薫的神社(高知市洞ヶ島町)
高知駅近くの神社。 あまり大きい神社ではありませんが、名前が変わってますよね。 どうも、江戸初期の、お坊さんの名前(薫的和尚)みたいです。 短くまとめると、薫的和尚は、お寺の格式の関係で他のお寺とケンカになり、当時高知に入ってきた山内氏の重役から無実の罪をきせられて投獄され、ハンストの末、高知城を睨み付けながら獄死。 権力にこびない薫的和尚にちなんで?、勝ち運の神、学問、スポーツの神様として、…
4月4日 日本語の妙。”勢”と”界隈”。コトバと言葉と”はじめに言葉あり”。
4月3日 パスカル 「パンセ」より。「道徳」という言葉へのアレルギー反応を考えることなど。
4月2日 カントが大切にしていたもの。「私のうちなる道徳的法則」。
4月1日 オートミール摂取量。
3月31日 アマプラでは今は「NCIS: ハワイ」 と 「リーチャー」を見ている。
3月30日 日々の生活費の運用(東京一人暮らし)。小麦粉とアルコールのダブル中毒の魔の手を感じすぎた件。
3月29日 カントの空。
3月28日 存在と今。
3月27日 里村明衣子と荒井優希。
3月26日 ギャラリー オル・テールさんへ設営に。
3月25日 大乗神秘主義とマイスター・エックハルト。
3月24日 達人の境地。
3月23日 1日のリズム。作家の執筆術。
昨日より銀座京橋のギャラリーオル・テールさんにてグループ展"いにしえの夢"開始致しました!
3月22日 ゴーリーと校正。
2021年12月 (1件〜50件)