水彩画4コママンガ 「マスクに絵を描く」
【水彩画の描き方】水滴を描いてみよう
コロナウイルス 水彩4コマ
【水彩画】静物画の背景の描き方
【無料】塗り絵(水彩・色鉛筆)ダウンロードできます!
【水彩画の描き方】 広い地面・水面を描くコツ
水彩絵の具の色合いを白黒で見てみると
水彩画教室Pastel展覧会2020年DMができました!
【水彩画教室Pastel テルル4コマ】もうすぐ100本達成!?
水彩画でねずみの干支描き
http://bongsan.blog23.fc2.com/blog-entry-173.html
http://bongsan.blog23.fc2.com/blog-entry-172.html
【水彩】マスキング液を使った花火
水彩絵の具で淡彩画を描いてみる
【水彩画】雨の描き方・イメージ表現
2022年気になる美術展③
2022年気になる美術展②
2022年気になる美術展①
「ドヴァランス_デザインのコモンセンス」展#gyregallery2021.12.10...
篠原有司男 「吾輩のパンチがオーロラに炸裂 ! 」#anomaly2021.12.04...
篠原有司男 「吾輩のパンチがオーロラに炸裂 ! 」#anomaly2021.12.04...
「ignore your perspective 59 "flow"」#児玉画廊天王洲...
狩野哲郎 + 志村信裕 「Ambient Reflexion」#yukatsurunog...
ジョン・メイソン 展#sokyoatsumi2021.12.15(水)~2022.02...
稲葉友宏 「THE STORIES THAT YOU SEE」#yukikomizuta...
【6月お誕生日セット】梅雨も楽しく過ごそう♪
【4月お誕生日セット】春らしいたんぽぽと一緒に
【3月お誕生日セット】ハッピーイースター
【2月お誕生日セット】バレンタイン
【1月お誕生日セット】お正月バージョン
【12月クリスマスセット】ピンクのうさぎとトフィーのくま
【11月お誕生日セット】ブルーグリーンのうさぎとブルーのくま
【11月お誕生日セット】ピンクのうさぎとグリーンのくま
【イベント報告】JA共済プレゼンツ 第2回ママのリフレッシュフェスタ2020@松山
【イベント告知】JA共済プレゼンツ 第2回ママのリフレッシュフェスタ2020@松山
【10月お誕生日セット】ハロウィン/黒いうさぎとパンダ
【10月お誕生日セット】リバーシブル/白いうさぎとパンダ
【イベント商品販売】ハロウィンセット
【イベント報告】フリーマーケットワクワク市 レストランワクセイ
【9月お誕生日セット】ブルーのうさぎとピンクのくま
「損」なにが損得かは人それぞれ#墨人 #書道 #書 #書道家 #漢字 #墨 #筆 #...
「薪」なにごとも燃やすには燃やす物がいる。#墨人 #書道 #書 #書道家 #漢字 ...
「急」急がば回れ。#墨人 #書道 #書 #書道家 #漢字 #墨 #筆 #モノクロ #...
「性」なんだか世間では性が爆発してますね暑いからかな。#墨人 #書道 #書 #書...
「秘」秘密だよったら秘密だよ。#墨人 #書道 #書 #書道家 #漢字 #墨 #筆 ...
「管」あまい管理でいいね。#墨人 #書道 #書 #書道家 #漢字 #墨 #筆 #モノ...
「揚」カラッとね。#墨人 #書道 #書 #書道家 #漢字 #墨 #筆 #モノクロ #...
「怪」怖いの嫌い。#墨人 #書道 #書 #書道家 #漢字 #墨 #筆 #モノクロ #...
「蒸」暑苦しさがいいのは時と場合によります。#墨人 #書道 #書 #書道家 #漢字...
「一線」せんなんて越えてなんぼでしょう。#墨人 #書道 #書 #書道家 #漢字 #...
