フリーでTVアニメの美術アーティスト。レイキヒーリングもやっています♪日常の出来事を綴っていきます。
毎日が日曜日:晴れの日は畑・時々水彩画、雨の日は読書時々水彩画
AMP DESIGNの立川アトリエ(工場)発信のblogです。 デザイン&アート関連のモノ作りをやっております。
猫たちが暮らす「cattril district」で、癒しのストーリーと猫飯レシピをお届けする、優しい世界のブログです🐾
陶芸家 金重 剛の日々の生態をご紹介いたします。備前焼、料理、音楽、映画、その他諸々
「フォノン通信」は、絵画、音楽、書評、科学などについての記事を掲載しています。 絵画制作は主にアクリル画。テーマの中心はマンダラ。 音楽は、好きなジャズ、ロックの記事を掲載。 自然科学の本の書評もしています。
埼玉県さいたま市浦和区岸町にある書道教室です。大人からお子さままで学ぶことができます。
金沢大野湊「かたかご庵」が、骨董と暮らす楽しさをお届けします。
陶磁器の上絵付け(ポーセリンペインティング)の教室とお店の話や作品、活動や絵付けに関する情報など
横浜市港北区の自宅教室を中心に、カフェやイベントでパステルアートのWS等を開催しています♪
誕生日、七五三、還暦、などの節目に、名前アートをプレゼントしませんか?
創作(アート・文学)を中核とするブログです...。コンテンポラリーアート作品。オリジナルの詩・短歌・童話・掌編小説。話題は映画・文学・美術ほか多ジャンル...。
“ユックリック”という木の精を 絵本や陶器で表現。 ユックリック=「ゆっくり行く」の造語 *
愛知県の観光名所[竹島]の俊成苑に構える手織り工房 [竹島クラフトセンター]の主人が送る大きなひと
鉛筆画と詩による幻想の世界へようこそ。モノクロ鉛筆画の他にも美しいパステル作品で癒しと安らぎを。
自宅で造形教室を開催、デイサービスの創作レク指導。ビーズ刺繍、日本刺しゅう、リメイク、トール他。
天使やマリア様の絵、恋愛詩など、温かな色で描く画家の絵と詩を、微笑みと薔薇に添えて贈ります。
南仏プロヴァンスの大自然に囲まれて制作を続けています。制作で感じたことをメモ代わりに書いています。
ぽっと笑顔になる言葉を筆文字,デザイン書道.色鉛筆、パステル他..トイプードルhappylife
ワード絵やペインターで描いた作品を投稿しています。また、花等綺麗なもの可愛いものを日記としています。
へっぽこ陶芸・猫作家の日常の垂れ流しです。健全ですが無益です。
絵かき(主にネコ、少年・少女、ファンタジー)の 日記ブログです。
放浪旅が好きです。移動はバイクか徒歩。宿は屋外。飲み物はビール、アテは柿ピーがあれば御機嫌です。
速報! 最近わかった<魂とお金ちゃんの新法則>を、 新しい時代の生き方を提案しながらご紹介しています♪ わかりやすく『感性の時代』へご案内♡
おうちサロン「under the Polar Star」から、ちまちまっと独り言♪
お知らせ
2025.04.26更新 日本習字4月号清書展覧会
2025.04.24更新 日本習字4月号清書展覧会No.2
2025.04.23更新 日本習字4月号清書展覧会No.1
2025.04.20更新 日本習字5月号課題 中学生&成人の部
2025.04.18更新 日本習字5月号課題 小学生の部
2025.04.14更新 日本習字4月号清書週です
2025.04.06更新 日本習字4月号課題 中学生&成人の部
2025.04.04更新 日本習字4月号課題 小学生の部
2025.04.02更新 清書作品展覧会no.4成人の部
2025.03.30更新 清書作品展覧会no.3
2025.03.28更新 3月号清書展覧会no.2
2025.03.26更新 3月号清書作品展覧会no.1
2025.3.22更新 一期一会 さぁ4月からのスタートです^^
2025.03.19更新 清書週です!
