いろいろな写真を少しづつ掲載。絵画や音楽、バイクの話題なども。
中年夫婦でハイキング、登山、旅行を楽しんでいます。愛犬とお出かけもします。
商業書道家「女性」をテーマにした作品を個展などで発表し続けている。2009年3月第一子出産予定。
ロザフィ、グルーデコ、カルトナージュなど各種ハンドクラフトとパステルアートを学べる教室
コアガラス作家の佐藤透のです。展覧会のお知らせや作品の紹介をしています。
Rekisiru(レキシル)は、偉人や万物の歴史を解説する世界史の総合サイトです。美術史、美術史、世界史、日本史、人類史、宇宙史、生物史、映画史などをジャンルを問わず万物の歴史を紹介するサイトです。
手にすれば、笑いがボロン♪愛でる仏像フィギュアの製作秘話や仏像・仏道・仏教に関するお話など♪
精神世界論/パステルマンダラアート/節約/引き寄せの法則/などなど日常を描いています
アイドルや風景、花、車など何でも描いてます。
野良猫上がりの家猫1匹との日常生活、 <br>そして雀が同居している非日常的生活
銅版画教室「永沼版画アトリエ」の制作風景、銅版画家中込の版画雑記。
趣味の工作、手芸、絵画などを楽しんでいる主婦のブログです
惚け防止のため風景・人物・静物等の未熟なデッサン・スケッチをアップしています。
終の住処と決めていた那須の雑木林から、この度、11年ぶりに、街に戻ってきました。
バレエの絵などを描いています うさぎや猫が好き balletのレッスン風景も好き
テラコッタお人形達の、 静かに息づくストーリーと 染織物のコーディネートストーリーを お伝えできたらと思っています
日本海を臨む新潟市で磁器絵付け制作に取り組んでいます。絵付けにかかわる暮らしを綴っているブログです。
自ら描いた建築パースと風景画を紹介。出張パース講座やスケッチパース通信講座もやってます。
赤膚焼の窯元です。大和郡山から発信します。<br>http://www5.kcn.ne.jp/~niraku/
書道教室、デザイン書、筆文字の事から日々のプライベートまでゆるゆると綴ります。
毎日が日曜日:晴れの日は畑・時々水彩画、雨の日は読書時々水彩画
骨董品 茶道具 高価買取販売 市川市 船橋市 鎌ヶ谷市 松戸市小岩 見積無料 持込歓迎
みんなの日本茶サロンのブログです。 オンラインで煎茶のお手前レッスンや日本茶ワークショップを行っています。
チョークアート活動、手作り活動、自宅パン教室、お出かけなどアクティブライフをつづっています。
島根県の陶芸を中心にした日記です。「島根をぶち有名にする」活動の端っこに参加しています。
ほっとひと息。パステルアートで親子の成長と学びを見守っています。
主に東京都内を建築巡りをして、おススメ建築や作品のポイント紹介&レポートをしています。
ギャラリーでの現代美術個展レビュー、小劇場での演劇、コンテンポラリーダンス、WSなどの見聞記。
「紙」を彫ったり巻いたりして、おいしそうな作品を作ります。 シズル感アーティスト。
子育てが終わった‼︎好きな事やる 念願かなって己書道場の師範試験合格。 己書先生をやってます。教室の様子や日々の己書への思いなど・・
神奈川県鎌倉市長谷の書道教室 人前で自信を持って書ける美文字のコツを元建築設計&模型士が理論的に分かりやすく伝授します。感覚的ではなく【何故そうなるのか】理由を理解して書くと頭に入りやすいです。 ご要望に応じてフレキシブルに対応します。
放浪旅が好きです。移動はバイクか徒歩。宿は屋外。飲み物はビール、アテは柿ピーがあれば御機嫌です。
私の作品とつぶやきです。作品は主にアクリル画です。
習っている水彩画等の作品を掲載しています。よろしく!!
書を通してあなたの魅力を引き出したい。 あなたに自信をもって欲しい。 書には心を整え、心を開放する力があります。 そんな思いで書道を教えたり、書作品を書いたりしています。
お稽古中の勘亭流、寄席文字、ブラッシュライティングのことを中心に綴っています
神さまや天使たちのエネルギーを受け取りスピリチュアルアート、チャネリングアートを描いています。
透明水彩、ガッシュ、アクリル等を水に溶かして描いています。ペン画、鉛筆画も好きでよく描いています。
模型に水彩画、そして旅行に音楽と気ままな年金生活です。 多趣味で時間が足りません!
絵画作品の制作とともに 柴犬コテツとのくらしの楽しさも伝えていきます。
書道・ペン字とパステリア書を 教えています。 ほかに趣味の山歩きやグルメなどを日々書いています。
ヒーリングアート、お勉強中です(๑•̀ㅂ•́)و✧
西洋絵画どこから見るか? ルネサンスから印象派まで
模写 42 Delacroix (1798-1863 ) French
4月水彩色鉛筆教室 風景画コース「桜のかおり」
4月水彩色鉛筆教室「桜」
模写 41 Paul Delaroche (1797-1856) French
模写 40 Jean-Baptiste-Camille Corot (1796-1875 ) French
”光りのメロディー” "Melody of light"
4月2日 カントが大切にしていたもの。「私のうちなる道徳的法則」。
手描きイラストをオーダーするなら?制作の流れを解説!
水彩画「尺上ヤマメ」
”ヴィーナスのメロデイー” "Melody of Venus"
模写 38 Joseph Karl Stieler (1782-1858 ) Germany
模写 37 John Philip Simpson (1782–1847) England
模写 36 Ingres (1780-1867) French
映画「ブルーピリオド」鑑賞 オジサンの感想
パステル画教室展終了しました。
開催中のパステル画展 生徒さん達の作品(一部)です。
パステル画教室展にクレアちゃんの絵を展示しています!
個展への私の想い、と在廊日 「Norie Kishida 作品展」
体験教室、募集のご案内。ロシアンブルーを描きます!パステル画教室展
【富士山シリーズ第5弾♪】
模写 study after MauKun Yim (1942 - ) Taiwan その2
ご注文頂いたダックスのパステル画です。
パステル画「薬師如来像」
ドローンタクシー
【富士山シリーズ第3弾】
2025年も宜しくお願い致します。
パステル画 12
2024年最後の作品は、スーパームーン オイルパステル画
パステル画 11 冉 茂芹 老師との出会い
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)