木稲荷神社」のご紹介
こんにちは、KTです。今回はKT参拝304社目。墨田区押上に鎮座される「 神社」のご紹介です。令和3年5月23日に参拝しました。もくじ1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)2.御由緒他3.御朱印4.参拝日5.写真1.神社情報◎鎮座地 東京都墨田区押上2-39-6◎御祭神 宇迦神霊命◎社格等 無格社◎創建 不詳◎アクセス 浅草線・半蔵門線 押上駅 徒歩約4分東武亀戸線 曳舟駅 徒歩約4分2.御由緒他・御神木のイチョウの木は...
クロッキー781 写真アルバム
クロッキー780 執着
クロッキー779 個性
クロッキー778 二次元
抽象作品です。
クロッキー777 絵画と反絵画
クロッキー776 反絵画
久々に / 人物デッサン
7周年ありがとうございます
クロッキー775 デザイン
クロッキー774 美しい線
裸婦クロッキー(着彩篇)
クロッキー773 コペルニクス的転回
拙攻 / 石膏デッサン
クロッキー772 マティスの線
遠隔ヒーリングはできるのか?!
おなかの中の赤ちゃんとおしゃべりできるママになろう💖妊活〜気持ちいい出産〜子育てサポート&胎内記憶を伝えるMegumiです 昨日は夏至でしたね。こういう日は…
JR鎌倉駅西口から英勝寺(えいしょうじ)へ
思子淵神社の大祭・お祭り・・・伊勢大神楽「獅子舞」
氏子とは・・「氏神が守ってくれる範囲に生まれた者」だそうです。 それで行くと・・ボクは、長﨑市宮摺町の竈神社ですかネ。宮摺では、5~6歳ぐらいまでしか過ご...
葛井寺(ふじいでら)(1)
岩殿寺から逗子駅へ行き、再び鎌倉市内へ
お宮さん・思子淵神社の普請!
「fb、覗かせてもらっています」と。 昨日。病院通いの前に、出していた冬物のクリーニングを取に寄った、高島拝戸・高城クリーニングの方。「fb友になってい...
KT参拝302社目 港区芝に鎮座される「伏見三寳稲荷(ふしみさんぽういなり)神社」のご紹介
こんにちは、KTです。今回はKT参拝302社目。港区芝に鎮座される「 伏見三寳稲荷神社」のご紹介です。令和3年5月20日に参拝しました。もくじ1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)2.御由緒他3.御朱印4.参拝日5.写真1.神社情報◎鎮座地 東京都港区芝3丁目◎御祭神 稲荷大明神◎社格等 ーーーー◎創建 不詳◎アクセス 大江戸線 赤羽橋駅 徒歩約3分都営三田線 芝公園駅 徒歩約7分2.御由緒他・赤羽橋南交差点に面して...
チャリお遍路㉟八十ハ番札所〜和歌山
白鳥温泉〜八十ハ番大窪寺〜徳島市〜南海フェリー🛳〜和歌山市 晴れ距離:76km(フェリー航路除く) | 累計距離:2,143km | 獲得標高:687m白鳥温泉から爽やかな林道を行く八十ハ番札所大窪寺 女人高野として栄えた結願の地寶杖堂 結願を果たした祈りの杖が奉納されているカ
山の中の澄み切った菩提寺「宗泉寺」
宗泉寺は奈良県高市郡の高取山にある天台宗のお寺です。日本三大山城といわれる高取城の麓に位置し、城主である植村氏一族の菩提寺となっています。ご本尊は阿弥陀如来ということですが、参拝時には本堂の扉が閉まっており拝観することは ...
櫻井神社 (兵庫 尼崎市)
2015年4月のお出かけ記事です。月森神社からお次は櫻井神社兵庫県尼崎市南城内116-11御祭神櫻井信定公配祭神櫻井忠重公楼井忠喬公他13柱 ↑クリックすると大きくなります。社号標手水舎手水拝殿お賽銭箱も桜 尼崎城天守棟瓦本殿写真うまく写ってなかったのですが、拝殿の軒瓦にピンク色の桜がいっぱいなのですが本殿にも桜鳥居尼崎瓢箪山稲荷神社↑クリックすると大きくなります。 狐さん鳥居契沖社出雲社多賀社↑クリックすると...
