スピリチュアル絵画について情報共有しませんか? スピリチュアルなら何でもOKです
1件〜50件
6月16日 人口減対策。
6月15日 電車で読書。
6月14日 日々失敗=がっかりから失敗再発を防ぐ気持ちへ。
6月13日 個人的シンギュラリティはもうすぐだな。
6月12日 算数大嫌い→いまここ。(AI感想付き)
6月11日 東京暮らし。
6月10日 リベラリズムとブルシットジョブ。そしてシンギュラリティ。(AI感想付き)
6月9日 「静かに燃える青い火のような態度」。
6月8日 ずんだもん。
6月7日 哲学書を文学的に読む、とはどういうことか。
6月6日 脳と前世。
6月5日 小林秀雄「感想」におずおずと手を伸ばす。
今日は国立近代美術館のヒルマ・アフ・クリント展に行った。
6月4日 天界のサロン①
6月3日 過去も未来も現在にしかない?
(99) 運慶作 大日如来像を模写してみた
今日は参観日♪
(98)名古屋 熱田神宮で長鳴鳥の「コケコッコー」を聞いてきた
生成AIでスイカを描きました🍉
生成AIで生成絵 Instagramで投稿しています
(97)高野山に行ってきた
『ブルーピリオド』
ピカソの経歴について解説してください。
(96)元気だった日本のアーカイブ 7
見えないものを描いた抽象画の先駆者、ヒルマ・アフ・クリント展
映画「ブルーピリオド」鑑賞 オジサンの感想
(95)デジタルアーカイブ 6 トランプ革命 進撃中!
中元洋子さん個展始まる!(守口市:ギャラリーはな)3/26-30・10時-16時
岡倉天心
一生に一度は見たい「フェルメール・ブルー」(国立西洋美術館)
27日、羽田に着いて会場へ行くと絵が飾られているところだった。どうもありがとうございます。〜ウィーンのアトリエから〜三浦賢一油絵展会期 2022年9月28日(水)〜10月3日(月)会場 日本橋三越本店 本館6階 特選美術画廊...
国際芸術祭 あいち2020「STILL ALIVE」一宮会場。一宮会場の第二章は、一宮駅エリアの作品を観ていこうと思います。一宮駅エリアは全部で7会場。本町商店街の中にある "オリナス一宮 (旧名古屋銀行一宮支店)" からはじまり、"つむぎロード"、"一宮市役所" そして "旧一宮市立
25号変型(81cm x 34cm) 題名「バロック」〜ウィーンのアトリエから〜三浦賢一油絵展会期 2022年9月28日(水)〜10月3日(月)会場 日本橋三越本店 本館6階 特選美術画廊...
9月9日の芸文に続き、"国際芸術祭 あいち2020" の一宮会場 (愛知県一宮市) に行ってきました。はっきり言ってこの一宮会場はヤバいです♡もう圧巻のアート作品が目白押し。一宮駅エリア周辺を中心に、尾西エリア10会場で作品を展示。旧名古屋銀行一宮支店である "オリナス一
3年毎に開催されている国際芸術祭。以前までは「トリエンナーレ」といわれていたこの祭典は、今年から「国際芸術祭」という、まんまの名前に変更されました。3年前の開催では色々と物議を引き起こしましたから‥(苦笑)ま、それは横に置いておいて、今回の会場は、愛知芸術文
9月2日(金)よりはじまりました太陽とハリネズミ企画展『ハリコレ'22』に出展中です 2022年 9/2(金)〜9/19(月祝)開催※金土日と19日(月祝)O…
この度、池田20世紀美術館では、洋画家「小山利枝子」の個展を開催します。 小山利枝子(1955年生まれ)は、長野県出身。1979年東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻卒業。1984年のある日、咲いている百日草を覗き
6月29日(火)〜7月1日(金)に東京ビッグサイトにて開催されました第11回クリエイターEXPO初出展の感想などを。 まずは、ご来場いただいた方々ご一緒させて…
【お知らせ】 この度、6月29日(火)〜7月1日(金)に東京ビッグサイトにて開催されます第11回クリエイターEXPOに出展する事となりました。 イベントの詳細…
その場で観客からお題を募りその場で作品をつくりあげその場でオークションで販売する そんな次世代型アートイベント Live
ミニサイズ(15cm x 10cm) 題名「クレメンタイン・オレンジ」猿もおだてりゃ木に登るという例えがありますが・・・...
三次市マロニエ美術造形教室/月2回〜/小学生→木土日・中高受験生→木金土日・大人クラス→木金日
【5分でわかる世界三大名画】実は4つあるって本当?美術好きなら知っておきたい豆知識
【2024年最新】著作権フリー画像が手に入る!おすすめの写真サイト5選
【元宿泊コンサルタントが選ぶ】アート巡りにおすすめの旅行サイト3選!
【自律神経を整えたい人へ】アートセラピーでストレスや不安を解消しよう!
