模写 159 Eustaquio Segrelles del Pilar(1936- ) Spain
模写 158 Daniel Greene (1934-2020 ) America
模写 157 Alan Maley (1931-1995 ) England
模写 138 竹久夢二 (1884 - 1934 ) Japan
模写 139 Laurence Stephen Lowry (1887 – 1976) England
模写 130 Philip Alexius de László (1869 - 1937) England
模写 131 William Sergeant Kendall (1869–1938) American
模写 80-1 Alexei Alexeievich Harlamov (1840–1925) Russian
模写 115 Anders Leonard Zorn (1860 – 1920) Swedish
模写 111 Joseph Rodefer DeCamp (1858–1923) American
模写 112 John Peter Russell (1858-1930) Australian
模写 113 Carl von Marr (1858 - 1936) American
模写 108 John Singer Sargent (1856-1925) USA
模写 107 Jose Malhoa (1855-1933 ) Portugal
模写 106 Georgios Jakobides (1853 - 1932 ) Greek
【遊戯王】ふるいちで昔のレリーフを購入したおっさん!!
民家の外壁の謎のお洒落レリーフ
今年は元々アーティスティックな馬車道駅で開催、ミナトノアート2024。
【遊戯王 ポケカ】移転リニューアルしたフタバ図書での購入品紹介!!
お仕事で高嶋ちさ子コンサート〜フェスティバルホールへ行きました"(*´○`)o¶~~♪
伸幸作 「きずな」赤ちゃんとのスキンシップ懐かしいなぁ。。
アンナエミリアのティーカップ
さり気ないレリーフでも意味はある?! @ヴェネツィアの芸術に囲まれて(o^-')b
アンバー色のガラス、グルーチップ成功
グルーチップ成功です♪
ケーキ作り
焼成実験は成功
キリストのステンド修復
謹賀新年
葡萄をパートドベールで
ステンドグラスの制作工房日記です。ステンドグラスの制作工程や作品、心温まるお客様とのふれあいも必読。 愛犬ポメダックス ティムのヤンチャな日々も時々登場♪
Y田さんオリジナルのカトレアのランプが完成です。ピンク、ブルー紫のカトレアが素敵ですね。こちらのランプは旅行先で拾ってきた流木に吊り下げるそうです。どんな...
I本さんの金太郎が完成です!元の型紙をアレンジして少し大型、ご主人作の額縁にモザイクが施され見事です。流石I本さん、余裕でお節句に間に合いましたね。(*^^*)
今回は「ドアステンドグラス ふくろう」のお話です。玄関のドアに縁起の良い「ふくろうのステンドグラスを入れたい」とのご依頼を頂きました。小窓のステンドグラスなのでコパ―テープ巻きのステンドグラスです。 ガラスカットの後ガラスピースを削り形を整えて行きます。その後コパ―テープ巻き その後ハンダ付け、ブラックパティーナ染めと進み完成です S 様 邸 W 142 X H 198mm 2021年 1月 小田原市へ...
ヒマしてる主婦がステンドグラス、陶芸、織物などへの興味のままに、日々の出来事を綴るブログです。四季おりおりの身近なお花、食材などにも触れていきたいと思います。
今日もステンドグラス作業お休みです。今日はアンティークの型本から新しいパネルを塗ります。何かしてないと頭は小雪の事ばかりですから。チューリップ等の花のパネルです。色を塗ると素敵さが分かりました。途中ですがまた次回に。今日は朝イチに父の通院の付き添いです。
ヒマしてる主婦がステンドグラス、陶芸、織物などへの興味のままに、日々の出来事を綴るブログです。四季おりおりの身近なお花、食材などにも触れていきたいと思います。
足の不具合もあって2ヶ月余り制作を休んでいたランプを再開。型紙作りが終わってガラスカットを始めました。 ガラスはウルボロス。BGから取りかかりました。...
ヒマしてる主婦がステンドグラス、陶芸、織物などへの興味のままに、日々の出来事を綴るブログです。四季おりおりの身近なお花、食材などにも触れていきたいと思います。
Y田さんオリジナルのカトレアのランプが完成です。ピンク、ブルー紫のカトレアが素敵ですね。こちらのランプは旅行先で拾ってきた流木に吊り下げるそうです。どんな...
今日もステンドグラス作業お休みです。今日はアンティークの型本から新しいパネルを塗ります。何かしてないと頭は小雪の事ばかりですから。チューリップ等の花のパネルです。色を塗ると素敵さが分かりました。途中ですがまた次回に。今日は朝イチに父の通院の付き添いです。
I本さんの金太郎が完成です!元の型紙をアレンジして少し大型、ご主人作の額縁にモザイクが施され見事です。流石I本さん、余裕でお節句に間に合いましたね。(*^^*)
ヒマしてる主婦がステンドグラス、陶芸、織物などへの興味のままに、日々の出来事を綴るブログです。四季おりおりの身近なお花、食材などにも触れていきたいと思います。
名古屋の大須エリアにあるガラス工房です。 自社工房で1点1点製作したガラス作品の紹介や大須のプチ情報を発信していきたいと思います。 是非店舗の方にも遊びに来てください♪
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)