ブルーベリーの収穫はおしまい、2.6kgで去年の4kgより随分減りました。良く成ってた木が枯れたのが痛い。代わりこの春ラビットアイ、ブルーシャワーにオニー...
防虫網の貼り付けです。とはいっても網戸用の網を適当な長さにカットしてタッカーで打ち込んでいるだけです。写真だと何をやったのかほとんど分かりませんね。この辺になると若干判別できるでしょうか。
今日は6名でした。お2人体調不良で欠席、暑くなって調子悪い方多いです。教室内はクーラーきいてるから良いけど、外は暑い。作業の方は、、、細かな作業で苦戦の方...
これまた久しぶりの「¥100無人販売所」ネタ夏野菜が沢山並んでいます年間通じてこの時期が1番賑やか!どれも美味しいよね~♪今回は↑これ↑を使って・・・夏の定番「冷やし中華」うん!良いね~♪麺が見えませんがな!(笑)引越しまであともう少し少しづつですが梱包作業が進んでいますただね・・・「夏の引っ越し」はあまりお勧めできません仕事同様過酷な作業です(苦笑)ランキング参加中ですクリックよろしくお願いしますに...
二つの陶芸ランキングに参加してます。応援クリックしてね!この↓↓バナーをポチっとね。にほんブログ村陶芸ランキング■ご飯がおいしい/回顧展№89こんなご飯茶碗で食べるとまた一味違う。お二人の女生徒さんの「ご飯茶碗」。アルバムの№37/138から。まずは、第二期生の女生徒の藤原さんの手びねりで作った「ご飯茶碗」。外側に地肌を出している。やきものっぽい。土味を大事にする藤原さん。素朴で魅力的な作品を手びねりで作る。何を作っても上手!これからも素敵な作品がいくつも登場します。長く続けているが、ここ数か月ほど来てないかな。その後、子供さんもできて今は小1と小6くらいに。お婆ちゃんも呼び寄せたので何かと忙しいのだろう。多肉植物用の植木鉢の釉掛けも残ってるよ。時間を見付けて娘さんと一緒に来てね。次の「ご飯茶碗」は第二期...ご飯がおいしい/回顧展№89
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)