蔵書票 EX LIBRIS(エクス リブリス)とは、本の所有者を明示するために、所蔵する本人の名前を書き込んだ小さな紙片のことを指しています。 現在は、そのような実用的な使われ方よりも、蔵書票を版画で作成し、愛好家同士で、交換し合って楽しむアイテムとして利用されているようです。 小版画ながら、『紙の宝石』と称されるほど美しく、芸術性の高い書票も数多く作られています。 蔵書票に関心ある方々との、交流を目的としています。
今日は午後からデイ・サービスだったけど、帰って来てから知った情報の方が重要なんで、そっちの方を重点的に。結論からすると、リクシル・・・どちらかと言うとINAXの方が知名度はあるだろうが、そこのアートクラフトタイル・・・。まっここの人なら、ティーアートさんのぺきぺきタイルの事ね。それが今年いっぱいで生産中止になるらしい。何かガッカリしちゃう話である。それでいて今年はタイルが100周年って盛んにお祭りムードだったりする。はぁ?どーした。更に中には、今までありがとう・・・なんてのんきな事言っている人もいて・・・本気さ加減が無いなぁって思ったりもする。そもそもタイル業界自体、ヨーロッパがお洒落で素敵なタイルを高価な値段で売っていて、そこへ日本のメーカーが、挑んでいた感じ。例えばTOTOのタイルは便器と同じ色が出せるって...デイ・サービスだけど、その前にそれで良いのかよぉINAX
今日は午前中ちょっと野暮用。実はかぐやのせがれが転勤でこっちに来ているんだけれど、入院していたが、今日退院って事で送迎して、昼を一緒に二人で退院祝いがてらに食事をしたのね。何しろ子供の頃から見て来たし、こっちに一人・・・だからって、大した事は出来ないけど、出来る事は何かしてやりたいって・・・ね。まっ何はともあれ、退院したんで、またね・・・って、またがある事が何よりなのね。何しろ無事これ名馬・・・なんて言葉もあるしね。そんなこんなでアトリエに戻ると、メールが来ていて、夏の出張教室の話。大人も子供も出来る・・・そんな依頼。そこで浮かんだのは魚の鍋敷きなんだけれど、いつもならぺきぺきなんだけれど、何しろINAXが撤退するし、ティーアートさんも色々と少なくなって来ている今、無くなる前提と考える方向で、何か使わなくても出...ちょっと野暮用からの・・・
今日は午後からフェルメールのリピーターさん教室。それまでは、ご紹介で夏の出張教室の問い合わせがあって、そのサンプル構想・・・趣旨としては大人の方を対象として、子供さんも参加出来るような・・・って話。そんな訳で昨日までの方向性では、こんな鍋敷きな感じだったんだけど・・・どちらかと言うと、子供寄せになっている感じがして、こんな感じの模様の方がシンプルなのかな・・・と迷ったりしていて。色合いとか形の不揃いなのは、全て陸前高田の残ったパーツを全体像とか雰囲気作りを見るのに使っているだけで、趣旨はぺきぺきでは無く・・・と言う方向。今までほぼ必ずと言って良い位、出張教室にはぺきぺきを使って来たが、先日のINAXのアートタイルが今年いっぱいで生産中止なんて事を考えると、ぺきぺきにも大きく影響すると思われると、今後使いずらくな...フェルメールのリピーターさん教室
今日は午前中ちょっと野暮用。実はかぐやのせがれが転勤でこっちに来ているんだけれど、入院していたが、今日退院って事で送迎して、昼を一緒に二人で退院祝いがてらに食事をしたのね。何しろ子供の頃から見て来たし、こっちに一人・・・だからって、大した事は出来ないけど、出来る事は何かしてやりたいって・・・ね。まっ何はともあれ、退院したんで、またね・・・って、またがある事が何よりなのね。何しろ無事これ名馬・・・なんて言葉もあるしね。そんなこんなでアトリエに戻ると、メールが来ていて、夏の出張教室の話。大人も子供も出来る・・・そんな依頼。そこで浮かんだのは魚の鍋敷きなんだけれど、いつもならぺきぺきなんだけれど、何しろINAXが撤退するし、ティーアートさんも色々と少なくなって来ている今、無くなる前提と考える方向で、何か使わなくても出...ちょっと野暮用からの・・・
今日は高洲公民館でのサークル活動。何回かコロナで他の地域の人は入れないとの事で行けなかった事もあって、みんな結構雰囲気が変わっていたのね。ではキョンキョンから。何かバックのコツは?みたいな話が出たんで、こんな話をしたのね。まず後はバック・・・なんて表現があるんだけれど、こんな言葉の裏側にある気持ちって、メインが終わって、その大事さよりも落ちる箇所であって、楽な所である・・・って意識が働いているのね。それが証拠に例えばバックからやったとして、後はメイン・・・みたいな表現をするか?となると、後は・・・みたいな事は言わないのね。仮に言うとしたら、後はメインかぁ・・・みたいに、簡単な所をやっちゃって、難しい所になっちゃったな・・・みたいになると思うのね。そうね、例えばリレーとか何番目が良い?恐らくストライカーとか四番バ...高洲公民館でのサークル
3DCG作成ソフト「3ds Max」で制作された作品や、製作過程等のトラコミュです。 「3ds Max」に関する記事なら何でも来いです! 作品の公開は勿論、チュートリアル・Tips・関連話題から制作秘話、その他なんでもトラックバックしちゃってください! 「3ds Max」仲間を集めましょう!
