皆さまこんにちは、「すみねこ」と申します。 猫をメインに墨でイラストを描いております。 兵庫県で習字教室も開催中。 ご興味がありましたら是非ご覧ください。
Lyrical Drawing
広島のパステル和アート正インストラクター“てるりんご☆”です♪♪♪
タイトル通り、自由気ままに絵をのせたり、のせなかったりする自由人のブログ。
被災地で絵本を使った心の支援活動展開中。昨年絵本「道しるべ」を出版。東京・芦屋で絵本講座や原画展開催
東京の美術館や建築をまわってます
美術作家の日常生活。女ひとり旅、ガーデニング、フラ、絵、、ゆっくり過ごす日々、個展情報など。
水彩と油彩の画集。全日本肖像美術展、 示現会展、日本水彩展に出品した作品など。
江戸のからくり人形を現代へ。そして現代風な作品にリメイク?
A-yan!!の関わっているイベントの情報です。 アベノ☆ヒミツキチの情報も随時更新中。
毎日を楽しく❣️ 己書絵心鈴(おのれしょにこりん)道場の師範です。静岡県伊東市で己書幸座開催中。静岡県東部から神奈川県西部で出張幸座、またはオンライン幸座開催中♬ 誰でも楽しく文字や絵を自分だけのオンリーワンの作品が描けます♪♬
自然は愛、しぜんはいのち (絵画・詩・書・陶器)
チョークアートってたのしぃ!!絵を描いて☆カポエイラして☆毎日HAPPY探求中♪
あとりえしおんは藍染工房直営の藍染作品と、その藍染に合ううつわをセレクトした広島のお店です。
自然環境、エコ、リサイクル、ソーラー発電、ログハウス、美術、映画、健康などの紹介ブログです。
†現代アーティスト 鈴木慧美 公式ブログ† †鈴木慧美の現代アートと内外活動報告日誌†
筆文字アート・パステルアート・カラー筆ペン講座、スピリチュアルな講座の事、時々お片づけの事など
風船(バルーン)を再利用したアクセサリー雑貨を手作り&バルーンアート作品を紹介しています。
富山県八尾町の山間地のどんづまりの部落で廃校の小学校をアトリエにして制作活動しています。
色んな画材を使用して描いています。販売を意識した作品 ファイン系の大作にもトライするつもりです。
歌舞伎の女性を中心に描いたイラストと共に、歌舞伎の演目を紹介していきます。そして、私が描いた歌舞伎絵と共に、あらすじも交えて分かりやすく解説することを目的としたオフィシャルサイトです。 どうぞ、よろしくお願い致します。
熟年になって友人と2人で水彩スケッチ教室に通い始めて5年に入りましたが、まだまだ透明水彩の初心者です。
美大・基町高校受験対策のほか、幼小中高生を中心に大人やり直しや知的支援など多彩なクラスがあります。 人物画(裸婦クロッキー、デッサン)や静物画、デザインなどのアートにとりくんでいます。
武内ヒロクニの絵の紹介や、家での出来事を妻が語ります。 日々、徒然。
ライフスタイルを仕事中心から、趣味中心に切り替え早10年が過ぎました。
小学生が気ままに自作小説を投稿しているサイトです。
読書(漫画含む)・映画・展覧会鑑賞の感想と、時々は大人になってから分かった発達障害(ASD、ADHD)について綴っています。
グラデーションを使った絵画技法やエクセルを使った色彩理解のお助けなど紹介しています
ねこ中心お絵かき日記。魔法のような特別な絵は描けないから,ねこたちとの日々を綴ります。一緒に住んでいる猫の凛・蓮の様子やら,美術創作活動の報告など,何気ない日常をまったり更新。
わくわく水彩画のブログです。 水彩画を描くこと、鑑賞することを楽しんでいます。 風景スケッチ、画材のことなどアップしますので読んでもらえるととてもうれしいです。 よろしくお願いいたします
やきもンちゅうのは面白い。焼くっちゅーのが堪らん。陶芸教室もやりながら陶の魅力にはまり込む!
紙を切ったり貼ったり、絵の具を塗ったりする作業がスキ!創造力をフル活動させている時が至福の時間です。
書の練習や日常の出来事を中心に、会津のおすすめスポットなども紹介。
ペンの光にてペン習字の練習をしています↑汚いですか自分の記録とともに更新できたらと思います
私が撮り溜めた山や高山植物、野生動物の写真や鉛筆を使った動物画などを紹介しています。
「衣食住」を中心に日誌や書・水墨画作品/ファッション、人生で大切な事を綴っております。
書道上達の記録。筆耕房きっこ(岸佳舟)先生 の添削指導を受けて上達を図るブログ。
ガラスを使って制作活動をしています。 作品や制作のこと、日々の出来事を書いています。
七重、花は花なれ、人は人なれ、郷土史と美術、園芸,勝手気ままな日記です。
占星術のサビアンシンボルを色彩に変換した『色彩サビアン占星術』などの電子図書を自己出版しています。
木造・木彫仏像 仏師 坂上俊陽がお客様と一緒に仏様を迎えていくブログ
東京近郊で開催の展覧会(西洋画、日本画、写真などジャンルは問わず)の感想と鑑賞後のランチやオヤツ情報
4月4日 日本語の妙。”勢”と”界隈”。コトバと言葉と”はじめに言葉あり”。
4月3日 パスカル 「パンセ」より。「道徳」という言葉へのアレルギー反応を考えることなど。
4月2日 カントが大切にしていたもの。「私のうちなる道徳的法則」。
4月1日 オートミール摂取量。
3月31日 アマプラでは今は「NCIS: ハワイ」 と 「リーチャー」を見ている。
3月30日 日々の生活費の運用(東京一人暮らし)。小麦粉とアルコールのダブル中毒の魔の手を感じすぎた件。
3月29日 カントの空。
3月28日 存在と今。
3月27日 里村明衣子と荒井優希。
3月26日 ギャラリー オル・テールさんへ設営に。
3月25日 大乗神秘主義とマイスター・エックハルト。
3月24日 達人の境地。
3月23日 1日のリズム。作家の執筆術。
昨日より銀座京橋のギャラリーオル・テールさんにてグループ展"いにしえの夢"開始致しました!
3月22日 ゴーリーと校正。
バンザイしている人の描き方~腕を上げた時の動きと肩まわりの構造~
【超初心者向け】絵は何から描くべき?~絵を描く時に最初にやる3つのこと~
忽ち無心に、ヒーリングにもなるのだな
水曜日の絵とアートな?つぶやき!(Japanese art blog)【50代編】
【つぶやき】月曜日の絵の描き方の想い!(Japanese art blog)【50代編】
明け方にお化けちゃん
簡単な足と靴の描き方~足の形は3つのパーツで考える~
デッサンが上達しないと思った時は?【つぶやき】
絵の描き方上手い下手?【つぶやき】
絵の上達方法は5分!そこからか?【つぶやき】
夏休みの宿題に絵を描く課題があるため、絵を描く練習に付き合ってみた
以前描いた模写を『トレースしながら、描き直して』みる。
トレース練習 『室井康雄先生』120日目/365日【R18】【僕は真剣に芸術を学んでいる】
模写練習 『楡畑雄二先生』120日目/365日【R18】【僕は真剣に芸術を学んでいる】
模写練習 『楡畑雄二先生』119日目/365日【R18】【僕は真剣に芸術を学んでいる】
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)