スピリチュアル絵画について情報共有しませんか? スピリチュアルなら何でもOKです
”霧の囁き” "Whisper of mist"
占ってみた20250403
ポップでフレッシュ!ビタミンカラー配色
"雲の抱擁” "Embrace of cloud"
占ってみた20250401
占ってみた20250402
”光りのメロディー” "Melody of light"
スプリングキャンプ2025 ~小学生クラス~
”ヴィーナスのメロデイー” "Melody of Venus"
スプリングキャンプ2025 ~幼稚園クラス~
”日の出の音”"Sound of sunrise"
"水滴の囁き”"Whisper of drops"
"水のメロデイー””Melody of water”
”静かな音” "Sound of quiet"
"追想” "Memory"
東京・渋谷のNANZUKAで開催しているジョナサン・チャプリンの個展「Hunter Gatherer」を見てきました
まさに名人芸です。ガラス細工とは思えない精緻さと繊細さ。イタリアはヴェネチアを代表するランプワークの巨匠、ビットリオ・コスタンティーニ ( Vittorio Costantini ) による作品です。
東京・銀座のクリエイションギャラリーG8で開催されている「日本のアートディレクション展2019」へいってきました
ブックストア『BOOKMARC(ブックマーク)』で、長濱治さんとピーター・バラカンさんによるアメリカ・ディープサウスのブルースマンの写真集「Cotton Fields」の出版記念写真展が開催されます
東京・浅草の浅草九スタでクリエイターとモデルを繋ぐ写真展「サクドリ」のVol.3『Girls, be ambitious.』が開催される
古典的な香りとモダンで艶やかな色彩で彩られています。 ドイツを代表する陶磁器ブランド、「マイセン」のデジュネセットです。
IMA galleryで、小池健輔とトーマス・ソヴァン(Thomas Sauvin)による展覧会「No More No Less」が開催されます
東京・銀座の資生堂ギャラリーで諏訪綾子展「Taste of Reminiscence Delicacies from Nature」が開催されています
4月4日 日本語の妙。”勢”と”界隈”。コトバと言葉と”はじめに言葉あり”。
2025年04月04日
4月3日 パスカル 「パンセ」より。「道徳」という言葉へのアレルギー反応を考えることなど。
2025年04月03日
4月2日 カントが大切にしていたもの。「私のうちなる道徳的法則」。
2025年04月02日
4月1日 オートミール摂取量。
2025年04月01日
3月31日 アマプラでは今は「NCIS: ハワイ」 と 「リーチャー」を見ている。
2025年03月31日
3月30日 日々の生活費の運用(東京一人暮らし)。小麦粉とアルコールのダブル中毒の魔の手を感じすぎた件。
2025年03月30日
3月29日 カントの空。
2025年03月29日
3月28日 存在と今。
東京・表参道のアニエスベー ギャラリー ブティックで開催されている鈴木ヒラクさんの個展「Silver Marker and Some Stones」を見てきました
昨日舞踏家の藤井まりさんと遊んでいましたが、話題はもっぱお会いするきっかけになった モンドリアンのお花の絵や絵の変化でした。メッセージの書き込みでやりとりしていましたが足りないので会ってゆっくりお話ししましょう、ということになったのです。まりさんは色面の一見無機的に見えるけど繊細な作りをしているミニマルっぽい絵が好きなんだそうです。例えばこないだ千葉の川村美術館でやってたブリジッドライリーとか。ht...
きたきた、つげ義春の温泉。今から50年ほど前の、つげ義春の撮った日本のひなびた温泉の写真が、どっか遠い国のものすごくロマンティックな風景に思える。つげ義春さんも、もう80歳超えられました。フランスで賞取れて良かった。奥様の藤原マキももう亡くなられて20年か、、、生前つげ義春は彼女のことを、小鳥の脳味噌よりも小さい脳味噌とか、かなりの悪態をついていたけど、そんな気難しいご主人を彼女は普通に愛していたので...
美術館に行ったら、チケットをどうされていますか? そのまま置きっぱなしはもったいないので、せっかくだからきれいに収納しませんか? 美術館で観た美術展のパンフレットやチラシはもらって帰りましょう。 そのパンフレットと一緒にチケットも保管しておきたいですね。 美術館のチケットを保管する方法を、簡単にできる方法から、ちょっとひと工夫してアート的な美術鑑賞ノートを作る方法を紹介したいと思います。 美術館のチケットを保管する方法 クリアファイルに保管する アートな美術鑑賞ノートを作る ポストカードも一緒に保管 美術鑑賞ノートがおすすめの理由 まとめ 美術館のチケットを保管する方法 クリアファイルに保管す…
美術鑑賞をしたあとに記念にポストカードを購入される方も多いと思います。 どうやって収納していますか? 美術鑑賞をしたら、記録もでき、ポストカードも収納できる便利なものがあるんです。 自分だけの画集が作れるブックレットです。 その名もポスカホリック。 美術鑑賞の記録にもぴったりな、ポスカホリックで自分だけの画集を作る紹介です。 美術館のポストカードを収納しながら画集を作ろう!ポスカホリック ポスカホリックの中身は? ポスカホリックの使い方 ポスカホリックはどこで買える? おわりに 美術館のポストカードを収納しながら画集を作ろう!ポスカホリック ポスカホリックは、朝日新聞社が通信販売されているブッ…
プレバトで人気の水彩画家で講師の、野村重存先生の本『野村重存「水彩スケッチ」の教科書』を紹介します。野村先生の教室は満席で習うことが難しいですが、この本があれば自宅で学べます。野村先生の見本付きの塗り絵がついていて初心者にもおすすめの1冊です。
東京は2020年2月15日(土)に青山ブックセンター 本店にて、大阪は2020年3月3日(火)に梅田 蔦屋書店にて開催されます
渋谷パルコのOIL by 美術手帖ギャラリーで、鈴木ヒラクさんの個展「Before the Cypher」("SILVER MARKER―Drawing as Excavating" 出版記念展)が開催されます
ある意味、集大成そして完成形。ですが。 米アップルのMacシリーズ最高峰、Mac Proが、2019年、デザイン一新でリニューアル。
スピリチュアル絵画について情報共有しませんか? スピリチュアルなら何でもOKです
個展に関するテーマです。 日本中の個展情報シェアしませんか? 個展に関することなら何でもOKです
笑顔が生まれるような作品を作って行き隊
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
宇宙の一部の地球の中、目に見えない世界の中で自らの現実世界つくり出して生きているように感じてるわたしの世界観
気まぐれに私の油絵とか色々載せます(2021/01/04リニューアル)
テーマのテストです
豊中市内の小学校で1000色の色鉛筆を使ったミニ絵本作りワークショップを行っています。ブログでは使っている色鉛筆や文具の紹介をしていますが、もっとさまざまな色彩や絵の技法を学んで、子どもたちに喜んでほしいと思います。色彩検定UCアドバイザー・文具知識能力検定合格者。
ハイサイ!! SPACE YUKARUHII ( 吉日空間) の屋号で創作活動しています。 Okinawa--Tokyo--Miyagi ハンドルネームは jo-hide2 と言います。 創作のヒントや発見などちょっとしたエピソードを交えながらユニークなページを展開したいと思います。☆リンクフリーです。jo-hide2のへんてこ世界をどうぞよろしく!
日記のように水彩で風景画を描いています。旅に出る時も、スケッチ道具を持ち、その場で仕上げます。その土地の様子を写し取ることを楽しみとしています。