ありふれた日常から、美術・芸術・創作について、感じるままに描き綴っています。
アートまがい、お笑いまがいのもの。ゆっくり何かをやってます。
主に石粉粘土(石塑粘土)の作品紹介とイラストとちょっとだけカメとトイプーとのブログです。
アトリエマツダ ステンドグラス工房のスタッフブログ。
日常の中で記憶に留めたいモノ達
コツコツと刺しゅう、絵も少し。針と糸、スケッチブックを持ってノマディックに。
きれいな字を手に入れる大人の書道教室。楷書、行書、草書へと、”書”を基本から学びましょう!
滋賀県立膳所高等学校美術班のページです。毎日の出来事や活動の様子をお伝えします。
富山県を中心に活動中の書家です。 その人を見ただけで、メッセージが湧いてきます。よろしく☆
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ ネットに載っている写真や、自分が撮った写真から絵を作ることに挑戦するブログ
名古屋市「ペルシャ絨毯&西洋アンティーク GALLERY YUI」です。新着商品などご紹介しています。
文学、万葉集、美術、クラシック音楽についてメインにしています。 その他、漫画やテレビ番組、飼っている猫🐱についても。 読んでいただけたら嬉しいです。 末長くおつきあいよろしくお願いします。
建築士業、インテリア、講師業。 和文化、茶道、旅、建物、描。
美術展巡り・ミュージカル・クラシック。季節を楽しむディスプレイやテーブル 夫と猫との日常。
只の会社員が山陰Iターンを果たし16年。開かれた画家としての道や、地域活動、日々の想いを綴ります。
主にステンドグラスの制作日記を書いています。たまに、ビーズワークの制作日記も書いています。
大好きなチョークアートや梅酒について書いていけたらと思います。
龍生派のいけばな作家、今井蒼泉のblog。ライブイベントや展覧会の情報、教室開催情報などを紹介。
大好きな宝石ルースの絵をアップしていきます 思い出の宝石あなたの中に煌めく宝石を描きます 海外直輸入の宝石ルースを10年検品 毎瞬違う表情を見せる宝石ルースの煌めきを捉え表現しています
AIの勉強、お出かけ先の話しやお勧めを、食べながらすすめるブログです。
元タイトル『猫の絵・描いてみました。』私の好きなもの達の肖像画。絵描きになる。
歌ってみたり、音楽作ったり、絵描いたり、歌詞書いたり、実況したりしてる私のブログ。
「cherish」とは 大事にする、大切にする、可愛がる、抱く、 慈しむ、温める、育てる…といった意味。 趣味のキャンドル、チョークアート、 その他ハンドメイド、習い事など 「cherish..」な記録ブログ。
グラスギャラリーSUMITOは全国のガラス作家の作品を展示販売しています
コミュ障、方向音痴の貧乏バックパッカーWizが海外を旅し絵作品を制作して行くハプニング続出ブログ!です
ゼロから作品を作るクリエイター(創造主)
大阪でグラフィックデザイナーをやりながら、イラストなどの作家活動もやってます。その創作活動記録です。
国産の木のアロマ「yuica和アロマ」で至福のリンパセラピー。子供〜大人までのパステルアート教室
通天閣の下で個展をやった−16、4日目続く。
通天閣の下で個展をやった−15、4日目に遠くから珍しい方が。
通天閣の下で個展をやった−14、4日目始まる。昼ごはんから。
ギャラリー巡り...
通天閣の下で個展をやった−13、3日目終了にて、「だしとたまご まんまる」で晩ごはん。
通天閣の下で個展をやった−12、第3日目、外人さんも来て。
通天閣の下で個展をやった−11、第3日目始まる。ブルーインパルス試験飛行あり。
通天閣の下で個展をやった−08、第2日目続き。
通天閣の下で個展をやった−07、第2日目開場。
ドノハナミテモ『綺麗でしゅ❤️』@国営昭和記念公園②
マイ・レザーギャラリーを充実させよっかな〜!(^^)!
東京ミッドタウン内・富士フイルムスクエアの写真展
初の自宅個展が終わりました♪
通天閣の下で個展をやった−01、搬入の日。
逆光 逆行 / 横浜美術館
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)