猫の画を中心に水彩画、墨彩画など様々な手法で描き展示しています。 ゆっくりご覧ください。
瀬戸内の島でのんびりと張り子を作っています。だるまや招き猫、お面など。。
やりたい放題は無理でも、言いたい放題は言わせてんか。なんせタダなんやから。(しかし決して弱い者いじめ
アナログピクチャーアーチストこあやサンの絵爆発沢山と日常非日常あれこれ
銀を浪費して生き物作り。 こんなもんでも結構手間かけてるんだよ…
群馬県情報と特に高崎市の歴史、現代、そして趣味の水墨画・書道をご紹介していきます。
夢分析・色・アート、日々の事、愛猫の話を、気ままに感じたまま語る。 時に、ねこ絵Artistに変身。
己書絆道場師範上野亜由美のブログです。人生の出逢いは偶然ではなく必然。あなたとのご縁も必然。己書との出逢いも必然。出逢いに感謝と己書の楽しさを綴るブログです
ハンドメイドの同人サークルです。日本刀のオリジナル鍔や彫金作品を作っています。鐔、拵え、居合、剣術等
46歳からヒルクライム挑戦。ボチボチ水彩画やってます。
宮城県仙台市の似顔絵ファンが集まる似顔絵教室で生まれる楽しいにがおえ作品集
クロスステッチ(HAED等)・手芸・パステル画・読書・ガーデニング・手作りのお菓子等
絵と弾き語りのブログです。 どうぞよろしくお願いします。
○ステンドアート(アートリュミエール)○パステルアート○ハーバリウム○アクアジュエル販売&教室
英霊を顕彰しよう。私達も祖国を守ろう。日本は一家。日本人は皆、兄弟。必ず、拉致被害者を取り戻そう。
油絵、水彩画、パステル画、鉛筆画、ボールペン画などの画材で、風景、静物、人物、などなんでも描きます。
仏像趣味です。毎月第一土曜日に東京国立博物館に集い、鑑賞会と、その午後に仏像勉強会の座学をしてます。
ゲーム好きナレーターの日常。四コマになったり水墨画や城が出てきたりします。
ふれてみる そばにおいてみる 一品もの 手びねり 手作り 園芸資材 陶に戯れる小品鉢
神社仏閣巡りが好きで、参拝した神社仏閣、仏像の思い出を中心にブログを書いています。
【イラストの上達方法】その4:チュートリアルや~
バンザイしている人の描き方~腕を上げた時の動きと肩まわりの構造~
【超初心者向け】絵は何から描くべき?~絵を描く時に最初にやる3つのこと~
忽ち無心に、ヒーリングにもなるのだな
水曜日の絵とアートな?つぶやき!(Japanese art blog)【50代編】
【つぶやき】月曜日の絵の描き方の想い!(Japanese art blog)【50代編】
明け方にお化けちゃん
簡単な足と靴の描き方~足の形は3つのパーツで考える~
デッサンが上達しないと思った時は?【つぶやき】
絵の描き方上手い下手?【つぶやき】
絵の上達方法は5分!そこからか?【つぶやき】
夏休みの宿題に絵を描く課題があるため、絵を描く練習に付き合ってみた
以前描いた模写を『トレースしながら、描き直して』みる。
トレース練習 『室井康雄先生』120日目/365日【R18】【僕は真剣に芸術を学んでいる】
模写練習 『楡畑雄二先生』120日目/365日【R18】【僕は真剣に芸術を学んでいる】
花釉は、宮城県の陶芸教室です。結婚式にご両親へ、休日に、お誕生日に世界でたったひとつの手作り陶器を♪
油絵・創作パステルアート 透明感、風を感じるような爽やかさ、spiritualな感覚を大切に描いています
作ること、見ること、行くこと、食べること、楽しいこと、いろんなこと。
(一社)日本己書道場27期舞福ねがい道場師範よし。です( ´∀` )己書は、描く瞑想!!!自分を解放し、自由に表現してみませんか( ´∀` )?