テーマ投稿数 55件
参加メンバー 1人
ソフト不問!作風不問! CG、3Dグラフィックスに関するブログ募集!! 3Dグラフィックスに関する記事なら何でもOK。 作品公開・製作過程・Tips・小ネタ・ぼやき 何でもOK。 3Dグラフィックスで作ったなら、作風不問! リアルなCGも、トゥーンレンダリングのCGも、集まれ!
テーマ投稿数 221件
参加メンバー 27人
ビスクドールについて、トラックバックやコメントをお待ちしてます。
テーマ投稿数 24件
参加メンバー 9人
全国の顔はめパネルに関するならなんでもOKです。 おもしろい顔はめ、手作り顔はめお待ちしております。
テーマ投稿数 14件
参加メンバー 2人
前に似た趣味の絵を作成したが、今回も ラメ入りで作成しました。 これは身内の希望で作成した物ですが あげる相手が年配なのであまり派手は 避けました。 これは公募とかそういう目的ではないので 一晩で仕上げた趣味の絵です。
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 3人
マイナーな時こそ意気消沈していては駄目! 運やツキを呼び込むには、自分から熱くならないと。 そういう心の底の声が色となって、私に噴火してくる。
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 2人
古くから日本人に親しまれ生み出されてきた文化が栄えてきました。 それは音楽であったり、芸術であったりと日本を表現するのにちょうど良い代名詞にもなっているものもあります。 日本の文化を大切にし、守ってゆきたい!もっと多くの方に伝えたい! そんなブログの方が集まるコミュニティーです。
テーマ投稿数 3,416件
参加メンバー 160人
手織り機の種類はこだわりません。 卓上の手織り機でできる手織り作品や 使い方のちょっとした工夫など楽しい手織りのいろいろをお話しましょうね!!
テーマ投稿数 4,078件
参加メンバー 8人
愛に溢れる 美しいメロディや 詩を あなたの宇宙へ 紡いでゆきましょう。 優美な写真や 絵画など 素敵な アート作品も お待ちしております。
テーマ投稿数 5件
参加メンバー 4人
GR DIGITAL IIで撮った写真なら何でも! 単焦点レンズの魅力を押し出していこう!
テーマ投稿数 1,994件
参加メンバー 24人
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
蔵書票 EX LIBRIS(エクス リブリス)とは、本の所有者を明示するために、所蔵する本人の名前を書き込んだ小さな紙片のことを指しています。 現在は、そのような実用的な使われ方よりも、蔵書票を版画で作成し、愛好家同士で、交換し合って楽しむアイテムとして利用されているようです。 小版画ながら、『紙の宝石』と称されるほど美しく、芸術性の高い書票も数多く作られています。 蔵書票に関心ある方々との、交流を目的としています。
自然のものをみて描きそこから想像する言葉を綴る。どなたか星野富弘さんのような詩画を描いていらっしゃる方はおられませんか。
設立された方が行方不明の為、管理人立候補致しました。以後宜しくお願い致します(*^^*) 管理人は数年前にvistaへ移行した時従来のペンタブを使えなくなりました。それ以来PC上で絵を描く際はマウスを用いて絵を描いています。 ツールはSAI・しぃペインター・はてなお絵描きツール・PC内臓ペイントツール・Photoshop(主はコレですが。) 漫画系、芸術系、写生系、落書き系、ペンタブでお絵描き、マウスでお絵描き、紙に描いたものをスキャナで取り込み、等々ジャンルは問いません。気持ちのままに描いた絵も、一つの美術ではないでしょうか。 素人玄人関係ありません。 まったりご活用下さいませ。 当管理人もまったりトラバしていきます☆
自分を表現しましょう。
直筆・・・ってのもおかしいかも知れませんが、ペイントソフトではなく、直に描いたもののみでお願いします^^ 気軽にトラバしてください!
はまぐりなどの貝に絵付けをした、貝絵 貝あわせのトラックバックコミュニティです。
イラン大好きです♪
妖精や天使をテーマにしたアート、本、グッズ、などなど・・・もちろん自作品も!奇跡体験とかの不思議な話やカバラやタロットについても歓迎します。^^
美術系大学の卒業制作の記事はどしどしトラバして下さい!皆の進行状態を見ながらホッとしたり、焦ったり、応援しあったりしましょう!
トラコミュ名の通り、イラスト描くのに上手・下手は 関係ないと思います! みんなで絵を見せ合ってワイワイとw アドバイスとかもしてくれたらうれしいです♪