3ミリ厚の離ケイ紙が手に入ったのでそれを使って久しぶりのフュージングです。下の画像ちょっと分かり難いですが、穴が作れますからそのまま紐やチョーカーなどに取...
マルチーズのステンドグラスのパネルと七宝焼きカニの箸置きが完成しました。
マルチーズのパネルはご注文、カニの箸置きは勉強中目はブルザイの黒と透明を重ねて溶かし鼻は穴の部分を削って2枚重ねて溶かしました。毛並みはブルザイの茶のパウダー…
今日もステンドグラス作業お休みです。今日も孔雀のタペストリーのデザイン画を塗ります。今回は細かい上に色数が多く時間がかかります。すぐに疲れてしまいます。今日はここまで。朝イチに宅配便来ましたが来るまでに時間がかかった商品です。本当に来るの?不安感満載でした
毎日大変な暑さですね~皆様お変わりないですか?さてこちらはM倉さん制作中の円柱型行燈です。今まで使ったグリーンの残りがラスとグリーンのナゲットを使っていま...
ヒマしてる主婦がステンドグラス、陶芸、織物などへの興味のままに、日々の出来事を綴るブログです。四季おりおりの身近なお花、食材などにも触れていきたいと思います。
今日もステンドグラス作業お休みです。今日から孔雀のタペストリーのデザイン画を塗ります。不透明水彩画とあります140年くらい前の絵ですが素敵です。今日はここまで、また次回に。今日は実家にヘルパーに。今日はいつもより母の認知症が堪えます。母の外出予定が近づくと行
今日もステンドグラス作業お休みです。今日も《ザ・フォレスト》タペストリー(孔雀部分)の続きでバックを塗ります。もう少し暗めが良いので黒を塗ってみました。完成です。やはり本物の質感には叶いませんね。織物は重厚感がありますから。今日は朝からガスの点検日でした。
後身頃が編み上がりました。 玉網を忘れたり糸割れしたりで、編み直しを繰り返しながらやっと肩までたどり着いた感じです。前身頃はもう少し手早く出来ると良いのですが・・・。...
三角東港から出船するいつもの七こう丸さんで近場のキス釣りです またまた午後便は私一人で大変申し訳なかったのですが出していただきました 大牟田からドライブも...
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)