天皇家と日本の神話②日本列島を創ったイザナギとイザナミ
世界の始まりは、初め天地の境なく混沌としていました。しかしやがて澄んだ気が天へと昇り、まず天と地が分かれ、今度は地が、死の世界と二つに分かれた。天上世界(高天原)、地上世界、死者の世界(黄泉の国)の三つになったのです。まず世界が存在して、そ
横浜関帝廟だと思ったら新宿花園神社だった
横浜中華街に行った時だった記憶があるのでずっと関帝廟の写真だと思っていたのですが、よく見ると形が日本式… 調べてみるとどうも新宿の花園神社のようです。 全然違うじゃん! 友達の車だったけど、そんな移動したっけ…? ではでは皆様お疲れさまでした~
ヨーロッパと日本、謎めいた夏至の太陽祭祀
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
「みんなちがって、みんないい」東日本大震災の時、ACジャパンのCMでながれた童謡詩人「金子みすゞ」
童謡詩人「金子みすゞ」26才で亡くなった若き才能 「こだまでしょうか」 遊ぼうっていうと 遊ぼうっていう。 ばかっていうと ばかっていう。 もう遊ばないっていうと 遊ばな
毛利家萩藩を支えてきた豪商「国指定重要文化財 菊屋家住宅」
TBS「ぴったんこカンカン」でも紹介された、萩の豪商「菊屋家住宅」 今回は、萩藩の御用達を勤めた豪商・菊屋家の住宅です。 屋敷は江戸初期の建築で、現存する商家としては最古の部類に属し、400年の歴
月森大神 (兵庫 尼崎市)
2015年4月のお出かけ記事です。貴布禰神社からお次は月森大神兵庫県尼崎市西本町企業内神社です。額お社にほんブログ村...
川俣神社【三重県鈴鹿市】 毎年10月に秋大祭を開催。一年を通じて1番大きな祭り。 地元の氏子全員で祭り事を祝う。 年越し参りでは、甘酒の振る舞いもある。 素敵な神社です。
牟山神社(むさんじんじゃ) 【愛知県知多市】 こちらの神社は、日本神話の最高神 『天之御中主様』が御祭神の神社 天之御中主様をお祀りしている神社は、数少ないとされています。 本殿横の松の木が、倒木の危険から近々 伐採されると伺いました。 神社を御護り、真っ直ぐ伸びた松の木に 敬意の気持ちと証になるよう撮らさせて頂きました。 Patisserie SERRURIE 〒477-0032 愛知県東海市加木屋町1-120 0562-34-6708 地図や店舗情報を見る Powered by ぐるなび [{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.g…
To Iove oneself
初夏の夜空に、光輝くホタルホタルの光りは仲間に送るシグナル人も、ホタルのように素直にシグナルを送れると人生、生きやすくなるかな
岩殿寺(坂東二番)参詣は三度目
熊野という神秘・産田神社と花の窟神社と神武東征
松尾大社~比叡山の聖なる夏至ラインを延長すると・・・
清巌寺の「おしろい地蔵」
玉造温泉街にある清巌寺へ行ってきました。こちらのお寺には美肌にご利益のある「おしろい地蔵さま」がいらっしゃいます。本堂を参拝したら、おしろい祈願札(1枚300円)を頂きます。祈願札は「お顔用」と「おからだ用」の2種類があります。中に入っているお札には顔もしくは全身のイラストが描かれているので自身の気になる部分に色を塗り、お札を奉納します。お札を奉納したら、おしろい地蔵さまの下の扉の中にあるおしろいをお地...
幸神社♥
主人が参拝してます幸神社(しあわせじんじゃ)槙の木と楠の幹が繋がりを見せる縁結びで有名なパワースポット命名✨きずな✨夫婦のきずなを思わせる素敵な響きですね境内…
山の中にひっそりと鎮座「洞川八幡宮」
天川村はにぎやかな観光地ですが、こちらの八幡宮は静かな洞川地区の氏神様。観光客でにぎわう場所ではないですが、地域の人たちが大切にお世話しているのだと感じました。小さな神社ですが、山の中にひっそりと佇む祈りの場がとても神聖 ...
2021年06月 (1件〜50件)