スピリチュアル絵画について情報共有しませんか? スピリチュアルなら何でもOKです
模写 study after MauKun Yim (1942 - ) Taiwan 2
トマール・ポルトガル
韓国ひとり旅6・束草<市場好きの市場>
色鉛筆画・風景画
韓国ひとり旅5・束草<高城統一展望台38度線より北>
プロ画家さんにアドバイスをもらっちゃおう!&小旅行
九段会館 & 映画
山内一豊の城 掛川城
ゴッホ カラスのいる麦畑
近鉄文化サロン阿倍野講座【午前クラス】を増設しました!!&「くろかわ透明水彩画教室LINE公式アカウント」始めました☆彡
韓国旅行記3<バスで束草へ>
秋の開港広場
北の丸公園 & 映画
韓国ひとり旅2<ソウルのホテル/eSIM>
絵を描くと体調がいいのは何故?
映像表現に革命をもたらしたTOCHKAのPikaPika 本日は私の大好きな、 TOCHKA についてである。 映像技術の発展は、文明の進化とともにあり、 映像アートの発展は、映像技術の進化と共にある。 それは、誰もが納得の事実だろう。 カメラが出来て、写真が娯楽になった。ビデオカメラが出来て、スクリーンに映し出される映画が娯楽になった。さらに、テレビが発明され、いつでも自宅で娯楽番組が視聴できるようになった。今やYoutubeで様々なコンテンツが視聴できる。 映像技術は100年と少しの間に大きく変わってしまった。そして、技術の発展の合間合間に、天才といわれるクリエイター達が現れている。 ウォ…
母の日に今年社会人になった近所に住む孫(22歳、今研修中で週末に帰宅、訓練が厳しいらしいですが頼もしくなっています)が届けてくれたのに、UPするのが今頃になってしまいました。毎年忘れずに一人息子の家族から届くのが嬉しいです。
皆様は「不思議の国のアリス」 をご存知だろうか? 恐らく多くの人が知っていることだろう。 あのディズニーも1951年にアニメ化している。 原作者は「ルイス・キャロル」。 イギリスの作家である。 だが、本日紹介したい「不思議の国のアリス」は チェコスロバキアの映像作家である、 「ヤン・シュヴァンクマイエル」 のアリスである。 ヤン・シュヴァンクマイエル 実は、「不思議の国のアリス」は皆様が思っている以上に映像作品が多い。 恐らく10を超えるアリスが地球上に存在しているのではないかと思われる。 その中でも、私の大好きなアリスが、「ヤン・シュヴァンクマイエル」ヴァージョンのアリスなのだ。 タイトルは…
本日も私の趣味・思考バリバリの作品をご紹介する。 その名は「アンダルシアの犬」
絵本の巨匠と言えばだれを思い浮かべるだろうか? 五味太郎? モーリス・センダック? いやいや、私にとっての絵本の巨匠と言えば 「エドワード・ゴーリー」 エドワード・ゴーリー である。 御存じない方もおられると思うが、 そういった方は下記基本情報をチェックいただきたい。 さて、私が「エドワード・ゴーリー」に出会ったのは5,6年前。 恥ずかしながら、5,6年前、つまり二十代半ばまで「エドワード・ゴーリー」という天才を知らなかったのである。 ちなみに、出会った出会ったと表現しているが、当然ながらアポを取って本人と会ったわけではなく、道でばったり会ったわけではない。 そもそも、「エドワード・ゴーリー」…
スピリチュアル絵画について情報共有しませんか? スピリチュアルなら何でもOKです
個展に関するテーマです。 日本中の個展情報シェアしませんか? 個展に関することなら何でもOKです
笑顔が生まれるような作品を作って行き隊
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
宇宙の一部の地球の中、目に見えない世界の中で自らの現実世界つくり出して生きているように感じてるわたしの世界観
気まぐれに私の油絵とか色々載せます(2021/01/04リニューアル)
テーマのテストです
豊中市内の小学校で1000色の色鉛筆を使ったミニ絵本作りワークショップを行っています。ブログでは使っている色鉛筆や文具の紹介をしていますが、もっとさまざまな色彩や絵の技法を学んで、子どもたちに喜んでほしいと思います。色彩検定UCアドバイザー・文具知識能力検定合格者。
ハイサイ!! SPACE YUKARUHII ( 吉日空間) の屋号で創作活動しています。 Okinawa--Tokyo--Miyagi ハンドルネームは jo-hide2 と言います。 創作のヒントや発見などちょっとしたエピソードを交えながらユニークなページを展開したいと思います。☆リンクフリーです。jo-hide2のへんてこ世界をどうぞよろしく!
日記のように水彩で風景画を描いています。旅に出る時も、スケッチ道具を持ち、その場で仕上げます。その土地の様子を写し取ることを楽しみとしています。