表札を洋画風に/新作
3日前
カレーライスには楕円皿がいいね/新作
6日前
梅花皮の「どんぶり」/新作
9日前
ミニな「とんすい」/新作
12日前
新作の第二弾/干支の巳など
15日前
窮余の一策で新作をアップ!/新作その1
18日前
ブログ投稿も終わりか・・・困った。
21日前
「なかむら葉子作品展」
24日前
笑顔が健康をつくる/アンコール掲載の定番に
27日前
特集/マスクで悲惨なことに!!
「子供の陶芸体験」/作品回顧展 No.73
「手びねりコース」も賑やか/作品回顧展 No.72
「ろくろコース」へ続々と/作品回顧展No.70
懐かしい生徒さんたち/作品回顧展No.70
電動ろくろにハマる/作品回顧展 No.69
1日前
ビーチコーミング 番外編その3 (アワビの磨き作業)
2日前
ビーチコーミング(遠州灘・新居海岸) 51回目
4日前
ビーチコーミング 番外編その2(貝殻マグネット用の削り作業)
5日前
ビーチコーミング 番外編 その1(弁天島周辺調査)
5日前
ビーチコーミング(遠州灘・新居海岸) 50回目
6日前
ビーチコーミング(遠州灘・新居海岸) 49回目
10日前
ビーチコーミング(遠州灘・新居海岸) 48回目
自宅で練り込み863 ハート形の植木鉢(赤土ver)の成型
ビーチコーミング(遠州灘・新居海岸) 47回目
ビーチコーミング(遠州灘・新居海岸) 46回目
ビーチコーミング(遠州灘・新居海岸) 45回目
ビーチコーミング(遠州灘・新居海岸) 44回目
ビーチコーミング(遠州灘・新居海岸) 43回目
ビーチコーミング(遠州灘・新居海岸) 42回目
ビーチコーミング(遠州灘・新居海岸) 41回目
4日前
月イチプレゼント2025年1月分当選者発表
6日前
陶芸体験をされた福岡県と山口県内の女性
8日前
陶芸体験をされた東京からおいでの母娘
10日前
大桂庵34周年創業祭のご案内
28日前
陶芸体験をされた兵庫県と福岡県の男性3名様
陶芸体験をされた山口県内からおいでの女性
月イチプレゼント当選者発表2024年12月分
陶芸体験をされた山口県内からおいでのご夫妻
HTB北海道テレビキミの名は?
陶芸体験をされた岡山県の男女2名様
陶芸体験をされた兵庫県のご家族
月イチプレゼント当選者発表2024年11月分
陶芸体験をされた福岡県のご家族
陶芸体験をされた福岡県のご家族
陶芸体験をされた滋賀県のご家族
桜咲く★目の中の黒いもの
1日前
★リビングのドア勝手に開ける問題★
1日前
★猫の爪切り★
3日前
1週間でこんなに葉っぱが・・・★ガラス越しのいちごちゃん
4日前
正式譲渡調印式★なまえはいちごのままです
4日前
猫とミニマリスト★いちごちゃんドアノブを押し開ける★レース紋楕円長皿成型
5日前
カップに絵付け★ハッピーフライト★グッドドクター★アストリッドとラファエル
7日前
これ、何ですか?★がんじがらめにされている人ほどまつがいを認めることは難しい
8日前
カメラにチューするいちごちゃんw★トマトのピザモッチーニャ
9日前
人の命って・・・★昔から・・・
10日前
猫は高い所が好き★消費税の嘘
11日前
復活★山椒★今朝のいちごちゃんw
12日前
はみ出し猫w★シアワセなムスコー★財務省の予算編成とは
13日前
いちごちゃんと3人の奴隷たちw★財務省解体デモについて
14日前
猫のくつろぐ場所★財務省とは
6日前
青いみずたまのうつわ、3回目の胃カメラの感想
11日前
春から高校生、ここでも悩むPTA役員問題
23日前
しつこいみずたまセット…季節の変わり目は要注意
24日前
ついに手に入れたお風呂のカビ防止アイテム
25日前
米袋を使い切るリメイク、米袋ストッカー
卒業する前に卒業アルバムを持って帰って来た
ホーローが好き…野田琺瑯の鍋が復活した話
雪道を歩くことが好きな理由
久しぶりに作った片口もみずたま模様
追加で作った米袋リメイクバッグ、寒波の前にやること
雪がなくなったと思ったら、また寒波がやって来る
みずたま3点セット…寒波の夜
方言?しびかない米袋エコバッグができました
やればできる、こともある…腕時計の電池交換
色違いで作ったつもりではない…みずたま角皿
2/15-16 クラマケ06出展します☆
12/7-8クリマvol.51 ブースマップ公開されました
10/13(日) 下北沢 ブースマップ発表☆
下北沢大学MOTTAINAIてづくり市出展します⭐
クリマ51、クラマケ6 出展します☆
ブースマップが公開されました☆
☆出展スケジュール
KOTERUYA もぞもぞ始動開始☆
クリマ名古屋 ブースNo.D-28
オカメパラダイス+ Vol.4 委託出品します☆
オカメパラダイス+42023/6/24 sat. - 25 sun.in 北海道札幌市...
