酸素バーナーを使ってボロシリケイトガラスアクセサリーを製作しています。不定期に更新します。
透明水彩で水彩画を描いています。水彩教室や展覧会情報も。水彩のテクニックやメイキングは別のブログ「水彩画の描き方」にまとめてあります。日本透明水彩会(JWS)会員。
ブログ復活しました。Yahooブログから 引越して来て 記事の未修正 多数あり、新カテゴリーを、御覧下さいませ。
首都圏・特に千葉県を中心に、自然な風景を美味しい空気を吸いながら水彩スケッチを楽しく描きます
水彩.透明水彩.デッサン.人物.子ども.風景.花など。個展.中央展に発表。水彩教室.デッサン指導
パーチメントクラフトの作品、 最近習い始めた色鉛筆画の作品を 紹介しています
自作の絵画、油絵・水彩画・スケッチ・パステル画の発表の他、旅、花、園芸、料理のブログ。
主に東京都内を建築巡りをして、おススメ建築や作品のポイント紹介&レポートをしています。
趣味が高じて焼き物に関わって20年になります。皆様のお仲間に入れていただけたら幸いです。
身の回りのありふれた植物の瑞々しさに惹かれて水彩画を描いております。
富山の水彩画教室案内。さらっと雰囲気で描く「淡水画」でなく、基礎から学ぶ「水彩画」を指導しています。
パステル和・曼荼羅(天使女神・エネルギーアート)オリジナルなヒーリングアートワークを楽しんでいます
旅行に行った時や日々の生活の中でスケッチをしています。文房具なども好きなのでそんな話も時々。
画家が画廊に絵を持ち込み売り込む実況中継と画家の暮らしの実態.
1. パステル画や水彩画などの自作品紹介 2. 絵画、映画、デザインなどに関する論評
硬筆・毛筆検定1級合格を目指しています(^^)
親しみやすく、可愛らしい作品を載せています
中国ドラマの感想と、その他創作諸々思いついたことを書いたり書かなかったり。 過去に神無という名前で一次創作やっていたり。
兵庫県明石市桜町にあるタトゥースタジオです。施術予約、お問い合わせなど、お気軽にご相談下さい。
珈琲碗(和食器・作家物)を中心に集めています。
某メーカーの洋服を三島の片隅で作ってます。美術館巡りや旅の想い出、バティック布作りなどメモります
芸大美大受験指導のアトリエT2です。 アトリエでの出来事をお知らせしていきます〜
子供絵画教室+子供造形教室=こども美術教室 がじゅく 2歳から小中学生を対象とした絵画造形教室です
芸大美大受験指導のアトリエT2です。 香里園校での出来事をお知らせしていきます〜
龍の絵描きです。原画販売有♪ 「空・自然の写真」も載せています。
パステルアートや日々の出来事を綴っています 結晶の花や彩光パステルLuminaルミナも描いてます
素材にこだわった出雲の手漉き和紙の商品を販売しています。オリジナル活版名刺をはじめ、和紙のノート、便箋、巻紙、レターセット、はがき、封筒など、数々の商品を取り揃えております。
書道・ペン字とパステリア書を 教えています。 ほかに趣味の山歩きやグルメなどを日々書いています。
伊豆の情報、世界の名画、ジオパーク、墨象、書道などの癒しの作品を日頃の日記とともに載せています。
パステルやアクリル、コラージュでできた「ちいさな絵」の作家が送るメッセージ。
テラコッタお人形達の、 静かに息づくストーリーと 染織物のコーディネートストーリーを お伝えできたらと思っています
絵画作家 香本博の毎日更新される日記。 画家が日々感じたことや出来事、個展や展示情報など満載です。
世界初の持ち運べる ポケットミュージアムです
アーティスト葵風紗(あおいふぅしゃ)の活動記録です。 少女を描く絵画を中心に発表しています。
2024年2月から地域の木彫会に入って木彫りを始めました。
70歳になって始めたブログ。絵は若いころから時々描いていたが、現在、趣味のトップ。
福岡市高宮駅すぐ近くでパステルや結晶の花や、癒しの手作り万華鏡ワークショップをしています
今まで楽しく絵を描いてきました。水彩はまだまだ奥が深いです。これからも細々と描いていきたいです。
似顔絵のプロダクションの社長のブログです。似顔絵以外にもいろんな絵を描いて毎日アップしています。
油彩画家 永月水人のブログ〜Le Gracieux Temps〜 制作作品や写真を紹介。猫/花/富士山など
石造美術の魅力をたくさんの人に伝えたいな 仏像、狛犬、石塔、動物などを設計製作しています
色鉛筆、水彩、アクリル、パステル、伝筆など色をいろいろ使って描いています。
土楽窯七代目当主の四女が綴る伊賀焼窯元の日常。笑いと涙の元気の出るブログ
福岡 東京 横浜 札幌などで水彩画教室を開講の透明水彩画家ならざき清春先生の大阪講座の世話人が運営。
NY、マンハッタン出身のアーティスト、アダムウェストンによる日々の創作や想いなどを綴ったブログです。
7月4日 私のセンベロ(アイラブサイゼ)。
7月3日 コスパ・タイパの怖さについて。
7月2日 銀座のセイコーミュージアムへ行った。
6月に観た舞台①/新国立劇場バレエ団「不思議の国のアリス」
7月1日 (水増し日記)シンギュラリティとディストピアリスク。(AI問答)
6月30日 大善のために小悪を意識して受け入れることの危険性について。コーヒーフレッシュ是非から考える。
6月29日 ”不可視で名付けることのできない高み”(昨日の日記)に対する、いつもの(笑)AIさんの感想貼り付け(水増し日記)
6月28日 荒俣さんの覚悟。(AI感想付き)
6月27日 永遠と芸術。(AI批評読み解き)
6月26日 続々AI依存考(こんどはChatGPTさん)。
6月25日 引き続きAI依存考。(まずはGeminiさん)
6月24日 Ai対話への依存リスクについて考える(AI回答付き)。
6月23日 宗教考。(AI批評付き)
6月22日 現在こそがすべて。
6月21日 シンママ考。
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)