【5分でわかる葛飾北斎】日本が誇る江戸の浮世絵師
【AI画像生成をやってみよう】商用利用はOK?著作権とライセンスの注意点
【「芸術は爆発だ」の産みの親】岡本太郎の魅力と代表作
ポスコレは明日までです。
ポスコレ×涼を感じる小物展開催中&新作の事
【ストリート出身の芸術家】バスキアについて解説!【27年の生涯で遺したもの】
【今話題のブラックアーティスト】シアスター・ゲイツの魅力【アートとコミュニティをつなぐ創造力】
【2024年最新】熱海のアートスポット3選!【東京から1時間程度】
【アート界で注目の有名人】香取慎吾さん/大野智さん/木梨憲武さん【個展開催や慈善活動も】
【永久保存版】日本を代表する芸術家3選!【草間彌生/村上隆/奈良美智】
ボロシリケイトガラスという言葉自体を初めて聞いたのですが、これを用いたアート作品もたくさん誕生しているとのこと。美しいガラスの世界を堪能できそうです。
明日3月15日(火)より、植物展が始まります。3名の作家による展示会です。今回の展示では、四季をテーマに作品を展開しております。3名の作家による、様々な手法で表現された植物の世界をご高覧頂けましたら幸
春は新しく何かが始まる季節でもあり、なんとなくそわそわと落ち着かない気持ちになる人も多い気がします。芸術の春、ゆったりとした気持ちで鑑賞したいですね。
このたび、池田20世紀美術館では「井上悟の世界」と題し、洋画家・井上悟の個展を開催します。 井上悟(1931 年生まれ)は、1960年東京藝術大学美術専攻科油画専攻修了。在学中の1959年、国画会展新人賞を受賞。1
世の中が混迷していると芸術活動が盛んになる…というような話をどこかで聞いたことがあります。現代美術などはまさにそう…なのかもしれません。
和紙クラフト 一日講座「額紫陽花」2022年 4月30日 (土)/ 5月3日(火)祝日各日 10:00~12:00小津和紙 ( 東京日本橋 http://www.ozuwashi.
巨匠たちの10代 ~世界の巨匠たちが子どもだったころ~ おかざき世界子ども美術博物館が所蔵している、 世界の巨匠たちが子どもだった頃に描いた絵が 上田市立美術館にやってきます。 絵を描くことに夢中な人もいれば、 案外別のことが得意だった人も。 世界と日本の巨匠たちの子ども時代の絵を通じて、 あなたの心のキラキラをたくさん見つけて下さい。 2022年2月11日から3月21日まで 上田市立美術館 〠386-0025 長野県上田市天神3丁目15番15号 ☎0268-27-2300 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの美術館・博物館等の 臨時休館やイベントの休止、展覧会の中止や開催時期の変更、…
絵画の解説でも知られるドイツ文学者 中野京子さんは、名画に隠されたドラマを 楽しく分かりやすく語る名人一枚の絵の解説が大体8ページほどで、読書の時間がなかなか取れない人でも読みやすい構成特に自分が好きなのは実在した美女のエピソード外見だけで人生が大きく変わるような美の持ち主なんて 自分の生活圏内にいたことがないので未知の世界だし笑 一般人にはない浮き沈みの激しさも興味深い。・・・・・・・・・・・・・・...
あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします1月1日は おせちやお雑煮をいただいたけど、2日は早くも普通の朝ごはんを食べました笑年末にお寿司や焼き肉を食べる機会があったせいか家族も 普通ごはん歓迎という感じでした・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お正月の好きなところのひとつに、いつもの場所で綺麗なものが見られるというのがあり...
あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いします。 皆様に、いい波動をお届けできたら幸いです。 幸せいっぱいの一年でありますように。 aimetoitoi.base.shop
スピリチュアル絵画について情報共有しませんか? スピリチュアルなら何でもOKです
個展に関するテーマです。 日本中の個展情報シェアしませんか? 個展に関することなら何でもOKです
笑顔が生まれるような作品を作って行き隊
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
宇宙の一部の地球の中、目に見えない世界の中で自らの現実世界つくり出して生きているように感じてるわたしの世界観
気まぐれに私の油絵とか色々載せます(2021/01/04リニューアル)
テーマのテストです
豊中市内の小学校で1000色の色鉛筆を使ったミニ絵本作りワークショップを行っています。ブログでは使っている色鉛筆や文具の紹介をしていますが、もっとさまざまな色彩や絵の技法を学んで、子どもたちに喜んでほしいと思います。色彩検定UCアドバイザー・文具知識能力検定合格者。
ハイサイ!! SPACE YUKARUHII ( 吉日空間) の屋号で創作活動しています。 Okinawa--Tokyo--Miyagi ハンドルネームは jo-hide2 と言います。 創作のヒントや発見などちょっとしたエピソードを交えながらユニークなページを展開したいと思います。☆リンクフリーです。jo-hide2のへんてこ世界をどうぞよろしく!
日記のように水彩で風景画を描いています。旅に出る時も、スケッチ道具を持ち、その場で仕上げます。その土地の様子を写し取ることを楽しみとしています。