名古屋クリマ 出展します☆
新作:ゆるかわセキセイ
クラフトフェア蒲郡行ってきました〜@craftgamagori @kmary.6...
クリエーターズマーケット vol.46無事閉幕しましたー2日間、暑い中でしたが足を運ん...
両親のガラケー卒業とスマホデビューのお話
今日いち-2025年3月29日
Spigenの新作!MagSafe対応のミニバッグ「Spigen SnapZip (MagFit)」登場!
広島ワンワンまつり④2公演とお好み焼き楽しみました!!
スマホの中もミニマルに デジタルデトックスのすすめ
Amazonサブスクのアフィリエイトリンクをスマホで作成するには
10年前のブログを読むと…
超・大変! モバイル乗換(Biglobe ⇒ 楽天)
スマホも挟める薄型クリップファン
ついにスマホを買い替え
スマホを拾った人の心理を想像してみた
数年ぶりにスマホ買い換えて手帳型ケースも新調してみた。
Agoda(アゴダ)からの謎メールが届いたらどうすればいい?「予約の再確定が必要です」
クラウドファンディングで出資したUGREEN NASync用の大容量HDDを注文しました
モトローラのスマホは危ないのか?安心して使うために知っておきたいこと
1日前
陶蟲夏草一輪挿し「クワガタ蛹」 x 八重椿
2日前
陶器と雑貨のカフェバー「funny meal」
3日前
陶蟲夏草鉢「オオクワガタ」 x 出雲大社薮椿
3日前
窯入れ
9日前
熱海の定宿で馳走と湯治
11日前
生成AIにマーケティング戦略を考えてもらう
12日前
春近し 陶蟲夏草鉢「ダンゴムシ」 x ハナニラ ヒヤシンス
14日前
企画展に向けて
15日前
多肉と仙人掌の天国「フラワードーム」
16日前
何度でも来たくなるシンガポールの熱帯植物園クラウドフォレスト
17日前
シンガポールのスーパーマーケット
20日前
ヒラタケの本気の姿
21日前
高円寺に新風 四川麻辣湯「ヤンチャン」
22日前
造作 ダンゴムシなど
29日前
2025年 五美大展 其のニ
4日前
LEDぐらいで火事になるなら電気炉はどうかしらん?
6日前
お好み焼きの方が難しいと思う【釉薬の調合なんてする?】
6日前
電気炉のヒーター線を交換します
7日前
プロがひとところで全てを購入することの弊害
10日前
卒業と合格発表の季節
18日前
米の研ぎ汁問題にアツくなるには理由がある【与太話】
19日前
米の研ぎ汁問題から脱線する【電子レンジと洗剤】
20日前
米の研ぎ汁問題は続きます【釉薬の問題など】
22日前
無洗米の人はどうすればいいのかしら?【米の研ぎ汁問題】
28日前
おつ~【危険物取扱者乙4】
電気炉価格改定のお知らせ【共栄電気炉製作所:LR/LKシリーズ】
ロックンロールが耳障りな人向けではないからさ笑【2025ロクロ動画スタート】
AIに聞いてもわからない?【窯の焚き方】
AIに窯の焚き方を教えていただきました
副業陶芸家の可能性を考える
沖縄県季節の花便り ☆オオハナボウ(ゆうな)の花が咲き始めました。
良幸春ファミリー展」ご来場者紹介☆伊川哲夫ご夫妻
日展会友平幸春陶芸作品 ☆ トルコ青茶碗
月桃の歌 大城友弥さん、国吉なおみさん歌
琉球太田焼窯音作業日誌 ☆素焼き製品窯出しを行いました。
「琉球大田焼窯元:平良幸春ファミリー」 出展作品 岩礁 平良幸春幸春作
琉球太田焼窯元:平良幸春ファミリー展」ご来場者紹介 中央;松島弘明さん、
読谷村に住んでいる友人の上地君手料理のウムクジテンプラを御馳走になりました(*^_^*)
「琉球大田焼窯元:平良幸春ファミリー展☆沖縄の煌めく海を焼き上げたヤチムン 滄海 25回日展入選
