ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「美術」カテゴリーを選択しなおす
個展、グループ展、写真展、ライブ、コンサート、リサイタル、上映会、ワークショップなどなど、アートに関係するイベントならなんでもOK。お気軽にトラックバックして下さい。
やっと完成
和皿
完成
スタート
ニヨン
マリア・ジビーラ・メーリアン
ヘキスト
線描き
6個目のしまつ
マイセン
5個目のしまつ
4個目のしまつ
想定外
3個目のしまつ
パープルブーケ2度目
処分する前に考える
「起きて半畳 寝て一畳」を暑い最中に想う
素焼き窯入れ2★釉掛け★参院選
奈良で陶芸するならここ‼︎ 匠の聚(たくみのむら)とは?
とびカンナのあとは茶碗にマグカップ
とびカンナ
白化粧
今朝は5:00点火★灯油窯本焼き
今日いち-2025年7月1日
暑い毎日でも体が慣れてきたか...
素焼き窯出し楽しいな♪★おうちで釉掛け
高台削り
眠い日★レース紋皿1枚★怖
素焼き窯入れ★お茶会
ジャガイモを全収穫
なかにわ美術館 @七日町パティオ(会津若松市)。
先日、なかにわ美術館に行ってきました。なかにわ美術館とは、会津にゆかりのある8人の作家さんや取り組みを紹介するアートイベントです。商家の蔵を改装したテナン...
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
A2Z™「NEO UNIVERSE®」前期へ
日本橋の空きビルを会場に行われたグループ展「Gallery of Taboo」で発表された作品「SOCIAL SCULPTURE®」シリーズ見ることができました
宮澤謙一の個展「LIVING DEAD STOCK」へ
おおやまゆりこの個展「”Effortless, Timeless”」開催
イラストレーターのおおやまゆりこさんの個展「"Effortless, Timeless"」が開催されます
市谷の杜 本と活字館で「秀英体111 秀英体ってどんな形?」展開催
書籍本文用書体「秀英明朝」と、秀英体のフラッグシップである見出し用書体「秀英初号明朝」の形に焦点を当てた展示になっています
酒井いぶきの個展「re☆mix DX」開催
最新作品を一挙公開されます
アニエスベーの写真個展「Les Drolesses」開催
「Les Drolesses」が開催されます
木村裕治展「落穂を拾う」へ
東京・銀座のクリエイションギャラリーG8で開催されていた木村裕治さんの個展「落穂を拾う」を見てきました
KYNEの個展「KYNE KAIKAI KIKI」へ
本画の展示にくわえ、村上隆とのコラボレーション作品も見ることができました
第23回グラフィック「1_WALL」展 へ
東京・銀座のガーディアン・ガーデンで開催されていた第23回グラフィック「1_WALL」展 をみてきました
和紙クラフト一日講座「桜草と二輪草のブーケ」
和紙クラフト 一日講座「桜草と二輪草のブーケ」2022年 2月11日 (金)祝日 / 2月23日(水)祝日各日 10:00~12:00小津和紙 ( 東京日本橋 http://www.ozuwashi.
クリスチャン・マークレー トランスレーティング[翻訳する]
現代美術と音楽…非常に気になるテーマです。美術も音楽も広く捉えれば芸術、違うようで似通った点も多くあるような気がします。
2021年12月 (1件〜50件)