今日もステンドグラス作業お休みです。今日も型本から大きな花のパネルを。どこをどう塗るのか迷う絵です。まずは分かりやすい部分から塗ってます。途中ですがまた次回に。今日は実家にヘルパー業務です。先にスーパーで買い出ししてから洗濯、掃除、お茶を沸かして。仏壇に
ヒマしてる主婦がステンドグラス、陶芸、織物などへの興味のままに、日々の出来事を綴るブログです。四季おりおりの身近なお花、食材などにも触れていきたいと思います。
今日もステンドグラス作業お休みです。今日も型本からヒマワリのパネルを塗ります。ヒマワリの周りは太陽の様にオーラが出てるイメージに。バックはグレーにしました。明るいパネルが出来ました。今日はお休みです。朝ごはん用意旦那がしてくれました。食べて洗濯して干して
H名さんが、お家を解体した際に出た昭和ガラスを皆さんに持って来て下さいました。調べてみると名前はきらら、製造されたのは、昭和38年だそうです。特徴は光を受...
今日もステンドグラス作業お休みです。今日も型本からヒマワリのステンドグラスパネルを塗ります。 鮮やかな色合いに。バックはグレーを塗ります。少しだけ塗りまた次回に。今日はお休みです。旦那は朝からしっかり働いてます。お風呂掃除と和室の掃除。その後眼科へ。私は
ドールハウスは20分の1のサイズだと思うのですが オーブン粘土で作っている時には ドールハウスまで想定しておりませんでしたので 10分の1のサイズとドールハウスにしては 大きいのですが、縁側の部分だけでもと 作り始めました。これに障子を後ろに はめ込む予定です。まだまだ時間...
写真の取り込みが又できなくなり とうとうヤマダ電機に持ち込みました なんだかんだで18000円以上の金額を 払いやっと使えるようになりました。 こうゆうことは私でなくとも多々あるようです。 それにしてもいつまで私はパソコンを 使いこなせるのでしょうか 取り合えず先週の絵です...
H名さんが、お家を解体した際に出た昭和ガラスを皆さんに持って来て下さいました。調べてみると名前はきらら、製造されたのは、昭和38年だそうです。特徴は光を受...
M先生の新作行灯です。今回のは少し大きめ、でもちゃんと鉄の台に乗るよう出来ています。デザインもですが、ガラス合わせが素晴らしいですね!残ったガラスと昭和ガ...
ヒマしてる主婦がステンドグラス、陶芸、織物などへの興味のままに、日々の出来事を綴るブログです。四季おりおりの身近なお花、食材などにも触れていきたいと思います。
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)