大人スケッチ つくまる10月号 色鉛筆で猫ちゃん
大人スケッチ つくまる9月号 色えんぴつでスケッチ♪
夏休みの宿題 絵画教室の作品です
書道の宿題 お手伝いします ダウンロードでお手本を!
夏休みの書道宿題 ダウンロードですぐお手元に!お手本追加しました〜
夏休みの宿題アドバイス講座 の様子♪
夏休みの宿題アドバイス講座 書道教室!開講 絵画コースは空き席2です
夏休み到来~ 絵画の宿題アドバイス 講座 いよいよです! 残り3席です
もうすぐ夏休み~ 夏休みの宿題アドバイス講座 募集中!
フィリピン マニラの子供たちへ 絵の道具を届けました~ 追記あり 夏休みの宿題 残数
今日は絵手紙講座2回目 あじさいとオクラ 夏休みの宿題絵画教室 残数記載
つくば美術館 ムサビ交友会 展示会明日から 追記あり 夏休みの宿題講座 残数
初めての絵手紙 豊里交流センター講座 夏休みの宿題 絵画教室 残席追記あり
豊里交流センター 絵手紙講座 明日開催! 夏休み子ども絵画教室 残数のお知らせ
絵の具を送る!国際子ども絵画プロジェクトの話
ペン字などの日記
ペン字などの日記です。
111回目のパステル講座
大阪市・神戸市・広島市・福岡市で対面講座をやります
パステルアートのzoom講座を開催します
2024年辰年の年賀状をパステルアートで描いてみました
パステル講座の開催のご案内(11/23〜12/17)
YouTubeに描き方動画をアップしました
「ささゆり」をパステルアートで描いてみました
パステルランタンアートの「蓮の花」のzoom講座を開催します
ボジョレーヌーボーのパステル講座やります
もうすぐハロウィンですね
パステル講座や展示会の案内
日々精進
10月22日(日)20:00〜YouTubeのライブ配信でハロウィン描きます
久しぶりの投稿
新しいホームページが出来ました!
#三洋堂城山店 さん、追加納品でモリモリにしてきました委託初めて1ヶ月ちょっとだけど、た...
多肉ちゃんリース作りました乾いたらニス加工してブローチにします(*´艸`) #ハンドメイ...
引っ越しました!
先日のちくわは、今流行りの? #ちくわひよこ になりました勢ぞろい♡ちくわのお顔に、お...
今日はカルチャーセンターのチョークアート教室でした♡お二人とも描きたいもの描いて頂いてま...
明日はカントリーマーケット
今日からレンタルBOXデビューさせて頂きましたさいたま市浦和の #ハンドメイドと雑貨のお...
今日のチョークアートカルチャーではパンを描きました最後はなんだかお腹が空きました(笑)...
次のカルチャー教室はパン描きます〜ずっと可愛い系の絵だったのでそろそろ食べ物を#ha...
明日の「ありがとうマーケット」楽しみにしてたのに、風邪をひき、さらに謎の股関節痛歩くと激...
今週12月8日(木)の「ありがとうマーケット」にお誘い頂き、子連れで出店させて頂きます♡...