オリジナルの手法を創案し「レリーフ組木絵」と名付けました。その作品をご紹介します
あなたの「大好き!」でいっぱいのカタチ。木から生まれたうさぎさん達と暮らしている飼い主ティムのブログです。我が家の「ぷい」、「おだんご」、「レイ」、「ルッツ」、「コップ」もよろしくお願いします!
ブルックリン在住・帽子デザイナーのアート、フード、ライフスタイルの色々をお弁当にした様なブログです。
ART制作日記。旅日記。スーパーカブカスタム90-NATSUYO号のこと。などなど、のんびりかいています。
ペーパー学芸員が、観劇や展覧会etcを見て感じたこと、考えたことを記録しています。
Liyonこと武永リヨがアクリル画など描きかけの絵の制作過程UPを中心にのんびりと更新していきます。
「ふちこま」こと林裕子のとんぼ玉・装身具と、夫の「GURE」こと小暮紀一のコアガラス、活動のあれこれ
奈良で永沢まこと流のペンスケッチ教室をしています。スケッチや雑貨づくり、時々創作書道もしています。
ハワイアンキルトや陶芸など手作りの作品や平凡な私の日々の出来をつらつらつづっています
ひとりまったりと現実逃避。日々の備忘録。
現代美術アーティストの海外、国内での展覧会とヨーロッパを中心にアートの国際交流
夫婦二人と一匹の家族です。17歳のおじいちゃんパグちんと楽しく暮らしてます。
アーティスト、自由クリエイター。 絵画を販売しつつ、ハンドメイドマルシェにも挑戦中。 その上で、自営業まで始めることになりました。 やりたいことがあるって幸せだ♪
陶芸家・整膚師・婚活コーディネーターの顔を持つ主婦がお届けするお仕事・日常ブログです。
バルーンパフォーマーSMILEの海外やイベントでの活動等書いてます~☆
イタリアに暮らしつつ、寄り道をしながら中世ロマネスクを歩きます。
薬学部3年生で美術部の部長が、部活、学校生活、日々の様子を綴ります。コネタ満載(?!)
私の人生にとんでもない天敵が存在してたんですが、今でも小物のやつがいますが、それもだんだんと
謙虚になるという事。それを気が付くには15年はかかるというMM2Hといまだに、、頑固おやじ’
今年が最後の撮影旅行にしてほしいと言われました。
今日は定期検査で腎臓内科に行ってきました。
なんとか体調は戻ったんですが、ちょっと問題が、、、ということで、ミッドバレーに出没
現在二日酔いでダウン中!
昨日、内科医で腎臓に関しての話をしましたが、期待できませんでした。
「家庭=家族の交流の場」味付けで困る…3世代で暮らすこれが現実だ!( ˘•ω•˘ ).。oஇ
大型連休の地元民のプチ旅行・その9 学園都市線 ロイズタウン駅 (˙꒳˙❤︎)
団塊世代をなめんなよ! IT音痴だと思ってるんだろ! ちゃんとユーチューブ見てるんだから!
行って来た (^^♪
後期高齢者と暮らす心構え!!家族異世代シェアハウス風…これが現実だ!! ヽ(`Д´#)ノ ム
雀荘(じゃんそう)にて エピソードをふたつ
愛犬家のGGE&BBAに朗報!!
昨日は参りました。起床は7時! いつものルーチンでミルクテイーを、、ですっかり忘れてしまったので
2025.04.20更新 日本習字5月号課題 中学生&成人の部
2025.04.18更新 日本習字5月号課題 小学生の部
2025.04.14更新 日本習字4月号清書週です
2025.04.06更新 日本習字4月号課題 中学生&成人の部
2025.04.04更新 日本習字4月号課題 小学生の部
2025.04.02更新 清書作品展覧会no.4成人の部
2025.03.30更新 清書作品展覧会no.3
2025.03.28更新 3月号清書展覧会no.2
2025.03.26更新 3月号清書作品展覧会no.1
2025.3.22更新 一期一会 さぁ4月からのスタートです^^
2025.03.19更新 清書週です!
2025.03.14更新 3月号課題手本 成人の部課題
2025.03.11更新 3月号課題手本 小学5・6年生 中学1年生
2025.03.07更新 3月号課題手本 & 禅の言葉
2025.03.04更新 清書展覧会 成人の部
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)