睡蓮鉢に苗を植えてから1ヶ月。70cm程に成長。所々、虫に喰われながらも順調に成長しております🎶 応援お願い致します↓ 陶芸 ブログランキングへに…
有翼羊のレリーフを作りたい。有翼鹿はなぜか見かけない。作ってみたい。 王家の紋章のような陶蟲夏草紋章を使ってみようか。セミタケ、ダンゴムシ。古いローマ字でTO CHU KA SOU。周囲には多肉植物やサボテン、キノコ。正方形タイルにして石膏型取りして複製する。 青と金の組み合わせに魅力を感じる。瑠璃色ではなく青灰色に発色する釉薬が無いものか。探してみよう。深川製磁のボンボニエールの青。 人が大蛇に食われている図案が王家の紋章というのが興味深い。こんなバロックな図案を冬虫夏草モチーフで作ってみたい。人から生える冬虫夏草か。 こことあそこに穴を開けたら実に都合の良い植木鉢になりそうだ。 小さな丸ド…
365日アルコールは欠かさない1166(苦笑)お酒飲みながら食事をすると締めにどーしても汁系麺類食べたくなっちゃうよね~♪まぁ蕎麦・うどん・ラーメン・スープスパが定番なんだけどたまに選べない時がある和洋中MIXの献立ならなおさらそこで頼りになるのがこちらの1品TOPVALU商品 お値段¥118(税抜き)ベトナムヌードル「フォー」常時在庫は有るようにしています*ちなみにベトナムヌードルでニンニクの味が強すぎな「フー...
今回の野地板は保管が悪く、カビがきてしまったものを格安にていただけました。カビが多い面を上にして貼っていきます。
7月13、14日は【えべつやきもの市】に出店します私、陶工房Pinoのブースは110番です新作のお皿や訳あり•訳なしの作品も多めに持って行きますお天気も良...
陶芸教室で猫を絵付けしたカップと、猫の置物が焼き上がった。 絵付けはベンガラの発色がイマイチ、置物は顔も形もイマイチでどちらも不出来 猫の絵付けをしたカップ アイデアスケッチ(6/28、6/30) 猫の置物4体
『備前麺鉢』W19.2cm H7.2cm金重 剛OnlineShop 陶芸家 金重 剛陶芸家 金重 剛のネットショップですtutikokoro.stores.…
「次の出番はお前だ」昨夜からの雨の後、畑に出て生育状況を確かめた。キュウリ→インゲン豆→ナスビ→ネギ→トマトと来て、いよいよ次はトウモロコシの出番となった。孫娘の好物と聞いているので100本ばかり植えてある。「次の出番はお前だ」
『備前麺鉢』W19.1cm H8.0cm金重 剛OnlineShop 陶芸家 金重 剛陶芸家 金重 剛のネットショップですtutikokoro.stores.…
今日のお天気雨minneに根付3個アップしました。トップ画像は蓮の蕾モチーフのもの。今度ちょっと制作方法を変えて作ってみようと検討中です。緑系桜雫根付。釉薬の緑が上絵の白に映りこんで、全体的に落ち着いた色合いになったと思います。雪うさぎ根付。こちらは、雪うさぎ部分がビーズになっていて、座金、Tピンで組み立ててあります。ぐらつきを抑えるため、隙間にフローレンテープを入れています。接着剤を使っていないタイプです。アサギマダラの刺繍簪試作中。浅葱色で、キラキラ感のあるオーガンジーを見つけ、これでアサギマダラ作りたい!と思ってから数年(笑)ようやく取り掛かりました。上下の翅を別々に作りカット。触角は案外しっかりしていますが、翅の強度がもう少し。金具につけたときのバランスもまたちょっと考えたいなと。裏の見た目もこれ...作品アップとミシン刺繍のアサギマダラ試作中紹介
約30年 土楽で勤め上げてくださった職人さんが昨日で職を終えられました。 入ってこられたのが私の歳だって。48くらい。今77歳になられて、若いころにボディビルをやってられたので重い尺3の土鍋もいまだに釉薬を掛けられるすご
一つ一つのカテゴリーの収蔵品数は多くはないが素晴らしい最高峰のものを選りすぐった印象が強い。私のように浅く薄く鑑賞したい人には飽きることなく良いものばかりが見られてとても満足度が高い。 オウム貝に描かれた線の超絶微細な蟲の数々。 当主のお気に入りの書斎「ダンテの書斎」に飾られていたお気に入りの美術品の一つだったのだろう。 金持ちは恐ろしい。自分が良いと思ったものは何でも集めてしまうしその財力もある。メメントモリと題された表に若い男の肖像、裏には上下反転した髑髏が描かれた作品。回転して展示されるものだったらしい。 クリームウェアとも呼ばれた白い陶器も極上なものがあれこれ置かれていて目を奪われる。…
貝殻のコーティングに透明マニュキュアを使いましたがちなみにヴァセリンも試しています廃棄するつもりの磯シジミ貝にヴァセリンを指で塗り塗り確かに綺麗になりますただ当たり前ですが・・・ベタベタするので・・・・1166的にはNGです(苦笑)ランキング参加中ですクリックよろしくお願いしますにほんブログ村...
