こんにちは。今日も暑いですね! 今日は作品紹介。 最近カテゴリーを横断しまくるスタイルの制作品が増えてきて、本日完成したものは特にもう既存のカテゴリーでは括ることができなくなってきた。そこで自分だけの新しい作品カテゴリーを作ることにしました。 ジャンル名は「きたてぃっくアート」。 絵、曼荼羅アート、コラージュ、ひょうたんランプ、ひょうたん細工、オブジェ。 そんなジャンルをひっくるめた新しいカテゴリ。 敢えて自分の名前を付けることで歴史に名を残そ…じゃなくて、分かりやすくていいかなと(笑) 別に世間に売り込もうって気はない。自分で勝手にジャンル自体を作ってしまうというのが面白いと思って。これこそ…
#油絵 #人物画 #現代アート #Fine Artist #paintings
#油絵#人物画#現代アート#FineArtist#paintings#油絵#人物画#現代アート#FineArtist#paintings
こんにちは(^-^) 今回は、世界的版画家、斎藤清先生の木版画「目(15)」が入荷しましたのでご紹介します。 作家名:斎藤清 作品名:目(15)技法:木版…
選挙はカッコ悪いって政治信念で芸術も弱体化|財源探しのお芝居
今日から参議院議員選挙2025がスタートし、7月20日投票。10年後に滅ぶかを決めると言われたのが、5年に短縮したとか。短縮理由は50年間の減反政策で起きた米不足です。我々ドイツ遠征の芸術関連も含め日本の様々な没落は、実は貨幣観の誤りが主因です。お金の意味を知れば解決します。待ったなし。直前の公開党首討論では「国の財源は足りないのだ」と「財源不足を理由に緊縮と増税では、国の経済は壊れるばかりだ」が対立しました...
仮額制作大道芸人(バイオリン) F8 2005年ーお知らせー第27回 美崎太洋個展開催期間2025年12月1日(月)〜2026年1月31日(土)まるこ...
神戸市東灘区にありますクラフト&カラーサロンbleu・de・roi(ブルー・ド・ロワ)です。オンラインzoom講座もございます。↑ こちらは、以前描いた作品を…
今朝の体重66.7kg、体脂肪8.7%。 最近業務スーパーでオートミールが品切れだ。多分米代替で、出せば瞬殺な感じなのだろう。 価格は覚えていないが、他(アマゾンやイオンや国産)と比べると安くて、一度買うともったいなくて他のものが買えないのだ。フルグラとかも高すぎてもう買えない。 アマゾンでも見たが、あまり安い感じがない。 いろいろ店を回って考えたが、なかなか代替食材の良い答えがない。基本グルテンフリーだが、仕方なくパスタを買うことにした。500g138円(多分税抜き)。 まあ、パスタのグルテンはパンのグルテンよりまし?な気がしている。別にグルテンアレルギーではなく、小麦粉依存を避けたいのと、…
昨日、当方の展示会『シンメトリックアートの世界2025』が終了しました。 遥々遠方から来てくださった方や、数日おきに何度も見に来てくれた方、いつも応援していくれる親戚や大切な知人友人。こんな経験ができることが本当にありがたいと思っています。 自分はひきこもりで世間と断絶しているという認識でいたけど、高校の時の友人など、数十年の間付かず離れず関係がいまだに維持できていたりもして、めちゃくちゃ恵まれているのだなというのを実感しました。 やはり自己満足よりも情熱を軸として制作に向き合っていきたいと改めて思いました。 前から思っているのが、展示会がジャイアンのリサイタルみたいにならないようにしたいとい…
市川市男女共同参画センターのご案内http://www.city.ichikawa.lg.jp/gen05/1111000001.html *6月、7月の活動日は8月分の振替により3回になります。*8月はお休みとなります。&nbs
#sketch_daily #mentorship #notes #drawingnotes #drawingoftheday
#sketch_daily#mentorship#notes#drawingnotes#drawingoftheday#sketch_daily#mentorship#notes#drawingnotes#drawingoftheday
7月6日 新聞を見て社説や投書欄が相変わらず嫌なことについて考えた。
今日の体重67.5kg,体脂肪11.7%。 数日前、先週の出張食べ過ぎで数年ぶりに70kg超えを経験してからの67キロ代なので、少しだけ安心している。 この時期あまり無理して汗をかくと、水分減となり熱中症のリスクもあるので、徐々に落としていくようにしようと考えている。厚労省の暑熱順化策を見ると、歩く、30分、週5回、入浴、2日に1回、と言う感じでもいいようだ。数日から二週間で効果あり、ただし数日休むと効果ゼロになる、と言う事だ。 土日が入ると歩かない日もあるので、歩く、入浴を組み合わせてやって行こうと考えている。 6月29日の読売新聞を見ていた。社説で"児童裏切る行為に唖然とする"の見出しあり…
あっという間に梅雨は去り、真夏の太陽が照りつける日々です。 絵の展覧会準備も佳境に入り、新しい作品が生まれてきつつあります。 昨日は、早々と仙台・三越の展覧会の案内状が届きました。 まだ送るのには早
今朝のすーぴー散歩今、夜中の「ウィンブルドンテニス🎾」中継観戦で、仮母の睡眠ペースが乱れぎみ。😅💦朝散歩が7時近くなってしまいました。曇りでそこまで暑くありま…
”7/3 茨城センターへ~収容されて2年半のmix犬と皮膚病のmix犬+成猫4頭の引取り”
暑い中センターにいるワンコたち。目に留めて下さるご家族がありますように!
