絵画 に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
(2022年4月8日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年2ヶ月) *一人で出来るもの おママはジグゾーパズルが大好きです。 デイサービスでは昨年、おママとパズルの逸話が幾つかありましたが、今年に入っても黙々と取り組んでいるそうです。 もちろん、介護用の20ピースだと思うのですが、それでも一人で取り組めるって、とてもありがたい事です。 harienikki.hatenablog.com harienikki.hatenablog.com harienikki.hatenablog.com 実はジジには悩みがあります。 それは、デイサービスもなく、私も実家に行っていない時のおママ。 「ちょっ…
おママ、突然母になる &「やることをするということを、ちゃんとしないとダメなのよ」
(2022年2月7日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年) *きれいに折れました 先週、おママはデイサービスで折り紙をしました。 なかなか上手にできて、スタッフさんに褒められたそうです。 「芙貴子さん、きれいに折れましたね。おうちに持って帰ってくださいね。」 そして持ち帰ったのがこちらです(↓) 本当ににしっかり折れています。私も感心しました。 これはなんという折り紙なのでしょう。鶴のように見えますし、孔雀のようでもあります。ネットで調べたら「祝い鶴」の簡略形のようです。 kantan-origami-kyoushitsu.com origaminojikan.com 昨日、私が実家へ行…
皆さま、こんばんは(^-^)今日も大変お疲れ様でした。入院九日目・術後八日目を静かに見送ろうとして居ます。まだまだ歩行器は手離せませんが病室内では気づけば自力で歩いて居ることも(^-^)リハビリの先生も昨日より歩けるようになったねと。温かい言葉を励みに明日も頑張ります。皆さま、今日もどうぞゆっくりお過ごし下さいませ。フォローワーの皆さまコメント返信出来ず大変申し訳ありません。温かいお言葉をしっかり読ませて頂いております。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー応援クリック、応援宜しくお願いします(^_^)入院九日目・無事に暮れて
美しい札幌の景色を送って頂きました(^-^)けいいちさん、ありがとうございます。4階に無事引っ越ししました。自分の足で歩けるようになった患者さん専用の階と聞きました。皆さまは如何お過ごしでしょうか。今日もどうぞ良い一日を(^-^)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー応援クリック、応援宜しくお願いします(^_^)美しい札幌の街
皆さま、こんばんは(^-^)今日も大変お疲れ様でした。4階のディルームからの嬉しい陽射し〜〜♬豪華な昼食でした(^-^)初めての絵手紙クラスの皆さまから嬉しい絵手紙・メッセージ!沢山のパワーを頂きました(^-^)皆さま、今日もどうぞゆっくりお過ごし下さいませ。フォローワーの皆さまコメント返信出来ず大変申し訳ありません。温かいお言葉をしっかり読ませて頂いております。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー応援クリック、応援宜しくお願いします(^_^)入院十日目が暮れて行きます
2022年第138回 フランス 碧いモンサンミッッシェル 5月17日描く
にほんブログ村はがき絵ランキング水彩画ランキング第138回は、 フランス 碧いモンサンミッッシェル です。
2022年第137回 フランス グルノーブル 初夏 5月16日描く
にほんブログ村デッサン・スケッチランキングはがき絵ランキング水彩画ランキング第137回は、 フランス グルノーブル 初夏 です。
細田博之氏は10日、自民党議員のパーティーで、国会議員の定数増を主張。「議長になっても、毎月もらう歳費は100万円しかない」手取りの月給が100万円未満の国会議員を多少増やしても罰は当たらない」と平然と言い放った。 (日刊ゲンダイ)細田博之議員(78歳)の月給100万円しか‼︎の発言に誰もが驚いた。国会議員がこんな発言の良い、悪いがわからない...
皆さま、こんばんは(^-^)今日も大変お疲れ様でした。4階のディルームからの嬉しい陽射し〜〜♬豪華な昼食でした(^-^)初めての絵手紙クラスの皆さまから嬉しい絵手紙・メッセージ!沢山のパワーを頂きました(^-^)皆さま、今日もどうぞゆっくりお過ごし下さいませ。フォローワーの皆さまコメント返信出来ず大変申し訳ありません。温かいお言葉をしっかり読ませて頂いております。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー応援クリック、応援宜しくお願いします(^_^)入院十日目が暮れて行きます
初めての絵手紙クラスの皆さま嬉しい花の絵手紙💐🌼🌸ありがとうございました(^-^)嬉しく〜嬉しく〜頂きました!ご指導頂きましたしのぶ先生、有難うございます。皆さまの絵手紙・メッセージからパワー・元気を頂きました!感謝いっぱいです(^-^)温かいお言葉を胸に刻んで回復目指します。皆さまもお体くれぐれもご自愛下さいね。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー皆さま、楽しい絵手紙~ご一緒しませんか?✳️見学・体験にお出かけ下さい(^_^)★月曜日クラス「心を贈る絵手紙」(毎月第一&第三月曜日)午前10時~12時★金曜日クラス「心を贈る絵手紙」(毎月第二&第四金曜日)午後1時~3時★「初めての絵手紙」クラス(毎月第一&第三月曜日)午後1時~3時札幌道新文化センター住所・...花・絵手紙
記事は再投稿です。5月18日から3年ぶりに大通公園で札幌ライラック祭り開催。〈家ごとにリラの花咲き札幌の人は楽しく生きてあるらし〉吉井勇その歌を刻んだ「札幌の木ライラック」碑はイベント会場のメインスポットである大通公園に佇んでいます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー応援クリック、応援宜しくお願いします(^^)札幌大通公園辺り
2022年第139回 イタリア フィレンツェ 郊外の初夏 5月18日描く
にほんブログ村はがき絵ランキング水彩画ランキング第139回は、 イタリア フィレンツェ 郊外の初夏 です。
おママ、突然母になる &「やることをするということを、ちゃんとしないとダメなのよ」
(2022年2月7日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年) *きれいに折れました 先週、おママはデイサービスで折り紙をしました。 なかなか上手にできて、スタッフさんに褒められたそうです。 「芙貴子さん、きれいに折れましたね。おうちに持って帰ってくださいね。」 そして持ち帰ったのがこちらです(↓) 本当ににしっかり折れています。私も感心しました。 これはなんという折り紙なのでしょう。鶴のように見えますし、孔雀のようでもあります。ネットで調べたら「祝い鶴」の簡略形のようです。 kantan-origami-kyoushitsu.com origaminojikan.com 昨日、私が実家へ行…
ピアス,ピアッシング,割礼,纏足(てんそく),スカリフィケーション,スプリット-タン,インプラントなど。 宗教儀礼,芸術,自己責任下においてのアート。 "ボディー-モディフィケーション"(人体改造,身体改造) 身体に人工的かつ永続的な変化を加える行為。 モディフィケーションに関する事ならなんでもOK!
