ワンコ3匹(2ボーダー1シェルティ)に囲まれながらステンドグラスやトールペイントハンドメイド大好き生活を綴ります
創作人形、球体関節人形、オリジナルフィギュアなど展示しています。またこれをもとにジオラマをつくったりしています。
神戸市須磨区 心を癒すセラピストの養成スクール。マンツーマンレッスン
ヒマしてる主婦がステンドグラス、陶芸、織物などへの興味のままに、日々の出来事を綴るブログです。
筆耕や書道、ペン字が上達。無料添削「楷書の書き方」講座。招待状や席札等の筆耕も低価格で承ります。
パステル和みアート・ステンドグラスアート・パステリア書・クリアアート・パステル教室やっています♪
恵比寿表参道で水墨画と書の世界心の模様を墨と筆に託して水墨画と書の文化活動を通して発信中
信州浅間温泉のクラフトギャラリーです。 企画展や展覧会の情報など、様々なことを書き綴っています。
グラビアDVDのサンプル動画や、写真集のサンプル画像をレビューをしたり、AI画像を生成したりするブログです。
ファインセラミックスから花器食器等の一般陶磁器まで。理化学陶磁器製造工房の日常と制作風景などなど
インスピレーション(ビジョン)を得て描いていて、主にアクリル絵具を使用しています。
40歳の誕生日から、テレビの入門講座等で独学。「なんでも有り!」の世界だから、自由に自分の気に入った方法でやろうと、知り得たことの「良いとこ取り」でやってきました。13年前(2010年)らポルトガルで旅する様に暮らし、描いています。
札幌の絵手紙教室、楽描堂(らくがきどう)のブログです。絵手紙、札幌歩きの日々綴ってます。
iPhoneで写真を撮ったり絵手紙を描いたり石ころに動物を描いたり 色んな事を楽しんでいます。
横浜市青葉区で陶芸工房「喜寄窯」で作陶しています。 2010年10月23日生まれ「ルイ」も仲間入り!
心に響く言葉や詩歌などを、書(筆文字)でつづります。また、身近な癒しの空間へご提供しています。
←この看板、2年がかりで作りました!ステンドグラス作品や材料を紹介。湘南・藤沢市の工房。体験教室も。
再発見!埋もれていた佳画 郷土画家の名作展 辻 雲仙
年間、約80回野外に出かけ200枚は風景画を描き、友人をスケッチに引き連れるスケッチ伝道師だったりして。スケッチやエピソード、描き方、写生地の紹介、さらにスケッチ動画にスケッチ俳句とテンコ盛り、大阪発”徒然スケッチ紀行”であります。
三須絵月の円窓絵画と開運アート・洋画家の風水インテリアとHappyマインドで運気アップ! ヴィーガン食やムドラ瞑想で喘息,アトピー,アレルギー体質改善にチャレンジ中^ ^
ちょっぴり笑えて、ちょっぴり切ない、夢いっぱいのハートウォーミング・ラブストーリー
3月のベイロベリア(キキョウ科ミゾカクシ属)、再び。
白鷺蚊帳吊(シラサギカヤツリ)
春色なウォーター・ピンパーネル(サクラソウ科ハイハマボッス属)、母娘で歌ってた「赤いスイートピー」
岩垂草(イワダレソウ)にしずく
クレロデンドルム・クアドリロクラレ、3月27日のお花の様子。
クレロデンドルム・クアドリロクラレ(別名ファイヤーワークス)
家の近所でフロリダカケス(フロリダ固有種、絶滅危惧)
ネッテッド・ポーポー(バンレイシ科ポポー属)、2024年3月近所ウォーキングにて。
ターネラ・サブラータ、最後の姿かな。
フォーペタル・セント・ジョーンズ・ワート(オトギリソウ科オトギリソウ属)
巴里 路傍の花
新興住宅地のアヒル。
去年11月8日のフロリダカケス(フロリダ固有種、絶滅危惧)締めくくり。
工事現場のフロリダ鵥(フロリダカケス)
バンコク街角の像
数学の研究者を目指している人間の引きこもり日記 趣味は芸術とか哲学とか
