ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「美術」カテゴリーを選択しなおす
人は誰でも癒されたいもの・・・ そこで! 癒し系のポエム、小説、日記、エッセイなど文芸全般、癒される写真、絵 などアート全般 お気軽に トラックバックしてくださいな♪
近畿・中国地方の旅 6 尾道
金魚を描きました
近畿・中国地方の旅 5 宮島
近畿・中国地方の旅 4 下関・門司
近畿・中国地方の旅 3 大阪
ラナンキュラス
木の枝の描き過ぎに注意
惜しまれつつ閉廊 守口市「ギャラリーはな」オーナー森本真喜子さんの初個展&東京展覧会レポ
いちご
近畿・中国地方の旅 1 京都
今日こそ / 戸山教会
なんだかんだと・・
Babygirl ミッキー17 観て来やしたぜ
桜にフラれ / 音無親水公園
旅先でスケッチしてみた
本焼き~窯出し
畑は一段落 ☆ 次の本焼き準備も...
今年も蒔いたモロヘイヤ♪
窯入れ
最近作った器★ChatGPTでいちごちゃんを人間化してみたらw
熊川剛久の石見焼の魅力!時代を超えて愛される土の芸術
現在温度☆窯の中
行く先々で桜満開☆百花繚乱
薪窯 de 作陶
カップに絵付け★ハッピーフライト★グッドドクター★アストリッドとラファエル
人魚が逃げた🐬青山美智子
ジャガイモの植え付け
春の訪れ
先日の窯出し ◆ 野菜を採って孫遊ぶ
今年初めての本焼き窯に点火
嫌いな人を消す方法
あなたには 嫌いな人いますか 大嫌いな人 うっとおしいと感じる人 苦手な人 会いたくな人 付きまとわれる人 困っている人 いますか もしいるのでした…
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
”ヒーリング曼荼羅体験会参加者様のご感想とアート”
たおすみよさんの ヒーリング曼荼羅の 体験会にでました たおすみよさんの 描く絵の色合いが 柔らかくて優しくて FBでずっと見てて 体験会をやるというので …
白菊
清楚で気品ある白菊。古来より秋を代表する花として愛でられてきた菊の趣を和紙の白色としなやかな風合いによって表しました。 ”White chrysanthemum” にほんブログ村
玉簾と秋草のブーケ
白い清楚な花が清々しいタマスダレ。小さな花穂が愛らしいイヌタデ。軽やかで優しい風情のヨメナ。白い星形の小花が可憐な山野草、アケボノソウ。初秋を伝える花々を和紙の特性を生かして表し、ブーケにあしらいまし
貝合わせ 高野箒
秋、よく分枝した1年生の枝先のみ小花を咲かせるコウヤボウキ。キク科の植物らしい繊細で優しい花を咲かせます。しなやかな和紙の風合いによって表情豊かな花の風情を表し、和紙で象った蛤にあしらいました。 “P
秋草に花籠
色とりどりの草の花で彩られる秋。軽やかで繊細な秋草、萩・河原撫子・嫁菜・秋麒麟草・桔梗をそれぞれの特徴に合わせた和紙によって表し、竹籠にあしらいました。 ”Autumn grasses” にほんブログ
曙草
白い花びらに黄緑の斑紋とまばらにつく黒紫の斑点が味わい深い山野草、アケボノソウ。夜明けの空に例えられた花の風情を和紙の取り合わせと点描によって表しました。 ”Swerita bimaculata” に
私は何から逃げていたんだろう
アルコール依存が 連続飲酒になってから 家事も仕事も できなくなった私 でもそれまでは お酒の力を借りて 家事も仕事も こなしてたんです でも今はもうできな…
運気最強☆風水アート富士山の絵画
コスモスが誘うように手を振って富士のお山も笑ってる F10 53x45.5cm 油彩 ☆ーーーーーー☆ーーーーーー☆ーーーーーー☆ 富士山の絵画は非常に縁…
楽しめない本を最後まで読むべきか
「投資した娯楽」を途中で放棄する勇気はありますか?
*癒しの緑。。♪
濃く・・淡く・・緑の彩(いろ)に癒されて。。緑陰には心地よい風が吹いていました・・横浜 三渓園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡...
その奥にある幸せ
相手を 思いやることが 難しいなら それを 平らなものに変えましょう 周囲の人の 大切さ 大きさ それにに気づくと その奥にある 幸せに気づけるでしょう 幸…
今の私へ
今の私へこれからはあなたらしく生きてくださいあなたらしくそのままのあなたらしく 今までしてきた いらない我慢は 捨てちゃいましょう これからは 自分をしっかり…
チャリティー企画近所のお庭拝見
全国規模で、チャリティー目的でおうちのお庭を公開
とってもシンプルなこと
些細な毎日でもいい方に行く人といい方にいけない人その違いはとってもシンプルなことたとえば・・・穏やかな表情をしていれば人から好い印象をもたれます 険しい表情を…
開運☆ヒーリングアート『木洩れ日』F8油絵
優雅な木洩れ陽 時を止め 胸の奥底 眠ってた 水晶玉が目を覚ます 母の懐 包まれて 逆さに映るノスタルジー 心の時間つくりだす F8 45.5x38cm…
ありがとう愛してます
上手くいかなくって 苦しくて涙が溢れだしたら ほらひとつ 前に進めたっていう証 大橋卓弥 「ありがとう」 大橋卓弥https://www.…
扇面 葛
地を這うように広がる葛。優しい赤紫の花穂を立て、葉裏を見せて風にそよぐ風情は涼やかです。蔓性の特質を和紙の取り合わせと繊維の強さによって表し、扇子にあしらいました。 “Kudzu vine” にほんブ
理由のない溢れる至福
幸せって何でしょうか 何かかあったから幸せ これが解決したら幸せ 欲しいものが 手に入ったら幸せ確かに一時的に それはあると思います でも私が感じたい 幸せは…
一枚絵・『クァクァクイルティン』
↓大きいサイズはこちらをクリック一枚絵・『クァクァクイルティン』
草の原
ゆくすゑは そらもひとつの武蔵野に 草の原より いづる月かげ(新古今和歌集:藤原良経)Yukusue ha sora mo hitotsu no musashino ni kusa no hara y
夕月夜
薄に月を取り合わせた一作。秋の草花の中でも萩に次いで万葉の人に愛でられた薄。薄の花は尾花とも呼ばれ、秋の柔らかな光や冴えた月の光を受けて揺らぐ光景は美しく、秋の気配を清らかに伝えて人の心を揺り動かしま
アゲハ飼育日誌2120 蛹変色の妙 今季初ベランダ産卵
■アオスジアゲハ前蛹びちょびちょの脱皮■珍客セスジスズメ連れ帰り■ナミアゲハ蛹変色の妙■今頃になって今季初のベランダ産卵
デドックスのひとつ
ここ数日睡眠が あまり取れてなかった そしてそのつけが ついに昨日来てしまった だるくてしんどくて 微熱が出て寒気もして これは風邪として 今までの疲れや 睡…
2021年09月 (51件〜100件)