4月4日くもり
模写 50 Victor Jacques Renault des Graviers (1816-1904) French
模写 49 Millet (1814-1875) French
模写 48 Johann Baptist Reiter (1813 -1890) Austrian
”霧の囁き” "Whisper of mist"
模写 47 Charles Baxter (1809–1879) England
4月4日 日本語の妙。”勢”と”界隈”。コトバと言葉と”はじめに言葉あり”。
ミニ菜園を愉しむ
4月3日 パスカル 「パンセ」より。「道徳」という言葉へのアレルギー反応を考えることなど。
模写 44 Franz Xaver Winterhalter (1805–1873) Germany
模写 45 Alexander Andreyevich Ivanov (1806 – 1858) Russian
模写 46 Johann Wilhelm Schütze (1807- 1878) German
"雲の抱擁” "Embrace of cloud"
歌舞伎の鑑賞と芸術に対する姿勢の基本について
西洋絵画どこから見るか? ルネサンスから印象派まで
「植物の異名・別名」を茶杓の銘に使えば突然オシャレに(春の植物編)
「椿」茶席でよく出る品種が欲しい お茶で定番の炉の茶花
湯返しをする点前か、しない点前かがややこしい 判断するためのルール【裏千家茶道】
竹の蓋置を使う点前か?竹以外の蓋置か?のルール【裏千家茶道】
ウリハムシ対策・駆除 桔梗・撫子を枯らす害虫 【茶花】クロウリハムシ
荘り物の「由緒」がややこしい 小習・裏千家茶道
秋の七草って何? 覚え方
【漆の名工】茶道をしてたら知っておきたい「お塗り」 じっくり拝見しないと損します 薄器のお作
【棗のお作】漆工芸の「人間国宝」薄茶の問答で言いたい作家
【初炭手前(炉)】の覚え方 「運び・棚・台子」を比較していっぺんに覚える 裏千家茶道
「炉開き」の亥の子餅・ぜんざい・さんべ どんな意味が?
【初炭手前(風炉)】の覚え方 「運び・棚・台子」を比較していっぺんに覚える 裏千家茶道
【裏千家の好みの抹茶(京都以外編)】家元・大宗匠好み茶銘・詰 おススメ
【抹茶 裏千家のお好み(京都編)】家元・大宗匠好み茶銘・詰 おススメ
お点前で拝見を請われた後の所作【裏千家】このパターンだけは覚えて
【アトリエtakuさん考案優しい日差しのご案内です
【レッスン報告】優しい日差し♡アトリエtakuさん考案レシピ
【レッスン報告】おしゃれなドライフラワー♡アトリエtakuさん考案
【レッスン報告】パステリア書 LOVEを受講してくださいました♪
【レッスン報告】点描曼荼羅アートLEV.2をご受講してくださいました♪
【アトリエtakuさん考案「ドライフラワー」のご案内です
ドライフラワー♡流行りの歌が流れます( ꈍᴗꈍ)
【レッスン報告】ドライフラワー♡アトリエtakuさん考案アート
【レッスン報告】可愛い幸せの鳥「ふくろう」アトリエtakuさん考案
【レッスン報告】綺麗な点描です♪点描曼荼羅アート体験
【レッスン報告】シックなガーベラも素敵です♡ アトリエtakuさん考案
【レッスン報告】キラキラ輝くダイヤモンド♡ アトリエtakuさん考案
【アトリエtakuさん考案 フクロウ】のご案内です
色を塗ると♡ パステルアート体験にお越し下さいました♪
福を呼ぶフクロウ☆アトリエtakuさん考案
オークランド展大盛況にて無事終了しました連日大勢の来場者が会場を訪れてくださったそうで...
The 3rd Japanese Selected Artist in AucklAnd出...
The 3rd Japanese Selected Artist in AucklAnd出...
The 3rd Japanese Selected Artist in AucklAnd出...
The 3rd Japanese Selected Artist in AucklAnd出...
The 3rd Japanese Selected Artist in AucklAnd出...
The 3rd Japanese Selected Artist in AucklAnd出...
バルセロナのガウディ建築カサ・ミラで開催されたLA PEDRERA 展が、大盛況にて終了し...
「アート」を通じて、日本文化を世界へ!「龍神と弁財天」ウィーンPAKS Galler...
ニューヨークセーラムギャラリー「The 17th Japanese Selected Ar...
本年も残すところ僅かとなりましたお世話になった皆様、今年一年ありがとうございました...
Wishing you a lovely Xmas#MerryChristmas #a...
2023年新たなる挑戦PAKS Gallery/ウィーン・ミュンヘン3か所にて1年間展示...
ニューヨークセーラムギャラリー「The 17th Japanese Selected Ar...
バルセロナのガウディ建築、世界遺産カサミラにて展覧会のご紹介です歴史的建築物であるガウ...
