#pose drauing #nude dansing #yong female #colorful composition
#posedrauing#nudedansing#yongfemale#colorfulcompositionhttps://iwata-judgmentday.myshopify.com/#posedrauing#nudedansing#yongfemale#colorfulcomposition
~ 風景画 その148 ~ 2024.7.1( 光彩の森 SM )奥日光の緑豊かな湿原を流れる湯川(栃木県日光市戦場ヶ原)・夏の獺祭 サムホール祭・2024年7月6日(土)~13日(土)・12:30~18:00 (最終日17:00まで)・かわうそ画廊 〒104-0041 東京都中央区新富1-8-11 Trust Value 新富町ビル4F・TEL 03-3552-0550自分はSMと0号の小作品2点を出品致します。何卒よろしくお願い申し上げます。続く...
シタデルのスケルトン戦士です。 古いウォーハンマーのメタルフィギュア。 これは昔に夫が塗ったものです。 この頃のミニチュアは、今みたいに鑑賞用というより実用品。 アバウトに塗っても見栄えのする駒になるので、良く出来ているなぁと思います。
野村たかあき木版画展2011新潟市・さやけ木版画集「鬼野遊」2011年7月7日~17日新潟市中央区紫竹にあった「ギャラリーさやけ」で、野村たかあき木版画展が開催されました。野村たかあきさんは、1949年前橋市生まれ、養蚕農家の長男。1964年(15歳)に円空の木彫りの仏像に惹かれて木彫創作をはじめる。木版画を始めたのは26歳から。1983年(34歳)に木彫・木版画工房「でくの房」を開く。同年、第5回講談社絵本新人賞を「ばあちゃんのえんがわ」で受賞。講談社より刊行。以下、個展・木版画集刊行。(上)2001年(36歳)に2冊目の木版画集「鬼野遊」を刊行。野村たかあきさんは、木彫・木版画・絵本作家。多数の絵本が発行されています。2023年7月29日死去、73歳。群馬県前橋市、本名は野村高昭。会場で購入した絵葉書...野村たかあき木版画展2011
妻の話。玄関の外を掃除してたら前のマンションの方と立ち話になった。今まで面識がなかったのでお名前も今回が初めて。野良猫繋がりの会話。マンションの方も親子が庭でウロチョロしているのはご存じだったらしい。「飲み水は用意しておいてやったんですが」「猫餌も用意してやってください。うちのを持ってきます」と妻。野良猫クロの餌がまだ残っていたらしい。どんどん野良にのめり込んでいる。日曜日にベッドでゴロゴロしていると窓の外に一瞬黒い影が走った。親猫だ。妻に話すと「玄関に餌が置いてあるから食べに来たかも」地域猫のお世話なさっている方がこの近所を見回って親子の行動範囲をある程度把握なさったらしい。捕獲する前にこの区域から移動しないよう餌場があると安心とのこと。取り敢えず、うちと前のマンションのお庭がある。「猫ハウスも作ってお...猫話
アトリエにカレンダーを貼っていて、さっき1月から6月までをとった。 半分になった。うわ。。。 なんとも月日の過ぎ去るのが早いと感じます。何かはしているのだけど、無情にも捗らずに時間だけ過ぎていくように感じられます。 庭を見るともう紫陽花が終わりかけて夏になってきました。 さて。。。どうするか。 気は焦るけど、まだなんとかなるかな? 地元には私が主催している教室と研究会がいくつかあります。 人生の先輩方がほとんどで、絵のことは少しは言えるけど、こちらが教えていただくことが多いんです。 私はいつもモデルさんをお願いして、モチーフを準備するのが大きな役目。 みなさん優しい人たち。 とても和やかで心地の良い時間です。 昨日までに6月のクラスが一通り終わりました。そこで参加費を少し上げさせていただくお願いをしました。 長い教室はもう20年、できるだけ低く抑えてやってきたのだけど、段々と大変になってきました。 コロナ以降、このところの物価高で画材なども、何もかも仕事に関係するものが軒並み、容赦なくドーンと値上がりしてしまった。 このままでは絵描き、続けられないんじゃない?? 長く悩んでいたけどとうとう、皆さんに相談して、快く承諾して下さった。 ホッとしています。 感謝です。 収入のある仕事と引き換えに時間を得たことはよかったと思っています。器用ではないから仕事しながらは無理だったと思うし。 一筋に絵を描いてきました。このまま進むためには全てにおいて努力が必要。教室は今以上増やすと絵を描く時間が確保できません。 皆さんにそんなこともお話しして、しっかりと理解してくださった。優しい。。。 覚悟して、頑張ろうと思います。 画像は今進めている小さな絵の部分です。うまく行きつつある。大作も頑張ります!! 梅雨ですごく湿気ているので、明日はキャンバスを張りましょう!
