今日はかぐやとしながわ水族館のワークショップの3回目。ただミズウオの取り付けがあるので、早めのスタート。そんなこんなで1時間半位前に入って、俺は取り付け、かぐやはワークショップの支度。まぁ割とすんなり取り付けが終わったんで、途中から支度に合流出来たのね。そんな中、こんなポスター発見。食事も寄せているようなのね。では作品の一部ご紹介。今日は25人だったのね。そうね、今日の話題としては、熱心な方がいらして、全匹1つ1つ撮ってくれて・・・それと、ポップを取り付けしたんだけれど、名前判るかな?ってのを見て、名前を言ってくれる子供さんがいて、結構な確率でフクロウナギや、デメニギスのようなコアな深海魚まで知っていて・・・凄いなぁと関心。流石にミズウオまでは知らない人も多かったけれど、それでも知っている子がいて拍手しち...しながわ水族館3回目
今日はかぐやとコープみらい浦和さんにて出張教室。7名。この鍋敷きは葛西図書館から3回目となるが、結果として今日も10分前に終了って事だったのね。まぁかなり時間がピッタリの内容のようなのね。何も起こらずに何よりなのは助かるのね。まぁしかし、サンプル通りじゃ無くて良いですよ・・・って事にしているんだけれど、ほぼ全員大きく変えて来るから、皆さんとても個性的なのね。そんな中、最近表札を作らせて頂いた方もご参加して下さり、名前を見てビックリしたのね。他にもリピーターさんがいらして・・・なんとも有り難い話なのね。ただ以前ご参加された方でも、1cmタイルの厚みとなると、ぺきぺきとは違うのね。だから緑の葉っぱを切る・・・って事になると、かなり苦戦して・・・例え5粒でも、中々最初は上手く行かなくて・・・まぁそれでも何とか切...コープみらい浦和さん出張教室と下地に打ち合わせ
今日は朝からうちの犬の杏さんのリピーターさん教室。もう犬に大きなミスは考えられなぃから、もうバックの話の方が大事なのね。それもネモフィラって花畑的な事をする・・・って言うのが以前から話に出ていて、今もブレずに話に出るから、ほぼ決まりだと思うのね。まぁ今日は特に新しい展開も無く、引き続き・・・って感じだったが、この作品については、私事としては、やはり額の凝り方が半端ないのね。楕円の額って・・・良くあの当時の俺に出来たなぁ・・・って思う位、難しいと思うんだけどね。今、見てもビックリするのね。そんなこんな後は、かぐやとしながわ水族館のイベント用のメンダコ下地彫り。ちなみにかぐやはペーパー掛け。何とか40弱のメンダコを彫り終わったのね。これでひとまず仕上げれば、今週の土日分の心配は無くなったのね。それと注文してい...リピーターさん教室とメンダコ下地彫り
今日はしながわ水族館イベントの4回目。いつも通りにかぐやと出発。まぁ流石に4回目となると、何でも手際が良くはなるし、自分のやる事が決まって来るから、能率効率も良くなるのね。そんなこんなで始まると、これが午前中こんなに少なかったっけ?って感じだったのね。そうなると、お昼過ぎに集まる傾向があったりするから、そこかなぁ・・・そこにかぐやのせがれがやって来る・・・って予定なんだけれど。すると、やはりそのようで・・・結果としては43名。まぁ前回に引き続き、大健闘って感じなのね。しかも、仁科さんで無くかぐやのせがれで同等。これは相当回した事になるのね。ただ良い事と悪い事は常に背中合わせなのね。暫定で190枚作った下地は3種類均等に作ったんだけど、ここに来て大きく差が出て、今日でメンダコは全て無くなったのね。そして単純...しながわ水族館イベント4回目
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)