紫陽花を涼しく描きたい〜♪猛暑なのに久しぶりにわが家の紫陽花がたくさん咲いた。バカラと浮き玉そえて涼しく描きたい💓右手の花器は鍋ではありません。ブリキの器です。涼やかに見えるかな⁉️アルッシュF5 ...
(ウォーターフォード紙、F6)伊丹市の荒牧バラ公園の様子です。ヨーロッパ風の結構大きなバラの公園で、世界のバラ250種類くらいが植えられています。ご覧いただきましてありがとうございます。閲覧ランキングに参加しています。よろしければにほんブログ村をクリックして
☆2025年 7月☆おためしシリーズ第三弾!ランプライト紙 300g/�コットン 100% 中性紙 いろいろな意味でお試しの絵です。毎年、お遊びで梅干し作りのシソの葉を塩もみした後のシソ汁で絵を描くのですが、今年はシソ
こんにちは、あすかです。先日リーフのサイズを測ると揃うという記事をアップしましたが 100均のノギスでもいいんですが、老眼なのでデジタル表示に惹かれて購入しました。SCITOOLS ノギス 150mmデジタルノギス 保管ケース付 電池カバー外れない カーボンファイバー 液晶画
Tue.デモンストレーションデー《パリの街角》-Tuesday Demo Day《Paris》-
🔳 毎月第1・第3火曜日(午前)、第1・第3水曜日(午後)、及び 第2・第4水曜日(午前・午後)はデモンストレーションコース🔳 第1・第3水曜日の午前は新講…
今日の作品「日本の風景」 7/5/2025/土 目覚ましが鳴った。何時もの朝が始まる。のろのろと起き上がる。窓のブラインドを開けると外はまだ暗い。歯を磨き...
「フランスの港町を巡る旅」紀行【ディナン迷走ついでに坂道のパース】
5月29日木曜日はオレーからモンサンミシェルへの大移動の日。途中、中世の趣を残す城壁の街ディナンでスケッチ。ディナンは標高差85メートルの立体的な地形。ランス川の上流域にある。ランス川中流域にはサンシュリアックがあり、河口はサンマロがある。そしてイギリス海
「フランスの港町を巡る旅」紀行【オレー2泊・ポンタヴァン日帰り旅行】
5月27日18時過ぎ この旅の標題である「フランスの港町を巡る旅」として初めて水辺の街オレーに到着。夕食後、白夜の為に陽が沈み切る直前の22時30分までスケッチをした。仲間がスケッチにのめり込み、結局23時まで30分時間を延長して現場にいたが、Nさんはさら
まだ少し先になりますが、私の個展のご案内です。2025年9月20日(土)から9月30日(火)ギャラリー ✕ 喫茶 トネリコ10時~17時(最終日は16時まで)展示数とか在室日は、まだ決まっていません。決まり次第ご案内する予定です。...
スペイン・テルエルのトリコ広場の可愛らしい建物は1912年から続く老舗パン屋さんだ。アルバラシンのアパートメントのオーナーさんからTさんへこのパン屋さんのパンとワインに手紙を添えてテルエルのホテルに届いた。この複雑な建物をTさんがお洒落に描いていたので私たちもスケッチした。私も色鉛筆で描いた絵をRedrawペン画にしてみた。フルーツ屋さんで買った苺や桃は広場の中央にある水場で洗って食べた。蛇口は牛の顔だった。...
予定していた人には残念ながら、 今夏の富士山は登山道全面封鎖となってしまいましたが、 日頃の行いが良かった(?)のか、 私達が山頂に着いたときには、上空は快晴で 下界は……まあ、雲だらけでも、 気分は、晴れ晴れ日本一!!
和歌山県岬町、以前スケッチした場所の反対側から描いてみた。以前のスケッチ 海側反対側坂道、細い路地とかあって、私の好きな風景です。ランキングに参加しています。下の水彩画のボタンをクリックして下さったら一票入ります。宜しくお願いします。 ↓ にほんブログ村...
先日、我が家の畑を半分使ってもらって野菜を作っているいる隣のおばさんが、キュウリ、ナス、ピーマンを全部サルに取られたとがっかりしていた。隣の畑はいつもきれいに草取りされているため目立つが、我が家は放任で草茫々なので目立たないためかキュウリ、ナストマトも無事だったので毎日キュウリ2~3本を隣に上げていた。ところが4日目、今日も隣にキュウリをと思い畑に行くとキュウリもナスも1個もなくなっている。更に草茫々...