阿賀野市で初めての「略式代執行空き家解体」 2025.7.1
2025年7月1日、阿賀野市は初めての「略式代執行空き家解体」工事を始めた。中央町2にある倒壊の恐れのある空き家の危険個所を取り除く。建物の所有者(法人)が倒産。市は自治体が解体を代行して費用を一時負担する略式代執行の形で工事を実施。2022年に市は放置すれば倒壊の恐れがある「特定空き家」に認定。工事期間は9月までの予定。解体費用は約3,800万円。←2025年7月2日の新潟日報の記事から。建物は木造一部鉄骨の3階建。(下)の写真は(上)の写真の2階と3階の拡大。屋根が抜け落ちています(赤色矢印先の部分)。阿賀野市で初めての「略式代執行空き家解体」2025.7.1
マネの最後の大作「フォリー・ベルジェールの酒場」を深く読み解く。鏡像表現の謎、バーテンダーの視線の意味、19世紀パリの社会背景まで、印象派の先駆者が遺した傑作の全貌に迫ります。
2025年第185回は、 イタリア 黄色いヴェネチア 7月4日描く
にほんブログ村はがき絵ランキング水彩画ランキング2025年第185回は、 イタリア 黄色いヴェネチア です。
#pasteldrawing #pastelartwork #pastelsketch #figuredrawing
#pasteldrawing#pastelartwork#pastelsketch#figuredrawing#pasteldrawing#pastelartwork#pastelsketch#figuredrawing
最近の飲食物値上げで、センベロ、といわれる行為が結構難しくなっているのではないだろうか。 [uploading:2FE0CED5-9B8E-47F2-B37B-B4C1301320F0/L0/001][uploading:0A89753C-40FF-4ED0-ADC0-1DB96002E190/L0/001] 一方で最近の気づきは、 空腹時に酒を飲み始めると、ついつい水分で空腹を紛らわそうとして深酒&高価格になってしまう。 ということだ。 酒により満腹中枢も麻痺して、それが帰宅途中の”大盛牛丼かっくらい”となるのだ。 この事実を把握すれば、本質は”別に酒でなくとも水分で満腹になればある程度満足…
鎌倉、朝、アート「鏑木清方記念美術館」
写真家柳澤桐人さんを偲ぶ 甲州白ワインで献杯!
【10月】1日1本、心の栄養。映画で人生をカラフルに|365日の映画カレンダー
小山敬三 「城とバラ」 本画を観ることが出来て幸せです!
鶴岡義雄 「舞扇」 父の日 娘たちから祝福のメールに感謝‼︎
物ぐさ太郎の碑 人間は変われるのだという教育の真髄に学ぶ!!
La Maja de Goya:グラナドスと夏
推し活の芸術学:二次創作の芸術性と表現の自由
ゴッホの絵画が薬物中毒者の描いた絵と似ていると思いますが、それでも芸術的価値は高いですか?
