「守りたいのは国民の権利か?自分の組織か?」私が、厚生労働省から決定を受けた行政文書が本年1月10日付けで送られてきたが、前2回同様ほぼ全ての個所を黒く塗りつぶした文書が279枚、これに要した開示実施手数料が2,790円、プラス郵送料が750円であった。開示された行政文書とは、①特定F原簿、②北鮮地域墓地資料保有者連盟簿綴、③北鮮墓地資料綴(雑の部)、④特定G廠H支廠I墓地資料、⑤昭和47年合調招致満州・北鮮墓地調査資料、⑥北鮮地区墓地資料、⑦北朝鮮墓地2の7種類。政府並びに厚生労働省が守りたいのは国民の知る権利か、それとも厚生労働省という組織なのか、私にできる方法でその真相に近づきたいと思う。「守りたいのは国民の権利か?自分の組織か?」
カマキリの壁掛けを作る。顔も適度にシャープに捕食者のそれにできた。 二段構造で間に試験管ガラスを差し込めるようにしているが、ドライフラワーを挿すだけでも良いかもしれない。 触角はもっと長いのだが、陶器で作るとなるとこの長さが限度。 スズメバチも一気呵成に作った。 体を折り畳んで体のあちこちから菌糸実体が生えている。 蝉の幼虫も2匹。 さらにヤマトカブトムシの蛹。 横から眺めるタイプにしてみたがどうだろうか。
着せ替え人形ドレスショー笑ドールティーコージーオンラインレッスン及びワンデイレッスンのご案内です。ウェッジウッドのワイルドストロベリー柄が仲間入り!相変わらず…
去年の暮れにお風呂の暖房換気扇のカバーが閉まらなくなって、自分で直した記事を書きました。 『浴室暖房換気扇の蓋が閉まらない、を解決』 ああ、今年もあと…
久しぶりの更新です。minneに作品アップしました。画像はドングリのピアスとイヤリング、練り上げ磁器のピアス。こちらは昨日アップした艶黒釉薬のヘアゴム(小)と金具不使用タイプ帯留め2種類。こちらとこれ以下の作品は、画像の撮影しなおしをしたもの。練り上げ陶器の薔薇イヤリング。磁器のハートイヤリング練り上げ磁器青薔薇イヤリング練り上げ紫グラデーションのしずくイヤリング桜絵付けのイヤリング。去年の11月頃から更新が少なくなっています。本当に色々なことがありまして、作品制作、更新のための時間をかなり減らすことになりました。波風立った時にこそ、色々学びもありますね。ポジティブに受け取り進んでいこうと思います。ようやくピークは越えた感じですが、催事などはやはり余裕がなくて厳しいと感じています。先日募集のデザインフェス...作品アップ
陶芸サークル 午前中に今年2回目の陶芸サークル。今日はコーヒーカップを作った。インスタで気に入ったコーヒーカップを見つけたので、一昨日スケッチしておいた。思うようには作れないが、何とか完成。次回は削って整形。把手とスプーンも作った。 コーヒーカップの次に、皿も...
佐賀城本丸歴史館へ池坊初生け会工房花器の生け込み作品が数点あり使用していただいた池坊華道家様ありがとうございます多くの素敵な生け込み作品素晴らしかった佐賀...