二つの陶芸ランキングに参加してます。応援クリックしてね!この↓↓バナーをポチっとね。にほんブログ村陶芸ランキング■まえがき:箴言(しんげん)マスクは決してよくないです。マスクを装着すると、「呼吸に必要な、酸素が不足し、二酸化炭素が増加する」「滅菌、殺菌、浄化作用のある太陽の日(可視光など)が当たらない」「うす暗くなり、吐息と唾液で湿気って梅雨どきの状態になる」酸欠した環境:身体が病弱化。不健康に。うす暗い環境:コケやカビ発生。不健全に。湿気った環境:バイキン発生、繁殖。不衛生に。マスクの装着を続けると「コロナ」「インフルエンザ」「熱中症」に。そして、死へ。健康な生活にはマスクをしないこと。元の生活に戻すこと。呼吸器(口や鼻)のまわりを清浄に清潔に保って、人類は生存してきたのです。当たり前のことです。明白な...6月の新作/シマエナガの時計
6日から、長野の上田市に来てたワタクシ 翌日7日は、これまた恒例の上田映劇での大好きなface to aceの、浴衣ライブ~ 7日って、七夕な…
今日のお天気曇りと雨minneに作品アップしました。トップ画像は朝顔のストラップ。手描きです。青を重ねた薔薇の根付。薄青釉薬の薔薇根付。同じ青でも、雰囲気は大分違いますね。緑どんぐりの根付。畑に行くと、畑仲間からうっかり大きくなってしまったというきゅうりを沢山頂きました♪こういうのは漬物にしたりもするのですが、それでも余ったので・・・パスタにしてみました(笑)水漬けパスタを使って簡単に。きゅうりと、青じそ、ホーリーバジル、ニンニク、牛乳を加えてミキサーに。ハムを炒めて、パスタときゅうりのスープを加えて数分煮る。生姜の醤とクリームチーズ(溶けやすいタイプ)、鶏がらスープ、塩、コショウで味付け。飾りはオニオンフライとパルメザンチーズ、リーフレタス。青じそとホーリーバジルとリーフレタスは自分で育てたもの。こんな...根付ストラップアップ
今月末開催のKEK(高エネルギー加速器研究機構)で技術展示会用の広報用横断幕を設置してきました 最近は梅雨も明けぬというのに暑い暑いといってれば挨拶には事欠かないような日々でしたが、まあ今日は曇ってて助かったね。いや、マジ助かった。それでも汗びっちょりですが。 当HPとし...
前の車を手放した時CDを録音したSD入れたままあらためてせっせっと茨城県立図書館通い・・・ポンタの車は未だに?CD付き・。・。借りてはせっせと車のSDに録音!…
ポルディ・ペッツォーリというミラノの貴族がオーストリア支配時に対抗して国外を転々としながら各地の美術に触れ、その後50年掛けて美術品を収集しミラノ万博に合わせてペッツォーリ家の私設美術館として開館した美術館。 そのペッツォーリ当主のこだわりを凝縮したのがこの「ダンテの書斎」と呼ばれる最も奥まった部屋。 ステンドグラスの精巧さに口が半開きになる。貴族のプライベートコレクションは学術的価値や表現の歴史的価値よりも鑑賞的価値に全振りした作品が多く、私のように単に美しいものが見たい人には貴族のプライベートコレクションのほうが見応えがあると思っている。 ステンドグラスの絵付けも段違いな精巧さで引き込まれ…
今帰ってきましてん。京都から。 一昨日から東京出張で、昨日は新大阪まで新幹線に乗ってそれから甲子園へと向かいました💖 阪神×ヤクルト 戦 観戦してきましたよ〜
2束¥100で買ったニラ真っ先にレバニラ!さらにニラ玉も食べましたまだまだ残りがありますキッチリ・かっちり美味しく食べきりませう!もやしとニラのナルムレンチンしたもやしに刻んだニラ(生)を投入ゴマ油・塩・醤油・白ごまお好みで適量味付けさらにもう1品ソテーした豆腐にニラたれ醤油・酢・砂糖・チューブの生姜・ゴマ油・白ごまお好みで適量味付けどちらも美味しい~♪ポパイは「ほうれん草」食べて元気もりもりだけ...
陶芸を中心に愛犬柴犬、趣味の家庭菜園、釣り、テニスなどを画像入りで書いていました。今は花・自然・テニス・釣り・料理・旅行などを日記風に綴っています。
日本の伝統工芸の魅力を紹介します。平安時代から続く色と結びの技法が込められた贈り物を通じて、長野県飯田市や石川県金沢市の職人技に触れてみましょう。伝統と現代が融合した美しい細工の世界を体験し、贈り物に込められた深い意味と心遣いを感じてください。
フランス王室に認められた伝統のクリスタルブランド 【バカラ】
フランス王室も愛用する伝統のクリスタルブランド。その250年にわたる歴史と卓越した技術、そして現代に至るまでの進化を紹介します。最高品質のクリスタルガラスが生み出す芸術品の秘密に迫ります
●大桂庵(陶房大桂庵樋口窯)とは・・・山口県萩市で、土のぬくもりの伝わる手作りの萩焼を伝統工芸士認定の作家・樋口大桂が窯元として作陶し、皆様に直接販売しており…
耕土丹波黒大豆+冬ダイコン 梅雨らしい曇り空雨は降ってない気温は30℃を超えたところムシムシ 少し動くと汗たっぷり 耕土 丹波黒大豆とダイコンを栽培…
水戸駅北口を出て大工町方面へ少し、歩くと左手地下に てんまさ地下店健康的な美味しい日替わりランチをお手頃か価格で!!税込みです!!かつおの味噌焼き骨が気に…
6日は、推し活で上田市へ~~~ コロナ明けから、もう3回目になるんですねぇ早いな… 聞けば、友達各位現地組でもないのに、朝…
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)