1970年の大阪万博には行けなかったので、今回の万博には想いが強く迷わず通期パスを購入した。所用で忙しくなかなか万博に行けなかったが、今日は万博11回目の達人が案内下さるということで9時半から19時頃までご一緒下さった。入場後嬉しくていのちの湧水前で写真を撮る。気持ちは若いが、老老万博椅子を見つける度に休憩する。6月と8月に学生時代の友人と再度万博に行く予定なので次回は私が友人を案内できそうだ。予約していな...
☆2025年 5月☆この日の水彩画教室のお題は「光るもの」らしい。なにやら漠然としててよく分からない。 最初、日差しにキラキラ輝く水面を想像して鯉が泳ぐ池を描こうとしていたら、教室のみんながガラス瓶の話をしてる。あらら、どうやら違
オルセー美術館は元は鉄道駅舎兼ホテルであった建物。1987から美術館として生まれ変わり、1848~1914年の作品を展示し、それ以前はルーブル美術館それ以降は…
(ウォーターフォード紙、F6)書写山圓教寺(姫路市)の参道です。季節は4月。本堂裏手の石積みの階段が印象的でした。ご覧いただきましてありがとうございます。閲覧ランキングに参加しています。よろしければにほんブログ村をクリックしてください。にほんブログ村
2024年5月川崎チネチッタにてスケッチ。 この日は、サークルのスケッチ会ではなく単独でのスケッチ。 というのは、所属するスケッチ会の今年のスケジュールを見る…
公園の藤棚こんにちは今回も絵画教室での添削指導のサンプルをご紹介します。再びトレースシートで・・・トレースシートだけにしてみますと・・・果たしてこれだけで皆さんに伝わっていたのかな?と思うのですが。。。晩年、生徒のみなさんと父との間に言葉は...
大阪・関西万博に夫婦で行ってきました。(2025.04.27.sun)
四月下旬、大阪・関西万博に夫婦で行ってきた話題です。 最初は全く興味が無いどころか、うちはテレビは殆んど見なくて、ネットの情報がメインなので、かなりネガティブニュースばっかりで、逆に行かないくらいに思っていたのですが・・・ プレオープンに行かれた生徒さ
今日のイラスト「まだ生きてます」 5/13/2025/火 届きました。「年金受給権者現況届け」という長いタイトルのカードである。これに必要事項を書き込み在...
最近、以前より睡眠時間が長くなった。といっても5時間。以前は4時間。1時間だけ長くなった。原因はわからない。高齢者の睡眠時間をネットで調べてみると、理想は5~7時間と書いてある。これ以下でも、これ以上でも認知症のリスクがあるそうだ。5時間眠れるようになってめでたし、めでたし。下の絵の題「早朝の漁港」...
スケッチ教室の作品展の搬入作業を行いました。17時過ぎから約1時間半、「こうやって会場の準備をするのかあ」と・・。今回は教室の先生の作品展にプラスして教室の生徒さんの作品が展示されます。私は初参加で粗末な作品なので肩身も狭く、「空いてるスペースの端っこで
2025.5.14。ここは、ダリア園を背にした高台で町田駅の方向を向いています。今井谷戸へ通じている下り坂です。にほんブログ村
2025.5.13。バラ🌹が一斉に咲いていました。マンション群のど真ん中にあり、住民のオアシス的な存在のようです。バラ園の来客者は、お年寄りが大半でした。我々スケッチグループも含めて。 F6サイズにほんブログ村
今日お家で写真を見ながら描いた水彩画の紹介です水彩同好会でメンバーが持ち寄った描きたかったけど掛けなかったお花写真に撮って描いています今回は真っ赤な八重の...
結果さえ良ければいいの?《改訂・再掲》- Results? or Process? -
大谷翔平選手も、井上尚弥選手も、これ以上ない程の結果を残してスーパースターに上り詰めているが、そこまで行くまでのプロセスがあっての結果であることはご存じの通り…
今まさに田植えのシーズンですね。昨年は豊作だったはずなのに、なぜ値段が急騰したのでしょうか。ずっと米離れなんてことも言われていたのに。。。やはり日本人、最...
【ダイソー】「味付けたまごメーカー」が超便利!簡単&時短でプロの味?!
こんにちは、あすかです。ダイソーに買い物に行ったら売り場の一角に大量に売られていたこれ。煮卵を作れる便利グッズですね。わざわざ作ってまで食べたいとは思わない料理ですが、簡単ならば作ってあげてもよくてよ。ダイソー「味付けたまごメーカー」ってどんな商品?ダイ
制作9 下描き完成#水彩画 #人物画 #少女 #椅子に座る #観葉植物 #壺 #猫 #メイキング画...