戦後、穂高有明に入植し畑作+酪農を行ってきて、現在でも入植当時の営農スタイルを守り、自給自足の循環型酪農経営を目指しているそう。人気のソフトクリームはふわふわ…
山あいの川辺こんにちは今回は、父の描いた川辺の風景をいくつかご紹介します。至福の時間河原にて山並みや川辺の風景は、父にとって最も心安らぐ風景だったのではないかと思います。何度もご紹介していますが、ドクターストップがかかるまで登山が趣味の父で...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:カボチャ・パプリカ・茄子・ミニトマト 私のお勧めはナスです ...
関東も梅雨明けしたようです今日も半端ない暑さです午前中の9時半ごろ散歩に行きましたが雲が多めで少しマシでした夕方散歩に出かけたいけどまだ暑いかな~?(5時...
フラワータウンのこの町にはあちこちに山ももの木を植えている山ももは雄木と雌木がなければ実が付かない木だがちゃあんと両方を植えてるようだこの町ができるとき、...
休耕田が いつの間にこんなに増えてしまったのだろう田植えの風景を描こうとしたら随分遠くへ 行かねばならない 哀しいにほんブログ村にほんブログ村...
2025.7.6。少しでも涼しいうちにと思って、早めに出かけ描きあげたところです。うれしいことに満開のアジサイが絵に彩りを添えてくれたことです。にほんブログ村
595,.小さな菊たち 小さな花が花瓶に挿されていて可愛らしく描きました スケッチをして 花に色を付けました 実物とは多少違った色でしたが その色で仕上げて みました 菊の花だと思いますが・・ 油彩 F4 閲
エアコンをつけていても、なんだか暑い気がします。シャビーシックの薔薇のレッスンを受けてくださる方、アクリル絵の具は、お洋服につくと取れなくなりますので、エプロ…
鶴見緑地の不思議世界 “いのちの塔” が見守る岩壁に、 フランケンシュタイン擬きのあの人や、 恐竜擬きに爬虫類達オンパレード 見様によっては、まだ一杯居そうだが描けるのはこの程度 (ワーグマン中目F3) 初ワーグマン 吸い込みと伸びがとてもいいと感
今日の作品「あやめ」 7/4/2025/金 独立記念日の祝日だ。毎年この日を花火で祝のだけれど今年はICE抗議デモの影響で花火はキャンセル。静かな独立記念...
2025.07 夏日の湖畔(糸島市引津湖)糸島市で唯一の湖(引津湖)の梅雨明け後の夏日の光景をペン彩画で描きました。普段は大きな水草やホテイアオイが群生しているのですが、今年は水面に浮草も無く、湖畔としての景観が奇麗でした。F4:AVALON Holbein Transparent Water
絵を描くときに緑色を使わない、あるいは三原色だけ使う画家さんがいますね。いままで”効率”をよく描くため限定てき3色(明るい、中間と濃い)の緑色を使っていました…
モデルさんのコスチュームの色が 20分くらい前に彼女が登場するまで わからないそれから 大急ぎで 色を作らねばならない・・・・・・ってのが 大問題!!! 無謀だにほんブログ村にほんブログ村...
随分前にスケッチに行った場所。 モノトーンで描いてみた。ランキングに参加しています。下の水彩画のボタンをクリックして下さったら一票入ります。宜しくお願いします。 ↓ にほんブログ村...
<在庫逼迫により再放送です> *猛暑が続くのでせめて絵だけでも涼しさを 2019年1月、「雪」を見に行こうと青森旅行に。 当初は酸ヶ湯温泉を候補にしてい…
■絵画・イラストの制作オーダーのご案内アナログ透明水彩ミニカット / ボールペン画加工アンティーク調イラストアナログ透明水彩イラスト / アナログ透明水彩装飾…
7月5日(土)のヤクルト戦を観戦してきました。ドラゴンズ3点リードで迎えた8回表に、橋本が同点に追いつかれ、延長12回表に、勝野が赤羽に勝ち越し2ランを打たれ、4対6で負けました。残塁が中日12ヤクルト17というお粗末な逆天王山で5時間5分のクソ長い試合‥(笑
世界堂クロッキー帳(50㎝×66㎝) チャコール鉛筆 2025年7月5日(土) 今日は、膝を立てて座る裸婦の人物画をご紹介します。 昨日の続きです。 美術クラブデッサン会の次のポーズは右膝を立てた座りポーズでした。 私の位置は、ちょうど真後ろなって背中しか見えない位置でした。 以前にこのブログで背中を描くのもとても勉強になるので、あえて背中側になっても席を移動しないと書いたのですが、頭と背中しか見えなかったので、空いている側面の席に移動しました。 右足を立てているので体重はやや左側にかかっていて、手で右膝をつかんでバランスをとっているようです。 鎖骨、肩、乳房、肋骨、骨盤まで左右にある部位は、…
F6(WATERFORD 荒目)何となく荒目の紙に描いてみたくなった。結果、花も葉も艶やかさがなく見ての通りのスカシユリとなった。たまにはこんなのもいいかと自分に言い聞かせているところ。...
