マクラメ編み教室、パステルアートWS・講座、ソウルサウドライアー倍音浴、作品紹介などをUPしています
文京区の絵画教室。教室の様子や講師の出版絵本など紹介。画力向上に役立つちょっとしたコラムもやります!
若手日本画作家の創作活動記録。スケッチ、模写、日本画作品、挿絵、展覧会情報など、日々更新。
妻と社会保険労務士・行政書士の事務所を経営する傍ら、二紀会に所属して絵画制作に励む日々を綴る・・・
自分の内側を表すパステルアート・点描画曼荼羅で心を解放して楽に生きていける方法をお伝えしています。
永沢まことさんと出会って始めたペンで描く水彩スケッチ。ベトナムの風景を紹介していきます。
イラストレーター山田理矢の活動告知ブログ。おもに透明水彩で描いた作品を、原画やグッズ、画像素材として販売したり制作過程を動画にしたりしています。 制作状況、商品紹介、鑑賞レポ等。制作や芸術周辺の考察系雑談もいろいろ書いてます。
愛媛のガラス工房。ステンドグラスやとんぼ玉、ガンプラ、農業、ものづくりのブログです。南三陸情報有り。
オリジナル 絵画さんのブログ
ふくおか陶芸窯のイノウエです。窯の選び方・メーカーごとの相違点・還元焼成とは・温度が測定できる仕組み・温度計ってどの部分・エントツの正しい設置・炉圧ってなに・100V電気炉はダメなの?なんかについて発信しています。
見た目古風なレンタルギャラリーです。
特記と雑記のハイブリット型です。 特記には、陶芸の歴史や特徴、魅力、作り方など色々なことを書いています。 雑記は、御朱印のこと、神社やお寺など、ハーブやメダカや散策したことなどを書いています。よろしくお願いします。
粘土を使った人形造形工作や、フィギュアを利用した簡単なジオラマ模型などの工作を掲載するサイトです。 素人製作ですから、本来は他人様の鑑賞に値する物ではあありません。自分の楽しみのための工作です。
サラリーマンnokiの骨董収集ブログです。たまに旅行記や美術館巡り、趣味の中国語学習についても書きたいと思っています。
埼玉県と東京都の狭間でパステル和(NAGOMI)アートのインストラクターをしています♪天使画始めました☆
初めての方でも落書き感覚で楽しめる「自分で作るぬりえ曼荼羅」はZOOM対応。
「描いて・作って」水彩 パステル 色鉛筆を使用して手描きのイラストの発表
趣味が高じて焼き物に関わって20年になります。皆様のお仲間に入れていただけたら幸いです。
絵を描き続けてもう5年経ちます。今年は親子展を開きます。
水彩画をupしています。主に日本の風景画で現場でスケッチしたものです。
絵画の見方、西洋美術の楽しみ方をお伝えしています
書家としての活動の他、日々の中の気になるモノやコトを紹介していきます。
デコボコ夫婦で描く水彩画の世界。風景/植物/教室作品/制作工程など公開中
日本画制作のことを中心に日々のことや、愛猫のこと時々、フィギュアスケートの感想などをつぶやきます。
初めてなのに懐かしい。そんな古い町や家が好きです。
書家として、作品紹介や日々の活動、展覧会の感想など書道にまつわるお話をゆる〜く楽しく書いてます。
世間が憧れるさらさらとは程遠い世界で 仮名書いています 主に仮名書道 たまにバラと猫
庭の写真を撮ったら記録を残したくなりました。 日々思うこと、お気に入りを紹介します。
ぽっと笑顔になる言葉を筆文字,デザイン書道.色鉛筆、パステル他..トイプードルhappylife
現代アートを中心に活動している原田文明のウェブサイト。
楽しみながら癒される不思議なお絵描きで 自分を見つめてみませんか?
横浜市港北区の自宅教室を中心に、カフェやイベントでパステルアートのWS等を開催しています♪
静岡県浜名湖畔で陶芸をしています。練り込み陶芸に日々奮闘中。さらには料理や愛車キューブの話等々。
絵を見て少しでもリフレッシュしてもらえれば最高です✨
現役引退後、絵を描いています。最近、俳句も手探りで始めました。つたない絵と俳句を日記風にアップしてまいります。
日々のあれこれやパステル画作品の紹介をしていきたいと思います。 よろしくお願いいたします。
習っている水彩画等の作品を掲載しています。よろしく!!
球体関節人形を作成し、公募展に出したりしてます。2022年04月03月現在は、NFTアートも制作しています。今後はオブジェ作品制作にも力を入れていきます。
水彩画の人物画を描いています。女性モデルの作品が大半で、可愛い犬や猫の動物画も紹介します。
70代後半のおばさん 手作り大好きといろいろ手を広げ今はいつまで作り続けられるかしらと挑戦中です。
桃子が描いたパステル画を中心に展示しています
南 日和が制作している陶磁器のパグ犬人形・季節の人形をご紹介します。
ものづくりをしているアトリエで考えた制作や美術館の事など日常の生活をゆる〜く書いています。
自ら創作した作品と身の回りや社会、文化・芸術に関する事まで〝北海道〟という日本のローカルな場所から世界へ発信するブログ
4月24日 出張時、電車で読んだ本や、書いておいた言葉(リルケ、山中教授)など。
ミャクミャク描いてみた"私家版ミャクミャク渾沌獣バージョン"
4月23日 今日は図書館へ行く予定。
4月22日 ”コトバ”による世界生成。井筒俊彦「意味の深みへ」より。
4月21日 花より団子。散文的だが美しくも楽しい生。
4月19日 ミレニアムシリーズ、2019年度の映画”蜘蛛の巣を払う女”を視聴。
4月17日 一瞬は永遠で、時間は奇跡の連続である。
4月17日 アマプラ視聴雑感。「BOYS]「アビゲイル」「モンキーマン」「ボッシュ」などなど。
4月16日 アサーティブネスに必要なのは、率直、対等、誠実、自己責任。
4月14日 昨日は図書館へ。
4月13日 作家はどれくらい稼ぐのか。森博嗣さんエッセイの魅力。
4月12日 我慢の裏のわがままが嫌。
4月11日 岡本太郎と万博。
4月10日 松岡正剛さんと神秘主義。
4月9日 きな粉は主食ではない(´;ω;`)
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)