にほんブログ村浅間山麓(油彩 M15)長野県 佐久御代田刈り入れの頃(油彩 F8)平塚市 岡崎はやかわただちか早川肇哉日洋会会員日本芸術協会代表理事湘南市民美術会運営委員日本の海洋画展招待作家第23回日洋展奨励賞2021改組第 8回 日展 洋画部門 入選20
神戸市東灘区にありますクラフト&カラーサロンbleu・de・roi(ブルー・ド・ロワ)です。オンラインzoom講座もございます。久々??の水彩画です。 今ま…
井筒俊彦 意味の深みへ 岩波文庫 P.288 この世界のなかに見出せる事物事象は、決して、すべてが明確な輪郭線でくっきり他から区別されているわけではない。と言うよりむしろ、輪郭のはっきりしないものの方が遙かに多い。要するに、我々の言語意識の深層に遊動する「意味」が、様々に異なる形、様々に異なる度合いにおいて、存在喚起的エネルギーとして働いている、ということだ。 この井筒の言から思い起こされることは、つまりは個々の生物に見える”世界”は、個々によってまったく違っている、ということだ。 これはこうしてわざわざ書くまでもなく、当たり前のことではあるが、しかし普段は意識されにくいものでもある。 同じ人…
安中市の市長が市の職員2名と共に展覧会をご覧に為りました。来場者も110名に為りました。里山で大勢の方々が来られて大変幸せです。そうした中フランス人が来られてフランソワーズさんと歓談為さって居ました。小さな輪が広がる予感がします。昨日銀座ギャラリーGKの星
さて、頭痛でいまいち文章が出てこないが、まあ、昨日は井筒さんの言葉をステップになんとかかんとか書いてみた。 昨日の日記の再掲。これにAI批評をもらったものを続けて貼り付けます。 井筒俊彦 意味の深みへ 岩波文庫 P.288 この世界のなかに見出せる事物事象は、決して、すべてが明確な輪郭線でくっきり他から区別されているわけではない。と言うよりむしろ、輪郭のはっきりしないものの方が遙かに多い。要するに、我々の言語意識の深層に遊動する「意味」が、様々に異なる形、様々に異なる度合いにおいて、存在喚起的エネルギーとして働いている、ということだ。 この井筒の言から思い起こされることは、つまりは個々の生物に…
#pasteldrawing #pastelartwork #pastelsketch #figuredrawing #nudedrawing
#pasteldrawing#pastelartwork#pastelsketch#figuredrawing#nudedrawing#pasteldrawing#pastelartwork#pastelsketch#figuredrawing#nudedrawing
先日車で10分位の所の公園で偶然タチアオイが沢山咲いているのを見かけた。以前はよく見かけたタチアオイだが、最近ではかなり少なくなったように思う。早速翌日ス...
#sketch_daily #mentorship #notes #drawingnotes #drawingoftheday
#sketch_daily#mentorship#notes#drawingnotes#drawingoftheday#sketch_daily#mentorship#notes#drawingnotes#drawingoftheday
髪の長い少女 透明水彩 ワトソン紙 B3サイズ 先日、人物画会で描きました。お人形を思わせるような、少女のようなあどけない雰囲気のモデルさんでした。 コスチ…
*今回の私的名盤は、Mahavishnu OrchestraVisions of the Emerald Beyond邦題は「エメラルドの幻影」1974年に…
毎日暑さ容赦ないですね!皆さまいかがお過ごしでしょうか? この前の七夕、久しぶりに夜空を眺めていました。 子供の頃、星々はもっと盛大に輝いていた気がします。単に僕の目が悪くなったのか、環境の問題なのか分からないけど、少し寂しいです。 そんな夜空でも目を凝らせば幾つか輝きを見つけることができました。そんな僅かな光を見ながら思った事が今日の記事になります。 きたてぃっくは星になりたい 星の輝きと美が持つ真理 星が輝くのは「見て見て私綺麗でしょ!」と誇示しているのではなくて、「私たちの輝きと同じものが貴方の中にも眠っているのだよ」と諭している気がする。この世界は至る所で鏡の構造になっている。何かを見…
#油絵 #人物画 #現代アート #Fine Artist #paintings #emotion
#油絵#人物画#現代アート#FineArtist#paintings#emotion#油絵#人物画#現代アート#FineArtist#paintings#emotion
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)