思いつくまま可愛いイラストを描いています♪イラストで世の中のお役にたてる事を目指しています。よろしくお願いします☆
日本のアニメ業界で仕事をしている背景アーティストのつれづれ日記です。
展示会へ出向き、アーティストや絵画などの作品を紹介しつつ感じた事や学んだ事など綴っています。
筆文字アート・パステルアート・カラー筆ペン講座、スピリチュアルな講座の事、時々お片づけの事など
大阪市、天神橋筋六丁目駅徒歩1分 ポーセリンペインティング・ポーセラーツサロン
明石、朝霧で習字教室(日本習字千春支部)をしています。 お気軽に参加して頂ける美文字教室も開講中♪
時游窯工房で、陶芸教室と自作陶器を展示販売するギャラリーを主宰。家庭菜園で土いじりもしています。
1992年からスペイン・イタリア・カナダ・オーストラリア・中国・台湾での書法交流会を隔年に行い、会員のスキルアップに繋げています。年一回、「京都市京セラ美術館」で、華やかな書道展を開催。書を通じて、豊かで潤いのある人生を!
神奈川県座間市『303pitchTATTOO』刺青師 彫殿のブログ
絵画、版画、写真などジャンルを問わず、首都圏で今見たい展覧会をご紹介します。
骨董・古美術専門オークションの出品作品情報や開催案内
占星術・タロット・十牛図・サビアンシンボルの、お絵描き講座を開催しています。
一日一文字の練習で、美しい文字を身につけませんか
魂のspray art。インスピレーションがくるままに様々な宇宙を描く。幸せを運ぶ宇宙の絵。
※ノンアダルト!イラストレーターで絵画講師が教える、萌えでもアートでもないおしゃれエロ絵の描き方!
京都・清水焼団地の和食器ギャラリー洛中洛外スタッフのオフィシャルブログです。
立体的な線で盛り上がった新しい曼荼羅アート!立体<曼荼羅>装飾アート。オンラインウェブ通信講座。
美術史、建築史、音楽史と思想史の内的連関を追求するブログでしたが、その後範囲を広げました。
日常の事、制作のことなどを書いていきます。
とある中学美術教師が考えた日々のイロイロ
日本の神様を描いています。ブログはスピリチュアルな事から日常の事まで。どうぞ宜しくお願い致します♪
【Pinterest】配送トラックのイラスト!新しい塗り絵:自動車のカラー線画!
”霧の囁き” "Whisper of mist"
Babygirl ミッキー17 観て来やしたぜ
2025.04 お散歩花見(糸島市笹山公園)
"雲の抱擁” "Embrace of cloud"
”光りのメロディー” "Melody of light"
桜にフラれ / 音無親水公園
手描きイラストをオーダーするなら?制作の流れを解説!
水彩画「尺上ヤマメ」
”ヴィーナスのメロデイー” "Melody of Venus"
旅先でスケッチしてみた
”日の出の音”"Sound of sunrise"
空振り / 大島小松川公園
中元洋子さん個展始まる!(守口市:ギャラリーはな)3/26-30・10時-16時
"水滴の囁き”"Whisper of drops"
静かに暮らしたいというモットーを胸に日々気になったこと、竹細工、育てている植物、バイクや子育てについて記録を残していこうと思います。
ブログのタイトルは、インドネシア語で色々なもを入れる空間という意味です。インドネシアをイメージして付けました。インドネシアは奥が深く、人々も懐の深さを感じています。目標は、スケッチ等の絵でインドネシアと日本の架け橋に成ることです。
大人になってから始めたペン字。このブログをきっかけに学んでみたいと思う方が増えたり、これからペン字を始めようとしている誰かのお役に立てればと思っています。日々の暮らしについても書いています。
パソコンで様々なタッチの絵を描く教室【夢具箱】のブログです。 教室のことや、ペイントツールSAIやクリップスタジオ・Rebelle等美術系ソフトの技法・作品などを掲載していきます♪
タロット占いによる「今日の運勢」を毎日お届けしています。
宮城県仙台市の似顔絵ファンが集まる似顔絵教室で生まれる楽しいにがおえ作品集
書道の楽しさが伝わるような作品を紹介しています。書道教室の案内も随時更新していきます。
