ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「美術」カテゴリーを選択しなおす
水彩を使った絵、メイキング、鑑賞、紹介、など、 水彩に関することなら何でもOKです! トラックバックしてください!
横山大観記念館に行く
上村松園展
【観】美術でハピネス
日本画で有名な作家を教えてください。
噂のアイツを食べてみたい!
創作紬でグループ展の当番に
再興第109回 院展 彩やかな日本画の饗宴①
再興第109回 院展 彩やかな日本画の饗宴③
再興第109回 院展 彩やかな日本画の饗宴②
京都 日本画新展 2025
郡上紬で日展を見に行きました
国立新美術館に、2024年 第11回『日展』を観に行って来ました🖼
倖田來未ディナーショーに行ってきた!
【鎌倉市】鏑木清方記念美術館【日本画】
右点灯色模様硝子
筅引搔ジェル模様硝子
埃溜布拭模様硝子
凹泡隣赤緑油流水面模様硝子
蛍光液垂模様硝子
部分煙加工模様硝子
裂片側切整朱透明樹脂シート
欠片溶引延貼型押模様硝子
緑硝子片群貼細凹凸黄模様硝子
透明ジェル塗筅引搔段階色模様硝子
とかしひきのばしはりめぐらせはりつけ
黄後赤模様硝子拓本
透明薄黄丸片貼模様硝子
部分剥離青黄透明塗料硝子
赤乱数小悪魔這跡緑模様硝子拓本
展示作品が完成!大幅に描き直しました。
先日告知したグループ展が7月1日からはじまります。▷【告知】月曜表現会グループ展のお知らせ(7月) 最近はその準備に追わ
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
2021.06 二丈福井佐波の棚田(糸島市)
2021.06 二丈福井佐波の棚田(糸島市)この棚田は唐津街道(202号)より二丈福井の海辺より加茂川上流(山側)へ1,5Kmほど入った所に存在します。棚田の景観は1年を通じて綺麗ですが、特に6月から7月の水が張られた水田に映る夕焼けの光景は実に見事です。2021.06月、梅
2021.06 梅雨時の歓喜山・荘厳禅寺山門(糸島市)
2021.06 梅雨時の歓喜山・荘厳禅寺山門(糸島市)荘厳禅寺(荘厳寺)はJR筑肥線・波多江駅の北東側(板持)に伽藍を構えています。山門が道路から少し奥まった場所にあり、車だと見逃してしまうかもしれません。長い年月を経た山門の二階部分が鐘楼となっており、その景観に
キラキラネーム 石神井公園でのスケッチ
2020年11月のスケッチ会は、練馬区にある石神井公園でした。 石神井公園、、、東京近郊在住の人でないとまず読める人はいないでしょうね。「しゃくじい」公園と読…
2021.06 ヲベタ清正公堂のアジサイ(糸島市)
2021.06 ヲベタ清正公堂のアジサイ(糸島市)糸島市泊にある加藤清正公を祭る「ヲベタ清正公堂」に6月の季節の花であるアジサイが咲き誇り見頃になりました。お御堂とお御堂に続く石段の両脇に咲き誇ったアジサイがこの季節ならではの風情ある美しい光景を見せてくれます。
2021年06月 (1件〜50件)