アガパンサス、百合 & 家庭菜園の採りたて野菜 & さび病の薬
アトリエ『スペース青』の庭も、夏のお花が咲きだしました。 今年は宿根草の紫の「アガパンサス」が沢山蕾をつけました。 昨年も開花後にすぐ肥料をあげたのが良かったのかも。 今年は百合の蕾も巨大で
今回の名古屋・三越の『画業50年記念展 宇宙の愛のメッセージ』の後、 作品をご自宅に飾られた方が、ネットで写真を送ってくださっています。 最近送られてきた写真をご紹介します。 N邸のリビング
熱海旅行シリーズ第4回目です! さくっとこれで終わりです! ランチはやっぱり海鮮がいい! というわけで伺ったのは でん助茶屋さん …
ニャガラが亡くなってからしばらく猫の話が途絶えていた。野良のクロが時々玄関脇にやってきて、目と目が合った時エサを与えていたがそれもいつの頃からか来なくなって、玄関脇に置いてあった猫ハウスも撤去した。それが隣のお嫁さんの一言でまた猫との関わりが再開した。「お母さん、前のマンションの庭で猫の子の声がします」妻が玄関に出て子猫の声を聞いた。塀越しにチラと覗くと親子猫がいるらしい。私も妻に促されて見に行ったが何せ人様のお庭、しげしげと覗くわけにいかない。「あまり覗くと親猫が警戒する」と妻が注意した。それからが妻の大活躍。以前保護猫活動してらした方に連絡とるも、高齢のため仕事から引退したとの事。その後、その人や町内会の人やらに聞いて現在この地域の保護猫活動をしていらしゃる方にようやく連絡が取れた。あとで様子を見に伺...猫話
2024年第175回 イタリア ナポリ お天気雨 7月1日描く
にほんブログ村デッサン・スケッチランキングはがき絵ランキング水彩画ランキング第175回、 イタリア ナポリ お天気雨 です。
この記事は、2024年07月に、手直しした後に《 note 》のほうに移動しました。 長い間ご愛読いただきまして、どうもありがとうございます。 良かったらどうぞ《 こちらのnoteの更新記事 》をご覧くださ
今朝の体重64.1kg、体脂肪11.1%。なんとなくだが体重は減っている。暑くなったので、汗がけっこう出てきた。すると痩せるわけだ。冬はどうしても太る(動物的に冬眠モードなのか?)ので、この時期に絞ることが必要だろう。 今とにかく節約・整理がマイブームだ。いままで整理というものがブームになったことは皆無である。昨日は干しっぱなしのタオル類をたたんだ。人生で初めてであろうか。いや、なんというか視界がすっきりした。気分もサッパリしたのだ。 生まれて初めてのこういう経験は印象深いものだ。ただ節約のあまり卵と納豆ばかりでタンパク質を摂るのは悪くはないにしろ、そればかりでは良くないだろう。 で、昨日は鶏…
#nude drauing #dansing pose #gray base #female body
#nudedrauing#dansingpose#graybase#femalebodyhttps://iwata-judgmentday.myshopify.com/#nudedrauing#dansingpose#graybase#femalebody
2024年6月制作 (B4 25.7×36.4 cm) ******************************* 3月に描き始めて、途中中断していたビオラの絵が完成しました。 色とりどりのビオラが…
【wicot】引き寄せ!?Legendノベルティが今一番欲しいものでした!
wicot公式アンバサダー第2期生としての活動は本日まで。 寂しいなあとぼんやり思っているのですがまだ実感がわかず… 改めてwicot愛については記…
【田名網敬一】ヨウジ・ヤマモトやプラダとのコラボや、画集、グッズなどを紹介
田名網敬一の経歴 引用:https://www.kyoto-art.ac.jp/info/teacher/detail/
近くに住んでいる妹から川崎市市制100周年でブルーインパルスが飛んでくるというラインが届いた。その時間帯に空を見上げていたが爆音だけで姿が見えなかった。長い間、上を見上げていたら眩暈😵💫がしてきた。妹にぼやいたら、写真を送ってきた。ブルーインパルス
【自律神経を整えたい人へ】アートセラピーでストレスや不安を解消しよう!
仕事や家事、育児でストレスが溜まったり不安が高まったりしていませんか?自律神経を整えて眠りの質を上げたり、リラックス効果のあるアートセラピーについて解説します!