11日のレイドデイは、いかがでしたか あてくし23戦して、いろち1…それも個体値 10・10・10と言う、残念な子普通で15・14・15が出たので、その…
新宿三丁目の飲食店街の雑居ビル3階にあるカフェ「アパルトマン301」。時折、この界隈で待ち合わせて夕食を食べることがあるのだが早く着きすぎた際に時間潰しに良いかもしれない。 京都の「パンとサーカス」という店をなんとなく思い出した。 欧州の老舗のカフェといった風情の内装。 特筆すべきは喫煙可能な店であること。昨今は喫煙可能なカフェは珍しいので、この店に来る人の喫煙率は高い。喫煙可能な店はとりわけ煙くなりがちな昨今。私自身はタバコは好きではないので1人で再訪することはないが、喫煙者の誰かと時間潰しや2次会に覚えておいても良いかもしれない。 注文は手元のQRでする形式。ケーキなどの甘味は美味しそうだ…
ロサンゼルスの山火事の拡大状況をNASAのFIRMSで見てみた
ロサンゼルスの山火事の拡大状況をNASAのFIRMS(Fire Information for Resource Management System)で見てみました。7日にサンタモニカの大きな火災が発生し、8日にはロスアンゼルスの北に広がり、それから縮小し始めているようです。
年末から咲き始めた、蝋梅。八分咲きとなり、良い香り。曇り空の中、冷たい空気の中。さくらんぼと蝋梅と並んで、雪柳を植えています。さくらんぼの小さな蕾の前で、1㎝…
「もちつき大会が記事になる」1月11日に“みからんの会”が主催して開いた「山口町もちつき大会」の様子が、1月14日付けの徳島新聞の記事(写真)になって紹介された。活動の道のりはまだまだ長いが、こうして広く広報できたことは感謝に堪えない。今後、様々な意見が様々な方面から寄せられると思うが、まずはそれらの意見に耳を傾け、決して結論を急がず丁寧に議論していくなかで広報周知し、設立目的に沿う形で活動を深めていくべきかと思う。「もちつき大会が記事になる」
今回は少し変わった織部皿を紹介します😀ぜひ読んでくださいね~👇 やきもの街 瀬戸と名古屋・栄を結ぶ鉄道路線があります。その電車は真っ赤なカラーリングで有名な…
年末と年始に国際郵便で米国に荷物を送って無事届きましたが、年末は3日ほど余分にかかりました
年末と年始に郵便局から国際郵便で米国に荷物を送って無事届いたのですが、年末に送った方が27日に送って着いたのが3日で7日、年始に送った方は5日に送って着いたのが9日で4日、で到着しました。年末の方が3日余分にかかりました。 送った荷物は日本郵便の
伊賀のただいまの気温 −3℃でございます。霜で一面真っ白けっけでございます。でも大変良い天気☀ 昨日は夜に緊急地震速報が出まして九州南部や高知などで少し強い揺れがあったようです。皆様どうかご無事で、温かい
おはようございます☺岡山備前地方久々井地区の朝AM7:51晴🌤️気温:0.0℃氷の厚さ:0mm日の出見れるも雲多し。午後は雲に覆われそう。#岡山県 #備前市 …
南インド産の「フェンネル」をベースに「鶏塩カレー」を作りました香辛料はフェンネル・ターメリック・ブラックペッパーの3種のみ味付けは塩のみさっぱり&あっさりの美味しいカレーが出来ましたぁ~♪39回目のビーチコーミングですこの日は風も弱く絶好のビーチコーミング日和♪です開始早々(約1分)レアGET!マクラガイ(これで3個目)最初にお宝を採ると「今日は良さそう~(な予感)!」ワクワク感倍増ですさらに続けざま見...
卒園セットのイラストを描きました♪幼稚園や保育園から、ドキドキの小学校へ、少しでも子どもたちの、心の支えになれるようなイラストを使ってもらえたらいいな~と、思いながら描いてみました^_^小さい頃、漢字とか習ってないんだから、全部ひらがながいい!とか思っていた
二つの陶芸ランキングに参加してます。応援クリックしてね!この↓↓バナーをポチっとね。にほんブログ村陶芸ランキング■“表札”の注文を承ります!“表札”の注文を承ります!今回の新作は男生徒の都甲さんの“表札”です。「縦14.5㎝×横24㎝」の表札(看板)です。今回の作品は、都甲さんのお店「雑貨や、パン、イチゴのお店『一千笑』」の看板です。サンプルも兼ねて今回は五枚ほど制作してます。どれも素敵です!デザインも色彩もいい。お店のロゴの“笑”も笑ってるみたい。笑顔です!お店が団地の奥で少し分かりづらいのですがこの看板がナビしてくれます。みなさんも、“表札”を絵を描くことや陶板彫刻が得意な都甲さんに注文しませんか。注文を承ります。あなたの好みも入れた表札を都甲さんが作りますよ。ご注文は「一千笑(いちえみ)」まで電話で...“表札”の注文を承ります!