テーマ投稿数 21件
参加メンバー 9人
画家の足跡を辿って旅行に行った。 近所に画家のゆかりの場所がある。 など、画家と同じ景色を見たという記事を集めてみませんか??? モネ、ゴッホ、ゴーギャン、シスレー、ルノワール、ルイスダール、フェルメール。 風景を描いた画家は数知れず、また画家それぞれゆかりの場所も数知れず。 「画家の場所」にまつわるトラックバック大歓迎です!!!
テーマ投稿数 61件
参加メンバー 17人
様々な絵のジャンルのなかの一つ「抽象画」 抽象的な絵を描いた人がブログにアップしたとき用のトラコミュです これって抽象画かな?と思ったらとラバ!という感じでいいんじゃないでしょうか。 描く人だけでなく 抽象画について語ったブログ記事の時も使って下さい
テーマ投稿数 78件
参加メンバー 10人
ミケランジェロ・ブォナローティ イタリアルネサンス期の彫刻家、画家、建築家、詩人。名前はミカエル(Michael)と天使(angelo)を併せたもの。 万能の天才レオナルドが、イタリア・ルネサンスの初期から絶頂期を象徴する人であるとしたら、ミケランジェロは、イタリア・ルネサンスの盛衰を駆け抜けた人でした。 レオナルドの圧倒的な名声の影になりがちの人ですが、当時の人々に「神のごとき」と称され、ゲーテに「システィーナを見ずには人が何を為し得るのかは語れない」と感嘆させ、ロランに「天才とはどんな人かを知らない人は、ミケランジェロを見るがいい」と書かせた人でありました。
テーマ投稿数 26件
参加メンバー 10人
チョークアートに関するもの
テーマ投稿数 29件
参加メンバー 10人
手作りの工房を持って作品を制作している人。 工房の作品や、作品の作り方の解説、工房の様子。 工房の解説など、工房に関する事ならなんでも送ってください! どこでも工房にしてしまう、手づくり大好きな人、その作品見せてください。
テーマ投稿数 129件
参加メンバー 19人
山登りを趣味とし、山の版画を制作しています。日本の各地の山についての情報交換。 現在、子供を中心にした、ワークショップの企画、実現に向けて、様々な方々からのご意見をお伺いいたしたく思います。 いつの日にか、どこかの街で、『子供 図工天国美術館』を開設したいと考えています。
テーマ投稿数 6件
参加メンバー 2人
絵を描いたり、本を読んだり、散歩をしたり、暇ではないのですが、そのように過ごしています。そうそう、blogは暇なときに書いています。
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 1人
蔵書票 EX LIBRIS(エクス リブリス)とは、本の所有者を明示するために、所蔵する本人の名前を書き込んだ小さな紙片のことを指しています。 現在は、そのような実用的な使われ方よりも、蔵書票を版画で作成し、愛好家同士で、交換し合って楽しむアイテムとして利用されているようです。 小版画ながら、『紙の宝石』と称されるほど美しく、芸術性の高い書票も数多く作られています。 蔵書票に関心ある方々との、交流を目的としています。
テーマ投稿数 26件
参加メンバー 5人
自然のものをみて描きそこから想像する言葉を綴る。どなたか星野富弘さんのような詩画を描いていらっしゃる方はおられませんか。
テーマ投稿数 10件
参加メンバー 2人
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
絵画 に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
美術 に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
個展、グループ展、写真展、ライブ、コンサート、リサイタル、上映会、ワークショップなどなど、アートに関係するイベントならなんでもOK。お気軽にトラックバックして下さい。
図工や美術教育に関することなら、何でも。 いま授業時間数も削減されています。学力論争でも蚊帳の外。 これからの図工美術教育のあり方を考えていきたいと思います。よろしくお願いします。
定期的に公募展に出品することを考えていますが、ふと、皆さんはどうやって公募展・美術展を選択しているのかな?と疑問をもちました。 皆さんは作品を出品する時、何を基準に選択しますか? (賞金・賞品、審査員、主催団体の大小、公募展自体の目的.....等。)
アートを楽しめるカフェギャラリーが増えています。カフェギャラリー、ギャラリーカフェのことなら何でもOK。
モノクロも良いけど、セピア等自分なりに色々とカラーアレンジして 表現した写真を記事にしました!って方はTBしてみて下さいね☆
段ボール
日本の文化、芸術にいろいろの思いをお持ちの人が多いと思います。お考えを教えて頂きたいと思います。
今年こそと思われたことなど教えてください。