8日前
【メカトロなガレージキット】もぐおウィーゴ
24日前
【オリジナルフィギュア】もぐらもぐお
ワンダーフェスティバル2025Winter
【オリジナルフィギュア】おでかけモノホイール
【オリジナルフィギュア】月とオコジョとパンダロボ(8パーツver.)
【オリジナルフィギュア】のせお
【オリジナルフィギュア】はしれ!おむすび城!
ノートPCのSSDを交換
【ミニ四駆】ホットショットJr.
【オリジナルフィギュア】うしがすわる古びたタイヤ
【オリジナルフィギュア】せまいベンチシリーズ
【オリジナルフィギュア】積み木トラック
【初ソフビ】タレヌーをソフビ化してみた
ウィーゴ×タレヌー
めかお仮面(めかおマスク)
平良幸春ファミリー展」ご来場者紹介 ☆溝井ご夫妻
沖縄県季節の花便り ☆オオハマボウ(ゆうな)の花が今年も咲きました。
琉球太田焼窯元:平良幸春ファミリー展」ご来場者紹介 伊川哲夫ご夫妻;
日展会友 平幸春陶芸作品 トルコ青茶碗
琉球太田焼窯元:平良幸春ファミリー展」ご来場者紹介☆新城栄徳さん
「琉球大田焼窯元:平良幸春ファミリー展 ☆裂裂 田端春奈作
沖縄県シーサー探訪 うるま市 ☆魔物との戦いに破れたシーサー君
琉球太田焼窯元日常の事 ☆美味しい「ンムクジ」テンプラ
「琉球大田焼窯元:平良幸春ファミリー展」無題 平良米子作
琉球大田焼窯元:平良幸春ファミリー展」ご来場者紹介 ☆松島弘明さん
「琉球大田焼窯元:平良幸春ファミリー展」沖縄の煌めく海を焼き上げたヤチムン 滄海
沖縄県立博物館前広場の花ジンベイザメ
琉球太田焼窯元ファミリー展ご来場者紹介 ☆上原誠勇さん 城間武雄さん
父の日の贈り物は琉球大田焼窯元の「魚文マグプ」が喜ばれています。
琉球大田焼窯元:平良幸春ファミリー展」ご来場者紹介☆安次嶺薫先生
馬渡裕子新作絵画展 夢の森へと。2024 12/11Wed.まで開催 杜の未来舎ぎゃらりい
色とかたちの協奏 野中光正&村山耕二展 2024/11/22Fri.~30Sat. 11:00~18:00 杜の未来舎ぎゃらりい
野中光正&村山耕二展 2023/11/20Mon.~26Sun. 11:00~18:00 ●野中光正在廊日 11/23(木)~24(金)
馬渡裕子新作絵画展 「蟹座のスペクタクル」 6/29(木)〜7/9(日) 杜の未来舎ぎゃらりい
フェルメールと17世紀オランダ絵画 10/8〜11/27 宮城県美術館
野中光正&村山耕二展 2022/11/21Mon.~27Sun. 杜の未来舎ぎゃらりい
尾崎行彦・田村晴樹 木版画二人展 5月10日(火)~15日(日)
開拓移民の家を再生 Kirsten Dirksenのユーチューブ映像から
野中光正新作展 2021年 10月16日(土)〜22日(金)10月16日(土)〜22日(金) 杜の未来舎ぎゃらりい
予告「祝祭と予兆ー馬渡裕子の世界」 9月21日(火)〜30日(木) ギャラリーアビアント 東京浅草・吾妻橋駅より徒歩5分
香月泰男展 7月3日〜9月5日 宮城県美術館
馬渡裕子絵画展 続き
馬渡裕子絵画展 2021.1.11~17 杜の未来舎ぎゃらりい
野中光正&村山耕二展 2020年11月17日(火)~24日(火)11時〜18時
セコイヤの森に自給自足で暮らす50年 Kirsten Dirksenのユーチューブ映像から
女性性開花ヘッドヒーリング
サンキュー♡キャンペーンしま〜す
サンキューセルフケアプログラム、お仲間募集中
楽に生きられるようになる『ベビーと原始のいいとこどり講座』
明けましておめでとうございます
2023年、ありがとうございました
2023年は筆文字仲間がいっぱい増えた
2024年Happyカレンダーアートのご紹介♡1 月
2024年Happyカレンダーアートのご紹介♡表紙
〜しあわせな風〜2024年Happyカレンダー、今年も販売します
〜しあわせな風〜作品展を開催します
着けるとセルフケア♡可愛くなれるイヤーカフ
便秘改善で毎日ご機嫌
便秘改善の為に、がんばってたこと
えっ、私、便秘だったの
プロが撮影だけど、気軽に参加できるアルパカパカ写真館がおすすめ!