展示会『シンメトリックアートの世界2025』本日より開催
チェンソーアートは木のゲージツ
『刀』 辻仁成 中山美穂の素顔
ラショウモンカズラ 渡辺綱の羅生門の鬼退治談
アルハンブラ宮殿:イスラム芸術と建築の頂点、ナスル朝宮殿編
紅葉の花 カルミア 花いっぱい 接吻道祖神 中村石浄画伯宅
午後4時のすーぴー散歩青空にキョウチクトウの花これまでより、周りの空気とアスファルトの熱が熱い気がする。すーぴー君は、濡らして冷凍庫で冷やしたお洋服を着てみま…
「大地主・市島邸の物語 75」 市島隆子の死亡、福島潟を国が買収、市島徳厚が死亡、新潟地震
「大地主・市島邸の物語75」市島隆子の死亡、福島潟を国が買収、市島徳厚が死亡、新潟地震
Disney's BROADWAY HITS 2025 feat.Alan Menken★初日
ご訪問ありがとうございます。夕映(ゆえ)です 自己紹介はこちら→★ 過去のイギリス生活のこと、旅行、アニメ、美術館、建築めぐり… 多趣味雑記ブログです テ…
【2025年最新】主婦におすすめ!在宅副業のスキルが身に付くオンラインスクール3選
未経験の主婦でも始められる在宅副業のスキルが身に付くオンラインスクール3選!家事や子育てのスキマ時間を有効活用◎デザインや制作が学べる
札幌展示会のご案内 先週、ニセコ・アムリタファームにて展示会を開催いたしました。 お越しくださった皆さま、心よりありがとうございました。次は、7月4日(木)よ…
展示会が終わったわけだけど、丁度期間の中ごろに妄想と幻覚を経験しました。実はこういうことはたまにあります。(最近は減ってはきている) まずは夢の中での話から始まります。 「HANA」という首飾りをめぐる長い物語。 詳細は忘れてしまったけど、そのHANAは僕の命と引き換えにしても守らなければならない物でした。命からがら追手から守り抜いた所で夢から徐々に覚め始めます。一息ついた状況で、高校の時の友人H君から連絡がありました。どうしてもそのHANAが自分にも必要で、何としても持ってきてほしいとの事。その段階で夢から目が覚めます。 そうすると、目覚めた世界は妄想と幻覚の世界でした。粒々とウネウネだらけ…
時間がたてば時代が変わる単純な世界ではない【仕掛け人がうごめく】
「そりゃあ、時代は変わるものさ」の言い方が、著者は昔から好きでなかった。時代は勝手に変わるのではなく、誰かが計画や作戦を練って、変えたい方向へ変えているからです。たとえば「水と安全はタダ」は、江戸時代の徳川政策でした。日本の福祉の伝統です。それが「女性や子どもが外を歩くと、危ない時代に変わりつつある」のは、時代の自然な変化ではなく、危ない時代へと変更したい勢力がいます。世界の人が驚く日本の特異性で...
白黒変換のあじさい10点を紹介します。(NO21から30)
先日紹介しました、日本寺あじさい白黒変換2回目の10点です。
アジサイを白黒変換してアートの世界を演出しました。(10点)
あじさいを白黒変換でアートの世界を表現しました。
青森県立美術館・はりやまたづ子展🌹宵宮の絵画は昭和ノスタルジー
冬の白樺林を白黒で表現しました。
近所に「赤いブラシのような木」がありました。
写真を撮ることだけの考えから抜け出すことを新たな挑戦として目標が決まりました。
水面模様を色彩調整でアートの世界を表現しました。
江の島の海岸から見た風景を白黒で暗黒の世界を表現しました。
白黒変換で「暗黒の海」を表現しました。(江の島海岸)
千葉市の公園で見つけたバラを白黒で表現しました。
昨年の秋に江の島を訪ねた時に撮ったものです。
九十九里浜の朝の光を幻想の世界に変身。(千葉県一宮海岸)
九十九里浜朝の光を幻想の世界へと変身。
"カノープス” "Canopus"
下塗り
下書き
「フランスの港町を巡る旅」紀行【オレー2泊・ポンタヴァン日帰り旅行】
”さ迷うぶ心” "Wandering my heart"
渋沢栄一 / 飛鳥山公園
「フランスの港町を巡る旅」紀行【レンヌからロシュフォールアンテールへ】"美しいものは守りたくなる"
"お星様の囁き” "Whisper of star"
2025.07 夏日の湖畔(糸島市引津湖)
筆のひと休み 2
”光りのメロデイー” "Melody of light"
遅刻 / ニコライ堂
筆のひと休み
「フランスの港町を巡る旅」紀行【関空からドバイ経由でパリ✈そしてレンヌへ🚙】
"夜明けの歌” "Song of dawn"
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)