~ 風景画 その141 ~ 2024.5.15( 月光 F6 )月に照らされる五重塔(京都仁和寺五重塔)・「トリニティ 岡啓介・舘山浩丈・辻信之 3人展」・2024年5月22日(水)~28日(火)・大丸京都店 6回美術画廊 〒600-8511 京都市下京区四条高倉西入・TEL 075-211-8111自分は約20点を出品致します。全ての出品作はかわうそ画廊ホームページにて閲覧、購入する事が出来ます。何卒よろしくお願い申し上げます。こちらから (...
こんばんは! 冷房も暖房もいらない心地よい季節です。ちょっと散歩して、絵を描いて、神棚に御参りして、親に小言を言ったり言われたりしながらそれなりに楽しく過ごしています。 今日は些細すぎて見逃しているかもしれない薄味の幸せについて考察します。 結論。 「薄味の幸せこそが一番の幸せ」 ご拝読ありがとうございました。以上です。 で終わることもできるぐらいな事かもしれないですが少し考察を^^ 一見「幸せ」というと欲を満たし続ける生活を思ってしまう傾向にあると思う。毎日活動的にアクションし続けて、思う存分金を稼ぎ、それを使って遊んで、お隣の誰かさんより充実した毎日を送る。そんな感じ。 実際には、そんなジ…
【はじめて美術館に行くならココ!】全国の初心者向け美術館5選
はじめて美術館に行ってみたいけど、どこに行けばいいのか悩んでいるあなたへ。全国の数ある美術館の中から特におすすめしたいスポットを5つご紹介!
2024年5月14日、三条市へ行く途中に「道の駅たがみ」に寄りました。雲一つない晴天でした。「道の駅たがみ」で貰ったチラシ「A3版」田上町「道の駅たがみ」2024.5.14
『✨Ameba20周年イベント✨参加させていただきました!』遅ればせながらご報告です 4月18日に開催されたAmeba20周年イベント 『Ameba2…
【 アイズピリ ムーブ色の背景の赤いバラ リトグラフ入荷 】
こんにちは(^-^) 今回はポールアイズピリ先生の人気の高い花の作品が入荷しましたのでご紹介します。 【 アイズピリーリトグラフームーブ色の背景の赤い…
庭のバラ。初夏に咲くバラは特別ですね・・☆/一年中で一番美しい姿を披露してくれる季節。色も形も本当に魅力的・・・。今日は朝から庭のバラたちに魅了されていました。時の立つのも忘れ、気が付けば写真を何枚も撮影して・・けれど、この美しさを花瓶に入れて部屋の中で見ようとすると本当にバラにとっては負担なようです。先日ボタニカルアート教室で、ご自宅のシャクヤクを持ってこられた方が写真の撮り方の講義でしたので、...
2024年第133回 ベルギー ブリュージュ 少し早い花火 5月15日描く
にほんブログ村はがき絵ランキングナチュラルガーデンランキング水彩画ランキング第133回 は、 ベルギー ブリュージュ 少し早い花火 です。
5月15日 人のことは買えられない。人が変わると思うのは、結局そのひとの立ち居振る舞いに対する”自分”の気もちに過ぎない。手放し&整え。
今朝の体重は64.4kg、体脂肪11.2%!昨晩15000歩歩行後は久方ぶりの63.8kg、体脂肪10.1%。 昨日も2合のお櫃を抱えて、夜11時にキムチをかけてご飯2杯。これがいかんのよねー。。。(´;ω;`) 内臓脂肪の増加が心配なので、今日は炊きを1合にしようかと思っているところ。満腹感を得るために、最近はキャベツ千切りを多用している。ので、安いキャベツの購入が必須である。あとは切干大根を導入しようかと思案中(生大根が高いので)。 最近はいつも書いているが、きなこ、ごま、納豆、わかめ、もやし、一味、七味、粗びき胡椒、和風だし、あたりが必須食材となってきている。あとはバナナは朝起きたときの…
#When the leaves of Maronie fall #oil painting
#WhentheleavesofMaroniefall#oilpaintinghttps://iwata-judgmentday.myshopify.com/#WhentheleavesofMaroniefall#oilpainting
【フランシス真悟】Exploring Color and Space-色と空間を冒険する(茅ヶ崎市美術館)
展覧会レビュー!神奈川県の茅ヶ崎市美術館で開催中。アメリカと日本にルーツを持ち、国内外で活動する現代アーティストのフランシス真悟(Shingo Francis)の国内初となる大規模個展に行ってみました!
