日々のささやかな出来事を、時には丹念に、時には雑駁に綴っています。
心穏やかに心静かに心キラキラ輝いて♪
透明水彩画を描いています。 身近な花や旅先での風景を透明水彩画で表現しています。
旧ブログ名=ゴストゥ・フッチボル?(ブラジルブログ)から、主に画像をアップしていく予定です。
心に響く言葉や詩歌などを、書(筆文字)でつづります。また、身近な癒しの空間へご提供しています。
横浜市青葉区で陶芸工房「喜寄窯」で作陶しています。 2010年10月23日生まれ「ルイ」も仲間入り!
ワンコ3匹(2ボーダー1シェルティ)に囲まれながらステンドグラスやトールペイントハンドメイド大好き生活を綴ります
創作人形、球体関節人形、オリジナルフィギュアなど展示しています。またこれをもとにジオラマをつくったりしています。
水彩スケッチ、水彩でのイメージイラスト等多くの作品を展示しています。是非お立ち寄りください!!!
現代アートを中心に活動している原田文明のウェブサイト。
大学卒業後1年もたたずに退社し、その後骨董商をめざす主人公Kが、美しくそして妖しげな骨董品をとおして、それに関わるさまざまな個性的な収集家、同業者などの人たちと織りなす創作小説。魅惑的な骨董品を巡る群像劇をお楽しみください。
上村拓馬です。陶芸と写真を載せています。どうぞご覧ください。
ミュンヘン美術院 ジュエリークラス/SV Esting Elephants バレー 独バイエルンリーガ
エアーブラシアートペイント、カスタム、CGデザイン、壁画、アメリカのクリテックスカラー輸入販売など
飲めば出てくる酒仙の言葉。
主に植物を描いています。身近な自然の野花を描くのが一番好きです。どうしたらお花を美しく描けるか日々模索しています。
自作の音楽、絵画、写真などを紹介します。
映画・演劇・絵画・工芸などなど、モノをつくりだす人への敬意と親愛をこめて。
クリエイター(イラストレーター・画家)を目指す会社員のイラストブログ。 イラスト・抽象画を描いていきます。
絵画を買った人とアートにまつわる不思議なお話です
毎日の食事・運動記録を書きます。 ファッション、ART、好きなものも紹介します。
テレビチャンピオンKATSUの日々をつづったブログです。新たなモザイクタイルワールドを広げています。
【文字をなぞる効果って?】子供の運筆力・集中力UP!「なぞり書き」で楽しく文字上達するコツ
2025.04.20更新 日本習字5月号課題 中学生&成人の部
2025.04.18更新 日本習字5月号課題 小学生の部
2025.04.14更新 日本習字4月号清書週です
2025.04.06更新 日本習字4月号課題 中学生&成人の部
2025.04.04更新 日本習字4月号課題 小学生の部
2025.04.02更新 清書作品展覧会no.4成人の部
2025.03.30更新 清書作品展覧会no.3
2025.03.28更新 3月号清書展覧会no.2
2025.03.26更新 3月号清書作品展覧会no.1
2025.3.22更新 一期一会 さぁ4月からのスタートです^^
2025.03.19更新 清書週です!
2025.03.14更新 3月号課題手本 成人の部課題
2025.03.11更新 3月号課題手本 小学5・6年生 中学1年生
2025.03.07更新 3月号課題手本 & 禅の言葉
興味をひかれた図書、Webサイト、展覧会などを紹介。 <br>
バンド、現代美術、辛い食べ物、見世物小屋、原発、冗談、写真などについて書いております。
暇なオヤジが美術館・古い建物・あっちの街・こっちの町を“野次馬根性で見て歩き”を絵日記感覚で掲載するブログ
のらしごと・たび・おえかき・第二の人生
時代の問題、社会の問題を、親父目線で鋭く、またユーモアを持って風刺する。
刀とその周辺の物語を愛するカメラを持った旅人
主に『絵』&『詩』を掲載。かつてない時代を生きている「今」だからこそ、生まれた作品たちです。
高松市で味のあるヘタウマ筆文字「己書おのれしょ」の教室、篁たかむら道場をしております。読める絵とも言われる己書、筆ペン1本でどなたでも簡単に、今のあなたの字を活かした、いい感じの書が書けるようになります。ヘタウマ万歳です 笑。
弘前に住む大阪人が、音楽、美術、歴史、そしてグルメについて日々感じたことをつぶやきます。
写真家、岩谷薫のブログ。西洋墓地の天使像や、播磨にある珍しい石棺仏という石仏をスピリチュアルに紹介。
ひとことで言えば、LIFESTYLE?となってくるかと思います。役に立つ商材の紹介もしたいと思っています。
アート・絵画がもっと好きになるブログ!有名な巨匠から最近注目のアーティストの作品・ルーツの紹介、おすすめの展示会やアートにまつわるお役立ち情報が楽しめます!
和紙を千切ってCMCで張り付けて芸術作品として独創的に表現してます
古今東西のアート、映画のおもしろ情報をお話しましょう
ホルベイン画材が運営するゴールデン アクリリックス公式ブログです。 世界中で愛されているアクリル絵具の魅力をご紹介します。
絵画の見方・買い方、絵画と人生。美術館・画廊企画のレビュー、韓国ファインアート。作家アトリエ訪問、韓国情報
あっちこっちほっつき歩いて写真を撮ってあることないこと呟いている崩れ絵描きです
「日伊文化交流会」は板橋区で生まれた東都生協登録サークル イタリア好きが楽しく活動しています
パステル和みアート・ステンドグラスアート・パステリア書・クリアアート・パステル教室やっています♪
静岡県浜名湖畔で陶芸をしています。練り込み陶芸に日々奮闘中。さらには料理や愛車キューブの話等々。
夫の絵画教室で絵を描いています。 教室の皆さんと楽しく描いてます。 また、2021年に薬膳を学び始め 1昨年5月「薬膳インストラクター資格」取得 薬膳は身近なものと分かりました 食材を知ると体が喜ぶお料理になります
酸素バーナーを使ってボロシリケイトガラスアクセサリーを製作しています。不定期に更新します。
透明水彩で水彩画を描いています。水彩教室や展覧会情報も。水彩のテクニックやメイキングは別のブログ「水彩画の描き方」にまとめてあります。日本透明水彩会(JWS)会員。
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)