絵描きのなにげない日々。画家・榎並和春が2000年からほぼ毎日更新している日々の暮らしのエッセイ。
習っている水彩画等の作品を掲載しています。よろしく!!
富山の水彩画教室案内。さらっと雰囲気で描く「淡水画」でなく、基礎から学ぶ「水彩画」を指導しています。
パステル和(NAGOMI)アート公認インストラクター海ちゃん☆の活動内容を紹介しています。
書を通してあなたの魅力を引き出したい。 あなたに自信をもって欲しい。 書には心を整え、心を開放する力があります。 そんな思いで書道を教えたり、書作品を書いたりしています。
パーチメントクラフトの作品、 最近習い始めた色鉛筆画の作品を 紹介しています
都内北区でアトリエカフェを始めます。パステル色鉛筆などでイラストを描いたり、フシギ童話を書いてます。
札幌在住、母と二人暮らしのふつーの日々。 ときどき本と着物と水彩画
金属工芸作家本田ゆうすけのアトリエPOPPOでの日々の制作日記。
広島でパステル和アートの講座やチャネリングアートなどをお届けしています☆
鉛筆デッサンから水彩、アクリルなどで制作しています。
他愛のない詩を作り、そして生涯かけて古典に立脚した馥郁の書を求めて・・・
スペインタイル・スペイン伝統陶絵付技法でオリジナルデザインの作品を作っています。絵付け教室や作品制作の紹介、日常のあれこれ。
マクラメ編み教室、パステルアートWS・講座、ソウルサウドライアー倍音浴、作品紹介などをUPしています
アルツハイマー型認知症と診断され14年になるおママ(母)の貼り絵と日常を紹介しています。
球体関節人形を作成し、公募展に出したりしてます。2022年04月03月現在は、NFTアートも制作しています。今後はオブジェ作品制作にも力を入れていきます。
愛媛のガラス工房。ステンドグラスやとんぼ玉、ガンプラ、農業、ものづくりのブログです。南三陸情報有り。
美術館、博物館のアクセシビリティについて研究するNPOアーツ・フォレストが運営しています。障害がある人もない人も、美術館や博物館をもっと身近に感じてもらえるような情報を記事にしています。
水彩画は楽しい!! 水彩画1日1枚を目標に描いてます、私なりの描く手順も日々公開しています。
高次元と繋がりながら制作するアートで観る人の波動を上げます。宇宙や5次元について語ったり魂の祓い清めエネルギーを上げて行く方法も紹介しているサイトです。以前学んだビジネスについても発信しています。多くのオファーを頂き感謝しております。
陶芸、縫い物や編み物、緑たち、 インテリア、日々の暮らし。 あれこれ綴っています。 ヤフーブログからの移行・Facebookページ閉鎖まで、過去の記事は主にもの作りとインテリア・暮らしの記事に限定しました。
みはるの土の工房「時土器」の掲示板です 作品紹介や子ども教室の様子、窯情報をお知らせしています
主に『絵』&『詩』を掲載。かつてない時代を生きている「今」だからこそ、生まれた作品たちです。
主に音楽や写真、それに自作の小説や絵を載せています。猫や動物の写真もアップしています。
我が家の二代目キャバリア♡エルの成長記録・日常やお出かけなど 先代より小ぶりちゃんなので、ブログでは「ちびエル」が愛称 額の♡マークが目印 超ビビリで甘えん坊で大人しい男の子です。よろしくね!
