歌手2025:第四期から第六期まで
1日前
7月の展覧会&イベント(北京遺跡博物館+上海レゴランド+台湾故宮など)
2日前
首都図書館で本借りた+【クイズ】200元もらった
3日前
2025年6月故宮博物院(1)アクセス
4日前
西安の日本人の展覧会に関する記事、動画
5日前
ニュース:CCCがない充電宝はダメ+ヒッチハイクする日本人留学生などなど
6日前
5月、6月の食:山東料理+和牛ハンバーガー+羽根餃子+瓶が開かない時は絶対にこれ!
7日前
歌手2025:第一期から第三期(今年は私が好きな歌手が結構出てるな)
8日前
初めて行く人達を連れて琉璃廠へ
9日前
息子が料理うまい件+私が若く見えるは幻想か
10日前
2025年6月故宮博物院(4)特別展を見終わって朝鮮料理店へ
11日前
【クイズ】中国の本に載る世界の偉人
12日前
2025年6月故宮博物院(3)万物和生——故宫博物院蔵動物題材絵画特展
13日前
2025年6月故宮博物院(2)楽林泉——中外園林文化展(午門)
14日前
オープンしたばかりの中海大吉巷で山東料理食べて康有為故居で展示をいろいろ見る
23日前
SOLD OUT 水彩画・原画「プラムの実」お買い上げ頂きました。
24日前
水彩画制作過程「椅子に座る少女と観葉植物」制作11彩色
水彩原画SOLD OUT「中国人形」
水彩画制作過程「椅子に座る少女と観葉植物」制作10マスキング
水彩画制作過程「椅子に座る少女と観葉植物」制作9下描き完成
水彩画制作過程「椅子に座る少女と観葉植物」制作8
水彩画制作過程「椅子に座る少女と観葉植物」制作7
水彩画制作過程「椅子に座る少女と観葉植物」制作6
水彩画制作過程「椅子に座る少女と観葉植物」制作5
水彩画制作過程「腰掛ける少女」制作4
水彩画制作過程「腰掛ける少女」制作2~3
水彩画制作過程「腰掛ける少女」制作1
水彩画・似顔絵「いしだあゆみ・北の国から」
水彩画制作過程「いしだあゆみさんの似顔絵を描いてみよう」制作9彩色
水彩画制作過程「いしだあゆみさんの似顔絵を描いてみよう」制作8彩色
3日前
時間がたてば時代が変わる単純な世界ではない【仕掛け人がうごめく】
9日前
美しい部分を繰り返して駄作に陥る失敗【音楽のコピペ型リフレイン】
15日前
死ぬ予定のキャラを延命させて大成功した映画【監督への圧力の功】
21日前
年功序列と終身雇用は悪でなく善だった【昭和日本のイノベーション】
27日前
バックビートおじさん症候群があるらしい【日米の音楽リズムの対比】
紙の本の良さが僕にはわからないと突っ張る【エリート意識あるある】
企業業績を上げるビジネスアドバイスの空回り【目のつけどころが変】
消費税減税か廃止を国民の73%が希望【新聞一面トップの世論調査】
クレーンの玉掛け作業の事故動画【日本にも意外に多い驚き】
財政健全化の語にだまされ続ける日本人【財務省解体が決め手を欠く謎】
アメリカ車が日本で売れなくて当然の理由【世界唯一の長期不況も一因】
極論を嫌う者は極論に倒されゆく【現実は意外に極端に変化するもの】
国力と美術の関係にお金と版画の関係【なかなかまとまらない話題】
財務省解体デモの報道が的を射ない理由【現に失われた36年が続く】
SDGsは多様性を否定する強い軸【ファッション商戦より強い誘導】
5日前
【Toy Cars #61】〝 魂動 〟の源流 - 2
19日前
【Toy Cars #60】〝 魂動 〟の源流 - 1
25日前
【札幌DRAG #22】花狩り - 5
【札幌DRAG #21】花狩り - 4
【札幌DRAG #20】花狩り - 3
【札幌DRAG #19】花狩り - 2
【札幌DRAG #18】花狩り - 1
【札幌DRAG #17】春暁
【貌花 KAOBANA#36】偲び草
【三角の山 #49】花あかり - 3
【三角の山 #48】花あかり - 2
【三角の山 #47】花あかり - 1
【Toy Cars #59】人気者
【三角の山 #46】 終冬 - 7
【三角の山 #45】 終冬 - 6
選挙はカッコ悪いって政治信念で芸術も弱体化|財源探しのお芝居
14日前
国は財源を探す必要がない道理|版画と貨幣の類似性で類推できる
米不足は農協(JA)が悪いと広める闇の勢力とは|穀物メジャー
日本の財政はギリシャよりも悪化しているという嘘|実際は世界一良好
日本の消費税は平成大不況の主因だった|輸出補助金という非関税障壁
国策の賃下げと貧困化に対抗する女性に足りないもの|税は財源でない
財務省解体デモの展開に世界が驚く直前|失われた36年を終わらせる
お金を外国へ贈り支援する意味|人類はさっぱり理解できていない
史上最高額で更新続きの税収を、水道工事に使わずにどこに使ったのか
3.11の『原発アート展』が今にまたつながる|日本だけ緊縮財政
日本が激しく動転して上向く年が来た|ザイム真理教の通貨削減に勝つ
103万円の壁で起きているお笑い|だがこの喜劇で失われた35年
7兆円減税すれば7兆円を通貨発行するだけの話|公的財源は国債一択
1973年から世界は国費を国民が負担しない|日本だけが負担して重税
103万円の壁に美術関係者も困っている|国ぐるみ税金を勘違い
おいしいごはんが食べられますように~最近読んだ小説から
3日前
山に抱かれた家 迷い道~最近読んだ小説から
4日前
日和田山へ朝イチ登山〜はてなブログに初投稿です!