2024年4月日比谷にてのスケッチ2連荘の2日目に参加。 前日は、日比谷公園この日は、私が映画をよく見に行く東宝シネマズ日比谷がある「ミッドタウン日比谷」周辺…
今回はクロッキーに色を塗った作品を 掲載しました。 自分の直感を信じて、思いつくまま 気の向くままに色を置いていきました。 にほんブログ村に参加しています…
山下公園のバラ2025
黒酢酢豚ランチ@ DRAGON酒家(横浜)
クラフトドーナツ専門店「BLANKET DONUTS」が横浜元町にオープン!おすすめメニュー&アクセス情報まとめ
*初夏のパープル。。♪
行こう あのバラを見に・・・
仕事帰りの🪼クラゲカフェ☕️&松屋帝国🍚でランチ〜まっすぐ帰るほうがキツイんだよね😂〜
山手十番館で子連れランチ(横浜/カフェ)
「重慶飯店」の冷凍 “麻婆豆腐まん” 買ってみたよ!/横浜中華街
昨日のお出掛けは横浜
英国艦隊襲来、ダイヤモンド・プリンセスとクイーン・エリザベスがあっちとこっち。
明日はケイが先発
今週のベイスターズの日程
横浜中華街で朝食に中華がゆを食す「萬珍樓 點心舗」
洋食「山手ロシュ」でビーフシチュー、ナポリタンスパゲッティ食べたよ!/横浜・山手
☆途中下車の旅(2025,05,04他)
587.昭和の母 母は10年ほど前亡くなった その時長男が写真ブックから選んだ母の 写真(白黒)を大きく引き伸ばし兄弟に渡してくれました 私が小学生 頃の母30代後半頃、内職の着物を縫う一場面の姿です 生前、私の絵を大変喜んで観てくれてい
おむすび・カフェ・クレマチスさん。訪問したのは、何年ぶりかしら。コロナ前だったし。ステキなしつらいですが、狭いです。正直、よく頑張られた!!と。フンワリとしたおむすび、難しいのですよね。以前は、スタッフさんがいましたが、今回は、お一人で。注文は、テーブルの上にある紙とペン。お支払いは、現金のみ。だからこそ、経費を抑えて、この値段でやっているのだろうなぁ。これからも、頑張って下さいね。◆下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。「にじいろアトリエ」HP→★◆おむすび・カフェ・クレマチス◆
前にも描いたのですが、もう一度挑戦です。 このブリキの花入れがとても印象深くて。 描いてから先生にみてもらうと、懐かしい入れ物ね。 だそうです。 もう無いのかな?原村のギャラリイにあるのかな? 外はもう真夏のようです。 大型ごみ持ってごみ置き場にいくだけでも、汗を描きます。
GW後半からイタリアに行ってきました。去年9月の初イタリアは僅か2日の滞在でスケッチできず、"いつか必ず戻ってくる!!"と心に決めたベネツィアから。まず本島に2泊して早朝から日没(夜8時?)まで描きました。3日目からは高速鉄道イタロとイタリア国鉄を乗り継いで山の上の小さな村に滞在。実は行く前の天気予報は最終日以外全て雨。しかも行きの北欧の乗り継ぎ空港ではストライキが決定されていて乗り継げるのか荷物が届くのかも不安な中での出発でした。でも幸運が続いて、無事にヴェネツィア着、ちゃんと荷物も来て、しかも雨も降ってない!!大雨になる前にと、大急ぎで描き続け、気づくと7日間で40枚以上になっていました。(小さい絵だけど(*^^*))色んな人の助けがあって(本当におかげ様で)素晴らしいスケッチ旅になりました。6月2日...イタリアスケッチ旅行行ってきました♪
今日の作品「流れ」 5/12/2025/月 今日からエアコンは冷風に切り替わる、そんな知らせが管理事務所からきたがそのような気配はない。暑い部屋の中、ほと...
初の自宅個展が終わりました♪ 私は裏方でサポートしていただけですが、1週間はなかなか長いですね。笑 ひろこちゃんお疲れ様です! ほぼ予約は満席で、ご訪問頂きましたお客様にはプライスレスな体験をご提供出来たのではないかと思います。 詳しくは奥さんのインスタをご覧いただければと思いますが、こちらでも少しご紹介させていただきます。 にほんブログ村 美術 水彩画へ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp
今日の作品「ジャカランダの花」 5/11/2025/日 気が付けば、あちこちに薄紫のジャカランダの花が見られる季節になった。以前住んでいたホウソン市の大き...
初めてのココナラ依頼と心に残る評価をいただきました。 こんにちは、水彩で人物画を主に描いています。 初めてのココナラ体験 このたび、はじめてココナラ経由でイラストのご依頼をいただき、無事に納品・ご承認まで至りました。 今回のご依頼は、You
最近は 何分で描いたクロッキーとかあまり気にしてないので 書くのを忘れることがあるにほんブログ村にほんブログ村...
