趣味で絵手紙や水彩色鉛筆画など花の絵を多く描いてます。
献上手古伊万里焼最後の名匠福右衛門が手がける伊万里焼の老舗窯元です。
画家野崎はるかのアクリル画、制作模様と日々の事。
デジタル彩画やデジタル版画は、今までの写真や絵画や版画と一味違うニューアートです。・・・お楽しみください。 角次郎<br>
滋賀県立膳所高等学校美術班のページです。毎日の出来事や活動の様子をお伝えします。
ハンドボールを中心に クロッキーやイラストを描いています
いつもの光景なのに、初めて出会ったかのような鮮烈を届けたい。
三匹の柴犬わんこと暮らす日常と多肉と陶芸。
2016年夏から油絵を習い始めた油絵初心者が週末静物画クラスで描いた作品を公開しています。
ハンドメイドカード!ペーパークラフト!スタンプ! パステルアート!の事を綴っています。
パステルアートやレイキ、スピリチュアルなこと、愛猫との日々の暮らしも時々^^
英霊を顕彰しよう。私達も祖国を守ろう。日本は一家。日本人は皆、兄弟。必ず、拉致被害者を取り戻そう。
薔薇大好き 3年前祈りの庭と名付け 小さなイングリッシュガーデン作 りスタートしました
現代アート、ロック・フォーク、気に入れば何でも。葉山町で里山環境保護活動もやってます。
小さな庭から絵を描くをテーマに水彩で花々を描いています。子供達の絵や日本水彩画会の事も載せています。
大人の世界の話をしよう!...(* ^)(*^-^*)ゞ おバカ(エロ)話からマジ話までノンジャンルで交錯する大人の夜話ブログ!
書道教室開校に向けての奮闘日記。 書道が楽しくて仕方ない、 元商業デザイナーの書道講師。 生涯現役を目指し、日々精進中。。
お花や自分で作ったうさぎの人形を写真に撮って、記事にしていきたいです。
日常の驚きや発見を自分の感性で表現する
趣味で水彩画・日本画を勉強中です。 講座での制作・スケッチを紹介しています。
刀を筆ペンに持ち替えたオフィス勤めのリーマン侍。好きなこと(筆ペン書道)で収入を得ることが今の目標。株式投資歴8年。企業が徐々に大きくなるのを見守るのが好き。J3鹿児島ユナイテッドFCを熱烈応援中。こちらもいつかビッグクラブに。
色鉛筆、水彩、油彩、パステルで、身の回りの雑貨、風景、ペットを描いています。優しい色の絵がすきです。
38歳はじめての出産記録を残していこうと思います🌹
旅日記 No5 平戸島&生月島をドライブ
世田谷美術館
QVBからサーキュラーキーへ / 35年ぶりのオーストラリア・私のアナザースカイNo.6
ティファニーランプに囲まれて
【大田区】はすぬま温泉【大正ロマンな温泉】
旅日記400~旧中込学校で学び直しっ!!~
「今年も行ってきました。第11回日展京都展」
ステンドグラスのわんちゃん
【ステンドグラス美術館】異国の香りと大正浪漫・壮麗なステンドグラス!【小樽】
ブリュッセル:サンミッシェル大聖堂へ
【似鳥美術館】旧銀行で楽しむ近代美術・ステンドグラスにも溜息!【小樽芸術村】
タペストリー(窓)
タペストリー(黄色い薔薇)
秋模様にしつらえる。・・・我が家!!
那須高原の旅2024・・⑤ 藤城清治美術館
プロチョークアーティスト、MIHOの徒然日記。お時間ありましたらぜひヨロシクです!
粘土やウレタン樹脂による造型ブログです。現在は球体関節人形の製作記録です。
英語は捨てて、絵描きになることにしましたw
飼い猫ゆきちゃんや創作のことを綴っていきます。
ぺんぎん・とり作陶、釣り、ボウリング、アロハ日記、ほか日々思ったこと考えてることの記録帖
旅行、デジタル絵画、中国語および日々つれづれに感じる雑感・意見などをご紹介します。
美術モデルのお仕事の日々のつぶやきです。(^^)
線が躍って 世界を紡ぐ。 白黒逆の 水墨画風の 版画。 (1/f) に ゆらいでいたら おなぐさみ。
信州浅間温泉のクラフトギャラリーです。 企画展や展覧会の情報など、様々なことを書き綴っています。
下描きせず いきなりペンで描くいていく!だから楽しい* そして、大好きな色鉛筆で着色します。
秋山林檎の、なんらかのアートと日々の暮らし。
陶芸家:崎村久のブログです。 工房の「陶スタジオ」のこと、作品製作や北郷の自然などを綴ります。
日常・作品・好きなゲームのことなどをマイペースに書いていこうと思います。
東京都府中市にある書道教室です。 通信添削指導も行っています。
Excelで図形を使って絵を描いています。 見て頂けたら嬉しいです。
貴方は、球体関節人形をご存知ですか? 少女人形作家、摩有が、 儚くも妖しい世界にご案内を──
彫刻と解剖学の接点から見えるもの
ぎゃらりー遊・アトリエ遊の日々の日記です(^^) お知らせ・報告も兼ねます!
天然ひょうたん・羊毛フェルト・粘土等を使用した作品、日々のあれこれを綴っています。
人物画を描く幸せが、じわっと胸に沁みています。 絵画公募団体、一水会に毎年100号油絵を出品しており
自分磨きの素敵なSSS講座やイベント・読モ募集・求人など豊かなライフスタイルに役立つ情報をご紹介。
つれづれなるままに絵を楽しんでいます。
「描けない…」が「描ける!」自信に変わる。キレイな絵を描きたいと想うひとのためのチョークアート教室
皆様はオルゴナイトをご存知ですか?「場」を調整することで空間を浄化し心身を癒してくれる装置です。
2025.04.02更新 清書作品展覧会no.4成人の部
2025.03.30更新 清書作品展覧会no.3
2025.03.28更新 3月号清書展覧会no.2
2025.03.26更新 3月号清書作品展覧会no.1
2025.3.22更新 一期一会 さぁ4月からのスタートです^^
2025.03.19更新 清書週です!
2025.03.14更新 3月号課題手本 成人の部課題
2025.03.11更新 3月号課題手本 小学5・6年生 中学1年生
2025.03.07更新 3月号課題手本 & 禅の言葉
2025.03.04更新 清書展覧会 成人の部
2025.03.02更新 清書展覧会 中学生の部(生徒部八段取得者 成人課題挑戦)
2025.02.28更新 清書展覧会 小学生の部第2弾&中学1年生
2025.02.25更新 清書展覧会 小学生の部 第1弾
2025.02.22更新 来週からは3月号
2025.02.15更新 お知らせ
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)