琉球太田焼窯音花の写真集☆沖縄県立博物館前広場の花ジンベザメ
「琉球大田焼窯元:平良幸春ファミリー展」ご来場者紹介☆上原誠勇さん:画廊沖縄オーナー
琉球大田焼き窯元☆父の日の贈り物は魚紋マグカツプが喜ばれています。
「琉球大田焼窯元:平良幸春ファミリー展」ご来場者紹介 ☆安次嶺薫先生
「琉球大田焼窯元:平良幸春ファミリー展」6月9日で終了しました。
「琉球大田焼窯元:平良幸春ファミリー展]ご来場者紹介;宜野座巌さん
夏の終わり くらわんか花火大会
第25回 枚方工芸展 & ブログプロバイダー変更のご連絡
第24回枚方工芸展 応募作品
だれでも出来る陶芸絵付けスーパーテクニック
陶芸電気窯の入荷 日本電産シンポ DMT-01
陶芸に素振りは必要 大物花瓶の制作
小型陶芸電気窯の発注、マルチフェイス鋳込み花瓶等の下絵付け
直近の本焼きと施釉の失敗と対策
還元焼成 絵付け磁器皿、マルチフェイス花瓶、蓋物等
もう一つの職人技の作品紹介 透かし彫り香炉
職人さん 絵付け師のプロの技 蓋物の下絵付け
たたら作りの花入れ 自作のたたら粘土のカッティング道具
市松文様皿の成型
久々の練り込み 市松文様小皿
Solo陶芸のお勧め たたらで作る楕円皿
『わんだふる山口2023』2日目。絶好のお天気周りはテントサイトや広〜い芝生広場で、す...
『わんだふる山口2023』始まりましたなんとかお天気も回復して、まさにイベント日和です。...
イベントのお知らせです。今度の土曜日と日曜日は山口県きらら博記念公園にて、わんだふるさん...
お隣の『サモエドさんごまる』の日。3年前に亡くなったさんごちゃんの命日です。白くてモフ...
麦(ばく)ちゃんと春の香り。やっとさくらんぼの花が咲き出しました。もう春ですね#ボ...
ちびっ子ちゃん登場小麦の弟分が出来ました。小麦の実家の西村家の新しい家族。チビなのに大...
お昼からの雨で今日は夕方お散歩行けないね……しかし……雨に濡れた小麦。なかなか芳ばしい匂...
肉球模様の骨方皿。最近のお気に入り工房の人気商品の『おにぎりさん箸置き』 粘土を間違えて...
きれいな夕陽。海の恵はなんにも無かったけどね…#ボーダーコリー#Border co...
窯出し……最近のお気に入りは肉球模様の骨皿。ちょっとしたお菓子を入れたり、お酒のおつま...
今日の夜なべ。やっと釉薬掛け終わった明日はやっと本焼き窯に入りきれずに残ったのはまた...
今夜の夜なべ。釉薬掛けまでの下準備。本焼きはまだまだ先だ……#ボーダーコリー#B...
今夜の夜なべ。撥水剤塗り塗り…やっぱり終わる気がしない#ボーダーコリー#Bord...
素焼きの後のヤスリ掛け。終わる気がしない…#ボーダーコリー#Border coll...
麦(ばく)ちゃんは邪魔したがるでも、器用に歩くね#ボーダーコリー#Border...
”光りのメロディー” "Melody of light"
桜にフラれ / 音無親水公園
手描きイラストをオーダーするなら?制作の流れを解説!
水彩画「尺上ヤマメ」
”ヴィーナスのメロデイー” "Melody of Venus"
旅先でスケッチしてみた
”日の出の音”"Sound of sunrise"
空振り / 大島小松川公園
中元洋子さん個展始まる!(守口市:ギャラリーはな)3/26-30・10時-16時
"水滴の囁き”"Whisper of drops"
スケッチ教室の作品展
"水のメロデイー””Melody of water”
手抜き / ニコライ堂
”静かな音” "Sound of quiet"
2025.03 松国大山桜(糸島市)