初めてのAIR@【AIR SEOUL】アシアナの子会社だから?機材がモニタ―付きアシアナ機材
現在月イチソウルで〇〇~してます?でも大阪⇔東京の交通費が同じ価格だから宝塚を観に行く感覚で
トッポキタウンの新堂でまさかのコじゃれたお店【신맥당(シンメクタン)】ソワレ終りに最適な営業時間
原子力の町の原子炉食堂。
新堂で2年半振り!忠武アートセンター常連者御用達店【계류관(ケリュクァン】癖になる鶏の丸焼き
6月終了!上半期は25日間のソウルSTAYとソウルの悪路を乗り切ったコレ!買って良かった
韓国カフェ巡り⑩|恩平韓屋村で見つけた絶景ルーフトップカフェ Novelty
韓国カフェ巡り(9)|OSULLOCのティーハウス ☕ 新龍山・アモーレパシフィックビル
エアプサンが第2ターミナルに移動!?仁川空港の最新ニュースにびっくり&嬉しいワケ
【明洞でソルロンタン】初心者もOK!4回通ったおすすめ店 神仙ソルロンタン
初めて乗った【ケンティ SKYLINER】ケンティから「行ってらっしゃい!」とお見送り
韓ミュ2506@【MEMPHIS】チョン・テグンssi 回で”第2回韓ミュ総見”開催してきました
皆様はソウルに来てまでお部屋にはいないからわからないでしょうが、お部屋に居過ぎて困ることもある
懐かしの【仁峴市場】で貝蒸しから~のいつものお店!新規のお店より歓迎してくれるリピ店へ通います
釜山で人気の美味しいもの(*´ڡ`●)
バランスなんか取らなくていいし、中立でいる必要もありません。
ミニマリストの夏服は10着|少ない服のワードローブ2025【まもなく50代女性】
サークルトイズの口コミ・評判や料金を徹底紹介【大型遊具・おもちゃのサブスク】
引越してIHになったので、小さめのフライパンを買いました。
脱・ファッション地獄!
【ズボラミニマリスト主婦】Amazon定期おトク便で家事ラク&節約できる神アイテム12選
【2025年7月】ミニマリストの楽天お買い物マラソン購入品!1.5万円も買い過ぎた?
AI×ミニマリズム:不要な物を見直す“質問テンプレ”が使える
プロジェクターよりテレビでした
ミニマリスト_今年の父の日も東京ドーム!
この夏は上下あわせて8着で過ごします
幅広足さんにおすすめ【無印良品】の神スニーカー
買って良かった!便利でオシャレな文房具
溜め込んだ燃えるゴミを断捨離【2025年7月】
夏休み目前!家族単位の見た目バランスは大丈夫?
スペイン・テルエルのトリコ広場の可愛らしい建物は1912年から続く老舗パン屋さんだ。アルバラシンのアパートメントのオーナーさんからTさんへこのパン屋さんのパンとワインに手紙を添えてテルエルのホテルに届いた。この複雑な建物をTさんがお洒落に描いていたので私たちもスケッチした。私も色鉛筆で描いた絵をRedrawペン画にしてみた。フルーツ屋さんで買った苺や桃は広場の中央にある水場で洗って食べた。蛇口は牛の顔だった。...
戦後、穂高有明に入植し畑作+酪農を行ってきて、現在でも入植当時の営農スタイルを守り、自給自足の循環型酪農経営を目指しているそう。人気のソフトクリームはふわふわ…
こんにちは、あすかです。色塗りも順調な「朽ちゆく鉄路の残響」ですが(タイトル気に入り過ぎて使いたい)ちょっと違和感を感じる部分があって 線路と建物の間の木の縁の位置が上に行き過ぎているように見える写真では間の道はもっと幅があるしパースを確認するアプリと
「フランスの港町を巡る旅」紀行【レンヌからロシュフォールアンテールへ】"美しいものは守りたくなる"
透明水彩スケッチ「ロシュフォールアンテール城の小さな礼拝堂」F4・‥…━━━☆・‥…━━━☆突然ですが【旅の気づきエッセイ】"美しいものは守りたくなる"~フランスで気づいた保守本来の姿~車窓から眺めるブルターニュ地方の光景はずっと美しい。フランスで素晴らしい
「フランスの港町を巡る旅」紀行【オレー2泊・ポンタヴァン日帰り旅行】
5月27日18時過ぎ この旅の標題である「フランスの港町を巡る旅」として初めて水辺の街オレーに到着。白夜の為、夕食後にまだ日が沈み切る直前の22時30分までスケッチをした。仲間がスケッチにのめり込み、結局23時まで延長して現場にいたが、Nさんはさらに独り残
猛暑続きにもかかわらず、わが家にも今年はたくさんの紫陽花が咲いた。剪定し過ぎだったのか3〜4年咲かなかった。色が薄いので少しアレンジした。涼しげな雰囲気にしたくてガラス器に入れレース編みもモチーフにする。やはり紫陽花はブルー系がいいナ❣️...
2025年6月王子の飛鳥山公園にてのスケッチ会に参加。 ここには新一万円札の肖像でいちやく有名になった渋沢栄一ゆかりの「晩香廬(ばんこうろ)」と「青淵文庫(せ…
(ウォーターフォード紙、F6)紫陽花(アジサイ)はガクアジサイから改良された園芸品種とのこと。もともと日本原産で、現在では装飾花として世界中で親しまれています。花の色は酸性土で青色、アルカリ土では赤色になるそうです。ご覧いただきましてありがとうございます。
今日の作品「あやめ」 7/4/2025/金 独立記念日の祝日だ。毎年この日を花火で祝のだけれど今年はICE抗議デモの影響で花火はキャンセル。静かな独立記念...
まだ少し先になりますが、私の個展のご案内です。2025年9月20日(土)から9月30日(火)ギャラリー ✕ 喫茶 トネリコ10時~17時(最終日は16時まで)展示数とか在室日は、まだ決まっていません。決まり次第ご案内する予定です。...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:カボチャ・パプリカ・茄子・ミニトマト 私のお勧めはナスです ...
紫陽花を涼しく描きたい〜♪猛暑なのに久しぶりにわが家の紫陽花がたくさん咲いた。バカラと浮き玉そえて涼しく描きたい💓右手の花器は鍋ではありません。ブリキの器です。涼やかに見えるかな⁉️アルッシュF5 ...
エアコンをつけていても、なんだか暑い気がします。シャビーシックの薔薇のレッスンを受けてくださる方、アクリル絵の具は、お洋服につくと取れなくなりますので、エプロ…
☆2025年 7月☆おためしシリーズ第三弾!ランプライト紙 300g/�コットン 100% 中性紙 いろいろな意味でお試しの絵です。毎年、お遊びで梅干し作りのシソの葉を塩もみした後のシソ汁で絵を描くのですが、今年はシソ
亡き父の透明水彩画をご紹介しているブログです。自宅に保管していて、私だけ観て癒やされていましたが、できれば多くの方に観ていただきたいと一念発起しブログをはじめました。ご覧いただければ幸いです。
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)