7日前
馬頭刈山~瀬音の湯&ブログの引っ越し作業開始!
10日前
おいしい季節がやってくる~最近読んだ小説から&ブログの引っ越し、いつにしよう・・・
16日前
大月 菊花山
22日前
正丸駅〜伊豆ヶ岳
23日前
朱文落款印2顆
26日前
RB大宮アルディージャ対愛媛FC J2リーグ第17節
28日前
ご依頼落款印
29日前
日本二百名山 大岳山〜玉川屋
第三回 東京Tama書道展
第三回 東京Tama書道展 出品作
秩父 丸山〜道の駅 果樹公園あしがくぼ
坂本沙於里とゆかりの書家展
シズクノアト。
水彩画ポトポト。
7月4日 毎朝の植物成長観察
1日前
7月3日 会ったこともない ある夫婦に シャツとブラウスを描いた
1日前
7月2日 麗人画・・REIZINGA・・
4日前
6月30日 この暑さでツルムラサキがどんどん伸びている
5日前
6月29日 急遽 草津まで行ってきました
7日前
6月27日 699円のTシャツ 描いて明日から着る
8日前
6月26日 中古アコーデオン 背負いの革バンドが切れた 寿命
9日前
6月25日 本日メダカ二匹誕生 卵二個見つけた
10日前
6月24日 メダカの赤ちゃんが卵からメダカになった
11日前
6月23日 オウモンハタの姿造り
12日前
6月22日 ツルムラサキが伸び始めた ??
14日前
6月20日 我が家の前を 大物の動物が食い物探し
15日前
6月19日 柚子がたくさん元気に育つ
16日前
6月18日 簪のはんだ付け 完成し 依頼主に渡す
17日前
6月17日 ブラウス 二枚に麗人画を描いた
2日前
あっという間に日本出発日
4日前
怒られても不平不満を言わず感謝⁈
6日前
長女、イタリアにて高校卒業試験を終える
9日前
6/24聖ヨハネの祝日を久しぶりにフィレンツェで過ごす
11日前
お客様とフィレンツェにて、チッケッティ食べてアペリティーボ
13日前
恐るべし、イタリアの中学卒業試験、口頭試問!
14日前
自分自身へのお誕生日に選んでもらったルビーのリング
19日前
国際結婚は数々の修行の場
21日前
イタリアにて正観さんの本で修行中
23日前
ストレスフルな時こそ、笑顔と感謝、そして今に集中
24日前
アラフィフ日本人、イタリアにて連日のテニストーナメント
26日前
愛に溢れたイタリア料理を味わう最高の休日
フィレンツェにて久々に、『29肉の日』に参加する
ミケランジェロ広場横のテニスコートにて、レッスンメンバーの試合応援
師匠の一周忌、そして大好きなご夫婦の70歳のお誕生会に参加して、生に関して考えた日
マチス "音楽"とセザンヌの“六人の水浴者” の比較
Copilot に、 写楽はだれですかときいてみた
セザンヌは形の完全デザイン化をめざした
モダンアーテストの調和とバランスを生み出す工夫
生成AIによる芸術制作のためのゲーム化された作図法
春朗「新板おどりゑづくし」には写楽後期の全身像と同じ技法がつかわれている
芸術論が科学である条件
デジタルイメージ作品の分析によるあたらしい展望
アルプの形の性質は整数で表すことができる。
セザンヌの“三個の梨”の意味
芸術理論という書物は幾何学の言葉で書かれている
スーラとモンドリアンの同じ技法
AI時代の傑作の一条件は独自性
後期春朗の歌舞伎役者全身像は写楽と同じ技法で作られている
芸術的鑑賞力のないAIロボットが機械的 に調和とバランスのある作品を選び出すことができる。マチスのリトグラフの隠されたバランスのための工夫
27日前
南京旅行(25/5/31-6/1)
南京旅行1(25/5/30-6/1)
友人宅の古民家訪問(2025/4/5)
(北京)天安門・長城・十三陵の旅2(25/5/1-4)
(北京)天安門・長城・十三陵の旅(25/5/1-4)
(日本)相良刺繍の紙入れ(19世紀)
(インドネシア)バティック(金更紗)
(インドネシア)スマトラ島パレンバンの古布(リマール)
無錫生活 梅園と茶館と猫(2025/3/1)
(朝鮮)李朝段通(18~19世紀頃)
春節の日本帰国1(2025/1/26-2/2)東京編
(上海)老上海の旅(25/1/11-12)4 思い出の老城区