ギリシア神話の冥界に咲く不死の花「アスフォデル」の如く 朽ちることのない永遠の美を求める全ての方々に
日本画制作のことを中心に日々のことや、愛猫のこと時々、フィギュアスケートの感想などをつぶやきます。
手にすれば、笑いがボロン♪愛でる仏像フィギュアの製作秘話や仏像・仏道・仏教に関するお話など♪
自宅でトールペイントの小さな教室をしているトールペイントが大好きなおばさんです。
描いた絵、イラストを載せています。たまにアート紹介も。
ある日アートの神様が降りてきた。 アートの神様にとって、美も醜も善も悪もすべてアートだった!! Spiritual & Fantasy Art☆
展覧会、絵、映画、フィギュアスケート、人形、京都、本。好きなものについて好き勝手に語っています。
街のスポットを水彩画と地元の人へのインタビューで得た情報で紹介します。旅行で訪れた想い出に残る風景も
東京 新宿の「みきデザイン工房」のブログ。教室・技法・注文制作・修復など色々なテーマで綴っています。
ほぼ作品制作の日記です。
文章を書くのが好きなので、ブログを始めました。 以前博物館などで働いていたので展示についてや美術についての話をしています。 ついでに曼荼羅アートの制作過程を載せていることが多いです。 読み物としても楽しめるエッセイを目指しています。
ラッキーで明るく元気なイラスト。サンバダンサーや打楽器、お酒や美味しい食べ物、インコのポップアート。
高松市の書道教室「墨屋好文堂」の講師と、ゆるきゃら「ぴっつん、」の物語
スイスで人形、テキスタイルアートなどの創作活動の様子、そしてスイスでの日常の暮らしを綴っています。
轟でのナチュラルな暮らし 硝子作家としての活動 様々な創作活動 そんな日常の記録です
現代アートの展覧会のレビューを中心に紹介しています。アーティストたちは、独自の視点で社会を見つめ課題を提示し、作品を制作しています。作品に込められたコンセプトには多くの気づきがあり、新たなクリエイティブの種を感じ取ることができます。
羊毛造形作品をメインに紹介させていただいております。
~五感を使って心を癒すアートセラピー~ パステル和(NAGOMI)アート正インストラクター、曼荼羅ワーク®︎中級ファシリテーター、秀柳フレームインストラクターのにじ種えりです。アートで表現するというワクワクを生活に取り入れてみませんか?
社会人歴十数年の建築設計者@構造設計です。これまでに考えてきた構造設計)✖人材育成に関するものを発信していくことで、やりがいを持った構造設計者を増やしていきたいと思っています。
美術館や博物館。観に行った展覧会の感想を書いてます。お出掛け先のグルメ写真もあります。
富山県で千の彩パステルアートセラピー・開運アート講座などを開講しています。 受講生様の作品もご紹介。
管理人のdolphy1が1990年代に製作した作品を紹介するブログです。
諸事情により新規でHP立ち上げ。 まだまだコンテンツは少ないですが、絵をかいたり漫画書いたり、ご飯食べたりお仕事したりな、頑張らない日々を綴ります。 姉妹サイト『しましまパンダ と とめちゃん の 読んだ本のこと。』もあります。
あーきてくとなブログでは、建築の話題を中心に現役大学生であるあーきてくとな大学生が情報発信をしていきます。得意分野は建築系とガジェット系です。建築学科の基礎知識や役立つコツなども発信していくので、ぜひ参考にしてみてください。
2025.04.26更新 日本習字4月号清書展覧会
2025.04.24更新 日本習字4月号清書展覧会No.2
2025.04.23更新 日本習字4月号清書展覧会No.1
2025.04.20更新 日本習字5月号課題 中学生&成人の部
2025.04.18更新 日本習字5月号課題 小学生の部
2025.04.14更新 日本習字4月号清書週です
2025.04.06更新 日本習字4月号課題 中学生&成人の部
2025.04.04更新 日本習字4月号課題 小学生の部
2025.04.02更新 清書作品展覧会no.4成人の部
2025.03.30更新 清書作品展覧会no.3
2025.03.28更新 3月号清書展覧会no.2
2025.03.26更新 3月号清書作品展覧会no.1
2025.3.22更新 一期一会 さぁ4月からのスタートです^^
2025.03.19更新 清書週です!
2025.03.14更新 3月号課題手本 成人の部課題
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)