ひとりごと。夜勤明け帰り道。眠いなぁとぼんやり電車に乗り込んだその瞬間に目の前でベビーカーがひっくり返り始めたので咄嗟に手を伸ばし支えました。ベビーカーの中…
私だけかもだけど、太ってるのに自分の体の幅が分からずよくぶつかるw体は大丈夫なんだけど、小指、お前だけは把握してくれ!!!!めっちゃ痛いねん!クリックお願いします!絵日記ランキングにほんブログ村
海底都市制作の舞台裏を紹介します^ ^上の部品は海底に固定する基礎土台です。正六面体を辺を折らずに曲面にして、角を円形に内側に凹ませた構造です。辺の部分が長い…
3月31日 (未来予想2)肉体面から精神面へ。そして「魂の世話」。
ランキング参加中あなたの世界観を語ろう さて昨日は未来予想を行ってみたが、まんまマトリックスとなった。 あの映画は相当程度未来を予想できてしまっている。 で、あとに残るは「心」はどうか、という問題だろう。 難しいのが「輪廻」という部分。 基本、「今生」であったとしても、「前世」はわからない、というのがデフォルトだろう。「今生」ではないかもしれないが。 一部の手段で「前世」が確認できる、という感触もあるが、なかなか「真実」はわからない、ということになるだろう。私はいわゆる「まったくなにも見えない」系だ。 私は個人的には「ユング好き」であり、潜在的無意識がすべての魂レベル(含む人間以外の全存在)で…
2024年第90回 フランス パリ エッフェル塔 花 3月31日描く
にほんブログ村水彩画ランキングはがき絵ランキング第90回は、 フランス パリ エッフェル塔 花 です。
この絵が仕上がりました。 描けたー。 今の娘にそっくりになりました。 いつも明るい絵が多いのですが、たまにはシーンとしていて寒い季節の絵もいいか。。と思います。 5月の個展のご案内状はこれにしようと思います。 この絵は2月から始めたので、春を待っている感じ、娘には少し先のまだ未知の将来に対する不安もあるだろうと思います。ですが、期待の方がはるかに勝っているところが若さ! そして、昨日はドイツの森に取材に行ってきました。 オッペンハイマーという映画、席が取れたのでそれも観て、盛りだくさんの1日。流石に疲れた。 重たい内容ではあるけど、観ておくべきだと思った。でもでもとても難しかった。
#nude pastel #pastel drauing #female nude #emotion pose
#nudepastel#pasteldrauing#femalenude#emotionposehttps://iwata-judgmentday.myshopify.com/#nudepastel#pasteldrauing#femalenude#emotionpose
小学の時、町の映画館に連れられていって見た映画だが、ストーリーは全く覚えていない。唯一残っているのが最後のシーン。百面童子が火あぶりにされて、顔がどんどん変化していく。この続きも別の機会に見たが、内容は思い出せない。検索してストーリーをみても記憶はない。東千代之介という当時...
【シェパード・フェアリー】「OBEY」「HOPE」などの有名作品シリーズの解説や経歴、NFT
アメリカの現代アーティスト、シェパード・フェアリーは、政治的なメッセージや社会的な意味を持つアート作品「OBEY」「HOPE」などのシリーズが特に有名で、世界中で広く知られています。フェアリーは、アクティビストとしても知られており、さまざまな社会的問題に取り組んでいます。
広島♡女子旅シリーズ 最後です! 広島市内は観光する時間がなく…前日の夜に着いて、次の日の朝は厳島神社、昼過ぎにはフライトだったので慌ただしいプラン…
3月末。春らしい穏やかな天候が続いていますね。もうすぐ新年度、心機一転頑張りましょう。それでは4月対策レッスンの案内をします。※実技試験のある志望校を目指している高校1年生は月1回以上、高校2年生は月4回以上、高校3年生は全ての対策レッスンに参加してください。(総合選抜型/体験型入試予定の生徒は任意です。)◆基礎コース(高校1、2年生/実技経験の少ない高校3年生・浪人生)4月6日(土)色彩TA先生テーマ「かぜ(風)」「けむり(煙)」をテーマに与えられた用紙にそれぞれ色彩表現しなさい。(1991年度京芸過去問)」4月7日(日)描写TS先生「鏡、ホース、軍手(2021年度成安造形大学特待生モチーフ)」4月13日(土)立体TA先生テーマ「『走る』をテーマに与えられた材料を使って作りなさい。(2000年度京芸過去...2023年4月度美大受験クラス対策レッスンのご案内