スマホから写真を削除する前に供養。 ホテルのすぐ裏にミシュラン星付きのリストランテがあると知った。ホテルのレセプションで予約をしてもらい、客が混まない早い時間帯に行くことにした。リネンの襟付きのシャツにスラックスでそれなりに小綺麗な格好で向かう。 窓際の気持ちの良い席に通してくれた。 2011年の寝かされた北イタリアのどこかの赤。750mlではなくとても大きなボトルのワインだった。最初は少し尖った感じがあったが時間が経つにつれまろやかに。 カルパッチョ的な前菜。少し塩気が強い。 ミラノ風カツレツは肉が柔らかく美味しかった。なるほど、このような料理を持ってしてミシュラン獲得なのだろうな。しかし3…
新着情報 2025年1月13日 陶芸家や工房のリンクのページに、 高橋 奈己 山本雅則 amunyaong(猫の器や置物) うつわどころ くるみ を追加しました。 → 見る
ほぼ日さんの 生活のたのしみ展 本日は5日目でございます。朝から行列がすごくて、11時オープンなのですが前倒しの10時40分頃からみなさん入ってこられます。 3連休、私は何と!伊賀に帰ってきておりまして(笑)円さんに任せ
●大桂庵(陶房大桂庵樋口窯)とは・・・山口県萩市で、土のぬくもりの伝わる手作りの萩焼を伝統工芸士認定の作家・樋口大桂が窯元として作陶し、皆様に直接販売しており…
こんにちは、けいみるるです。 今回は、美濃焼とは何についてです。 淡黄色の肌が特徴です。 美濃焼とは、桃山時代を代表する焼物の一つです。色々な種類があります。織部・志野・黄瀬戸・瀬戸黒の4種類が、美濃焼の代表的なものです。 伝統工芸品に指定...
おはようございます☺岡山備前地方久々井地区の朝AM7:48晴☀️気温:2.5℃氷の厚さ:0mm少し寒さ和らいだ朝。本日も晴天也☀️#岡山県 #備前市 #202…
連休ってなんですかイノウエです。 というわけで液化石油ガス設備士合格もいいけど、第二種電気工事士の資格で配線用差込接続器(コンセントのことです)の取り替えを行いました。お客様からも先日のブログ後にメールをいただいたり、先日の出張先でもコチラから提案して急遽交換させていただきました。
こんにちは、けいみるるです。今回は、楊枝入れの素焼き・絵付け・釉薬掛けはについてです。楊枝入れの素焼き本体・蓋 楊枝入れの釉薬掛け本体蓋楊枝入れの絵付け・釉薬掛けはについて書いていきます。楊枝入れの素焼きは 楊枝入れが素焼きになりました。 ...
こんにちは、けいみるるです。今回は、楊枝入れの素焼き・絵付け・釉薬掛けはについてです。楊枝入れの素焼き本体・蓋 楊枝入れの釉薬掛け本体蓋楊枝入れの絵付け・釉薬掛けはについて書いていきます。楊枝入れの素焼きは 楊枝入れが素焼きになりました。 ...
【新春報道】リニア実験線L0系に新型中間車両を2025年夏投入ほか
フォーカシングを日常に活かすことについて
冬休みの自由研究にピッタリ!簡単水耕栽培で観る観葉植物の成長記録
ウィンターキャンプ2024 小学生クラス
ごはん作りは実験? と 14回目の記念日
動物実験に反対する科学者は差別されている
オオクワガタの幼虫達の菌糸ビン、一部交換~!(2024/11/27)
アクアポニックスを再開します~!(その3)(経過)
宙わたる教室 第7話 浮遊惑星のランデブー
発泡容器の効果を検証
宙わたる教室(そらわたるきょうしつ) 第6話
カブトムシの糞を活用できるか!?
稼ぐことより専門性を重視するコンサルタントが抱えるリスク
ある種の自分軸の目覚め・・・・的な曲かもね。
ピンホールカメラ【完】
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)