タフィーちゃんとのびのび遊びえのぐ遊び フィンガーペイント編
ヘリウムガスもないし、バルーンもない。
ALPACA.PACA OPEN2周年が経ちました!
開業、開店祝いのバルーンブーケのご紹介
アクアバルーンを使った、バルーンアレンジの紹介
【新商品のご案内】1歳のお誕生日にオススメのバルーン
母の日のバルーンギフト、たくさんの注文ありがとうございます!
舘山寺温泉
スタッフ募集中です。
フラワーバルーンレッスンについて
母の日にオススメ フラワーバルーンのギフト
卒業祝いのプチギフトにフラワーバルーンが人気です!
開店祝い、開業祝いに人気のバルーンアレンジ
youtubeでバルーンレッスンを始めました。第一弾はお雛様。
荒寂・【第16回 佳旺会日本画展】
【第16回 佳旺会日本画展】 ZTVで放送
【第16回 佳旺会日本画展】 開催のご案内
「砂丘・刻々」・東海警備保障株式会社 収蔵作品
【第15回 佳旺会日本画展】
【第15回 佳旺会日本画展】 開催のご案内
「秋の砂山」・特別養護老人ホーム 伊賀の街 収蔵作品
【第36回 泉会日本画展】 開催のご案内
秋のスケッチ旅行・志摩地中海村
【第58回 松阪市美術展覧会】 公開審査
【平成29年度 津市民文化祭 日本画展】 中日新聞 掲載
【平成29年度 津市民文化祭 日本画展】 開催のご案内
【第14回 佳旺会日本画展】 ZTVで放送
【第14回 佳旺会日本画展】 中日新聞 掲載
【第14回 佳旺会日本画展】 開催のご案内
【Pinterest】配送トラックのイラスト!新しい塗り絵:自動車のカラー線画!
”霧の囁き” "Whisper of mist"
Babygirl ミッキー17 観て来やしたぜ
2025.04 お散歩花見(糸島市笹山公園)
"雲の抱擁” "Embrace of cloud"
”光りのメロディー” "Melody of light"
桜にフラれ / 音無親水公園
手描きイラストをオーダーするなら?制作の流れを解説!
水彩画「尺上ヤマメ」
”ヴィーナスのメロデイー” "Melody of Venus"
旅先でスケッチしてみた
”日の出の音”"Sound of sunrise"
空振り / 大島小松川公園
中元洋子さん個展始まる!(守口市:ギャラリーはな)3/26-30・10時-16時
"水滴の囁き”"Whisper of drops"
”霧の囁き” "Whisper of mist"
"雲の抱擁” "Embrace of cloud"
”光りのメロディー” "Melody of light"
”ヴィーナスのメロデイー” "Melody of Venus"
”日の出の音”"Sound of sunrise"
"水滴の囁き”"Whisper of drops"
"水のメロデイー””Melody of water”
”静かな音” "Sound of quiet"
”流れる雲” "Clouds stream"
”小雨の空”"Misty sky"
”空飛ぶ心” "Flying my heart"
"自然のメロデイー” "Melody of nature"
"踊る雲”"Dancing sky"
”空を飛ぶ心” "Take me to the sky"
”空の囁き” "Whisper of sky"