彼女は、沖縄の出身で三味線と優れた歌唱力を持つ素敵な女性です。 友人から写真をいただいたのです。つたないですが、描かせていただきました。 7月の大阪は猛暑が続きます。皆様ご自愛ください。
「フランスの港町を巡る旅」紀行【レンヌからロシュフォールアンテールへ】"美しいものは守りたくなる"
透明水彩スケッチ「ロシュフォールアンテール城の小さな礼拝堂」F4・‥…━━━☆・‥…━━━☆突然ですが【旅の気づきエッセイ】"美しいものは守りたくなる"~フランスで気づいた保守本来の姿~車窓から眺めるブルターニュ地方の光景はずっと美しい。フランスで素晴らしい
先日カリカリ梅漬けこみの様子をここに載せた。http://http://otk01.blog111.fc2.com/blog-date-20250611.html試食の結果ほぼ完成。晩酌のつまみにカリカリとした食感と適度な塩分補給に良い。また、そのままご飯と一緒に食べても良いし、細かく刻んでご飯に混ぜてもこの暑さの食欲増進にも良い。毎年楽しみに待っている人がいるので、早速届けた。ランキングに参加しています 1クリックお願いしますにほんブログ村にほんブログ...
シャクヤクとサツキ(一部)こんにちは今回は、父の描いた静物画をいくつかご紹介します。いただいたお花でシャクヤクとサツキお天気の良い日でも、いただいたお花があったり、気に入ったお花を購入できたりすると家の中に籠もって絵を描いていた父でした。こ...
皆さんこんばんは日本公園で半夏生が見頃の情報があったので朝から撮影してきました。撮影は7月5日土曜日入り口から河内の里を目指して歩いて行きます。坂が多いから汗…
フランスからARTEC会長を迎え日仏国際交流展が賑わって居ます。
会長を迎え4日は安中市市役所に市長を訪ね表敬訪問致しました。5日はフランソワーズさんを囲み懇親会が開かれました。約40人のメンバーやゲストが集い大変賑やかでした。ギター演奏会もその後後遇って近所の方々も含め楽しめました。岡崎ナンバーや多摩ナンバー相模ナンバ
世界堂クロッキー帳(50㎝×66㎝)チャコール鉛筆 世界堂クロッキー帳(50㎝×66㎝)チャコール鉛筆 2025年7月6日(日) 今日は、裸婦のクロッキー5ポーズをご紹介します。 昨日の続きです。 美術クラブデッサン会の最後の20分は4分×5ポーズです。 最初は緑色の寝ポーズ、次は紫色の座りボースでしたが、3つ目は前かがみで左手を引き上げて髪を思いっきり前に垂らしたポーズでした。 これは4分とはいえ腕を引き上げての中腰は相当にきついだろうなと思っていましたが、4つ目は黒色の腕を高く上げて、5つ目は赤色のなんと右腕を水平に前に伸ばして、左腕も脇に挙げていました。 これは、今までにも描いたことの無…
久しぶりにマスクを作りました〜♪
ぼっち50代女性の鎌倉半日散歩・行きたかったところ3か所全部行けました!
福島への旅行で東北6県制覇予定
明太子×豚骨ラーメンの衝撃コラボ!福岡「いちむじん」空港近くの名店に行ってきた
メガソーラ浸食見えない 八ヶ岳連峰 iphone16eで撮影
諏訪大社御柱祭(木落し坂)
浅草「イサーン」のタイ料理:孤独のグルメ聖地訪問
【今週の振り返り思考】「食に興味がない人もいる」という当たり前
幻想的な風景の金鱗湖
馬肉もワインも大正解
大江戸温泉物語 嬉野館
私とラジオ
次は何処へと考えている 忙しい
訪城記 ~鞠智城~ 【2025.4.30】
【2025年北海道ツーリング】熊が怖くて行くかためらってる。
”人生の旅” "Travel life"
青森 星野リゾートに泊まる 1 「奥入瀬渓流ホテル」
「フランスの港町を巡る旅」紀行【ディナン迷走ついでに坂道のパース】
筆のひと休み 3
"カノープス” "Canopus"
下塗り
下書き
「フランスの港町を巡る旅」紀行【オレー2泊・ポンタヴァン日帰り旅行】
”さ迷うぶ心” "Wandering my heart"
渋沢栄一 / 飛鳥山公園
「フランスの港町を巡る旅」紀行【レンヌからロシュフォールアンテールへ】"美しいものは守りたくなる"
"お星様の囁き” "Whisper of star"
2025.07 夏日の湖畔(糸島市引津湖)
筆のひと休み 2
”光りのメロデイー” "Melody of light"
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)