豊かな赤い髪のひとをパステルでスケッチ。オランダでは年に一度世界中から赤毛のひとが集まるお祭りがあるそうですよ。ポチッとねっ↓↓↓↓↓べそかきアルルカンの詩的日常http://blog.goo.ne.jp/b-arlequin/べそかきアルルカンの“徒然読書日記”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequinべそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2赤毛のひと
Siel(シンセサイザー生演奏 スペース青)がYoutube にアップ
先日3月24日にアトリエギャラリー・スペース青で生演奏されたCielのシンセサイザーの生演奏がYoutubeにアップされました。約10分版。 全体の曲はネット販売もしています。。 Ciel のシンセサイザーの高貴でやす
アトリエ・スペース青での展示風景&シンセサイザーの生演奏 Ciel
[アトリエ・ギャラリースペース青]での作品展示の会”弥生の会”で、シンセサイザーのCiel(シェル)の演奏をしていただきました。 アトリエ・スペース青は展覧会場ほどは広くないので、”魂”の絵に興味のある方
えっ・よく見るシーンですって?いえいえファルコンがAT-ATを攻撃するシーンありませんよ!ホスのシーンはスノースピーダーです。ちなみにC3POの右脚ひざ下はゴールド色ではなくシルバー色なんです。
【 笹沼壮平 村落サン・ドミンゴ・シロス 油彩画入荷 】
【 春の斎藤清 秀作50選展 開催中 】 3月8日(金)~4月7日(日) こんにちは(^-^) 今回は笹沼壮平先生の油彩画『村落サン・ドミンゴ…
国立西洋美術館初の現代美術展「ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?──国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ」
1959年に国立西洋美術館が開館して以来、初めての現代美術展「ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?──国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ」が5月12日まで開催中です。本展には、実験的な活動をしている21組のアーティストが参加
wicot公式アンバサダーのゆえです 先月新発売されたリペアヘアマスクが好きすぎて。 『wicotの、すごい!新商品!!』 こんばんはwicot公式アン…
絵描きの日常に戻って、描いています。 可愛い女の子の絵を今日は進めています。 背景の色を変えたら、何だか人物が薄っぺらくなった気がして、もう一回やり直し。 少しマシになってきました。 細長くなりすぎていた体も修正しました。 さらっと描いただけではいけない。 かと言って、私の場合、まつ毛やキラッと光っている瞳の中の光をしっかり描くような絵ではなく、説明になってはダメで、なかなか難しいです。 出会ったあの時の感動をどれだけ描けるか。。省略しつつ、あの子の可愛い感じを出せたら。。。 とりあえず、電気をつける前の仕事はここまでとします。 ほうれん草湯がしてこよう。
2024年第89回 フランス パリ モンマルトルの雨 3月30日描く
にほんブログ村はがき絵ランキングデッサン・スケッチランキング水彩画ランキング第89回は、 フランス パリ モンマルトルの雨 です。
国立新美術館では白日会展が大盛会で盛上がっております☆来場されるお客様の数が1日に2千人越えてる日も多いそうで(*゚∀゚*) 素晴らしい作品の数々をぜひご...