劇場内は開演前の最後の調整が進みます方や私はホワイエに作品を運び込み龍の壁画を制作します。今回は壁掛け不可のため、床に人形立てを使って自立させる構造何度も思考実験、シュミレーションを繰り返し自信をもって臨みました。その設計図がこれ☟作品は91㎝×91㎝のキャンバス27枚円形の壁に沿って作られたホワイエ丸柱の向こうが劇場入り口です支持体になる人形立てと胴縁も届きました作品を広げて計画通り人形立てを並べ胴縁をキャンバスに固定させまず一段目を正確に並べていきます。ここでしっかり固定できなければホワイエに自立する壁はできません。慎重に一段目のキャンバスをつなぎ止めていきます。やっと一段目完成完成この時点で優に二時間はかかっています上に伸びている人形立てと胴縁に二段目三段目と固定していく予定ところが二段目になって、...龍の壁画を劇場ホワイエに自立作業
【福岡・梅雨の風景】紫陽花と蓮の饗宴:雨上がりの鮮やかさと生命力
2024年6月30日、今回のコースは、舞鶴公園、鴻臚館広場、平和台、潮見櫓、大濠公園、NHK福岡放送センターを巡りました。途中、福岡気象台付近から大濠のイタリアンベーカリー「LA SPIGA」に立ち寄り、その後、NHK福岡放送センターの花壇を訪問しました。
高槻市美術家協会作品展 えきちかギャラリー 2024年6月18日~7月1日 ・ nueギャラリー掲載作品作者検索 あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
◆熱海・癒し旅③:来宮神社、樹齢2100年の大楠にパワーをいただく。
熱海旅行シリーズ第3回目です! これまでの記事 『◆熱海・癒し旅①:「起雲閣」、文豪たちの愛した大正レトロ邸宅』 熱海旅行へ行ってきました! 『◆…
2024年第174回 ルーマニア シギショアラ 雨 6月30日描く
にほんブログ村はがき絵ランキング水彩画ランキング第174回は、 ルーマニア シギショアラ 雨 です。
私は論理的な思考が苦手だ。なんというか、体感で文章を読んでいる。論理的な文章は読む方は集中すればなんとか読めるが、まああまり読みたいとは思わなかった。書く方は、この日記をお読みいただいてお判りの通り、さっぱりである。 小林秀雄あたりの文書は、その凝縮された密度の濃い文体も相まって、学生時代はほとんど歯が立たなかった記憶がある。 小説はSFやファンタジーを中心に読みまくっていたし、マンガもとにかく読みまくっていたので、読めない文章がある、というのは内心結構悔しかった。 小林秀雄を読みだしたのは、池田晶子さんの著書、「新・考えるヒント」を読んでからである。 この本は小林の「考えるヒント」の文章を一…
#nude pastel #dansing body #pastel drauing #black base
#nudepastel#dansingbody#pasteldrauing#blackbasehttps://iwata-judgmentday.myshopify.com/#nudepastel#dansingbody#pasteldrauing#blackbase
能力主義や成果主義に変えると日本は空回り【国民性を見誤った時代】
人は皆ある時「能力や成果と報酬が比例する」シビアな世界に関心を持ちます。「能力給制度」「成果主義」へのあこがれ。日本でも日銀総裁が1988年にバブルを崩壊させた頃から意識され始め、緊縮財政と消費税増税の1997年以降に企業たちは能力給方式に転向しました。昭和の悪が「協調重視」「年功序列」「終身雇用」なのは、平成世代の認識なのでしょう。その昭和とは一見正反対にみえる能力給制度や成果主義へ変えて、日本経済は冷...
190万アクセス達成!昨日は1795回のアクセス & ビルボード東京
昨日、1795回のアクセスがあり、『堀本恵美子の楽天日記』にアクセスしてくれた数が190万回を超えました。 次は200万回になるのを目指して更新しますので、これからもよろしくお願いします。 「絵画教室」や生
【 藤江彰 ビンに挿した草花 ばった 車海老 銅版画入荷 】
【 夏の特選絵画SALE 開催中 】6月15日(土)~7月28日(日) こんにちは(^-^) 今回は小さな生き物たちをのびやかに生き生きと描かれる藤江彰先生…
あの名言の産みの親、芸術家・岡本太郎とはどんな人物なのか?生い立ちや作品の魅力、彼の作品が観れる場所などを分かりやすくご紹介します!
◇ 鹿村 敦 個展 『あれか、これか』◇ 主題=人間が色々な場面で岐路に立った時、自分の意志で選択し決断する◇ アートカゲヤマ◇ 静岡県藤枝市小石川町4-10-28 → ギャラリーサイトへ◇ 2024年7月1日(月)~7日(日)◇ 10:00~19:00(最終日7日のみ10:00~16:00)...
久々のクロッキーでした。 画像は一部。ドレスは20分ポーズ、あとは4分と2分、誰か忘れましたが、20分ありました。 でも、デッサンではなくてしっかり見て、絵を描くために筆を動かすためなので、私は10分ほどしか描きません。 参加したのは午前中。 ドレス姿のモデルさんはあまり描く機会もなく、興味を持って描けました。 後半は裸婦のポーズもあって、今日は何か掴めそうな感じがしたけど。。気のせいだったかも。 さて、お昼から帰ってまた絵を描きます。
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)