昨日は、春の薔薇を描きました。 その絵が頑張り過ぎていてどうもスッキリしない。 反省の意味で、こんな絵にしたかったという要素だけの小さな絵を描きました。 画像はハガキ大のメモ書きのようならくがきのような絵です。 これは面白くなりました。4号でもこれができたら面白かったのに。。 やりすぎて上手くいかなかったご褒美のようなものができたな、と思います。
ウッドデッキももう直ぐ完成です。ギャラリーの電気器具も揃い工事が終れば使えます。山もご覧の通り新緑に衣替えが進みました。今日はミュゼ松井田の草刈りをしてゲストハウスの草刈りもしました。静かな里山が仮装したランナーが走り抜け賑わいを振り撒いてい
東京都中央区日本橋蛎殻町2水天宮(すいてんぐう)の御朱印。(上)は、戌の日限定御朱印500円真ん中に社紋の椿と三つ巴紋、神社名の入った印が押され、その下に福戌(いぬ)が3匹描かれている。東京都日本橋「水天宮」の御朱印
Title 恋をした二人恋に敗れた者接吻 2024.4.24紙スケッチブック アクリル絵の具 ペン ラインストーン即興で描きました。アンモナイトを描きたかった。どちらも私?!ピンクのアクリル絵の具を試し塗りした紙が、もったいない精神で、閃いた絵。昔の絵に似ています。そ
Flower34(Japan wildflowers and butterfly)F30 Pink
Title Flower34(Japan wildflowers and butterfly)F30 Pinkピンクのグラデーション!! F30 存在感抜群 !!架空のピンクのオオイヌノフグリの花のデフォルメ。やや、赤みがかったピンクです。なぜか光って見えます?!見た人、ゴージャスと言ってくれます!オススメ作品♧R.Onoder
Flower32(Japan wildflowers and butterfly)Giclee1/5
Title Flower32(Japan wildflowers and butterfly)Giclee1/5F30が、42.4×53.2cmのジークレーになりました。日本の春の野花、オオイヌノフグリの花のデフォルメ。F30号1作目が42.4×53.2cmのジークレーになりました。1枚につき¥5,116 です。3㎜枠付き。落款印付き。特別価
こんにちは(^-^) 今回は、俳優、画家、書家として活躍されている片岡鶴太郎先生の西陣織作品が2作品入荷しましたのでご紹介します。 【 片岡鶴太郎ー西陣織ー …
wicot公式アンバサダーのゆえです。 お得なクーポンのお知らせです wicot薬用スカルプセラムを初めて定期購入の方限定でお得なクーポン配布中です…
2024年第132回 花言葉 「繊細な美しさ あなた」芙蓉 5月14日描く
にほんブログ村はがき絵ランキングデッサン・スケッチランキング水彩画ランキング第132回 は、 花言葉 「繊細な美しさ あなた」芙蓉 です。
今日は、個展の折り返しで、休廊日でした。 昨日は少し絵を直してみたり、今朝は教室でしたのでモチーフを庭から選んで持っていきました。 今はこの薔薇が咲いています。 目の前にある感動を描くのは癒しですね。。。 みなさん本気でしたので、私も本気になって勉強しました。自分の絵は教室で描けなかったから、午後、少し描きます。 描いた。。 ここまで描いて、力尽きた。。画像はまだびしょびしょなのでボコボコです。。 下は、描いていった順番。 うわー、疲れました。朝から立ちっぱなしで、最後に気力のいることをすると倒れそうになりますね。 ガクッと疲れた。。描かないと心底疲れる。どっちがいいのか。。 少し疲れが見える絵、なんと正直なこと。。これが絵というもの。 少し直しますが、ちょっと乾くまで家事でもするか。。 娘、お腹壊したのでスープ作ります。 絵描きの休憩はらくがきたけど、その次は家事に逃げるのです。。 逃げて来ます。
