タジコレクションのブログです。タジの油絵やジークレー版画、活動状況など発信中です。
大阪 吹田 書道教室の様子 プライベートも色々アップします
備前焼うちだの新着情報!!です。おすすめ商品や作家内田和彦の作品への思い入れなど。
直腸がんと診断された昭和18歳,太極拳で痛めた膝痛持ちの徒然日記
描きためた絵をたまに展示。あとはゆるゆるな日々。
I sketch everyday within 15 min 毎日15分間でスケッチしたものを載せています
仙台で「曼荼羅アート」「カラーセラピー」「数秘&カラー」をやっています。
絵手紙にはまって毎日描いています。 すべての絵は自己満足、辛口コメント歓迎。
陶芸大好きで、のんびり楽しんでいます。無理なく自然体で細く長く続けていけたらいいです。
阪急西宮北口駅のすぐ近くのお鮨屋さん「はし本」内の素人陶芸作家のギャラリー
ハンドメイドでがま口を作成したり、 写真やイラストを描いたりしています^^
初心者からはじめる京都水彩画教室は「水彩画教室Pastel」 絵画作品・描き方ブログ
絵画、陶磁器、建築に坂道などジャンルを問わず美しいモノ・コトを観歩いています。
クリエイティブ・アーティスト 金城龍太のブログ。
アトリエ三杜舎から、書道のあれこれ、書作、お稽古風景、お酒の楽しみなどゆるゆると綴ってまいります。
チワワと絵をこよなく愛すハンデ持つ主婦。 心の病も持つ主人と日々、戦っています。
趣味のバルーンアートをメインに書いています。
東京・神田杉本商店が開設する公式ブログ。漆工芸教室の運営、漆材、工芸品の販売をしています。
日常のつぶやきや、パステルアートの作品を載せたりしています。
主に漢字の古典学習や創作をしています。その延長で漢字かな調和体の表現を頑張っています。
伊万里鍋島焼窯元 伊万里焼せいら・徳永窯。「秘窯の里・大川内山」からいろいろな情報をお伝えします。
水彩画制作とマラソン出場のための練習の日々を綴ります。
2025.04.02更新 清書作品展覧会no.4成人の部
2025.03.30更新 清書作品展覧会no.3
2025.03.28更新 3月号清書展覧会no.2
2025.03.26更新 3月号清書作品展覧会no.1
2025.3.22更新 一期一会 さぁ4月からのスタートです^^
2025.03.19更新 清書週です!
2025.03.14更新 3月号課題手本 成人の部課題
2025.03.11更新 3月号課題手本 小学5・6年生 中学1年生
2025.03.07更新 3月号課題手本 & 禅の言葉
2025.03.04更新 清書展覧会 成人の部
2025.03.02更新 清書展覧会 中学生の部(生徒部八段取得者 成人課題挑戦)
2025.02.28更新 清書展覧会 小学生の部第2弾&中学1年生
2025.02.25更新 清書展覧会 小学生の部 第1弾
2025.02.22更新 来週からは3月号
2025.02.15更新 お知らせ
岩国市で美術教室をしています。こどもから大人まで絵を描いたり工作したり楽しい教室です。少人数制で一人一人に対応しています。
透明水彩のキラメクような色彩で、スケッチに行ったり身近な素材をモチーフに描いています。
芸術全般の記事とツイートまとめの記事からなります。まずは、近代絵画とポピュラー音楽がメインです。
楽しい株式投資と絵画についての気ままなサイトです。
パステルアートに出会い、パステルアートで癒される事を知りました。そんな心を分かち合いたいという思いを作品と日々の出来事とともに綴っています。
汚文字を克服すべく日々奮闘中
整体師のパステルアーティストです。 時々、カメラマンもやってます! 全部好きなことだからやってます!
好奇心のおもむくままに。博物館・美術館ネタが多いです。最近、筋トレでダイエットを始めました。
神戸でパステル和アート、オーラソーマの活動を行っています。色やアートを通じて日々感じた徒然日記です。
お茶の基本的な疑問や魅力など、初心者にもわかりやすく書ければ良いなと思います。 茶の湯で生活をより豊かにできたら嬉しいですね。
チョークアートの作成をしてます。 ウェディング,ウェルカムボード,表札,など☆覗いて見てね☆
天使やユニコーン、妖精など美しいものを中心にパステル、水彩色鉛筆による作品紹介とお教室のご案内です。
イクメン生活の中で生まれたクレヨン画を中心とした「色の作品」とクラシック/Pops発声法のヒントなど
アートで開く。アートで広がる、心と可能性。ステンドグラスを作るアート・セラピストのブログ。
アート・クラフト・ハンドメイドの作品・講習会 子育て・映画について
中世末からルネサンス期の黄金背景テンペラ技法と北方ルネサンスの油彩テンペラ混合技法、漆を使用した板絵
チョークアート制作の日記。成功して楽しい&失敗してやめられない。たまに猫。
絵を描いて16年、四回の個展も開きました。 作品と風景画の現場となった旅の写真もご覧ください。
イラストや3DCG制作について その他お気楽雑記というか日記ブログです 作品ギャラリーもあります
バルーンパフォーマーSMILEの海外やイベントでの活動等書いてます~☆
歴史と文化と建築が好きで、街景画を描いています。目の前に見える、風景とはなんなのだろう。
窯主:平良幸春 日展会友:沖縄県工芸士 全陶展理事:審査員:評議員 現代工芸美術家協会本会員
「美術」との多様な出会い。見たこと、感じたこと、思ったこと。
放浪中に 描いたスケッチを 紹介しています。
2025.01.31更新 2月練習予定と2月号手本
FX やり方が分かって手本になる人がいるとマネしてれば勝てる様になります(一緒に出来ます)
2024.01.10更新 日本習字1月号課題 小学6年生課題
2025.01.08更新 日本習字1月号課題 小学4.5年生課題
2025.01.06更新 日本習字1月号課題 小学3年生課題
2025.1.04更新 日本習字1月号課題 小学1年生2年生課題
2024.12.03更新 日本習字12月号課題手本 成人の部 条幅課題2種
2024.11.14更新 日本習字12月号 小学6年生画仙紙課題
2024.11.11更新 日本習字12月号~ちょっとのぞき見^^
2024.11.09更新 お知らせ
2024.11.06更新日本習字11月号課題手本 中学生の部&成人の部一覧
2024.11.05更新 日本習字11月号課題手本(小学生課題)
2024.11.03更新 日本習字10月号課題清書作品 高校生(成人課題)
2024.10.26更新 日本習字11月号課題手本 成人の部漢字部行書「近鐘清野寺」
2024.10.25更新 日本習字11月号課題手本 成人の部漢字部 楷書「温故而知新」
4月の薬膳教室お知らせ&作品
模写 その2 study after John Singer Sargent (1856 -1925 ) American
エミリア その2
エミリア
模写 study after Cristofano Allori (1577 – 1621 ) Italian
模写 study after John Singer Sargent (1856 -1925 ) American
模写 サロメ
the bridges of Madison county (1995)
歳をとっても美しく
sketch of little girl
模写 3時間タイムトライアル
portrait of Marilyn Monroe
泣けた
雨天決行
模写 study after Charles Josuah CHAPLIN (1825-1891) French
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)