皆様は、切り絵には興味ありますか? カッターと紙とがあればできるので、場所もとりません 私は、切り絵に少し興味を持ち楽しくしています。 よろしくお願いします。
いつもご高覧頂いている皆様、有難うございます。私ごとですが、このところ調子が悪過ぎて、どうしようもないので、きょうから1〜2週間程度入院してお休みさせて頂きます。楽しみにしている方、申し訳ございません。退院してからまた再開しますので、よろしくお願い申し上げます。木村松峯誠に勝手ながら、1〜2週間お休みさせて頂きます
これまでご高覧頂いておりました皆様、ありがとうございます。しばらくお休み頂いていましたが、どうも全然体調が戻らず、ブログの更新もできなかった次第です。もう人生の限界が見えてきました。本日をもちまして、一身上の都合により閉鎖いたします。いつも応援していただき、本当に本当にありがとうございました。10年間、見守って頂き感謝の言葉も見つかりません。コロナの影響のおり、どうか皆様、ご自愛ください。世界が平和になりますように。木村松峯大切なお知らせ
手織り機の種類はこだわりません。 卓上の手織り機でできる手織り作品や 使い方のちょっとした工夫など楽しい手織りのいろいろをお話しましょうね!!
テーマ投稿数 4,078件
参加メンバー 8人
愛に溢れる 美しいメロディや 詩を あなたの宇宙へ 紡いでゆきましょう。 優美な写真や 絵画など 素敵な アート作品も お待ちしております。
テーマ投稿数 5件
参加メンバー 4人
GR DIGITAL IIで撮った写真なら何でも! 単焦点レンズの魅力を押し出していこう!
テーマ投稿数 1,994件
参加メンバー 24人
絵も映画も大きくみれば芸術です。美術館をのぞいたり絵画制作をする方、映画館によくいく方、いろいろ教えてください。私は、流形会というグループに属し水彩をやります。また映画館には月1回は必ずいきます。
テーマ投稿数 119件
参加メンバー 18人
四国西南地域、四万十川と宇和海に囲まれた宇和島市を中心とした南予地方の情報を交換しましょう。
テーマ投稿数 64件
参加メンバー 13人
子供が何気なく書く[落書き」や、何気なく作る工作。。うまいへたは全く関係なくそこには、深いメッセージが隠れている気がします。キッズアート、なんでも、トラックバックしてください。
テーマ投稿数 57件
参加メンバー 21人
2009年の横浜開港150周年で創った150隻のFUNEたちの、その後を追っています。 個人の家に嫁入りしたFUNEには会うことは叶いませんが、公の場所に嫁いだFUNEたちには、会うことができます。 もしも、どこかの区役所やセンターなどで、段ボールのFUNEを見かけましたら、ぜひ、写真を撮って、今、どうしているか、報告してください。 皆さんからの情報、お待ちしています。 管理人 まりんるーじゅ
テーマ投稿数 13件
参加メンバー 3人
建築家安藤忠雄さんのトラコミュです。是非参加してください。
テーマ投稿数 14件
参加メンバー 7人
メタルエンボッシングのトラコミュです☆ 師範、講師、生徒さん。 お気軽にトラックバックどうぞ♪
テーマ投稿数 31件
参加メンバー 2人
スーパーローアングル、小人目線、昆虫目線、などなどで世界を切り取るのが好きな人大集合♪ 花や、木や、空や、鉄塔、ビルディング、橋、などなど を見上げた写真を撮っている方はトラックバックお願いします♪
テーマ投稿数 7件
参加メンバー 3人
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
皆様は、切り絵には興味ありますか? カッターと紙とがあればできるので、場所もとりません 私は、切り絵に少し興味を持ち楽しくしています。 よろしくお願いします。
ラバースタンプ(はんこ)を使ったアートのコミュです。 スタンプを使ったらどんどんアピールしてね!
美術品・骨董品・絵画・茶道具などに関するトラックバック大歓迎です。また絵画買取・骨董品買取などの買取についても!
美術館についてや展覧会についてのトラックバック募集
若手芸術家が活動を報告し合うコミュニティーです。 個展や、コンクールへの参加、そんな活動をブログで掲載している人の集まりになればと思います。 また、お勧めの展覧会など、絵画、美術、音楽など ※芸術活動に関係のないと内容と判断したものは、削除します。
美術館・博物館めぐりの友ぐるっとパス。 ぶらりお散歩旅の友ぐるっとパス。 対象施設に行ったレポートや感想。こんなコースで回りました。こんな風にパスを活用してます・・・etc. ぐるっとパスを活用する為の情報交換の場になればいなと。
ガラクタをアートとしてよみがえそう、 捨てられるような物、眠りつずけてる物、形のある物は残してほしいものだ、
スター・アイドル・有名人の似顔絵描いています。よろしく。
パフォーマンス・アートに関すること および隣接する境界領域 (ポエトリー・リーディング、サウンド・インスタレーション、ビデオ・インスタレーション、などなど) パフォーマンス・アートについて ◆パフォーマンス・アートとは、1970年代から80年代にかけて現代美術の領域で生まれた表現形態です。従来の絵画・彫刻などといった作品概念を逸脱したところから誕生した表現領域で、他者と共有する空間・時間・場の現場性などをとりわけ重視します。現在、この表現領域は広く認知され、現代美術の一翼を担うものとなっています。また、パフォーマンス・アートは、美術のみならず、演劇・舞踊・文学・音楽・映像などの各芸術領域を横断し、またその境界領域として現代芸術の各領域のインターフェイス的な様相をも呈しています。
ジャンクスタイル・カジュアルな生活骨董・古道具。 木・鉄・紙・陶器・ガラス・ブリキ・ボトル。 和も洋もビンテージブランドも問わず、 日本全国の古道具屋情報、大歓迎です♪