#monochrome #black and white #sunlight filtering through the fog
#monochrome#blackandwhite#sunlightfilteringthroughthefog#monochrome#blackandwhite#sunlightfilteringthroughthefog
ゾンタクラブエリア2ミーティング&ガーデンネックレス横浜山下公園
私が所属しているボランティア団体・東京III ゾンタクラブ https://zontaclubtokyo3.wixsite.com/official の「国際ゾンタ・26地区エリア2」の「第15回エリアミ―ティング」が横浜の「ワークピア横浜」で開催されま
新潟旅行シリーズ第4回です! 今回から越後湯沢の観光編になります 越後湯沢から電車で移動し見に行ったのは… 毛渡沢橋梁 (けどさわきょうり…
(上)2023年11月23日、新潟市秋葉区にある「新津温泉」。初めて行きました。駐車場は露天です。30台位、駐車できる?レトロな看板が目印新津温泉の効能は「炭酸食塩泉・肌はつるつる・皮膚病・消化器・神経痛冷え性に効く」(上左)休憩室(上右)玄関から長い廊下を渡り右に曲がります。廊下の左側が休憩室です。(上)廊下を曲がり、浴場へ。浴場前には自動販売機があります。写真の奥が男性用の入り口。脱衣所。ガラス戸の奥に5人位が入れる浴槽があります。石油の匂いがするけれど、無色の湯で強い塩味です。石鹸・シャンプー・シャワー無し(ビニールホース有り。これを使用する)。風呂(目測・3.6m×1.8m)新津温泉は地下933mから常時47度の湯が噴出する天然泉です。(下2枚)は「キャレル9月号」から。新津温泉はハードコア系温泉...新潟市秋葉区・新津温泉「乾癬に効く温泉」追記2
テレビをみていたら、中国のパンダ🐼犬の話題をやっていました。チャウチャウをパンダ色に染めて、パンダがいない動物園が購入しているとの事「可愛い」「虐待だ❗️」と…
こんにちは(^-^) 今回は、繊細なタッチで日本の風景を描写し、温かみのある画風が多くの方に支持され、描く坊主と称され僧侶でもあり画家でもあった澁澤卿先生の作…
道は進むほどに狭くなっていくそんな実感が今の私にはある思考の立体化とは面白いことを考え付いたものだと自身思うのだがなんのことはない、思考のただなかにあってその方向をベクトルに言い変えただけだったのだ。何故至福は長く続かないのかその思いは今も私の中にあって、それだけのことなのである。一方でこんなこともある至福がやって来るとその大きさに破裂しそうになって胸が苦しくなる至福もまた苦という訳だ。自然体とは違うということだろう。自然体(実在)と思考は違うそこには渡り切れない溝があるならば跳ぶしかない。跳んで着地した地点に思考はあるのか無ければ至福もまた存在しないだろう。しかしまあ、そんなことは分からないし、どうでもいいことだ。ただ私のアプローチは実在と思考の堀を思考の構造を変えることで埋めていけないかという試みなの...空の思想7(思考の立体化)
#nature #willow #green base #oil painting # transparent technique
#nature#willow#greenbase#oilpainting#transparenttechniquehttps://iwata-judgmentday.myshopify.com/#nature#willow#greenbase#oilpainting#transparenttechnique
2024年第131回 スペイン コルドバ 初夏 5月13日描く
にほんブログ村はがき絵ランキングデッサン・スケッチランキング水彩画ランキング第131回 は、 スペイン コルドバ 初夏 です。
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)