年齢を重ねるうちについに前期高齢者の仲間入りをする歳となりました。そこで、ブログを立ち上げようと試み、あれこれ日々思いつくままに趣味嗜好のことやら世の中のことやら書き綴ってみました。文字が多いのが難点かもしれません。
- 笑う門には福来る - 遅れている日本の特別支援教育 理解の無い支援学級担任からの不適切な指導・障害者差別により精神的苦痛を味わい不登校へ 障害のある子ども達の未来が明るい社会でありますように…
書家という仕事を通じ、自分とはナニモノか日々追究することに喜びを感じる「伊藤 義之」のブログ。
春画は、およそ300年前の美術です。春画を知ることで、古き日本人の暮らしを知ることができます。
ドイツでニットアーティスト、女優をしているクリスチャンの思考ブログ
パステルアート.デコパージュ. ハンドメイド 創作家の日々と庭の備忘録
カリグラフィーと似顔絵、書道と筆耕作品をアップしてます。
鋳鉄製品の作り方や特徴、お手入れなどをご紹介いたします♪
スタンプが大好きな有志メンバーで作る、スタンプ情報ブログです。
アンティーク・ヴィンテージのティーカップなどの陶磁器の紹介をメインとしたブログの運営。当時ヨーロッパの貴族を虜にした「白の黄金」の魅力を最新iPhone 13proを使用したマクロ撮影にてお伝えします。
◎30歳 ◎独身 ◎恋人無し ◎無職 そんな女"心の声"
夫婦二人と一匹の家族です。17歳のおじいちゃんパグちんと楽しく暮らしてます。
石塑粘土による球体関節人形、オブジェ、縫いドールなど制作しています。
英語の名言を元に, 美学芸術学・哲学・心理学・物理学・医学・薬学・ワイン等の雑学をご紹介しております
オリジナルワイヤーアニマルたちの不思議な世界。新しいmini art。オシャレで可愛い、オンリーワンアート。
模写 47 Charles Baxter (1809–1879) England
模写 37 John Philip Simpson (1782–1847) England
3月最終日
模写 35 Vicente López Portaña 1772-1850 spain
模写 34 Sir Thomas Lawrence (1769 - 1830) English
模写 33 Anne-Louis Girodet (1767-1824 ) French
模写 30 Gilbert Stuart (1755–1828) American
今日も元気で
模写 30 Marie-Gabrielle Capet (1761-1818 ) French
模写 29 Élisabeth Vigée Le Brun (1755.4.16-1842) French
模写 28 Jacques-Louis David (1747-1825) French
模写 26 Benjamin West (1738–1820 ) British- American
花金の室内プールは最高
模写 25 Jean Honoré Fragonard (1732-1806 ) French
模写 26 Francisco José de Goya (1746-1828 ) Spain
2025.02.28更新 清書展覧会 小学生の部第2弾&中学1年生
閑道人
2025.02.14更新 2月3月教室予定
2025.02.12更新 清書展覧会 成人の部
2025.02.08更新 清書展覧会 高校生の部(成人課題)
2025.02.05更新 清書展覧会 中学生(生徒部八段合格者・成人課題)
2025.02.04更新 清書展覧会 小学6年生&中学1年生
2025.01.31更新 2月練習予定と2月号手本
2025.01.29更新 清書展覧会 小学5年生6年生作品
1月27日更新 清書展覧会 小学3&4年生作品
2025.01.26更新 1月号清書 小学1.3年生
書道バッグのみはどこに売ってる?安い代用品は?
2025.01.11更新 小中学校書写展に行ってきました^^
2024.01.10更新 日本習字1月号課題 小学6年生課題
2025.01.08更新 日本習字1月号課題 小学4.5年生課題
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)