千葉県で住宅の設計活動を行っています。建築のこと、私生活のこと、日々の感じたことを記載します
毎日が日曜日:晴れの日は畑・時々水彩画、雨の日は読書時々水彩画
ひとことで言えば、LIFESTYLE?となってくるかと思います。役に立つ商材の紹介もしたいと思っています。
大津,京都の町並みを中心とした水彩スケッチ
伊万里鍋島焼・虎仙窯の虎ノ子日記
彫刻家・サンドブラストアート作家「誠一庵/土屋誠一」の作品紹介やイベント「想い」などを綴っています。
古物商(『ロータス・ブルー』/青蓮亭)。特定疾患『シェーグレン症候群』に罹患、開店休業状態です。世界中の子どもたちの自殺を防ぐプロジェクトの支援のため、非営利財団 TODAY IS THE DAYでボランティア中。
八ヶ岳、長野県原村の絵画教室です。パステル和アート、天使画、点描曼荼羅で、誰でも素敵な絵が描けます♪
みはるの土の工房「時土器」の掲示板です 作品紹介や子ども教室の様子、窯情報をお知らせしています
JPPA会員、横浜あざみ野でのポーセリンペインティング教室ノリーズハウスのブログです。
スケッチや“日々のむにゅむにゅ”を描いたり書いたり・・
伊豆の情報、世界の名画、ジオパーク、墨象、書道などの癒しの作品を日頃の日記とともに載せています。
ビビビっときました。北九州八幡西区の教室の和(NAGOMI)アートのインストラクター。
雑記林花或木 美術とか映画とかアレコレ
2021年に勤め人を卒業し定年後の日々に思うことを綴っています。趣味は街歩き、アルゼンチンタンゴ、素人落語、ギター漫談、画業は松濤美術館賞を受賞しました。定年後の仕事は社会保険労務士を活かして公益財団の客員講師を務めています。
書籍、アート、建築、映画、グッズ、フード、ショップなどカルチャー好きが集まって楽しめる、拓陽流の情報を提供していきたいと思っています。
「おひとりさま」生活も10年となりました。美術展・歌舞伎・旅・手仕事が好き!!「笑う門には福来る」がモットー
陶芸家 金重 剛の日々の生態をご紹介いたします。備前焼、料理、音楽、映画、その他諸々
趣味として、絵手紙(はがき絵、月一絵手紙教室に通う)、川柳(川柳研究社会員、川柳マガジン購読と投句など)、畑、山歩きと街歩き、やく週一のボウリング、月一ゴルフなどをやっています。ブログには、川柳と絵手紙を書くことが多いです。
兵庫県明石市桜町にあるタトゥースタジオです。施術予約、お問い合わせなど、お気軽にご相談下さい。
子供絵画教室+子供造形教室=こども美術教室 がじゅく 2歳から小中学生を対象とした絵画造形教室です
ポップアートWeb個展!スタジオ・ロングワンの『自動車のカラー線画展』
京都国立近代美術館 令和7年度 第1回コレクション展
アンゼルム・キーファー:ソラリス展
(タイ旅行´25)タイの現在アートが集結『バンコク現代美術館』へ行ってきました
さよなら SHIP’S CAT展
金沢旅行 やっぱり現代アートって面白い!金沢21世紀美術館
一人でアート鑑賞「今津景 タナ・アイル」
考古資料館でも食文化を学ぶ
【作品の飾り方】掛け具がない絵画を壁に飾る方法|角材とコマンドタブでアートを飾ろう!
栗田咲子 : Private Zoo
ノー・バウンダリーズ展
千總×加藤泉 絵と着物
髙橋こうたインタビュー②「冒険家の動機に迫る写真集《80°05’》ができるまで」|美術作家の原点〜作品が作品になるまで
富山旅行 ガラス美術館
24時間アートラジオ/テレビ2024|横浜からすべての場所へ届けるパフォーマンスアートのすべてをご紹介
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)