みなさんこんにちは!ご無沙汰しております。この春に子供が巣立って家を出ましたので、ゴールデンウィーク中は殻の巣状態の子供部屋を、我が城、我がアトリエにすべく大~片付けをしておりました😅。ほぼほぼ完了。あとは大量の不用品をメルカリに出したり、寄付したりの仕
先月作品展中に所用で京都へ出かけた。その時白川巽橋付近でちょこっとスケッチをした。この辺りは外国人観光客と新郎新婦前撮りの方がいっぱいだ。スケッチアップを忘れていたのでアップです。...
今日は月2回のスケッチ教室の日でしたが、昨日から雨模様で、今日も小雨が降ったり止んだりの日でした。雨雲レーダーでは、スケッチ中は降らない予想でしたが、若干小雨が降りました。 それでも、教室の先生も生徒さん方は元気。雨にもめげず集中してスケッチを行っていま
2025.05 アイリスの花品のあるすらりとした姿で鮮やかな色の花を咲かせるアイリスを描いてみました。背景には紫色の補色である黄緑系を思い切り使いました。実際の花の色はもう少し青系の紫色でしたが表現できませんでした。(難しい)F4:AVALON Holbein Transparent Wat
2025.05 はろ展望台より望む(糸島市二丈)糸島市の南側にそびえ立つ脊振山の中腹に在るはろ展望台から望む光景です。はろ展望台からは玄界灘や糸島半島が一望でき、四季折々の美しい光景が楽しめます。この絵は福岡県のシニア美術展(7/15~21展示)に応募予定です。P20:Wat
超国宝展観覧に行きました。 (4/19〜6/15日迄) 仏像も人出も超半端ないです。 仏像館(旧館?) の、西正面玄関が開くのは年四回 今年は、開館130年記念で4/29日、特別開扉がありました。 次回は、5/18日の、国際博物館の日 迎賓館など、宮廷建築家の片山東熊氏の設計
マルマン DRAWING BLOCK F4 透明水彩 2025年5月14日(水) 今日は、鶴見区 新緑の三ッ池公園 中の池のスケッチをご紹介します。 2025年5月7日(水)は、三ッ池公園の花壇クラブのボランティアで分区園の花壇の手入れをした後、園内を自転車で回りながら、中の池の蓮が広がるエリアと花の広場のあたりをスケッチして行くことにしました。 自転車をとめたのは、花の広場近くの桟橋に降りる階段から広場の方向を見ると蓮の葉が広がり、柳とイチョウの間からは花の広場とメタセコイアの高木が覗いていました。 この日も新緑が鮮やかで、花は無くても様々な緑に溢れていました。 水面も緑に染まり、最近老眼が…
安曇野旅行記はお休みしています。今朝は晴天の予報だったので奈良県御所市にある葛城山ロープウェイに乗り真っ赤なツツジを見てきました。始発8時10分に乗り約6分で…
ヴィフアール水彩紙 F4 荒目 透明水彩 2025年5月13日(火) 今日は、鶴見区 新緑の三ッ池公園 中の池のスケッチをご紹介します。 2020年5月5日(火)、まだ現役で働いていた頃のゴールデンウィークの休日は、旅行や行楽地には出かけずに、近場でリラックスできることをしていました。 と言っても大体はスケッチに行くか、妻と近くの公園に散歩に出かけるか、ですが。あまり、リタイアした今と変わりがありませんでした。 さて、この日はいつもの三ッ池公園に新緑を描きに出かけました。 古い葉が秋に落ちて、枝だけになった冬には日差しが良く通り、新芽が勢いよく芽吹いてくる春には、目にも鮮やかな新緑に生まれ変わ…
【合算が気になる】ゆうちょの「通帳未記帳分郵送通知」って何?便利な使い方と注意点を解説!
こんにちは、あすかです。ゆうちょ銀行の通帳を使っている方なら、「未記帳分」や「合計記帳」という言葉を耳にしたことがあるはず。最近、「通帳未記帳分郵送通知」なるサービスがあると聞いて、気になっている方も多いのでは?今回は、このサービスの仕組みや活用方法、注
☆2025年 5月☆ネモフィラが広がる青い丘。一面の花を描くのは難しい。 「あなたは何が描きたいの」って?うん、そうね…まずは青い花の美しさそして風の心地の良さ初夏の明るさと木陰のキラキラそれからそれからーーー&nb
5/8快晴☀️トライアングルスケッチ会。以前口縄坂スケッチの投稿を見たKさんから紹介された(お勧めしないと言われたが)有栖川有栖の幻坂を読んだら再度行きたくなった。今回は源聖寺坂の階段途中に立つ建物と新緑に惹かれてスケッチする。逆光で暑く眩しいけどここで立ち描き。スーツケースを持つ観光客が良く通る。モスクか何かなと思いながら描いた球体はまさかのラブホだった😂ランチは前回帽子を忘れたイタリアンのお店でパスタ...
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)