(2022年7月1日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年5ヶ月) *「5類」移行 政府は昨日(2023年1月27日)、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けを「2類相当」から季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げる決定をしました。 www3.nhk.or.jp www3.nhk.or.jp 「5類」になったら、感染防止対策や感染者や濃厚接触者への行動制限はかなり緩和されるでしょう。 きっと特別養護老人ホームに入ったおママとの面会も頻繁に出来るのではないかと思います。 でも、コロナウイルスは消滅したわけではないし、これからも変異を続けていく。 「5類」になったら嬉しい反面、確実にク…
(2020年1月22日 アルツハイマー型認知症の診断から約12年11ヶ月) harienikki.hatenablog.com harienikki.hatenablog.com *静かに過ごした 昨年末、特別養護老人ホームの入所日が決まりました。 おママが自宅で過ごす日数も残り少なくなると、私も少々感傷的になっていました。 あれこれ荷物の準備はあるけれど、取り立てて特別な事はしませんでした。 落ち着いた日常の延長線上で送り出してあげたかったのです。 それでも、時期は年末年始なので、日常よりは人の出入りがありました。 まず、ジジの妹の久美子叔母と従姉妹のKちゃんが来訪。 叔母はおママと女学校の…
雪景色に思いを。好きな人が見つかると毎日が楽しくなって喜ばせたい人が見つかると思うよりも強くなれて自分より大切な人が見つかると人生が大きく変わり始める。見つけようとしても見つかるものではなくてもしかしてもう既に側に居てただ自分で気づくだけかも知れない。怖がっていたらいつまでたっても出会わない。疑ってばかりいたらいつまでたっても相手は振り向かない。全ては自分から信じることから始まる。記事は再投稿です。皆さま、どうぞ暖かくして良い午後を(^-^)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー応援クリック、応援、宜しくお願いします(^_^)雪景色に思いを
皆さま、おはようございます(^_^)今日は午前・午後のお教室開講。お教室の皆さまくれぐれも気をつけてお出かけくださいね。大雪にも厳しい寒気にもコロナ禍にも負けず!元気に〜元気に〜♬花咲く春をお迎えに(^-^)皆さま、今日もどうぞ暖かくしてお元気でお過ごし下さいませ。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー皆さま、楽しい絵手紙~ご一緒しませんか?✳️見学・体験にお出かけ下さい(^_^)★月曜日クラス「心を贈る絵手紙」(毎月第一&第三月曜日)午前10時~12時★金曜日クラス「心を贈る絵手紙」(毎月第二&第四金曜日)午後1時~3時★「初めての絵手紙」クラス(毎月第一&第三月曜日)午後1時~3時‐お申し込み・お問い合わせー札幌道新文化センター住所・札幌市中央区大通西3丁目6道新ビル7階電話:011-241-01...春の女神・絵手紙
皆さま、こんばんは(^-^)今日も大変お疲れ様でした。3年ぶりに2月4日より開催される〈さっぽろ雪まつり〉北海道新聞📰📰📰記事から。▪️第73回さっぽろ雪まつり2月4日から2月11日▪️大通公園会場・ススキノ会場で開催皆さま、今日もどうぞ暖かくしてゆっくりお過ごし下さいませ。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー応援クリック、応援宜しくお願いします(^_^)1月29日・北海道新聞よりさっぽろ雪まつり
窓を開けたらいちめんの菜の花とれんげそう。今から思うと夢のような世界だけど、子供の頃そんな田舎に住んでいた。福岡県の八女市。今は開発されてしまって、違うだろうなあ。菜の花を見るたび思い出す。いつもスーパーには夕方行くけど、今日は病院の帰り、まだ夕方とは言えない時間に行ってみた。店内はいつもとちょっとメンバーが違うようだ。男性のお年寄りが多い気がする。それも一人で。奥さんはとっくに亡くなって、ひと...
2023年第29回 ベルギー ブリュージュ 鐘楼 1月30日描く
にほんブログ村はがき絵ランキングデッサン・スケッチランキング水彩画ランキング第29回は、 ベルギー ブリュージュ 鐘楼 です。
(2022年7月1日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年5ヶ月) *本当に入所が決まってしまった。 昨年9月におママの特別養護老人ホームの入所を申し込み、12月に「入所カウントダウン待機者」になった事は以前記事に書いておりました。 harienikki.hatenablog.com なかなか自分で文章に出来るほど気持ちの整理がつかなかったので、 ご報告が遅れてもうしわけありません。 遂にと申しますか、思いの外、早く話が進んでしまったのです。 昨年末に入所が具体的に決まり、 年が明けて1月上旬におママは特別養護老人ホームに入所致しました。 近い将来おママの視野が全て失われるなら、まだ少しで…
皆さま、こんばんは(^-^)今日も大変お疲れ様でした。午前・午後のお教室無事終了!お教室の皆さま大変お疲れ様でした。札幌は日中穏やかな日和でした。夕暮れから気温が下がり小雪が舞い始めました。チューリップの花に思いを。猛スピードで走り続けるのを少し調整して見ませんか?ゆっくり食べたらご飯が美味しくなりゆっくり話を聞くと相手が喜びゆっくり周りを眺めると新しい発見がありゆっくり過ごすと心が落ち着いていく。何か特別な事をしようとしなくてもゆっくり過ごすだけで人生が楽しくなるんですね。真っ白な雪景色ばかり見てたら無性に美しい花に会いたくなりました。花の記事は再投稿です。皆さま、今日もどうぞ暖かくしてゆっくりお過ごし下さいませ。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー応援クリック、応援、宜しくお願いします(^_^)チューリップの花に思いを
(2020年1月22日 アルツハイマー型認知症の診断から約12年11ヶ月) harienikki.hatenablog.com harienikki.hatenablog.com *静かに過ごした 昨年末、特別養護老人ホームの入所日が決まりました。 おママが自宅で過ごす日数も残り少なくなると、私も少々感傷的になっていました。 あれこれ荷物の準備はあるけれど、取り立てて特別な事はしませんでした。 落ち着いた日常の延長線上で送り出してあげたかったのです。 それでも、時期は年末年始なので、日常よりは人の出入りがありました。 まず、ジジの妹の久美子叔母と従姉妹のKちゃんが来訪。 叔母はおママと女学校の…
今年初の張り子・ウサギ張り子を作りました(^-^)絵付けして〜首輪を付けて〜♬完成しました(^-^)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー皆さま、楽しい絵手紙ご一緒しませんか?✳️見学・体験にお出かけ下さい(^_^)★月曜日クラス「心を贈る絵手紙」(毎月第一&第三月曜日)午前10時~12時★金曜日クラス「心を贈る絵手紙」(毎月第二&第四金曜日)午後1時~3時★「初めての絵手紙」クラス(毎月第一&第三月曜日)午後1時~3時‐お申し込み・お問い合わせー札幌道新文化センター住所:札幌市中央区大通西3丁目6道新ビル7階電話:011-241-0123応援クリック、応援、宜しくお願いします(^_^)ウサギ張り子・絵手紙
豆をまいて福を寄せ鬼を退治する「節分」太陽暦では立春に最も近い新月を元日とし新年の始まりであることから一般的に立春に節分が行われるように。節分は〜2月3日豆・摩滅を用意しました(^-^)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー応援クリック、応援、宜しくお願いします(^_^)節分のこと
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)