アートな生活〜アートな一日 (カツカレーの日)
「フランスの港町を巡る旅」紀行【関空からドバイ経由でパリ✈そしてレンヌへ🚙】
外国の風景もいいもんですなあ
「ミニトマト チカ」
2025年5月振り返り【伏見の運河でスケッチレッスン】【防虫ウェア】【三条の穴場ランチスポット】【曇り空の色は自由だから青空より面白い】
フランススケッチ旅行から帰国しました✈(6/4に💧)&今後のブログ更新について
お出かけ〜アウェーなんてものじゃない京都のお出かけ vol.2
やはり構図や塗り方がいかんねえ・・
お出かけ〜どこに行ってもアウェーな京都のお出かけ vol.1
「おためし睡蓮」
久しぶりの水彩画
心折れそうだったが、何とか描けた絵
「先生のバイク」
アートな生活〜新しいパレットにはいつだってワクワク
スパッタリングをやってみた
【博多ハンドメイドマルシェ2025】5/17・18開催体験教室も
茅ヶ崎で笑顔満開!NPO法人Ocean’s Loveのスナッグゴルフ体験教室 子どもたちの未来を拓くスポーツの力
ストリングキルトのミニポーチ
パステル画教室展 色と温もりのリズムVol.3 生徒さん作品(1)です。
【ピアノ教室】体験で生徒を集める成功のコツ|集客するホームページ
体験教室、募集のご案内。ロシアンブルーを描きます!パステル画教室展
パステル画教室展のご案内です
ソフト粘土でつくるフェイクスイーツ作り@堺市粘土教室
ダリア(dahlia)粘土の花制作過程@堺市Clay flower教室
堺市のアトリエ FLORET-Shino クレイクラフト教室
粘土の花クリスマスアレンジ@堺市クレイフラワー教室
2024年冬のアレンジメントFLORET-Shino style @堺市粘土の花教室
楽しいクレイフラワーの世界@堺市クレイフラワー教室
粘土の花体験レッスンにお越しくださいました@堺市
ソフト粘土でミニサンタクロース@堺市クレイクラフト教室
【小園プロ初勝利!!】ベイスターズvsドラゴンズ7/3
*涼やかなひまわり。。♪
「タカナシ ミルクパーラー」で低温殺菌牛乳のソフトクリーム
【井上プロ初本塁打は決勝満塁弾】ベイスターズvsドラゴンズ7/2
【1点を守り切る】ベイスターズvsドラゴンズ7/1
ピタゴラスイッチの生みの親・佐藤雅彦展|横浜美術館で開催される知的アート体験
「馬車道十番館」の西洋菓子ビスカウト(チョコレート・レモン・ピーナッツ)買ったよ/横浜・馬車道
2025年06月の空・・・総集編・・・
みなとみらい「Tomt cafe(トムトカフェ)」|開放感あふれるおしゃれカフェ&ビストロがオープン
*夏のおれんじ彩。。横浜山下公園。。♪
街並みシリーズ:17・・・横浜金沢区
横浜の風景(笑)
青葉台でランチに迷ったらここ!【Grill C(グリルシー)】おいしいお肉料理が食べられるお店
イベント前日に横浜ぶらり&街中多肉(*Ü*)♬
【今日も0-1負け】ベイスターズvsジャイアンツ6/29
絵を描くときに緑色を使わない、あるいは三原色だけ使う画家さんがいますね。いままで”効率”をよく描くため限定てき3色(明るい、中間と濃い)の緑色を使っていました…
☆2026年 7月☆以前と比べて庭の草取りもずいぶんと楽になった。梅雨明けの雑草どもの駆逐も、この程度ならちょっとした娯楽だね。自分の影が濃くなっていく地面を眺めて思う。(今日は洗濯日和だな) トマトを支柱にくくり付けたり脇芽を取
第9回青江水彩画塾展&江戸三スケッチ〜♪新大宮からシャトルバス10分ミナーラ5階で7/6まで開催です。入口正面には奈良公園の鹿(合同作品)がお出迎え❣️塾生の6cmのハケで描いた作品、3枚のペン画ハガキスケッチ画と自由作品どれも素晴らしい‼️青江先生にも久しぶりにお会いでき嬉しい❤️先生の作品がマスキングを使わずに描かれたことにもびっくり感動です。原画の素晴らしさに魅入ってしまいました。塾生で以前からファンでお気に入...