(上海)老上海の旅3(25/1/11-12) 和平飯店の思い出など
老上海の旅(25/1/11-12)2
老上海の旅(25/1/11-12)
7月4日 私のセンベロ(アイラブサイゼ)。
1日前
7月3日 コスパ・タイパの怖さについて。
2日前
7月2日 銀座のセイコーミュージアムへ行った。
3日前
7月1日 (水増し日記)シンギュラリティとディストピアリスク。(AI問答)
4日前
6月30日 大善のために小悪を意識して受け入れることの危険性について。コーヒーフレッシュ是非から考える。
5日前
6月29日 ”不可視で名付けることのできない高み”(昨日の日記)に対する、いつもの(笑)AIさんの感想貼り付け(水増し日記)
6日前
6月28日 荒俣さんの覚悟。(AI感想付き)
7日前
6月27日 永遠と芸術。(AI批評読み解き)
8日前
6月26日 続々AI依存考(こんどはChatGPTさん)。
9日前
6月25日 引き続きAI依存考。(まずはGeminiさん)
10日前
6月24日 Ai対話への依存リスクについて考える(AI回答付き)。
11日前
6月23日 宗教考。(AI批評付き)
12日前
6月22日 現在こそがすべて。
13日前
6月21日 シンママ考。
14日前
6月20日 私の昼食事情。
”さ迷うぶ心” "Wandering my heart"
1日前
"お星様の囁き” "Whisper of star"
2日前
”光りのメロデイー” "Melody of light"
3日前
"夜明けの歌” "Song of dawn"
4日前
"雨の歌" "Song of rain"
5日前
"空高く” "Sky high"
6日前
”ヴィーナスの歌” "Song of Venus"
7日前
”空を旅する心” "My heart travel in the sky"
8日前
"光の中で” "In the light"
9日前
”星の囁き”"Whisper of star"
10日前
"踊る雲" "Dancing Cloud"
11日前
"お月様の響き” "Sound of moon"
12日前
"光のハーモニー” "Harmony of light"
13日前
"雅かなお月様” "Elegant moon"
14日前
”お月様の調” "Moon harmony"
硬筆研究「華 2025年4月号」作品と結果
硬筆研究「華 2025年1月号」作品と結果
硬筆研究「華 2024年12月号」作品と結果
硬筆研究「華 2024年11月号」作品と結果
硬筆研究「華 2024年10月号」作品と結果
硬筆研究「華 2024年9月号」作品と結果
硬筆研究「華 2024年8月号」作品と結果
硬筆研究「華 2024年7月号」作品と結果
硬筆書写技能検定 筆記具何使ってる?
硬筆研究「華 2024年5月号」作品と結果
硬筆研究「華 2024年4月号」作品と結果
硬筆研究「華 2024年3月号」作品と結果
硬筆研究「華 2024年1月号」作品と結果
硬筆研究「華 2023年12月号」作品と結果
硬筆書写技能検定勉強法(2級編)
ワクワクマルシェ@静岡市駿河区TSUTAYA 2F「ruru plus」美と健康、癒しの一日を楽しもう!
真夏日の己書といなかのまんじゅう
『マリコにもほどがある!』林真理子*昨日の己書*
〇十年の勘違いが発覚!!
お題5月の己書*タリーズのカフェラテ*
7月己書の作品展があります
昨日は断水で1日お出かけ*ヨシタケシンスケ*図書館*花見*己書
春らしい日の己書*ジャック イン ザ ドーナツ*
【≪己書(おのれしょ)教室 第6回目≫★ランチはお家で『しゃぶしゃぶ』★夕食は残ったスープで『玉子雑炊』】
風の強い日の己書
ローソンのからあげクンがおいしいと聞いたので*己書*
己書 円相
【『2月の己書カレンダー』★今日の夕食『手羽中唐揚げ』『ナポリタン』『カルボナーラ』『明太子チーズピザ』他】
風の寒い日の己書
【今年は『己書』のカレンダー★今日の夕食は≪ワンプレートディナー≫★『ナポリタン』『ハンバーグ』他★「ナポリタンソース」はたくさん作って冷凍保存】