デジタルとアナログをミックスした「ハイブリット」なスケッチです。
名古屋在住アルビレックス新潟サポーター。鉄道、SWL、昆虫と自然、美術館、音楽など好奇心一杯で話題満載(か?笑)
2019年1月より透明水彩画の美しさに魅せられ趣味として始めました。悩みながらも楽しく描いて行ければと思っています。
毎日の気持ちを書作品に!障がいのある我が息子 人生いろいろ〜前向きにドン!
のび太の「水彩・風景画」ブログ時々記です。 絵の変遷を自らも楽しみにしつつ描いています。
横浜画塾塾長の日記です。水彩画、犬、アコースティックギター、自転車、時事など思いつくままに。
ガッシュ・クロッキー・その他いろいろデス くじけずに 描いていこう と 思います
書道・篆刻歴40年。専門家が発信するブログ。海外展も含め個展開催30余度。刻印12000顆。
水彩画、油彩画、パステル画、ペン画、スケッチ・・・とにかく何でも描いてみようと思います。
感じたままに楽しく水彩ソフトで描くPC絵画 電彩アート公認講師。 家庭菜園とベランダで鉢バラを楽しみ、英文の絵本作りにトライしています。トイプードルとシニア夫婦。
川釣りを主に、海の小物釣りや釣魚料理、山菜採り、昆虫採集、絵、ペットなど、多趣味なブログです。
初めてなのに懐かしい。そんな古い町や家が好きです。
グルメ・海外旅行・国内旅行・アート鑑賞・スポーツ観戦 etc が大好きな、私見だらけで独りよがりの備忘録です。 どうぞ宜しくお願い致します。
そとを歩いて見たものを絵日記として描いています。
信州をメインに透明水彩画(風景画)を描いています
透明水彩で四季折々のお花の絵を描いて楽しんでいます
能登半島で、オリジナルの着物を創作。ロウケツや絞りの草木染め。CG等、染とデザインを行っています。
福島県郡山駅前で画廊を営んでいます。最新入荷作品をご紹介しています。
ベガルタ仙台の応援ブログ&趣味のCG、政治、軍事、ニュースなど
暇なオヤジが美術館・古い建物・あっちの街・こっちの町を“野次馬根性で見て歩き”を絵日記感覚で掲載するブログ
癒しの絵を描いて数十年、枠にとらわれることなく、自由に描く薔薇、天使、妖精、風景、宇宙、蓮アート、万華鏡などの技法をお伝えしています。山下公園のアトリエで癒し癒される絵を目指してみませんか?
東京大田区で活動している、パステル和アート大好き夫婦二人組のブログです!
定年後、趣味で始めた素人水彩画や日常の記録をあれこれとUPしています。 煩雑に更新したり、しなかったり・・・きままに。 スケッチや水彩画も自己流で、日常の日記や雑記も、気ままにアップしてます。どうぞよろしくおねがいします・・
和紙で現代美術している浜田澄子のブログです。和紙で現代美術しています。日常にアートを取り入れることや制作の記録など、日々、綴っています。2022年3月1日 youtube開局に伴いブログ名を『浜田澄子のアートな生活」に変更いたしました
書道用品/掛軸/額装 日本唯一無二の書道用品専門企業、株式会社 書優会の「公式・ブログ」です。
和紙素材の持ち味を生かし、季節感ある作品をアップしてまいります。
小さな作品(3cmArt)を美術技法コラージュで制作しています。 「Yahooブログ」から引っ越しをしてきました。 どうぞよろしくお願い致します。
クロッキーや抽象画、現代美術作品などを掲載しています。
エンジェル・リーディングと天使画、そしてパステル和アート、曼荼羅アートを載せています。
街並、漁港等の風景画です。
芸術・建築・自然をステージとした心地いい生き方を御一緒に
乱数を使って創ったオリジナル画像を 何かにみたてて、題名をこじつけています。
下手な絵をあえて公開することで、同輩のみなさんも自信をもって描き続けていただければ本望です。
自分にとって日本画とは何か?と悩みながら日本画を描いている日々を綴っています。
佐賀県武雄市で花器を作る陶芸作家の日常を綴ります。窯犬ルナに2匹の窯猫も加わって頑張ってます!
一筆入魂!今の思いを閃くままに『書』に込めて。
クラシックのコンサートや展覧会のために全国を駆けずり回っている50男。旅行の目的には山城見学や町並み見学、温泉に鉄道など「日本を見直す旅」でもある。
茨城県内やつくば周辺スケッチ。水彩画やイラストで『個人的な町おこし』風景・建物・カフェ・川浪セツ子
陶芸が粘土細工的なものでは寂しい。器づくりの基本を覚えてほしいと思って開いた教室です。
桃子が描いたパステル画を中心に展示しています
文京区にある子どもの絵画造形教室です。 楽しい作品をご紹介。
アート情報のみを提供しています。 内容は、量と質を追求しています。
日本画の教室をやりながら日本画を勉強していますが、ブログで色々な事を発信していければ。
3月30日 日々の生活費の運用(東京一人暮らし)。小麦粉とアルコールのダブル中毒の魔の手を感じすぎた件。
3月29日 カントの空。
3月28日 存在と今。
3月27日 里村明衣子と荒井優希。
3月26日 ギャラリー オル・テールさんへ設営に。
3月25日 大乗神秘主義とマイスター・エックハルト。
3月24日 達人の境地。
3月23日 1日のリズム。作家の執筆術。
昨日より銀座京橋のギャラリーオル・テールさんにてグループ展"いにしえの夢"開始致しました!
3月21日 日記を書くことは、意識と実景の二重進行である、ということを教わる。
3月20日 有限と無限。
3月19日 アーカイブ、とはなにか。
3月18日 無事退院した。
3月17日 若松英輔「生きる哲学」を読んでいる。
3月16日 三位一体とはなにか。
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)