今日は午後からコーナンさん内のdiybaseさんで月1開催になりつつあるワークショップ。と言う訳で、その前と後は、当然、小学校の卒業制作の下地彫り。そんなこんなで、本日は4名で、1人は未就学児の子。お一人だけ初めての方。サンプルは緑ベースな感じだったけれど、多分色んな色を持って行った方が良いかな?・・・・と思ったんだけど、やっぱりそうだったのね。べきべきタイルをやった事のある経験者の2人は、山周タイルのクローバーやエミリアは若干硬く感じたかな?逆に初めての方は、何も知らないから、こんなもんか・・・って進めると思うのね。テクニックとしては、クローバーを2カットすると、棒状になるパーツと、同じく2カットするとハートになるって事なんだけれど、同じ2カットでも、ハートの方が難易度が高いのね。初めの1カット目はどれも一緒...diybaseと小学生の卒業制作の下地
今日はキウイとローラの相席教室。キウイは2日連続になっちゃったんだけれど、くじらにしてもローラにしても相席を望んでいて、キウイが合わせたようで・・・そしたら調整している間にこうなっちゃったらしいのね。そんな訳でまずはローラから。アトリエで気に入ってくれたらしく、残り1個だったペンギンのフックを自宅で張って来たって事で、目地をして完成。ただこの手の小物作品って可愛いぃぃって評価で軽くおしまい。そこをあえて拾うと、仮に俺のサンプルを並べたとして、どっちが上手い?みたいな事を質問をしたとする。勿論先生なんだから、俺に票が集まるみたいな思い込みをしてしまう人達が多いのね。でもね・・・そもそもローラは作品として作っているのね。俺のはサンプル・・・誰に向けての?それはデイ・サービスだったり、体験だったり・・・つまり初心者の...キウイとローラの相席教室
今日はキウイとくじらの相席教室。では、くじらから。これはくじらが飼っている鯉なんだけど、以前のアトリエの頃からその話は聞いていたし、俺が金魚の作品とか金魚をアトリエで飼っていた頃に良くその飼育話を共有したのね。だからきっと10年位は経っていると思うのね。やっぱり金魚と違って長生きなんだろうな・・・ただその頃とはもう色も変わって来ていて、あの頃の面影は無いらしいのね。そんな中、死んじゃう前に完成しなきゃね・・・なんて言い出して。まぁね、飼っている生き物を作る・・・って言うのは、そう言う事が多々あるもので・・・そんな中、今日のくじらは、張るぞ・・・って、いつもと違ってモザイク色が強く、自分でも笑ってたのね。でも結構進んだって。キウイはと言うと、先日足らなくなった金を注文していたものが来たのだけれど、若干色合いが違っ...キウイとくじらの相席教室とまたまたコーナン
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)