3月30日 (暗黒未来予想)人口減は「人間」という種の“”進歩”あるいは”変化”という目で見れば当たり前なのかもしれない。1万年位さきの「人類」から「AI」への禅譲について。
ランキング参加中あなたの世界観を語ろう 人間の住む社会の変化の具合から言えば、2人の両親が、離婚せずに人生を過ごす、というのが「ベター」とされるルールがあるのであれば、 その育成コスト(子供がより条件の良い形で生育させるべき、という設定下)を考えれば、普通は2人以上より1人に資源を集中させたほうがいいに決まっているので、 2人から1人が生まれるのがデフォルトになるはずだ。 いまは人口増の世界(アフリカなど)であっても、時間と環境の変化が行きわたれば同じ結論になるだろう。 であれば、数千年単位で見れば、地球上の人類は、メインの都市に集まる、数億程度の総数に収斂してゆき、 そのうち数千人レベルに落…
仮面早展が月曜日から始まります(東京・銀座・ギャラリーGK)
ギャラリーGK入り口(2019年2月・藤倉春日展の時)画像をクリックするとPCでは拡大画像がご覧になれます。仮面早展が東京・銀座の老舗画廊のギャラリーGKで始まります。展覧会の様子など詳細は下記リンクの「FacebookギャラリーGKファン」等でご覧ください。ギャラリー
#female face #oil painting #casein base #smile
#femaleface#oilpainting#caseinbase#smilehttps://iwata-judgmentday.myshopify.com/#femaleface#oilpainting#caseinbase#smile
(画像は、書店の書棚の写真ではなく、自分の蔵書の一部です) ☆この一年で近くの書店が3店舗も閉店した。 ★僕が住んでいる市は32万くらいの人口があるけれど、書…
ピアノ協奏曲の代表格1874年から1875年にかけて作曲されたチャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番変ロ短調作品23は、クラシック音楽のレパートリーの中で最も人気のあるピアノ協奏曲のひとつだ。チャイコフスキーは名ピアニストであり作曲家でもあっ
ノートをとることが下手だ。学年が始まると各教科のノートを揃える。しかし授業が進んでもノートにまともな記述はない。そして学年が終わると大半のページが白紙で残る。もったいないと思い、書いたところを破って使ったりもするが、結局、そのままどこかに消える。 高校の時は問題を解くとかで...
こんにちは! 久しぶりに気持ちのいい天気です。気温も高めで過ごしやすく最高の気分です。皆様いかがお過ごしですか? 先日、暗号資産を始めることにした記事を書きました。その時はコインチェックで買える全ての銘柄を買うつもりでいたけれど、調べてみると中には先行きが明るくない銘柄もあって少し考えを変えました。考えた結果、基本的にはビットコインとイーサリアムを毎日積み立てしていく事にしました。この二銘柄は暗号資産の中では別格で、ほかの銘柄に比べると確実性があって資産として機能するように感じました。 米国株とオルカンと少しの日本株の投資信託に積み立てているのだけど、ここに暗号資産が加わってポートフォリオとし…
先週上京した際に、家族で東京駅直結の新丸ビル5Fにある串揚げ専門店「はん亭 新丸ビル店」でランチを楽しみました。はん亭は、厳選された旬の素材を、軽やかでサクサクとした衣で揚げた串揚げが自慢のお店です。4種類の特製たれが用意されています。
【 春の斎藤清 秀作50選展 開催中 】 3月8日(金)~4月7日(日) こんにちは(^-^) 今回は備前焼の花器に季節の花を生けた叙情的な作風が特徴的…
2024年4月のレイキシェア会(レイキ交流会)のお知らせです‼️残席2 我が家のワンコはレイキヒーリングが大好きです😍4月27日(土)13時半から16時半AT…
夕方の赤く染まったような富士の姿を描いてみた。F10号の油彩である。場所は何時も通っている柚野あたりで、家からも近くて制作にも都合がいい。大きな竹林もこの...
多くの人は、「学ぶ」というのは所有する知識や情報や技術の総量を増やすことだと思っていますが、それは違います。「学ぶ」とは自分自身を刷新してゆくことです。学んだことによって学ぶ前とは別人になることです。学ぶことによって語彙が変わり、感情の深みが変わり、表情も発声もふるまいもすべて変わることです。「コンテンツ(内容物)」が増加することではなく、「コンテナ(入れ物)」そのものの形状や性質が変わることです。 昨日引用した内田樹先生のサイト、「内田樹の研究室」掲載の「受験についてのインタンビュー」 2023.8.29 より引いた。 ランキング参加中あなたの世界観を語ろう 太字は私によるハイライトでありま…
#nude female #black base #pastel drauing #emotion
#nudefemale#blackbase#pasteldrauing#emotionhttps://iwata-judgmentday.myshopify.com/#nudefemale#blackbase#pasteldrauing#emotion
中学で体力テストがあった。いろんなものをやった。覚えているものを列挙する。 60m走、1500m走、走り幅跳び、懸垂、背筋力、握力、ソフトボール投げ 種目ごとに上中初級の基準があり、すべての種目の基準をクリヤすると順に上級(金メダル)、中級(銀メダル)、初級(銅メダル)に格...
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)