こんにちは、あすかです。暑い・・・エアコン付けているのに汗ダラダラいつの間にか内部クリーンモードになっていて冷風が出ていなかった気付くの遅い、死ぬぞという一日でしたが絵は頑張って進めた。 木のうっそうとした葉はマスキング液を何層も重ねてみようとかと。で
今日の作品「夢の中の白猫」 7/2/2025/水 今日は日本のMさんとこちらに住む水彩画仲間Sさんに返信した。こうして元気にメッセージを送ってくれる知人が...
5月に息子達と淡路島に行ってきました。 まだ今ほど暑くなくて海辺のお散歩も気持ち良かったです。 息子達の足の速さに足腰弱ってきた私は引っ張られ気味。 事情があって生まれて初めてのやっと実現できた家族旅行です。ほんの一泊だけどとても楽しかったです。いい思い出ができたので記念に一枚描いてみました。ランキングに参加しています。下の水彩画のボタンをクリックして下さったら一票入ります。宜しくお願いします。 ...
「フランスの港町を巡る旅」紀行【関空からドバイ経由でパリ✈そしてレンヌへ🚙】
みなさんこんにちは2025年5月25日から6月4日まで「フランスの港町を巡る旅」に参加しました。この旅は(株)アートツアーズの松山さん主催のスケッチ旅行です。私は35年ぶりのヨーロッパ、30年ぶりの海外旅行。スケッチ旅行専門の旅行社の方が企画されているので通常市販され
(ウォーターフォード紙、F6)紫陽花(アジサイ)はガクアジサイから改良された園芸品種とのこと。もともと日本原産で、現在では装飾花として世界中で親しまれています。花の色は酸性土で青色、アルカリ土では赤色になるそうです。ご覧いただきましてありがとうございます。
長野県はワイン造りを後押しし、ぶどう栽培から醸造まで行う小規模ワイナリーが増えたそう。安曇野ワイナリーは森に囲まれ葡萄畑が広がり、赤い建物は店やワインセラー、…
先日カリカリ梅漬けこみの様子をここに載せた。http://http://otk01.blog111.fc2.com/blog-date-20250611.html試食の結果ほぼ完成。晩酌のつまみにカリカリとした食感と適度な塩分補給に良い。また、そのままご飯と一緒に食べても良いし、細かく刻んでご飯に混ぜてもこの暑さの食欲増進にも良い。毎年楽しみに待っている人がいるので、早速届けた。ランキングに参加しています 1クリックお願いしますにほんブログ村にほんブログ...
今日の作品「白虎」 7/3/2025/木 ウクレレの集まりだった。出席者が少なかったのは明日の独立記念日の影響かな。小東京はとっても静かでそのことを忘れて...
猛暑続きにもかかわらず、わが家にも今年はたくさんの紫陽花が咲いた。剪定し過ぎだったのか3〜4年咲かなかった。色が薄いので少しアレンジした。涼しげな雰囲気にしたくてガラス器に入れレース編みもモチーフにする。やはり紫陽花はブルー系がいいナ❣️...
今日もかなり燃え尽きております。デッサンのレッスンのあと休んで、夜はまたこの絵を描きましたが、少し顔を変えてみました。でも、前に戻したくなっています。顔の輪郭…
亡き父の透明水彩画をご紹介しているブログです。自宅に保管していて、私だけ観て癒やされていましたが、できれば多くの方に観ていただきたいと一念発起しブログをはじめました。ご覧いただければ幸いです。
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)