旧ブログ名=ゴストゥ・フッチボル?(ブラジルブログ)から、主に画像をアップしていく予定です。
パリ・オペラ座バレエ団の気になるニュースとバレエの見方や舞台の感想を綴るブログ
天使やマリア様の絵、恋愛詩など、温かな色で描く画家の絵と詩を、微笑みと薔薇に添えて贈ります。
パステリア書・パステルアート、筆文字を描いています。作品や日々のことなどを載せていきます
自宅でトールペイントの小さな教室をしているトールペイントが大好きなおばさんです。
年間、約80回野外に出かけ200枚は風景画を描き、友人をスケッチに引き連れるスケッチ伝道師だったりして。スケッチやエピソード、描き方、写生地の紹介、さらにスケッチ動画にスケッチ俳句とテンコ盛り、大阪発”徒然スケッチ紀行”であります。
信州浅間温泉のクラフトギャラリーです。 企画展や展覧会の情報など、様々なことを書き綴っています。
美術に関することや、日々の出来事、感じたことを日記にしています。 そして、制作した作品の紹介もしています。
幸せ感度がUPする虹色ことだまアート 色と言葉のエネルギーを体感。自分と向き合う言霊アート筆文字
千葉県で住宅の設計活動を行っています。建築のこと、私生活のこと、日々の感じたことを記載します
ワード絵やペインターで描いた作品を投稿しています。また、花等綺麗なもの可愛いものを日記としています。
自分の内側を表すパステルアート・点描画曼荼羅で心を解放して楽に生きていける方法をお伝えしています。
ナチュラルボディビル、フィジーク、筋トレについての総合情報発信サイト。 グルメ、旅行、などのサブコンテンツも充実してます。
好きな水彩画、それにあった額造りを楽しんでいます。
JPPA会員、横浜あざみ野でのポーセリンペインティング教室ノリーズハウスのブログです。
パワーボート、カジキ、漁船など、海の絵を中心に描いています。
バンド、現代美術、辛い食べ物、見世物小屋、原発、冗談、写真などについて書いております。
←この看板、2年がかりで作りました!ステンドグラス作品や材料を紹介。湘南・藤沢市の工房。体験教室も。
福岡市在住の透明水彩画家のブログです。主に九州風景、北海道風景、欧州風景を掲載しています。水彩画教室も運営しています。
気の向くままに 水彩画と水墨画を描いています。
ご覧頂き、ありがとうございます。多趣味ブログ主です。独学で不動産三冠資格を取得、水彩画、IT関連の知識も持っています。これからは、より具体的で役立つ内容に焦点を当てていきたいと考えてます。引続きご期待頂けると幸いです。2023年12月13日
日本海を臨む新潟市で磁器絵付け制作に取り組んでいます。絵付けにかかわる暮らしを綴っているブログです。
2025.04.26更新 日本習字4月号清書展覧会
2025.04.24更新 日本習字4月号清書展覧会No.2
息子はニコニコ楽しむ天才かも!? 終盤も絶好調な書道教室
2025.02.05更新 清書展覧会 中学生(生徒部八段合格者・成人課題)
2025.01.29更新 清書展覧会 小学5年生6年生作品
2025.01.11更新 小中学校書写展に行ってきました^^
2024.12.22更新 日本習字12月号清書作品No.1
2024.12.21更新 日本習字12月号清書をとりました^^
2024.11.28更新 日本習字11月号清書作品 小学6年生
2024.11.26更新 日本習字11月号課題清書 小学3・4年生
2024.11.25更新 日本習字11月号清書作品 小学1・3年生
2024.10.30更新 日本習字10月号課題清書作品 小学6年生
2024.10.27更新 日本習字10月号清書作品 小学1年生&3年生
2024.10.03更新 日本習字10月号課題手本 小学4年生
2024.09.30更新 日本習字9月号課題清書作品 成人の部Sさん作品
模写 159 Eustaquio Segrelles del Pilar(1936- ) Spain
模写 158 Daniel Greene (1934-2020 ) America
模写 157 Alan Maley (1931-1995 ) England
模写 138 竹久夢二 (1884 - 1934 ) Japan
模写 139 Laurence Stephen Lowry (1887 – 1976) England
模写 130 Philip Alexius de László (1869 - 1937) England
模写 131 William Sergeant Kendall (1869–1938) American
模写 132 Antoine Bouvard (1870-1956) French
模写 80-1 Alexei Alexeievich Harlamov (1840–1925) Russian
模写 115 Anders Leonard Zorn (1860 – 1920) Swedish
模写 111 Joseph Rodefer DeCamp (1858–1923) American
模写 112 John Peter Russell (1858-1930) Australian
模写 113 Carl von Marr (1858 - 1936) American
模写 108 John Singer Sargent (1856-1925) USA
模写 107 Jose Malhoa (1855-1933 ) Portugal
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)